令和7年7月20日オンライン祈願

はい、こんにちは。 え、これから よいしょ。はい、こんにちは。 え、これからはい、お待たせをいたしました。え、令和 7年7月20 日、え、オンラインご議願を始めます。 え、これこの今日はですね、え、大変元気が良くて後ろが はい。明るくてですね。 お待たせをいたしました。 えっと、 え、電話で月、え、 ちょっとお待ちください。え、盛を始めます。これ今日はですね、え、大変元気が良くて動が 明るくてですね。 お待たせをいたしました。えっと、え、 はい。 よいしょ。 はい。え、改めまして皆さんこんにちは。え、楽寺、えございます。 え、令和7年7月20日ご祈願を始めます 。オンラインでご参加いただいてる方も いらっしゃるかと存じますがよろしくお 願いいたします。え、本日はですね、秩父 地域は、え、夏祭りでございまして、え、 19日とお祭りで、え、今日外は改正で ですね、え、特に夏祭りは子供たちが中心 のお祭りなので、え、天気が良くて良かっ たなという風に、え、感じてるとこです。 え 、気温はどんどん高くなってまいりました ので、え、皆様方を熱中症等にはお気を つけいただきお過ごしいただきたいと存じ ます。さて、え、毎月20日オンラインで また現場に落時においでいただいて、あの ご参加いただくことも可能です。ご議願を いたします。毎月20日、え、午前10時 から、え、両落時の観音道でお務めを いたします。え、20日というのはですね 、え、ご本存十字面論の、え、ご縁という ことと同時に、え、条楽寺では20日が 不限様のご縁日という風に、え、土時代 から伝わっておりまして、なので20日の 日にですね、え、このように、ええ、ご 祈願をいたしましょうということでめて おります。え、さて、今ですね、デ楽寺で はオンラインであの14日チャレンジと いうこう心の生理術っていうのをやってる んですね。で、その前回の時に色々と アンケートを劣しまして、え、お聞きし ましたところ、やはり多くの方のお悩みが ですね、え、人間関係にあるということが 分かりました。ま、皆、ま、私もそうです けども、やはり悩みの根源というのはです ね、人と人との繋がり、またはその関係、 それがうまくいくいかないというような ところにあるわけであります。ま、これは 何も、あの、なんて言うんですか、最近だ から増えたというわけじゃなくて、この 人類が、あ、こう、 このようにですね、出てからずっとそう だったんだと思います。え、宗教はそう いったことの、あ、お悩みをですね、どう やって改善するのかということから始まっ たというも言えな、言えるのではないかな と思うんですよ。え、そういった意味で やっぱり仏教には、え、その人間関係だけ じゃなく色々な悩みの解決をどういう風に すればいいんだということが解かれている わけです。え、そんな中でやはりお釈迦様 の教えというのは本当にありがたいなと いう風に、え、常々思うんですけども、お 、ま、悩みつまり苦しみですね。 この苦しみの根源がどこにあるのか ということを私たちにお示しいただいてい ます。 あれ?少々お待ちください。少々お待ちください。 失礼しました。あの、最近 湿度が高いのか炭の月が悪くて思っており ます。 え、苦しみ悩みの根源はどこにあるのかと いうことを逆様はお示しいただいてるん ですね。さて、そんな中でですね、あの、 こうブッダお釈迦様が解いたこと、仏教で 解かれていることが最近はあの農科学や 心理学、または、ま、経済学も含めてそれ が証明されているんじゃないかという風に 思われることがたくさんあります。え、 そんな中でこの 人間関係というところでこう見てまいり ますと、え、心理学者のエリックバーンと いう方がこういう言葉を残しているんです 。 過去と他人は変えられない。未来と自分は 変えることができる。え、私たちがなぜ 人間関係に悩むのかって言うと、変えられ ない他人を変えようとしているからであり ます。そこからストレスが発生するわけ ですね。過去思いわづらい。あんなことを するんじゃなかったということで心がこう 痛むわけです。なんであの人はこういう ことをするんだろうと言ってあのじゃなん でそれを改善しようとして他人に働く かけようとしてうまくいかないから悩む わけです。それじゃ問題の根源解決になら んじゃないかという風に思うかもしれませ ん。でもお釈迦様はこうに言ってんですね 。 物事は 心によって生じる 心が主人公である。 それにあらゆるものはですね、自分の心 から始まってるということを言ってるん です。ダマパの第1には初めにといてるん です。ダマパダの初めは心なんです。 私たちが 見ている感じている触っている。それ全て 心が作ってるんだという風にお釈迦様言っ てます。つまり悩みの根源は自分の こちら側にあるんです。 それを 煩悩というわけですね。特に三毒という3 つのこの心の、え、状態、この三毒が 暴れるとやはり悩みは多くなるんです。 人地って言うんですけど、トというのは 無さぼり。 私が私、あ、これは私の、これは私のと いうのは無さぶりジというのは怒り 何かしたらそれに反応してしまうチると かっていうのがそうですね。で、地という のは物事の通りがあ、分かってない人です 。分かってないこと。この人地という3つ の毒がこの私たちの心で暴れるとそれが 牽引となって苦しみが発生するということ なんです。ということはお釈迦様が言う 通り心が物事を作るわけです。足き心の 状態だと足しき結果が出る。悩みが生じる 。良い清らかな心でいれば強らかな結果が 出る。つまり心の状態をどう整えるのかと いうことで大きく変わってくるわけです。 そこでですね、色々調べたんです。自分の に内側が整うと他人にも提供してそれで 人間関係が変わるのかということがあるん だろうかと思って調べたらそういう風な 研究もされてるんですね。え、なんと周り にも影響を及ぼして人間関係も改善すると いうような報告があります。 つまり 他人を変えようとする必要はないんです。 上司からパワハを受けたその上司をどう しようという話ではないんです。我慢 しろってことじゃないですよ。 やられたらやられぱしにしろって話じゃ ないです。 そこでお釈迦様の教えであるその慈悲と いうことが大切なんです。 字と火というのは別の言葉です。字という のは慈しみ、火というのは悲しみ。この2 つでもって思いやりの心という風によく 言いますけども、もっと深いです。 字というのは慈しみ。これをパーリ語では メッターと言うんです。 マインドフルネス瞑想とか マインドフルネスに親しみを持っている人 はえと思うかもしれません。 マインドフルネス瞑想の中でメッターと いう瞑想法があるんですけどこれがこれは もう仏教が始まりです。 と少々お待ちください。水道局お知らせします。 水道局のお知らせです。 現在、 これ聞こえますかね?そしたらそのまま進めちゃおうかな。でもやめとこう。 あら、 だ、 この暑いのに。 あら。 えっと、ちょっとお待ちください。 また このアナウンスが ちゃんと録音されてるんでしょうか?録音されてますね。はい。 についております 。はい 。しております。ごしております。 迷惑 えこの 熱い中ということのお知らせでございました。これは大変厳しい状況でございますね。え、早い吹きお願ばかりです。 さて、過去と他人は変えられない。自分と 未来は変えられる。S36の話。 つまり 自分の心を整えるということが優先なんだ と。あ、そうだ。メッターの話をしました 。慈悲です。え、メッター、え、 マインドフルネス瞑想にもメッターの瞑想 というのがあります。あの、 うまくいってない相手にですね、この メッターというのは、あの、最初にこの メッター慈悲の瞑想、慈しみの瞑想という のをするんですけど、これはまず自分の 幸せを祈ります。まず自分の幸せを祈る。 人間関係を改善するといった時にもまず 最初にやらなきゃいけないのは自分を女の 慈しみなんですよ。自分との関係、自分と いう人間との関係を改善するということが まず第一です。それがおばになっている から自己犠牲してしまうから他人にも辛く なったりするんです。まず自己自分への 慈しみを始めにしましょう。自分の幸せを 祈る。自分が明ら安らかであるように安寧 であるようにことを祈りましょう。 そしてみ の瞑想では2番目がメッターでは2番目が ですね、 すぐ大切な人、自分にとって大切な人のが 幸せであるように乗りましょう。その3番 目がですね、中立な人ね。普段たまに ぐらいしか合わない人。え、同じ職場でも 深く関わりがないような人。 はい。 え、何でしょう? えっと、そこに置いといていただけば大丈夫です。はい。書いてあるところが書いてある一緒に置いといてください。すごいな。よいしょ。えっと、なんだっけ?あ、ちょっとごめんなさい。今、今、 え、な、何すか?えっと、おさにはい。 ありがとう。 えっと、 うん。 そうです。えっと、中立な人にの幸せを 祈る。中立な人の幸せを祈る。安心を祈る 。を祈るということを、え、するわけです 。そしてその次がですね、嫌いな人 の幸せを祈るってことをするんですね。 それを祈る。 そして最後が全て。世の中の全てに幸せを 祈る。 例えばパラハされている上司との関係が 良くなかった。実はその人の幸せも祈るん です。そんなことしたくないと思うかも しれないんだけど、これを繰り返していく とですね、だんだんだんだんと そういう人間関係が整っていくんです。 まず最初は自分の心を整えるね。そして すぐそばの大切な人の幸せようになる。 中立な人の幸せを祈る。そして嫌いな人の ことの幸せを祈る。そして生き年行ける もの全ての幸せを祈る。そういったことを 滅た、え、慈しみの瞑想では行います。 そういう祈りを捧げるわけです。そして 慈悲の火というのはですね、これは苦しみ を取り除くということなんです。 え、まず自分の苦しみを取りそば の大切な人の苦しみを取り除く同じです。 中立な人の苦しみを取り戻す。で、嫌いな 人の苦しみを取り除いてあげる。そして 生きと行けるものの苦しみを取り除く。え 、自分から始まって外にどんどん広がって いる。まず最初は自分、え、自分を慈しみ 、自分を幸せを祈り、そしてそれが全世界 に広がっていくんです。え、ここには深い 深いお釈迦様の教えがあるわけです。自分 と他人との区別が最終的にはないからです 。無がという教えもあるわけですね。はい 。所業消法無がです。ありとあらゆるもの の中にはあがというものがない。自分と いうものがないわけです。自分と法は一緒 ですということは自分と他人は一緒です。 え、よくこう人に向かってですねを批判し たり人の割口を言ったり人の影口を言っ たりします。そういうの人間大好きなんで 。でもそうしますと実はそれはそのまんま 自分に向かってるのと同じなんです。です から、え、慈しみの言葉を使うということ をお釈迦様が進めてるのはそういうこと です。ま、他人に他の人に対して優しい 言葉を使っていることはイコール自分に 対して言ってると同じです。人のことを、 え、下げんだり、ええ、悪口を言ったり するのは自分に言ってると同じなんです。 ということは、え、人との人間関係を改善 するということはですね、自分との関係を 改善することなんですね。はい。そういっ たことを含めて今日はご議願をします。 今日もご祈願をします。え、生きとしける もの全てにさ、幸せがあるように全世界の 平和を祈ってご議願をさせていただきます 。犯者信業を2、そして詳細だら3面。 そして今日は菩薩の、え、縁なので、え、 不言菩薩のご信言を21件唱えてごと いたします。え、それではどうぞよろしく お願いします。 た 大 [音楽] アラミ大内州道一 原て大人教 [音楽] 情報物病 [音楽] [音楽] 無常大原 [音楽] [音楽] 代人だ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 絶 [音楽] [音楽] じ [音楽] [音楽] じ [音楽] [音楽] [音楽] やばさやばさやばさやばさやばさやばやばやばや [音楽] ത徳 [音楽] [音楽] およ外きやれば必ず感動コムる 青木願川は少層不で官の垂れた前 常来通信で神職を備えうやうやしく 不言ご信婚の付属集めるところの だ 当山ご本存11面完税音菩薩 [音楽] 薬け山 大し り本存不言菩薩 不妙に出験した祭りもっぱい祈る気願の 前主 行殿の川畑のり子殿の遠藤吉殿鈴木清殿の 美殿のさらに乗る [音楽] 条楽時間 身体健全進格上 安全交通安全所斎 に生き上ならんことをもっぱい祈る 本日3系の信難信 交通安全道中安全 がない安全所 にき地上ならんことさらに祈る世界各地 紛争前争 世界平ならんことをし て願 掃除のはよく一切の罪難を除き の時はやかに無料の煩悩 [音楽] の寿命保って声を増調し新人にして女なら ん [音楽] さ [音楽] え、それでは皆さん手を合わせてください 。 はい。はい。はい。 はい。おりください。え、それではこれ にて、え、令和7年7月20日のオン ラインご機願を終了といたします。梅雨が 開けました。梅明けとなった。次の日の朝 からセミが泣き始めてすごいなという風に 、え、感じております。え、自然の動き 明いというのはもう人間の力の呼ぶところ ではございません。なむ消え物なむ消え なむ消えそう。どうぞよろし。

チャンネル登録をお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Instagram https://www.instagram.com/11th_jyourakuji/
フェイスブック https://www.facebook.com/jyourakuji11ban
X  https://twitter.com/rurikobyo
Tiktok  https://www.tiktok.com/@jyourakuji
常楽寺特別御朱印 https://goshuinchou.com/
Baseショップ https://jyourakuji.thebase.in/
常楽寺メグスリノキ https://13ban.store/
常楽寺公式サイト https://ameyakushi.com
南泉和尚ブログ https://nansen-oshou.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
常楽寺の様々な活動
リトリート合宿 https://webinar.ameyakushi.com/p/retreat
常楽寺の永代供養 https://webinar.ameyakushi.com/p/eitaikuyou
南泉和尚のお助けライン https://webinar.ameyakushi.com/p/helpLine
オンライン終活セミナー 誰が島田陽子さんを弔ったのか
 https://webinar.ameyakushi.com/p/shukatu

お問い合わせ
電話:0494-26-6051(11番常楽寺・午前8時から午後5時まで・年中無休)
Fax:0494-26-6151(24時間受付)
メール:jyourakuji11ban@gmail.com

# # #

Leave A Reply