【ラーメンOK“面倒くさがり”の食事管理法】バズーカ岡田/健康ダイエットは筋トレから/除脂肪・筋肉量UP/鳥貴族・大戸屋・やよい軒は御三家/痩せたいパン好きはサブウェイ行け【HumanInsight】
これほどラーメン食べる方はあんまりこう対応したことないわかんなかったんですけどっさり炭水化物食べるけどやはり脂質がオーバーしていくんだなっていうのが分かったと思うんですよこれ [笑い] 本当にそうなんです うん現代社会生きてると支出が増えやすいっていうのはこの数字でもそうだなって思うんで支出をうまくコントロールするっていうのが多くの人に当てはまる行動じゃないかなと思いますね でいわゆる生活習慣分にすごいなっていく万病の元が脂肪 体 脂肪筋肉多い人は死ににくいっての分かってるんですよ 死にくい はい年齢に伴って筋力筋料が減ってしまった状態そこに満が加わると最も脂肪疾患リスクが高いでもここで体脂肪が多くても筋肉があれば意外と大丈夫だっていうことが分かってる はい クロスビグをご覧の皆さんこんにちは 本日のヒューマンサイトテーマはダイエットその 2 ということで本日は日本体育大学教授の岡田高先生にお越しいただきましたよろしくお願いします よろしくお願いします 岡田先生 2ヶ月ぶりにこちらにしていただいて そう2 ヶ月ぶりであの変化を楽しみにしてるんでまだね実はし原さんの体と顔をお顔を見てないんです なんか全然目を合わせてくださらないです そうですこれあえてそうしてて 生のリアクションを訴えたいんで 最初に見ない方がいいなと思ってまだ見てないです いやあの実はですねこの 2ヶ月前にちょうど週4 回ラーメンを食べていても早朝グルメという生中継のグルメでも爆食をしていてもダイエットをしたいということで岡先生には無理難題大題を いえいえこう申しましてはい アドバイスを頂いたという会がございました でその2 ヶ月後途中経過ということですねはいで早速 そうはま体重測定ちょっと待ってください もちろんね数字は大事なんですで数字にえある程度導いてもらうのも大事なんですけど やはり見た目を変えたいって方は数字に縛られすぎるのももったいないんで あ見た目の変化もね楽しんでいったりそれを見出す目の力もつけていくのが大事なんです はい だっていくら数字が良くなってもなりたい見た目に慣れてなかったら悲しいこともあるじゃないですか その通りですね だから私はまこれからの数字もそうですし今自分での肉眼でし原さんを見ることを楽しみにしてるんでまず見てもいいですか あじゃあお願いします はい今日ねこれ来る前に私あの動画を見てあの前回の 2ヶ月前の動画を見てね え復習してきたんですよ だからその時のイメージありますか はいはいじゃあよろしはいはい おお私の中では はいここの辺りすっきりしたと思いますよ 私もそう思いますはいやっぱそうすよね そうなんですよあのなかなか実は数字っていうのは難しいなってところだったんですけども 先生との収録の後にま週 2回か3回ぐらいは筋トレをし おお素晴らしい であのそカロリーというのをコントロールして PFC バランスもある程度考えてというのをずっとやっておりましてあのこのズボン同じズボン履いてるんですけどちょっとねブカブカに あそうですかも間違いないですねこの 2 ヶ月でそのズボンのゴムが劣化することは考えにくいんで そうです元々劣化してたんですけどあのちょっと劣化したまま履くにはちょっと不便なくらいには少しちょっとしまったかなて感じ いや素晴らしいです やっぱりこの数字であの変化を追ってくっていうのはま科学的な手法であり大事なえ面がある一方の数字もじゃどこまで改造度高く測れるかっていうのはこれ全くその限界がやっぱあるものなんで特に女性で 体格が大きくない方がえダイエットしていくと変化の量としてはあんまり大きくならないんで 数字だけだとやっぱり難しい面があるんですよ うん ということも見てる方是非理解していただきたいんですね はい数字にあまり振り回されずに そうですうまく活用するっての大事になってきますんでまずは見た目が変化したんでまずオッケーじゃないかというところですよね はい ありがとうございますではじゃあ体重そのために今日はサンダルを履いてきました あもう測りやすいですねはい 体重をはい測りたいと思いますはい よいしょさあよいしょお うん51.3km 体脂肪率 30.7 筋肉量が33.7km ふんふんふん 引き続き頑張りましょうということで なので前回との差が明らかになるとですね今だから前回のが画面出てるんでこれと比較していくといいんじゃないですか はいで前回52.7kgでしたが体重は 51.3kg おお1.4kg1.4kg まあまああの当然誤差のものも含めると全部 1.4kg 体脂肪で落ちたわけではないと思うんですけどでも 1.4kg 減ったっていうのだいぶ大きいですよね おおはいそして体脂肪率が 30.7% 前回31.4%なん7ポイントダウンと いうことですねうんはいそして筋肉量は 33.7 なるほどでありますね600g 減ったということですねはい あれ?はい ここちょっと改善したい点かなと思いますねはい はい実はあの先週ちょっと風を引いて寝込んでおりましてもしかしたらその影響もあるし 風は本当にあのまトレーニングのパフォーマンスも下げるし体のサイズ段筋肉のサイズ段を感じるんですよねなのでそれは影響してる可能性はありますはいはい 体脂肪量いかがでしたか 体脂肪量は体脂肪量は 15.7おことは800g え15.7ですねはい800g減少とお いうことでえ体重が1.4kg 減ってる中の800gが体脂肪だったと いうことで はいもう風の影響がない時の状況が知りたかったですけどまあまあ悪くないんじゃないですかねはい うんうん 美元あの微妙な成長を長期でやるってのは大事なんで もうこの傾きをずっと続けていく 続けるのが大事なんですはい ということで2 ヶ月にしてはあの数字の変化が少ないじゃんて思ってる方がいると思うんですけど あのそこに囚われるといつまでっても苦しいダイエット うんえから脱却できないんで この数字で徐々にやっていくっていうのを今回の動画でみんなにも理解してもらいたいなっていう風に思いますね はい 意外とだからそのま緩やかにやってるというのはありますけどもなかなかこうガツンと 減るものじゃないんだなっていうのは ガツンと減らすこともできるんですよできるんですけど絶対辛いんで戻っちゃいますよ 2 ヶ月間ガツっと減るものやったら下手したら 2ヶ月できなくて1 ヶ月でやめてもう今リバウンドに入ってるかもしれないんで もう今までずっとそうでした ああま多くの方そうですよね 今はどうですか?この方法の自分の中のストレスを えストレスが全くない状態 0 としてストレスがきつくてもやめたいっていうの 10だとするとどれぐらいですか はいもう全くストレス今なくてですね今はただ食べ物記録してま上限超えないようにとかま支出をこう来て料を超えないようにみたいなことをやってるだけなのではい 正直そこまで はい ということはもうこれ永久できるじゃないですか そうですねということは今回の2ヶ月でえ 800g の体脂肪が減っていたでおそらく風の影響がなければもうちょっと減っていた えじゃこの800gをえあと2ヶ月経てば 1.6kgもう2ヶ月経てば2.4kg 今え6月ですからえ 8月の時には2.4kg減って10 月の時には3.2kgで 年末にはなんともう 4kmの体脂肪が消滅してる おとんでもないことで とんでもないですだからこうすれば- 5kgを体重じゃなくて 体脂肪で-5kg になったらこれ素晴らしいことで うんはい 多分大衆体大脂肪ではなくて体重のマイナス 5 だったらもう簡単に達成しちゃうと思うんですよ頑張っちゃえばね はいはい でもそうじゃなくて今のペースでゆっくりと行けばいいし うん ま実際にこのお顔を見るともう全然違うなって思いますからね なんか結構あの視聴者の方からもあれしのりなちょっと絞ったかみたいなあの声を頂いたのでまある程度見た目の変化は結構一番感じてるかなというともうねあの多分画面上多分編集してくれてると思いますけど全然違いますもんね本当に素晴らしいです はいありがとうございますはい ということで本日は面倒くがりでもできる食事管理法健康的なダイエットをしたいなら筋トレしろ概論 そして女子筋肉量アップを両立させる方法この 3 つのテーマで岡田先生に伺っていきたいと思います はいはいよろしくお願いします はいまずはですね食事管理法ということで私はアプリのカロミルを使って はいありがとうございますはい やってるんですけどあの岡田先生がちょっと そうです私もしてます 岡田先生から激例のメッセージが出てくるアプリなんですけどもこれで管理できるのがその朝食昼夕食それぞれのメニューを検索するとそのカロリーだとか栄養素っていうのが出てくるとでそれを記録することができてえさらにその層カロリー 1 日の層カロリーの目標みたいなものも設定できましてその中でさらにタンパ質炭水化物食物線脂質糖質全分などがどれぐらいの割合う取れてるかみたいなこと が貸化されるというやっぱり はいその自分が何を食べてるかを知ることがやっぱハードル高いんですよね最初はでも今は本当テクノロジーの進歩で写真を撮れば何を食べたかっていうのを AI が認識してくれてでデータベースが数字を出してくれるっていう本当簡単な時代なんですよ でそれを経ていくとえ自分が何を食べたからこの体になってるんだっていうこう紐付けができるようになってくるのでそうすと自分の行動がえ選択しやすくなってくるのかなと思います はいただですねここで1 つその記録するというのはいろんなアプリだったりを使うとありますね はいまできるようになってるんですがその次のステップとして その層カロリーですとかその PFCバランスというま タンパ質とか脂質ですとか炭水化物このバランスをこれどう決めればいいのかっていうのが実はこれ人によるんですかね うんおっしゃる通りですね あとは個とえ個人の生活行動の差がありますんで一概には決められないんですけれども ま一応厚生労働省がこれぐらいの割合にしましょうっていうのは出してますんでまそこから大きく外れることなくやるのが うん まあ影学的にはいいんじゃないかなというところですよね うんはい でやっぱり自分を深く知っていくことが本当に実は大事で AI はその数字とかからしか理解してくれないですけど自分のえ思考えそれから好みと うんはい え何をすると不快に思うかみたいなことはやっぱり自分が 1番分かるはずなんで それと合わせて先ほど言ったPc のバランスを変えてくってのは大事になりますよね 見てる方にご説明すると PFC タンパ質炭水化物のえ割合が大事ですよっていう考えでこの PFC からカロリーが導き出されるんですけどこの PFC のえどういった割合で食べるかがえ相カロリーとはまた別の観点で体作りで重要だということです 簡単に言うと今し野原さんのバランスどんな感じだったですか はい今はですねえっと色々右曲あって今相カロリーは 1431カロリーになってますそしてえ こうですねタンパ質20%で支出 タンパ質がえっと 20% ではなく18%ですねで支質が36% で炭水化物が46%という値でありますで はい この値でえ私がまず整えた方がいいなと思うところが支出の 36%ですよねうんおお これはえ相カロリーのうち 36% が支出由来のカロリーであるっていうことであのグ数ではないんであのご注意いただきたいんですけれどもえ支出摂取してるエネルギーが 36% これは一般的には多い値で厚生労働省も 20%から30% という風にえ数字を出してるはずですけれども私のあの今の記憶ですね で私の女子ボディビールに出る原料であってもきちんと計算してみると 20%ぐらい取ってるんですよねはい ということでえ厚生労働省の示してる範囲でもまボディビール出るぐらいの女子ができるっていうことがま私の体験上はあって まビッグデータみたいなですけどねはい ということでえ36% っていうのはちょっとやっぱ多いのかなと その厚生労働省が示してる指的な範囲よりも高いですしま実態からも 36%だとやっぱなかなか はい体脂肪除況は進みにくいのかなと思いますだ一方で 総カロリーがそんなに多くないんでだから美元していってると思うんですよ はいああ そういうことなんですね そういうことだからこの今あの私がし原さんならえオプションは 2つあると思って このまま美元が進むところまでこのまま行く はいはい そうすれば別に今ストレスを感じてないんでストレスを感じない状況でできるだけ体脂肪を取っちゃう はい でど化してきたらじゃあ数字を変えようかっていう 感じだから今は変えないあるいはもう今すぐ変えてもいいこの 2つだと思います 私だったら変えずにしばらく行くのもいいかなと思いますはいうんなるほど そのなるべくしかもこの支出を 30%にしようとしてるんですけど 1ヶ月間36% になってたということでその若干どうしようもなくなってる部分があったんですねでも多分 はい 改善仕様あるんですが確かにそのストレスっていう面で言うとこのまま減るところまで行ってそこでこう チェンジするそうですはい その場合は大体どれぐらい 20%以上いやいきなり20% にしなくていいですよ今36だったら30 にするだけでも変化があるんで例えば 30にする次は25にするで20 を下回らないところまで行くっていう 3 段階ぐらいはできるじゃないですかそうすると 3枚カード切れるんですよはいお でプラトが来るたびに 3 枚カードを切っていけばいいんでだからプラト 3 回分は対応できますということ私はプラトはあんまり起こらないと思ってるんですよ プラトっていうのは プラトっていうのは体の変化を感じに低くなるほ ああま光原って意味ですよね だからこういうグラフの中で何も起こらないようなところがプラと 言われるわけででも一方でこれは体の成長速度が遅いと数字ではえ検出ない変化であったという可能性もあるんで必ずしも数字的な変化のなさが本質的に停滞してるわけではないということは頭に入れといてほしいんですよそうじゃないとですね うんはい 停滞したと思うともっと頑張らなきゃともっと食べないようにしなきゃっていう風にどんどんそのモアモアの方向に行く可能性があってそれがその方を苦しめていく可能性があるんで体に対してあまり角にえ体が起こるんだ起こったらなんかしなきゃと思わない方がいいってのは私のスタンス うんなんですよねはい ということでえまとはいえ変化を感じにくくなってきたところが来たならばえ今の 36% の支出をえ30%ですはいうんで 25%する でえ少なくとも20 までは行ってもま問題は起これにくいそうだというように理解してください ああすごく勉強になりましたあのカロリーの総カロリーについてはあの岡田先生もご本の中でおっしゃってましたけれどもま傾きを見るという はい しばらくその層カロリーで生活をしてみてでそれでこう増えるか減るかそれとも同じぐらいになるかでそこでこう調整していくというような方法でこの 1431にたどり着いたんですけども そうですねだからこれ2 ヶ月でえ体脂肪の減少量はさっきの 800g で体重が1.4kg 減なんではい 結構数字としては検出しにくい変化量なんですよね うんなのでよく我慢したなと思うし はいだって例えば1 週間これやっても多分数字としてはもうほぼ誤差範囲でよくわかんないたと思うんですよでも 2 ヶ月経てば明確に減ったなっていうところまで行くわけじゃないですか はい だから最初に数字の変化が見られないからじゃもっと頑張ろうってしていってどんどんどんどん辛い方向に行くっていうのをよく耐えたらと思うんですよ 素晴らしいと思うしこれが見てる方に是非理解して欲しいところで ゆっくりでも2ヶ月やればね最初 1週間では認識できない変化量も 2ヶ月やれば認識できたっていうことを うん 知って欲しいしでストレスなかったっていうことを知ってほしい うんなかったです本当に ということであの今の接取カロリー量はストレスなく体脂肪を微減させることができるちょうどいいところなんで しばらくこれで引っ張りたいですよね そうですねとなんでこれで行きましょうとでもし はい 停滞のようなものを感じて何か次のアクションを起こそうと思えた時にはじゃあ支出接量 36%から30% に減らすその時に減らすだけだとえ他のものを増やさないとカロリー摂取量自体が減ってしまうんで はい タンパ数を増やすか炭水化物を増やすかっていう選択に分かれてくるというところなんですよ はいここはどうしたらいいんですか 今の篠原さんの見るとタンパ質摂取量をもう少し上げる余地があるんですよね はいなのでタンパ質量を上げるという選択を私ら取りたいと思いますただ え数字上では上げる余地がある今 18%なんでま20 まではまずは上げても問題ない範囲であると思いますがその時のえ便の状態とかガスの状態とか あるいは肌の状態はい メンタルの状態を感じてほしいんですよ タパ 質と腸内環境が悪化する可能性もあのはむんですよね なので数字上げてもいいとはいええもしかしたら腸内環境が対応できなくて え腸の環境が悪くなるでメンタルや体に悪影響が出るという状況になりかねないんで そうタンパ質を上げる選択肢をするならそこも注意した方がいいということですよね あそのちょっと上げてみた時の自分の体の反応などもちゃんと見ておいた方がいいと はいの方がいいと思いますなるほど わありがとうございますそして でも意外とあれですよね炭水化物 え由来のエネルギー摂取量が意外と少ないんだなと思って そうなんですよねあの意外とびっくりしたのは脂質をやっぱり ねラーメンだから炭水化物量もっと多いのかなと思ったら割と脂質の方がやっぱ優勢なんだなってこと改めて分かって私これほどラーメン食べる方をあんまりこう対応したことないわかんなかったんですけど ラーメンだと結構ねどっさり炭水化物食べるけどやはり脂質が はいうんオー してくんだのがったと思うんですよ 本当にそうなんですやっぱり麺って言ってもそこまで量は限られていたりまあと 1 日で調整もできるのでていうところはありました はいだからやっぱり現代社会生きてると支出が増えやすいっていうのは本当にあのこの数字でもそうだなって思うんで支出をうまくコントロールするっていうのが多くの人に当てはまる行動じゃないかなと思いますね はいあとはその食べすぎてしまう日どうしてもあると思うんですね であのちょっと私の食べ物の記録を見ていただきたいと思い 新しいバージョンですでこれは風を引く前の 1週間なんですけどもはい えまコース料理結婚式のコース料理 はいとか こういう時って絶対カロリーオーバーしてしまうんですけど そういう時の後になんかあんまり食べない まバナナ食べたりはしたんですけど そういう調整の仕方でいいのかなっていう疑念がありまして ま1 日のカロリーで考えるともうえコース料理で取った部分を他の部分を減らすことで補うしかないというのにえ私はたどり着きますんでなので もし体の状態を変えたいならえコース料理以外のところを減らしてく方向に した方がいいとただうん え減らすことによるデメリットも感じてるから今そういうお話をされてると思うんですよ健康的なのかということを考えると 前回お伝えした通りタンパ質と食物繊維はえ定期的に取った方がいいしこの 2 つは太りにくい栄養素でもあるんでえダメージも少ないと はい で脂質ももちろん必要な要素なんですけどやはりえ食のそのコース料理でかなり出量上がってると思いますんで脂質抑えめのタンパ質食物線を抑えるっていうのがポイントかなと思いますそういう意味で言うとこの朝 [音楽] うんはい まず私のペプチ道を飲んでるということで 相当意識が高まっているなということ ホモサピンスとして ホモサピンスのね基準が上がりましたね素晴らしいですね でえプロテインなのでタンパクし取ってます で食物繊維サプリ取ってます で青汁取ってます豆大食べてますかなりねクリーンな食事だと思いますあの我々の業界だと脂質が少ないものとか添加物少なめなものをクリーンな食事っていう風に言うんですよだこれかなり低脂質で 私のプロテインも含めて添加物が少ないものであることが分かるんでまちょっと食物線サプリわかんないけど一応あの クリーンだなっていう風に思います はい でえここで朝の食物繊維とタンパク質取りました はいで昼ご飯え結婚式のコース はい で夜がアイスマッチラテとバナナなんでここがえ置き換えるポイントかなと思いますここでタンパ質と食物園が取れるようにすると アイスっ茶らテが飲みたいなら抹っ茶風味の美味しいプロテインを探すことですよ はいそうですねそれですよはい なので今本当に美味しい抹っ茶風味のプロテイン出てるんで で自分があのこれだったら楽しめるなっていうものを探すプロテインをですねあのフードプロセッサーでブってやるとあの氷とやるとなんかね プロテインスムージプロテインマックシェイクみたいなできるんですよ これマジでおすすめでへえいいですね はいそうするとこのアイス抹っ茶らテのような楽しみを持ってタンパセができる 素晴らしいはいこれはおすめですよねはい はいじゃあプロテインスムージーにしよう ということで そうですねで朝だからあとは豆服はま取ってもいいんですけどあのここは削りやすいポイントかなと思いますやっぱり昼結構フレンチだとパンもねいっぱい食べれるしでそこで えコースの最後にはデザートも来るでしょうから 甘味の欲求はそこまで貯めるっていうのも 1つの楽しみになるんじゃないか ああそう欲求を次のお食事まで貯めると 貯めたら美味しいんじゃないですかってなるし罪悪感がなくなればより楽しめるじゃないですか そうですね この日は想定できるじゃないですか昼間の最後に絶対来ると美味しそうなデザートが来て これをザ感を持って眺めるのかやっと食べれると 全くザッ感なく食べるのかこれ全然違うじゃないですか はいという戦略もありなうん あとはですねえあの外で食べる時ま簡単に時間がなくてすっと食べたいただまこう全体の 1 日のスケジュール考えるとここでご飯を取っておきたいってのはあるじゃないですか 例えばその筋トレよりはちょっと前のタイミングで固形のも食べておきたいなとかそういう時に私は結構立ち食いそばによく行くんですけどなんかそういうこうお助け食材というかお助け外食みたいなものってありますか はい女子穴立ち食いそば行くんですね TBS やっぱちょっと次元がレベル高いっす素晴らしい あのすごくあの早朝ぐるメでも立ち食そばさんには色々お世話になってましてはい 液そばとかよく行くんですけど だからそういうものにハードルを感じなくなった精神は このTBSから頂いたギフトですよ その通りですね 多くの女性はなかなかいけないって方もいるんですよね ああ藤いやそうなんですよだからやっぱり 1人で入ってま男性客が多いところに 1 人で行くのなかなか厳しいっていうの確かに想像すると分かるんですけど そこをね乗り越えると結構選択肢がいっぱいあって はい今私が激押ししてるのが取ですけど あですよねはいしてるんですけど鳥貴族 1 人で入れるようになるともうこれ世界が変わりますよこれ こんなに自由なんだ我々はと 取貴族はどういうメニューをつも 取貴族はですねやっぱり食物精タンパク質ですよこれ私が最さ言ってるこの 2 つの栄養素を停止に取らせてくれる本当にもうね国家の重要な期間じゃないかなと思うぐらい素晴らしいですよあの枝豆があり はい キャベツがありキャベツもしかもドレッシングあのあのノンオイルですからね えそして鶏の胸肉のえ焼き鳥があるんですよ はいもう終わりですよそれでああ で私は今あの増量してるんでえご飯大盛りご飯セット頼んでるんですけど でえご飯の量も第所選べますからね はい 素晴らしいですただま夜しかやってないんで日中はなかなか難しいじゃないですか でもこの赤坂だったら大ありますからね うん大ありますよね大最高ですよ アさんはあの栄養表示とかもしっかりされてるのですごく頼りになると はい頼りになりますでやはり和食メインなんで 特に焼き魚定食が美味しいですよ ああ焼き魚ってでも脂質多いのもあるじゃないですか そう脂質多いんですよ確かにいや魚りますけど例えば白身のタとかはもうほぼ停止数質なんであのもうただのプロテインだと思えばいいんですけどうん あの焼き魚のいいところは良質な支質が取れるっていうさなんですよ だこれを単純にPFCのF が高いという風に思わずにさらにもう 1個先まで見てほしいんですよ 支質がどんな物質なのかと はいで魚の支出はオメガ 3 脂肪さんって聞いたことあると思うんですけど あとは違う言葉で言うとEPADHA って言葉を聞いたことあると思いますがこれは太りにくいしかつ健康効果が高いんですよ うんうん 血液がさになる決晶版の業を抑える うん えそして炎症を防ぐさらには神経のえ細胞の膜を柔軟にして神経の活動を促進すると はい いうことが言われて食べなきゃダメなんですよこれは はいで必須脂肪さなんでね食べないとあの体で作れないんで 魚の脂質は太りにくいし健康にいいのでえどんどん食べてほしいです はい ということであの和食が食べれるま大屋さんなんかも日本中ありますけど別に大屋みたいなそのチーン店じゃなくても全然普通の和定食べれる居酒屋とかのランチとか もうこれ超使えますはいおお はい魚の油は本当にあのネガティブに捉えない方がいいですあじゃあもう多少その脂質が多くなっちゃうとしても焼き魚定食う はい定食ですはい ただまやっぱりカロリーはねやっぱり体にとって結構インパクト強いんでカロリーが高すぎて数字が変わらないこともあるんであの見返して欲しいですけど自分の数値を改めて見直して欲しいですけど基本的には太りにくいですよ はいおなるほど じゃそういったメニューを選ぶとあとはあのパンをもし食べたいってなった時に結構いろんな種類があるじゃないですかパン好きにとってはどれを選んだらいいのかなっていうの まパン好きでえ食べたい人にこのパンしか食べない方がいいっていうのはもうそもそも意味がないんじゃないかなと思うんでパンはもうスキンに食べた方がいいんじゃないですかと思います好きでそういう質問するのにこのパンもこのパンもダメですって言ったら持たないじゃないですか はいそうですね ただ一応その順位は理解しと方がいいと思うんですよねえ講室 え高等質 低タンパ質のパンは 太りやすいですようんふんうん なので相パンで甘くて揚げられてたりとか油がかかってるようなパンは太りやすいって認識してるでも好き食べた方がいいです あマヨもそうですね でえでもパンでも例えばえ全流粉を使ったパンとかならえでしかもそういう相パンに仕上げられてない場合はえ糖質も脂質も高くはないし うん え食物性も取れるんでダメージ少ないですよね じゃあタンパク質が多いパンはあるのかって言うと例えばソーセージのパンとかベーコンのパンとかは確かにタンパクス上がるんですけれどもえ動物性のえ法和脂肪さが高すぎて多すぎてこれも太りやすいんですよね ああ 太るだけじゃなくてえ腎臓にも負担がかかるんで はい なのでパンからえ良質なタンパク質を低脂肪に取るっていうのは割と難しいです うん はいなんかあるかな?そんまない気がするんでサブウェだ はあはあサブウェイだよ忘れてたよ サブウェイ なんで俺はサブエ様のこと忘れてたんだ今大変申し訳ございますサブウェですよ忘れてました サブサブウェイはいいんですか サブウェイはあの今ちょっと細かいメニューはあの変わるんで分からないですけどサラダチキン選べたりとかあとはターキージブレストっていう鳥の胸肉を選べたりとかするしあのドレッシングも選べるんですよ はい なのでサブウェイはすごいいいと思いますパン付きにはめちゃくちゃ良くてで特に体作りしてる [拍手] え方でパン食べたい人サブ行く人結構多いですよ あ でドレッシングも塩コショだけでできるしあとはわさび醤油とかにしたらもうそもそも脂質少ないしで野菜もリモリ入れられるんで はい ファンの弱点を完璧に補うビジネスモデルですよは サブウェイサブウェイとんでもないすね すごいですねでその力は全然知らなかったですサブ で私あのアメリカの大会とかえ行った時に まアメリカのものってやっぱ高脂肪のもの多いですけどサブウェイは大丈夫なんですよ はいああえ同じなんですか?アメリカでも え完璧に同じかどうかまで私見てないですけどほぼ同じですしあの選べば低脂肪で高単ですよこれヨーロッパのサブウェイも行けましたね去年オーストリアでもサブサブウェイ行ったな サブウェイを世界中のホモサピエンスを救ってる可能性ありますとんでもないなはい ちょっとサブエそ ちょっと行ってみぜひ言ってみね選んでみてくださいはいあの面白いですよはいはいうんうん あとはですねその食ま炭水化物を何で取るかっていうのもなかなか難しくてまお家だと玄を炊いて食べたりとかま白米と混ぜたりすることもあったりあとスーパーオ麦とかも買ってみて食べたりしてるんですけど外で食べる時だとまおそばもあるし うんそばいいですね あのご飯米もあるしあとはじがいも系もあるし うんその辺りって何が1 番いいとか悪いとかっていうのあるんですか あのこの後なんか運動するとかえ会議で頭を使う時には白米のような吸収の早いえ炭水化物いと思います はいただその後使わないのに吸収の早い炭水物食べるのはこれは血糖値をげるっていうネガティブな面もあるし えそもそも使わないものが大脂肪になりやすいのでえこの後使わない場合には吸収の早い え白いご飯とかあと白いパンとか え白いうどんとかを避けていくと はい でそうじゃない場合じゃ何食べるかって言えばそばはかなりあの選択肢として有力だなっていう風に思いますで結構日本中屋さんがあるんで はいえそばを食べるっていうのが1 つあとは何?ああとは大屋とかだとご飯の種類選べて雑国前が選べますしやいも私よく使うんですけどやいも選べますよね はいあやいもよく行かれるんですか やいも行きますね はいだからト木貴族大やいこれはもう 5家完全に53家であとは蕎麦屋さん はい これもあの完全にいいですけどそばは動物性タンパクが取りにくいっていう点で ま5 機に入れてないだけででもは私も昨日あのゴールドジムえサウス東京でトレーニングした後にえ藤行きましたんであ 全然蕎麦家をあの隠には見てないです 最高ですはい 蕎麦のいいところはですね若メのトッピングができるんですよ あそうです なので取りにくい海装も取れるんですよね わメいですよねいいんです あとおろしとかも入れられて そうおろしも入れられますよ そうそうキノコも取れますよねだからこれは え取族私好きですけど取にないやっぱりねストロングポイントあるんで はい このうまくバランスをね駆使してもらいたいと 思いますはいうんはい 岡田先生の本の中でやっぱり噛むことが大事だと そうですねはい いうことがあったんですがその同じカロリー同じような栄養素のもの取っててもやっぱり噛む噛まないで体への影響って変わってくるんですか 変わってきますねへえ ま分かりやすいところで言うとよく噛んだグループの方がえよくエネルギーを消費していたっていう事実があるんですよ うんうん え人間はえ何もしないでもエネルギーを使う生命維持にエネルギーを使う基礎代謝ま対謝って言葉をちょっと難しく聞こえちゃうと思うんですけどまエネルギーを使ってるってことです はい え基礎生命維持のために使うで次は生活動謝こうやって座ってるとか えお話ししてるとかなんか選択するとか でもう1個があだ筋トレもここに入ります でもう1 個が食事誘性熱産性とかえ得意同的作用っていうものがあってこれあの全体を 100 とするとまそんなに多くはないんですけどでもここでも実はエネルギーを使って何かという食べると 熱賛成する熱を作るためにエネルギーを使うってことなんです はい でえそれは何を食べても上がるんですがまずタンパク質を取ると 1番上がるんですようん でさらによく噛むと上がるんですよ うんということを考えるとはい タンパク質みたいなえよく噛まなきゃいけない食材を入れてうまく噛むようにし向ける はあ そうするとこの食熱酸賛成が高まって同じものを食べてるのに太りにくいって状態が作れるんですよねこれがまず 1点はい噛んでます 噛むようになるべくなんか色々サプリとか飲んだりしてたんですけど 噛んだ方がいいのかなと思って そうですねこれ見るとそう先ほどの朝ご飯はいいしょ構成ではあるもののあんまり噛まなくていいんですよね 野菜にするんでいう意味でと原さんはここにまだもう 1個オプションがあるんですよ 噛むものに変えればもう1 段階んじゃないかっていうことじゃないですか はい だこからスタート全然いいと思うんですよね 朝ご飯メニューを少しまだ改造の 改造できますよねで例えばじゃあ6月5 日のやつも えサプリ青汁サプリバナナじゃないですか?でバナナも言ってもそんな噛まないじゃないですか もう噛むもの1 個入れるだけで変わるじゃないですか はいということで今まで噛むっていうことがうまくできてない人はあのチャンスがあるということであともう 1個は 噛むよく噛むってことは航空内で食べ物が動き回るってことなんですよ はい で動き回って航空内刺激するんですよねでさらにこの下の上に食べ物がもう何回も乗るわけですよ うんはい ていうことは一口あたりが生み出す味の感覚が増えるわけですよ うーんこの味の感覚を持って はいえ私のこれあの1 つの仮説なんですけどはい この味っていうのはえ特定の物質を認識してる信号なんです はい まこれはもう間違いないと思います例えばナトリウムをした時にはしょっぱいと感じるしグルタミン酸を需要したらうまいって感じるしだ特定の物質を理解する仕組みがあってそれを認識してるのが味ですよ うんうんうん でこの味をえきちんとえ刺激として入れてくと 満足感が出るはいおほ なのでよく噛むことでただが上がるとかだけじゃなくてもう接触中数の方にもこうアクセスして 食行動そのものをコントロールできると思ってるんですよね なるほど はいだから多くの方が忙しくてぶわーって食べるとなんかあんまり食べた気がしないしない ていうのは認識する回数が少なすぎるってこと ああ味わう時間が短すぎすぎるタイミングが少なすぎると そうなので噛むことをすれば勝手に味わってるはずなんで そうすると一口あたりのえ味わいが増えて はい もう食べなくていいやってなっていくということなんですよね あちょっと早食いしがちなのでそこは少し改善のうちがあるなと そう現代はそうなりがちですよねはい はいうんうんうんありがとうございますあとちょっとこれはあの あればでいいんですけど風邪引いた時のご飯をちょっと出してみて はいこれでも見てる人すごい重要なんじゃないですか 絶対皆さん風邪引くんでこの時どうするかっていうことで はい 風邪引いの時私はあの喉が痛かったのでちょっとアイスとか を食べたりもしてたんですよでただその全体としてはま少し普段よりはカロリーは緩めに コントロールしつつうん 食べるってことをしてたんですけどただなんかラーメン食べたりしてるなっていうカレー そう風引いてのラーメン黒ですねやっぱね なんか結構がっつり食べてたなっていう印象あるんですけどはい そうですねなん食欲ってことはまあまあそこまでキ地にはなってないのかなとは思いますけど ま私なりの風との向き合い方ですけどまず 異変を感じた瞬間に もうトレーニングやめる 仕事もなるべく休めれば休む で異変を感じた瞬間にもう私は風との戦いを想定してエネルギーを体に放り込むと おお これ風がこう進行すると食欲なくなるじゃないですかそうするとエネルギー不足で風との戦いが劣静になるんでうんうん まず元気なうちにえ食べるだから異変を 見過ごさないってすごい大事です はい でその時大事なのがえタンパ質え炭水化物脂質この 3大要素も当然大事だしビタミンミネラル えそして水分うん この全ての要素をちゃんと取ることが大事でだ特定のサプリとか え例えばイメージでいいってる時はなんかスポーツドリンク飲みましょうとかえゼリー飲みましょうみたいなイメージあるんですけどやっぱり栄養素が偏ってしまうんでできるだけ元気で食あるうちに完璧な食事を取るうんはい ですぐ寝るはい でこれによって回復を最大化する ですぐ治らない可能性もありますんでその時がここのフェーズに入ってくると思うんですが この時にやっぱりちゃんと栄養素を入れてえ体がえそのウイルスと戦うえことをサポートしないといけないと はい その時にちゃんと取って栄養素取ってかつ寝ることで回復を促進しないといけないんで 寝ることを邪魔しない栄養摂取大事なんでそうするとやはり支質が高いものは芋たれで寝にくなるんで ああ だから豚肉醤油ラーメンは栄養素的には相当満たしてますよ でも油がもしかしたら寝ぐ苦しさを産んでるかもしれない そうだったかもしれないです はいでも支質大事ですよだからこの時こそやはり炎症を抑える EPDHAオメガ3魚ですよはい魚魚 魚どうしてもこう具合悪い時に骨が面倒ですよねそれはかります あれなんですけどでも煮付けとかま買うとめばできるものでも売ってますね そうですそうですあと例えば酒ほぐしご飯とかだけですよそしたら魚はあのはい取れますよね うん という風にしていかに栄養素を取っていかに寝るかにもう注力していくということです はいえでこう朝クリッシュアイスですよね まタ質があの足りないということは筋肉を代償にえウイルスと戦っていく可能性がある うんそこはタンパ質をちゃんと取っていれば多少そこは軽減されますか 軽減されると思いますあ何しろですねタンパ質取ることで金タンパク質合成って言って筋肉が大きくなろうとする流れが始まるんですよなので朝食べてないんであま牛乳取ってますけどねでも多くはないと思うんで金のタンパ質合成が高まらないうん [音楽] そして風によってエネルギー消費が高まってる奪われていくていう状態で筋肉が失いやすい状態になってると思います なるほどだから月曜日ぐらいにちょっとなんか自分がちょっと頼りない感じに朝鏡に移っていて なるほどこういうことかと そうタンパ質を定期的に食べるってことは金タンパ質合成を定期的に上げることなんですよ筋肉を失わない流れになるし うんはい ま原さんのご年齢だとまだですけど年齢的にだんだん筋肉減ってくのでなのでタンパク質の定期的な摂取人には本当大事なことなんですはい 特に風みたいな厳しい状況では大事になるで 次の日朝ご飯バナナじゃないですかなのでここでも例えばプロテイン取るだけでもね変わってきますよね はいうんうんそういう感じですかねうん はいだからしっかりプロテイン取りつつ バランスのいい食事をとにかく心がけると そう でもやっぱりもう皆さん風で食欲ないんでおかしいとかあるんですけど私はあるんですけどそうそうなので大変なんでまそういう時はねサプリメントの力を変えるのも 1 つの手だと思いますね何も食べない皆さんやっぱり風邪引くとビタミンと水分だよねっていう風に思われると思いますもちろんビタミン水分大事なんですけど その栄養素としてエネルギーをもたらしてくれないんでそうすると体にあるものを使ってエネルギーを使うしかないと うん だから筋肉が失れていくってことになる なるほど 筋トレはいつから再開していいですか いやもう完全に風の症状なくなってからです なくなってからみんなね焦ったり はいしてしまうと結局治りにくくなってだらしちゃうんではいそんなに数日で筋肉が圧倒的に弱くなることないですからきちんと食事を取って寝て筋肉を保しつつ早く風を直していい状態で筋トレするって考えた方がいいですはい素晴らしい あの私ももう少し立ってからじゃあやろうかなと そう 違和感ある絶対は食事についてたっぷり と伺いましたが少し筋トレの話も伺えたら なと思います やはり健康的なダイエットをするには筋肉をつけることがもう絶対必要だと はいもうまずし原さん通字見た時に BMIがそもそも高くないと でも自分の見た目変えたいで見てみるとやはり体脂肪率が高かったってことなんであの体脂肪体重は変えなくても筋肉を増やした方がいいって結論にこな間だ 1つなったと思うんですよ ということでえ筋肉を増やしてくっていうえ方向性をこい示しました んでそれが健康的にいいかい話なんですけどまこれはですねえ筋トレをすることによってえ病気とか脂肪のリスクを下げることが今分かってます はいえ1週間30分から60分の筋トレで 10から17% もそれらのリスクが下がった下がっているっていう研究報告もあるんですよね でいんな研究が今出てきててもっと情報進化してると思いますけどえ筋トレを適度にやることがえ健康にえ生きるそして死亡のリスクも下げるっていうことがえ叶うという情報が支配的になってきます ということでえ健康的にえダイエットするだけじゃなくて生きていきたいなら筋トレした方がいいっていうことです そして体脂肪が多くて 筋肉多い人は体脂肪が多くても死にくいってのも分かってるんですよ 死にくいはい 体脂肪が多いといろんな病気になります例えばえ高血圧を生み出してえ脳血管疾患になるとか真金梗速になる体脂肪が多すぎてえ体に炎症が起こって癌になるとかまいわゆる生活習慣すごいなっていく万病のもが脂肪ですけど一方で体脂肪が多くても筋肉量が多い人たちはそんなにあの脂肪リスクが高くはないって分かってるんですよ 体脂肪が高くて筋肉量がない人がこれあの最も脂肪リスク高いんですよ うん うん年齢を減るとねこれサルコペニア満ってんですけどサルコペニアっていうのは年齢に伴って筋力筋料が減ってしまった状態そこに悲が加えると最も脂肪疾患リスクが高いっていう ことなるんですでもここで体脂肪が多くても筋肉があれば意外と大丈夫だっていうことが分かってるんですよ じゃあ長期的に見てもやっぱり筋肉ある程度ずっとこう鍛え続けていった方がいいってことなんですね いいです から原さんの年齢でなんか大きな病気になったり死ぬってことは可能性としてはすごい少ないんですけどでも花原さんもう絶対に年齢を重ねていくわけでいつか筋肉がないと困る時は来るんで今からやった方がいいよていうことでうん え筋肉は平均寿命を超えても うんうん 相当高例になっても強くなってくれるっていう最高に素晴らしい組織ではある一方 若ければ若いほどやっぱりつきやすいんですよ うんうん なので今すぐやった方が皆さんの健康にいいってことです はいはい私もあの週3 ぐらいでずっと筋トレを 2ヶ月間やってるんですけど その最初に筋トレ初心者が知っておくべきことというかいうの改めて 岡田先生で伺いたいと思いまして はいはい 筋トレ初心者の方に理解していただきたいこととすれば え基本的にはですね筋肉が本当にきついっていう状態で持っていくとえ効果が高まりやすいんですよ はいでそうするそうした場合に重さは何キ gでもいいと今言われてます軽くてもいい 重くてもいいただどちらにせをえ限界までやることが成長のえ共通の鍵だということが分かって うんはい でそうなるとえみんな限界まで頑張るわけですよでもフォムが崩れるとこれ怪我のリスクがあるんで 正しいフォームを保ったままなるべく自分の限界値を伸ばしてくっていう風に考えるのが大事 例えばメディアとかで私もよく聞かれるんですけどじゃあ何回やったらいいですかって言われてま目安としてねじゃ 30回やりましょうって言いますけど30 回が軽い人からすると30回意味なくて やっても意味ないそんなに意味ない0 じゃないですよなるべく1 回あたりのトレーニング効果を高めたい場合には自分の限界値まで行くっていうのはすごい大事なんではいあのそこはもう自分にしかわからないんでそこまでやるうん できました あのやるように岡田先生の動画を見ていやちゃんときついっていうかもうこれ以上できないっていうところまでやらないと意味がないんだなっていうのは学びました はいそうそうま意味がないわけではないんですけどねせっかくなんで 1 回あたりのトレーニング効果高めないと辛いだけなんで うん そういう意味で言うとなるべく限界までにじり寄ってくのが大事ででもまそれによってね辛すぎてやめちゃうぐらいなら限界がここで最初ここら辺から始めてだんだんねくと心の体勢もついてくる はいその考えが大事ですねはい うんでそのま大体大きな部位をみんなやるわけじゃないですか 足だとかまお腹だとか胸だとか背中とかやっていって その部ごとに 1日じゃあ 本当にきついってなるまでやってでその次の日にはまた別の部位をやるっていう風にやっていった方が効率的なんですかね あいやあのそれも1 つの方法ですで方法があって今のはあのスプリットルーティーンとかいう方法で分けていく分割法ってやつなんですよでそうじゃなくて全身法っていうのもあって 1日で全身やってしまうの悪いです はいはい それ以外にはあとはプッシュプルレック PPL なんて言いますけど押す日引く日足の日みたいな分けることもできるんでまどう分けていくかはあのその人のライフスタイル え何時間トレーニングできるのかえ好みはどうなのかっていうの考えた方が良くてそれぞれメリットデメリットがあるんでどれがいいとは言えないです ただ分割して 1個のパーツを1 日でもうめためタに追い込まないといけない人っていうのはま我々ボディビルダーたち以外にはいないと思います そうですねはい はいそこまでやる必要ほとんどないですねなので全身法かまプッシュプルレックぐらいあるあるいは上半身下過下半身ぐらいの分割で十分だと思いますけどねはい うん腹筋はそのま腹筋も追い込むと次の日やっぱりなかなかきついってなるんですけど腹筋は他の部位と比べると回復が早いような気がするんですけどそういう違いはあるんですか はい あのそこまで細かくえ生理学的な違いがあるかはちょっと私も分からないんですけどトレーニングの実際の動きを考えると腹筋にえ強い刺激をかけること結構難しくて だから与えられるダメージも少ないから回復も早く終わるっていう関係性があるんじゃないかな 思いますああそうなんですね はいだから割と高頻度できるっていうのはそういう可能性もあるんですけどはい 腹筋をねあのやらなければいけないかって言うとまやれたらやってもいいんですけど腹筋って割と小さい筋肉で あの他のトレーニングでも結構使ってる部分があるんでま腹筋だけみたいなことまでしなくてもいいかなと思いますけどね うんじゃあそのダイエットを守目的にした筋トレ初心者がまずやるべき はい部位というかはどこですか はいもう下半身ですね完全に下半身で えスクワットかブルガリアンスクワット ああもうこのどちらかま両方できれば両方 やっとけばもう下半身のトレーニングそれ大体終わりですよ はいあと上半身好きなことやる やっぱ下半身の筋肉がきちんとあればあの痩せやすくなりますしま筋肉は圧倒的に大きいですからね そして生活をあの 後期高齢者になっても歩きたい うん ま皆さん歩いて一生終えたいと思いますけどその場合にはもう下半身ですからね上半身で筋肉なくても生きてけますからね ということでえスクワットとブルガリアスクワットをまどちらかあるいは両方やればもうそれ大体下過半身はそこそこいけますでねそれをねやっていただきたいんですけど ダイエットっていうとやっぱこっちを変えたい人が多いから そうですねまお腹を引っ込ませたいだとか ねなるんですけどそれはねさっき言ったように例えばお腹の筋肉を引っ込ませるように筋トレしてもそもそも筋肉小さいんであんまりダイエット効果ないし はいなるほど そもそもお腹を引っ込ませるために筋トレしてもあんまり変わんなくて体脂肪が減ると自然と減るんですよ はい なのであのそのイメージはね誤解っていうことは理解した方がいいと思います じゃあやっぱり大きい足からやっぱりやっていって はいでもそれだとモチベーション上がんないんで はい好きな上半身も一緒にやるっていうのがいいですよね はいなるほどま背中とかだとこう見た目で言ったら引き締めというか そうね女子だと夏とか結構肩甲骨あたりまで出るような服も来たりするからもう見た目が変わってテンション上がるってのもあるんでそういうものもやっていく ただ体を大あの体に大きな影響を与えるようどこかっていうとやっぱ足の筋トレ足の筋肉になってくるのでそこは理解しといた方がいいと思います はい でま筋肉痛がある時はやんない方がですね やんならなくいです筋肉痛がある時はねもう出せる筋力は下がってるんですよ だからいい筋トレできない そうするとさっき言ったように自分の限界まで迫ってたものが次迫れなくなるかもしれないんでだり存なんですよねうん ということでえ筋肉痛がある時はやらない他のパーツをやるみたいな感じで考えてね はいありがとうございます 最後にですねやっぱりその女子かつ筋肉量アップってなかなか難しいなっていうのは感じておりまして優先順位としては やっぱり筋肉をある程度つけうん てそっからこう落とした方がいいのかそれとも そう 食事を管理しつつ筋トレもそこそこにやる はいどっちがいか なるほどあのこれも今までいろんなこう情報の中で最初筋肉を太らせてえその筋肉を残して体脂肪を減 出すということを皆さん聞いたことあると思いますしあるいはもうちょっと誤解だと体脂肪を筋肉に変えて みたいな話あると思うけどそれはまず怒らないし でじゃ最初に筋肉つけてその後体脂肪減らすってこれ確かにいい方法であるんですけどそんな待ってられないですよ皆さんほとんどね同時にやっていくっていうのが現実的だと思いますただ本当に筋肉量を最大化する上では筋肉量を増やすことだけの期間もあった方がいいんですけど うん そんなに筋肉量最大化しなくてもいいでしょ皆さん まあのそうですね そこを目指してるかっていうところの違いですね そこ目指してるのは斎藤さんの動画も見た方がいいですよね そういうその筋肉をもうつけるんだっていうことを目的にしてる場合はまずは筋肉ってことですね そう筋肉体脂肪が増えてもいいから余剰にエネルギー摂取してめちゃくちゃ激しいトレーニングして筋肉の成長を最大化する でこの筋肉を保して食事を変えて体脂肪だけ取る っていうのがまよくやってるボディビルダーとか斎藤さんみたいなフィジックの選手 確かにそれはいいですけどやっぱり一時的に太る時期もあるし そもそも痩せたい人に太らせる時期を作るっていうのはきついと思うんで できればやってもいいですよ筋肉を増やしとくとあ々楽なんですようん 筋肉が大きいんで代謝も高い状態が保て保ちやすいし割と食べながら痩せれるって良さがあるんでできる人は最初にいっぱい筋トレして 筋肉つけるうん そしてえそもそものベースの摂取エネルギー量増やすこの増えたものをちょっと減らき痩せれるんでというのもオッケーです ただダイエットしたい人はすぐ体脂肪を取りたいし うん え健康的に考えた時に体脂肪を増やすことは基本的には特策ではないんで 体脂肪を取りながら筋肉増やすっていうことを料理させたいだそもそもできるのかって話なんですけど基本的に筋トレをあんまりやってなかった人はできますよ おおはい筋肉の成長の伸び代が高すぎて 栄養的に少し減らしてる状態でも筋肉が発達する余地は十分残されてるからですよ はいなのでそんなにあの助防しながら筋肉量を上げるのは難しいなって思い込まない方がいいですよ うんうんうんうん じゃあしっかり筋トレもしてでかつそのコントロールして食事をコントロールするでその自分のストレスがそこまで激しくない範囲で そうそうそう本んとその通りなんです でその上で1 つ理解しておいていただきたいというか考え方があって 筋肉量を増やす時間と 体脂肪を減らす時間に人生を 2分割して欲しいんですよなるほど はいあの筋肉量を増やす時間っていうのはもう筋トレの時間ですけど ここに体脂肪を減らすっていう思惑を入れない方が効率がいいです というのはどういうことですか はい例えばですね筋トレってま長くて 1時間とかやると思いますけどま 1 時間運動することで確かに体脂肪を落とすことはできるんですよ でも体脂肪はねその他の 23時間で落とせるんですよ なるほど筋肉を増やすのはこの1 時間あるいは30 分の筋トレだけなんですここに不人物を入れて はいうん 体脂肪除去っていう不人物入れて筋肉量の増加をえ邪魔するのは賢くないって話なんですじゃどういうことかて言うと はい 筋トレをする時にエネルギー不足の状態で筋トレした方が体脂肪が燃えるんじゃないかなって思われる方がいいますはい で確かにその可能性はあるし はいあのいいといい選択肢としてはありなんですけどそうすると はい エネルギー不足で筋トレしてもいい筋トレできない できない で筋トレによって筋肉が回復しようとする金タンパ質合成も最大化できない てなるんで筋肉のえ成長が遅れるんですよね 30分から1 時間しかない金の成長の時間を奪うなって話でなのでトレーニングの前に しっかり食べる食べる そしていい筋トレをする でトレーニングの後にいいリカバリーの食事をする ここに栄養素固めるんです その他の時間の栄養素を減らしていくことでその他の時間で助房をえ徐々に徐々に進めていくっていう考え方を持った方がいいと思いますね うん じゃあその筋トレをする時間帯まその前後っていうところを 1 回まず決めてでそれ以外の時間帯でカロリーをコントロールしてまあんまり食べるとかまちょっとあんまりその炭水化物取りすぎないんでしょうかなとかそういうことはその時間に考えろうと そうです例えば今1500KC ぐらい取ってるとすると3色に分けたら 500500500 ですけどトレーニングの前に例えば 500食べるとかはいえでその他の時間を 300で過ごすとかっていう風にすると はいじゃああのトレーニングの前に 500 食べたら結構足感もあるし空腹感に悩まされることなくいい筋トレができたりするわけですよねそういう状況をうまく作り出していって筋トレの質を少しでも上げていくことで筋肉量アップも目指しながら体脂肪を減らしていくという考えじゃそもそもやっぱり筋肉を増やす時は筋肉を増やすんだっていう目的でやった方がいいということですね はいはい なのでいい筋トレをするための食事戦略を自分先ほど本と志の花原さんが言ったように自分が心地よく筋トレできる状態をうまく作っていくっていうのは大事になりますよね うんあありがとうございますということでま引き続き私もダイエットを続けていきたいなと思うんですが だからあれですよねはい もうちょっと筋トレあちょ風の影響が測り測れないですけど今の数字だけを見るとなるともうちょっと筋トレ頑張れるとよりいいえ体に早くなっていくのかなって思いましたはい はい足を頑張ります 足頑張りましょうでもあの美容的なね観点神備的な観点で上半身の筋肉もやりたかったら全然やっていいですけど 足をしっかりやった上でやるという考え方ですねはい はい あとはま最悪その支出の割合を見直すっていうこともカードとして持って そうですありますねまだだからまだまだカードがいっぱいあるんではい ねこれま半年に区切らずにもう 1年2年やっても全然いいと思うんですよ 1年2年やったことは一生できますよこれ はいそうですねはい1 年やったら一生できるですいやもう2 ヶ月続いてる時点で私は結構自分で驚いてます そう素晴らしいですはい ことでまあの今までノースリーブの衣装を避けてきたりとかあの足を出さないようにとかそういうことをしてたんですけどそういうものから解放されるためにもちょっと頑張っていきたいなと あそういう女性ならではね悩みありますもんね はいそうなんですよねま別に長袖できればいいだけの話なんですけどでもまあまあそこはせっかくなんでということではい 先生本当にありがとうございます ます えダイエットされてる方は是非参考にしてみてください に一緒に頑張りましょう是非チャンネル 登録高評価お願いしますコメント欄に感想 もお寄せくださいありがとうございました
https://youtube.com/@tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします
TBSアナウンサー篠原梨菜がMCを務める番組「Human Insight」。
ウェルビーイング、メンタルヘルスや人間とAIの違いなど、人間の心身の謎を解き明かします。
今回のテーマは「筋トレで健康的なダイエット」です。
「THE TIME,」の人気コーナー「早朝グルメ」で活躍する篠原アナが日本体育大学の岡田隆教授にダイエットを相談した前回、岡田先生の教えを2か月実践した篠原アナの体重に変化はあったのか?
また番組後半では、筋肉量を増やすことで死亡・疾患リスクの軽減や健康的に痩せるために必要な筋力トレーニングなどストレスゼロでダイエットを継続する方法を紹介します。
◆出演◆
▼岡田 隆
日本体育大学 教授
博士(体育科学) 、理学療法士、ボディビルダー、骨格筋評論家/バズーカ岡田
1980年、愛知県田原市出身、東京都練馬区育ち。日本体育大学卒、同大学院修了、東京大学大学院単位取得満期退学。 トレーニング科学、スポーツ医学を専門的に学び、身体作りのスペシャリストとして活動している。究極の実践研究としてボディビル競技を続けており、2023年にはWNBF世界選手権プロマスターズ部門で優勝を果たす。
指導者としては、2012年から柔道全日本男子チーム体力強化部門長を務め、 2016年リオデジャネイロ五輪では史上初となる柔道男子全7階級メダル制覇、 2021年東京五輪では史上最多5個の金メダル獲得などに貢献。 これまで、文部科学省スポーツ功労者顕彰、日本オリンピック委員会奨励賞 、讀賣新聞社日本スポーツ賞など受賞多数。
また日本の国力を底上げすべく、身体づくりの啓発活動に尽力し、様々なメディアに 「骨格筋評論家バズーカ岡田」として出演。YouTube「新・バズーカ岡田チャンネル」などSNS総フォロワーは約50万人。さらに開成中、灘高、横浜国立大学、三菱商事、Lenovo Japan、東京都など、受験生やビジネスパーソンに向けて、心身そして脳のパフォーマンスを高める方法の講演も精力的に実施している。『最高の除脂肪食』 ( ポプラ社 ) など著書多数。累計で100万部を超えている。
▼篠原 梨菜
東京大学法学部→TBSアナウンサー
朝の情報番組THE TIME, 早朝グルメ生中継、ニュースや選挙特番配信、駅伝/競馬実況などを担当。TBS CROSS DIG with Bloomberg MC。
読書、サウナ、競馬が好きで岸本佐知子さんと河合隼雄さんのファン。
自分が取り残されていると感じる人に寄り添うすみっコぐらしのようなアナウンサーを目指します。
X(旧ツイッター):@shinorinatbs
note:https://note.com/shinohararina
◆収録日◆
2025年6月13日
◆チャプター◆
00:00 ハイライト
00:47 番組開始
03:55 ダイエット開始から2か月 体重に変化は?
08:33 テーマ③つ紹介
08:48 ①“面倒くさがり”の食事管理法
09:57 「PFCバランス」の決め方
11:28 篠原アナの「PFCバランス」の改善点
19:17 食べ過ぎた日の調整~篠原アナの一週間の食事~
23:07 軽外食の店選び「トリキは国家の重要機関」!?
25:03 「鱈はただのプロテイン」脂質の種類を見極めよ
27:08 痩せたいパン好きは「サブウェイ様」に行け
30:04 ダイエット中の炭水化物の選び方
32:14 よく噛むことで食事量をコントロール
35:59 風邪をひいたときの食事
41:13 ②健康なダイエットは“筋トレ”から
41:24 筋トレが死亡・疾患リスクを軽減?
42:27 筋肉量が多いと死ににくい!?
44:00 筋トレ初心者がまず知っておくべきこと
45:51 トレーニングは部位ごと?それとも全身?
47:53 ダイエット目的の筋トレは“下半身”から
49:55 ③除脂肪・筋肉量UPの両立法
50:17 “両立は筋トレ初心者ほどできる”
52:38 「筋肉量を増やす時間」と「体脂肪を減らす時間」に人生を二分割せよ
55:26 エンドトーク「いままでノースリーブの衣装避けてきた」
◆篠原アナダイエット企画◆
▼週3ラーメンでも痩せる!?
◆齋藤アナの“ガチ勢”向け筋トレ企画◆
▼筋トレ×仕事の両立術
◆これまでの篠原アナウンサーの学び◆
▼https://youtube.com/playlist?list=PLXqW0TzOy8Ahyrpo6uH0B-7fBApuF-ZI1&feature=shared 再生リスト
▼休む=寝る、ではない!?
▼酒が一番やばい、身近な薬物を学ぶ
▼生物学で考える「ヒトの“幸せ”」
▼アリストテレスから学ぶ「幸福」になる方法
▼スラムダンクに学ぶ“メンタルマネジメント”
▼「推し活」は人間に必要か
▼人間とAIの“正しい”付き合い方
▼睡眠の起源、生物はなぜ眠るのか?
▼「ジェンダードイノベーション」で女性も男性も便利な世界に
▼トランプ政権とESG【国際女性デー特別企画】
▼陰謀論への対処法
▼サウナの意外な効能
▼教皇選挙(コンクラーベ)とは?
▼知っておきたい、三大一神教の基礎知識
▼正しい歯の磨き方
▼骨の不思議
▼鍼・漢方、東洋医学は本当に効く
▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbloomberg
#tbs #crossdig #tcdb #篠原 #ダイエット #筋肉 #バズーカ岡田
28件のコメント
参考になりすぎます
篠原さんと体型が似てるのでやる気出ました!
朝空腹でジョギングして確かに体重が落ちてましたが見直します!!
ラーメンはとらないけど似たようなBMI、身長、体脂肪なのでとても参考になりました。
カロリー計算と糖質制限、運動脅迫で無月経ダイエットの経験があって、甲状腺機能低下症になりました。
再チャレンジは怖いけど今ある服がきつくなるのが嫌だから少しずつがんばろうかな、と思います
クリーン食はダイエット時からずーっとなのですが不眠症で夜の米を増やして朝昼も増やして人並み以下でも甲状腺機能低下症のせいか?太りました
AIにもそう言われた😅
俺もシノリナみた瞬間顔がシュッとしたと思った!これからの変化楽しみでしかない。シノリナのペースで無理せずな!
岡田先生との続編、楽しみにしておりました😊
今後も数ヶ月後に経過を見せていただけるとありがたいです。
再度、前編も見てみたいと思います。
体調崩してからトレーニング復帰出来てなかったんですが、動画を拝見して、気持ちを新たにするいい機会になりました。
ありがとうございます!
身体づくり、パン、クロワッサン…
うっ…!ご、うど…こ…うじ…
篠原さん、脚きれいです
篠原さんが結果を出してきたからこそ、前回に比べて岡田先生らしく熱量が高くなってる…!
篠原アナが前回の動画からしっかりホモサピエンス沼にハマりかけてるのオモロイな
続編大変楽しみに待っておりました!!!ありがとうございます!!!
サブウェイのターキーブレストは無くなったんです😢私もいつも助けてもらっていたのに、悲しみ💔
篠原アナほんと可愛いよな〜
23:47 ここ好き
篠原さんがどんどんビルダー脳に染められていく・・・
今回の動画を見てると、前回の岡田先生はだいぶ遠慮してヨソイキな感じだったことがよくわかる。ギャグのキレも筋トレを勧める熱量も。この分だと次回あたりで大胸筋ポーズを決めてくれるかもしれない。
大胸筋が座ってる
このBMIちょうど良いですよね もう痩せなくて良いのでは?
人に教えてもらって、実行し尚且つ成果も出てるというのは素晴らしいことです無理せずトレーニング行ってらっしゃい!!
ローソンのブランパンはタンパク質も結構高かった気がするな
筋肉が多ければ大丈夫
脳筋で好きwww
森脇に似てる
明らかに前回より顔がシュッとしてますね!
体重より全然痩せたように見えます!
森脇健児さんや!
1日に取る糖質量を約60g(ご飯一杯くらい)にしたらほぼ運動せずに1年で10kg痩せた
朝食べない、昼カップラーメンPRO(糖質約20g)、夜は鍋(糖質約40g)
お酒飲むなら絶対蒸留酒にする(ウィスキーや焼酎など)
カップラーメンPRO普通に美味しいし、鍋は肉と野菜(胸肉とキノコが特におすすめ)ならいくらでも食べていいから楽だった。
ただリバウドはかなりしやすい。
環境の変化が基本ない人なら糖質制限マジでおすすめ。
炭水化物取れてたらストレスなしってのもよく分からんけどなぁ
篠原アナがインタビュアーとして優秀ですね!前回から更に知識を蓄えてるのに、ちゃんと視聴者の目線に降りて有益な情報を引き出す事に注力していますね。
ありがとうございました。
第三弾お待ちしております!
白滝を食べると1ヶ月で5キロ痩せた😮
篠原さんかわいい^_^参考になります