キャンドゥ新作のフレンチガイドネイルシールで絶対失敗しない裏ワザ!【ネイリストASKA】
皆さんこんにちは ネイリストのASKAです 今回はキャンドゥから新しく発売された フレンチガイドシールを使って 絶対に失敗しない フレンチネイルを綺麗に仕上げるための 裏技をご紹介します ガイドシールは一見便利そうに見えますが 実際に使ってみると意外と難しく 失敗することも多いんです 例えば貼ったシールが端から剥がれてきてしまったり いつの間にかジェルがはみ出して ラインがガタついたり この動画ではそうしたよくある失敗を防ぐための 裏技をご紹介していきます まず今回使っていく おすすめのフレンチガイドシールがこちら キャンドゥの新商品で 他のガイドシールよりも幅が太いので しっかりと密着します またフィルムのように柔らかいため 爪のカーブにしっかりフィットしてくれるので 美しい仕上がりが期待できます このクオリティと枚数で110円なのは とってもコスパがいいです 正直プロ用の高いガイドステッカーを買わなくても このクオリティならサロン並みのフレンチに仕上がるので セルフ派さんは絶対買うべき商品 ただしこれをそのまま貼ってジェルを塗るだけでは うまくいかないことが多いです 特にシールの浮き ラインのガタつきといった点で注意が必要です そこで今回はこのシールを活かしながら 失敗を防ぐための手順を 1つずつ解説していきます ベースジェルを塗って硬化 お好みでカラージェルを1回 もしくは2回塗って固めておきます カラージェルを塗った後 このままガイドシールを貼るのはNGです なぜなら未硬化ジェルというベタベタとしたものが 爪の表面に残っているからです ベタベタしたままシールを貼ると すぐに剥がれてしまうし このままジェルを塗ると フレンチラインがガタガタになってしまいます ですのでシールをぴったりと貼り付けるために カラージェルを塗った後には まずノンワイプトップコートを塗っておきましょう こうするとガイドシールがぴったり密着して ジェルがにじむのを防いでくれます 全体に塗り終わったら硬化します 次にガイドシールを貼っていきます キャンドゥのこのガイドシールには 2種類の大きさのカーブがあります カーブがきついもの ゆるいもの それぞれ仕上がった感じはこのようになりますので お好みに合ったカーブを選びましょう そしてそれぞれに幅が広めのシールもあるので これは親指用として使ってくださいね 今回はこちらのカーブがきついものを使っていきます シールを貼るときのポイントとして シールの粘着面に指で直接触れてしまうと 粘着力が弱まり 剥がれる原因になるので 必ずピンセットを使って剥がしましょう またガイドシールの外側部分から剥がすと シールがよれて フレンチラインがガタガタになる恐れがあるので 内側部分から剥がしていきます シールを剥がしたら 爪の中心とガイドシールのセンターラインを合わせて まずは真ん中に貼り付けます シリコンスティックでしっかりと貼り付けたら 今度は軽く引っ張りながら 左右に貼り付けます これでガイドシールを貼り付けることができました 続いて白いフレンチ部分を塗っていく前に ベースコートをシールの上から薄く塗って硬化します ここが失敗しないための一番重要なポイント ベースコートがシールの境目を埋めることで カラージェルがはみ出るのを防いでくれます そしてここはとにかく薄く塗ること シールの上から爪先側だけに薄く塗っていきます 厚塗りしすぎると シールを剥がすときに破れたり ラインが乱れる原因になります 爪先だけを塗り終わったら硬化します ベースコートを硬化させたら キャンドゥのホワイトのカラージェルを 薄く塗って硬化します 一度塗り目もとにかく薄く そしてラインがしっかりと出るように シールの上に少しだけ かぶせるように塗っていきます 一度塗り目を硬化したら 二度塗り目も同様に薄く塗って 再度硬化します 厚く塗りすぎないように注意してくださいね 二度塗り目を硬化したら ガイドシールをゆっくりと剥がしていきます この時ラインが崩れないように 慎重に一定の力で剥がすことが大切です シールを剥がすとこの通り 均一なフレンチラインが出来上がりました 最後に仕上げとして ノンワイプトップコートを塗ります このときフレンチラインの部分 特に爪先側にやや厚みが出ているので その部分をなだらかに整えるようにトップを塗ると 全体のバランスが良くなります 全体に塗り終わったら硬化します これで完成です 100均アイテムとは思えない サロン級のフレンチネイルに 仕上げることができました フレンチガイドシールがうまくいかなかった方も ぜひ今回の手順を参考にして もう一度挑戦してみてください もし「今回の方法でうまくいった」や 「他にもこんなコツがある」などがあれば ぜひコメント欄でシェアしていただけると嬉しいです それでは今回もご視聴ありがとうございました この動画が皆さんのお役に立てたら ぜひグッドボタンをお願いします また私の動画をもっと見たいという方は ぜひチャンネル登録もお願いいたします またねー
今回は、キャンドゥから新しく発売されたフレンチガイドシールを使って、絶対に失敗しないフレンチネイルをきれいに仕上げるための裏技ご紹介します。
ガイドシールは一見便利そうに見えますが、
実際に使ってみると意外と難しく、失敗することも多いんです。
たとえば、貼ったシールが端から剥がれてきてしまったり、いつのまにかジェルがはみ出してラインがガタついたり。
この動画ではそうした“よくある失敗”を防ぐための、裏技をご紹介していきます。
—————
👇使用材料はコチラ👇
1、キャンドゥ フレンチガイドシール
2、セリア ベースジェル
3、セリア ノンワイプトップコート
4、キャンドゥ ホワイト
5、キャンドゥ ヌードベージュ
—————
動画の目次(チャプター)
● 00:00 イントロ
● 00:37 キャンドゥのフレンチシール
● 01:22 失敗の原因
● 02:18 裏技1.ノンワイプ
● 04:02 裏技2.ピンセット
● 04:19 裏技3.シールの内側
● 05:32 裏技4.ベースジェル
● 05:54 裏技5.薄く
● 06:40 裏技6.ホワイト
● 08:18 裏技7.段差
● 08:45 完成
—————
ネイリストASKA監修商品
【ネイルライト】
https://item.rakuten.co.jp/kaitekispace/4582508301163/
【ネイルマシン】
https://item.rakuten.co.jp/kaitekispace/4582508301156/
【集塵機】
https://item.rakuten.co.jp/kaitekispace/4582508301170/
【5%OFFお得なクーポンはこちら】
https://x.gd/LK8oL
—————
【おすすめ関連動画】
マグネットジェルネイルの磁石の動かし方・当て方5種類
爪をちょっとだけ長くする長さ出しのやり方
—————
#ネイル
#ジェルネイル
#ネイリストASKA
#100均ネイル
#フレンチネイル
インスタ(insta) 📸 https://www.instagram.com/aska_nailist/
7件のコメント
キャンドゥの新色のポリジェル動画お願いします🙇♀️🙇♀️
このガイド前に使いましたー!
その時は、シール後にベースを塗りませんでしたけど笑
粘着力が良くて、はみ出さずにできました♡
あと、一度塗りでも発色が良いカラーを選んだ方が上手くできます😊
アスカさん!
体調は大丈夫でしょうか?
いつも動画楽しみですが、無理せず
ご自身のお身体優先でお願いします😊
こちらのシール使ってみたくて、ずっと探してるのですが見かけ無い😭
やはりシール貼るには先ず
ノンワイプトップなのですね。美しい為のコツ、
有難うございました🙏💕
いつも動画参考にしています❤ポリジェルやチップで長さ出しをした後にガイドシールを使ってクリアフレンチを作ることはできますか?
上手くいかなかった事しかなく眠らせていたのですごく参考になりました😊
丁寧な工程ありがとうございます♪早速試してみます
このシール、春ごろ買いましたがうまく行かず使っていませんでした😭使い方動画ありがとうございます😭早速次のネイルチェンジはフレンチにします❤😍