あなたはかいぶつ / TOOBOE
TVアニメ『光が死んだ夏』エンディング主題歌「あなたはかいぶつ」
Streaming/DL↓
https://tooboe.lnk.to/youaremymonster
Music
Lyrics & Music & Arrangement:TOOBOE
Guitar:飯田”MESHICO”直人
Piano : Taito Fujiwara
Bass : Park
Drums : $HINYA
Mix:Shunsuke Furuya(FOFTOO Sound Lab.)
Mastering:Takeo Kira(Temas Mastering Studio)
Movie
監督・編集 吉田 ハレラマ
プロデューサー 稲垣 亮太
撮影・グレーディング 三浦 苑人
撮影助手 水島 英樹
照明 伊藤 直樹(株式会社OverTheClip)
照明助手 安彦 秀登(株式会社OverTheClip)
田中 航生(株式会社OverTheClip)
松田 乃音(株式会社OverTheClip)
美術 渡邊 織音
渡部 智佳(bois de gui)
制作・車輌 鈴木 聡
制作 湯ノ浦 ユウ
撮影・グレーディング(インサート) 瀬能 啓太
出演(インサート) やはらぜん
吉田晴太
ロケーション協力 那須ステンドグラス美術館
NPO 那須フィルム・コミッション
Stylist Yuya Nakajima
Hair & Make up yuko(BONDS)
All produced by TOOBOEチーム
「ONE MAN TOUR 2025「残夏の怪物」
▼神奈川公演:2025年9月4日(木)@F.A.D YOKOHAMA
open 18:00 / start 18:30
▼石川公演:2025年9月6日(土)@vanvanV4
open 17:00 / start 17:30
▼新潟公演:2025年9月7日(日)@新潟GOLDEN PIGS RED STAGE
open 17:00 / start 17:30
▼栃木公演:2025年9月11日(木)@HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2
open 18:00 / start 18:30
▼宮城公演:2025年9月12日(金) 仙台MACANA
open 18:00 / start 18:30
▼北海道公演:2025年9月14日(日)@cube garden
open 17:00 / start 17:30
▼静岡公演:2025年9月18日(木)@LiveHouse浜松窓枠
open 18:00 / start 18:30
▼岡山公演:2025年9月20日(土)@CRAZYMAMA 2ndRoom
open 17:00 / start 17:30
▼福岡公演:2025年9月21日(日)@DRUM Be-1
open 17:00 / start 17:30
▼香川公演:2025年9月23日(火祝)@高松DIME
open 17:00 / start 17:30
▼広島公演:2025年9月25日(木)@広島セカンド・クラッチ
open 18:00 / start 18:30
▼大阪公演:2025年9月27日(土)@梅田クラブクアトロ
open 16:45 / start 17:30
▼愛知公演:2025年9月28日(日)@名古屋クラブクアトロ
open 16:45 / start 17:30
▼東京公演:2025年10月5日(日)@Zepp Shinjuku(TOKYO)
open 17:00 / start 18:00
●料金:スタンディング ¥5,500 (税込・入場時別途ドリンク代・整理番号付き)
●チケット受付:一般発売中
▼e+ http://eplus.jp/tooboe/
▼ぴあ http://w.pia.jp/t/tooboe/
▼ローチケ http://l-tike.com/tooboe/
TOOBOE Official
john/TOOBOE X
Tweets by casablancalanca
Official Staff X
Tweets by TOOBOEofficial
Official Instagram
https://www.instagram.com/john_tooboe
Official TikTok
@johntooboe_official
#TOOBOE
#光が死んだ夏
#あなたはかいぶつ
41件のコメント
TOOBOE「あなたはかいぶつ」
眩しい日差しがまた この身を焼きつくしたから
幻みたいな貴方の嘗ての笑顔が見たくて
私はずっと 立ち尽くした
幼い頃の些細な幸せも
二人だけの秘密も
貴方が消えた その瞬間に
あやふやになってしまった
サヨナラ 貴方じゃなくたっていいから
その手の温度さえ変わらないで
サヨナラ 私の心のグロさも
物足りないくらいに 夏が暑くて
大事なものなら面影に 閉じ込めているから
未だ 前に進めない私はただの人間みたいだ
茶番の様な くだらないやり取りも
破り捨てた約束も
分かり合えない その感触が
何より遠くある
これから何度となく過ぎる夏の
想い出となるには 恐ろしく
気づけば いつしか 貴方は誰
サヨナラ 貴方じゃなくたっていいから
その手の温度さえ変わらないで
サヨナラ 心のグロさも
物足りないくらいに 夏が暑くて
もしも心の中に 怪物が潜んでいて
それが貴方自身になってしまっても
ただ ただ この夏が 何事もなく 過ぎればいいのに
タイトルも歌詞も『光が死んだ夏』すぎる
よしきのドロドロした感情が歌になっている…
Love it 🔥🔥🔥🔥🔥
俺達からしたら「あなたはかいぶつ」になるかもだけどよしきからしたら「あなたは私のかいぶつ」になるんだよね😢怪物になっても光に対しての独占欲があるし怪物でも光ならいいかという、諦めというか落ち着きとか納得があるのがよしきの心情なのかな…
you are my TOOBOEすぎて好き
おぉ、MVをかなり原作に寄せてる
映像の端にチラッと子どもが映ったりホラーしてて好き
原作漫画もtooboeも大好きだからこそ、アニメ見るまで曲を聴くまで不安だった
杞憂でよかった
サビ前のドラムが弱まったり裏拍が多くなったり強くなったりしているけど主人公の決心ていうか心境の変化なのかぁと思った、、原作未視聴なので有識者いたらどうか教えてください(ドラムシーン 0:39 1:45 2:18
エンディングと同じで画面の大きさが変わっている。画面が小さい時に映し出されているのはあの頃の夏の思い出で、今は1人教会にいるんだろうな
予告の時からずっと聴いてました。好き
진짜 노래 미쳤다 완전좋음
アニメの原作にぴったりな雰囲気ですね~お見事です
あああああずっと待ってましたフルでるの!!
ただの人間ってとこ、すごくよしき
Great. Just great
心のどこかで光を探してるから、無意識の内に光をずっと目で追ってしまう。それによって光がもう亡くなっている事実と、ヒカルを完全なナニカとして扱うことが出来ない自分の甘さで心が押し潰されちゃってずっと立ち尽くしてしまうの最高によしきなんだよなぁ。
TOOBOEさんのこの不安定?で癖になる歌声が大好きすぎる…光が死んだ夏昔から好きでEDテーマがTOOBOEさんなの嬉しすぎた
ずっと待ち焦がれてたフルがおすすめに上がってきて、あまりの嬉しさに「ヒョオォッッッ」って人間じゃないみたいな声が出ました
めっちゃすき
OP曲でもいいくらい好き
opも好きなんだけどedがあまりにも良すぎるんよな
本当にありがとう
0:48 🤝つらい
この曲を聞いていると、クーラーが効いた涼しい部屋にいるはずなのになぜか体が火照って熱中症になりそうになる
光がいた冬
한국애서도 잘 듣고 잘 보고있어요. 정말 올 해 최고의 Jpop이라고 생각해요😊
노래 개좋아요….
この曲に”ヒカルが死んだ夏”が詰まっていて、もうほんと大好き。ありがとう
Desde la primera vez que escuche esta cancion no he parado de escucharla ❤
Gracias por crear musica tan genial TOBOOE🤗
Es una pieza maestra❤
1:02 こっから流れてるリズムが狂おしいほど好き
Ame la versión completa 😭
LO HICISTE DENUEVO TOOBOE!!!! GRANDEZA,ES HERMOSO,SU LETRA REFLEJA JUSTO LO QUE HIKARU Y YOSHIKI NOS QUIEREN TRANSMITIR!!!! GRANDEEES
BEAUTIFUL, THEY TRANSMIT EVERYTHING EXACTLY WELL
光が死んだ夏ってどんな物語?って聞かれたらこの曲聞かせればよーくわかると思う
もしかしてTOOBOEさんよしきなんじゃない???
It feels meaningful that the Japanese title of this is "you are a monster" but the English title is "you are my monster".
I feel like the Japanese title bears the weight of not just Yoshiki's fear of "Hikaru", but also largely Yoshiki's internalized homophobia from growing up in a small town, with the words "you are a monster" maybe directed at "Hikaru" (or even himself).
Meanwhile, the English title holds a different meaning, "you are my monster", words of tender acceptance, in—what stands out to me—a language other than his own. It makes this title feel more subtextual.
To me, these two titles symbolize Yoshiki's conflicting feelings about his love and grief over Hikaru/"Hikaru". First and foremost, The Summer Hikaru Died is psychological horror, but themes of horror become deeply intertwined with sexuality and internalized homophobia. Growing up in a small town, he is very closeted, repressed, and lacks the language and safe place to articulate his queerness, and there's a lot he doesn't understand about himself. It's not something he can share with the people around him, hence the title in his own language being "you are a monster", frightened words that bury his unwelcome truth.
But on some level, he will always be aware of his feelings, of what's truly important to him, even if he does not say it out loud for others to hear. "You are a monster (but you are my monster)".
The only person whom Yoshiki lets on about his queerness to is "Hikaru". And, it's also meaningful to me that his name means light, but he is the one to invite Yoshiki into the darkness.
I'm definitely reading into it too much lol. But it's still meaningful to me
こっちがオープニングになって欲しかったて思っちゃう…
映画のエンディングに流れる曲みたいな感じで素敵
アニメから凄くピッタリな曲で気になったのできたけど、やっぱ良いですねぇ🥲
SAYONARA