「酒場にて3終(江利チエミ)」を弾こう

[音楽] はい。え、ノりの火用局演下ギター レッスンで、え、ございます。坂番にて エリチエみさんのえりさんのもう3回目と なりましてですね。歌の部分がまあたった 1節ですね。うん。あの、今引いた ちょっと先のところ、今、ま、つらと引い てみましたけどもね。え、学の方は、ま、 こちらですね。エ下昭和夢シぐレという本 ですね。で、え、前回は、え、 過ごし、長い夜をどうして過ごしましょう ?あいのとか香りもやったんですね。え、 そこでもう私も疲れちゃったんですね。 疲れてしまいまして、え、ちょっと残した わけです。キエタの部屋のところが残った わけでございますね。で、今、え、 暗い ずっと、ま、前のところ引いてみました ところですね。え、1ページ目の下の ところのですね、 あの、暗い闇が私を待ってるだけよって とこあるんですけどもね、そこの最初の 暗いのところのですね、4円の0がベース についてるんですが、ちょっと引いてみた ところですね、それは3円の方が私はいい ような気がしますね。 ここまであのあなたはいいってDマイナセ で 来て次4元使いますとね、前のそのD マイナーの同じまベース音になってしまっ て [音楽] よりはこうちょっとG7ですからやっぱり 6あの3減の0を使うとま、ちょっと 明るくここでパッとね、こう場面転換する ような感じになるので、ま、J7ってのが こう感じられるんじゃないかと思うんです よね。これ4円だと前のとこからその まんま変化がない感じで、 ま、ちょっと重い感じがしたんですね。で 、私ならこれは43元を選びたいなと思い ますね。 で、次4元で また3元と来てますからね。まあ、4円も 当然、ま、G7の中に入ってるわけです けども、いいと思いますけどね。ま、 ちょっとそこをあの、直したらどうかなと 思います。私、ま、前回あの、香りもきタ の香りのとこのDマイナーのコードもない 方がいいっていう話を、ま、したりとか ですね、色々ちょこちょこ手直しをしまし た。はい。それでですね、ま、最後ですね 、消えた。あの香りか 香りもですね。 え、マイナーやって前回ここで終わった わけですね。 こっから入っていきます。4泊目から。 これ3連ま中心の曲なんで、ま、今2泊目 まで終わったわけですね。ま、3泊目まで ね。 もっていうところで ここまでで2泊でドン3泊目の0を引いて 前回まあなぜかねすごい中途半端なとこっ ていうかま消えたってそっからありますの で4泊目の6元からドンと1発これ引いて これ3連のまああの塊なんですね。 これに3連の2個目、3個目に、ま、歌詞 が付いてキって入ってるわけですね。これ 4泊目。これで4泊目があの3連完成し てるわけですね。で、制覇の7次取ります 。7 6元と1元をまず引きます。制覇の7です 。Bです。これで3元に2を入れます。8 フレットであとも手です。2泊目まで。 これジャじゃジャ [音楽] の音ですね。 2泊目まで来ました。消えたってのが伸び てるわけですね。 その次E7に変わりますので、ま、 ちょっと制覇を緩めて、ま、緩めてという か短くして5元までにして、 これは、ま、1泊ここであの、間を入れ てるというか、あの、コード先行させてる んですけど、歌詞はこれ乗ってないんです ね。ま、ちょっとあの、ま、上の段でやっ たDマイナーと同じようなもんで、ま、 なんて言うんですかね。こう切りをつけて るっていうのかな。 で、こっからあの平やっていうとこに入っ ていきますが、これ、ま、今の切りをつけ たこのE7のコードですね。え、制覇7を 短くして5元までにして、え、3の指を2 元の9フレットに入れます。5元とした3 本。他は全部1です。 まあ、なんでですね、ここで正、あの、6 元までしといて同じ正の7なのにわざわざ こう下にですね、短くするかと言うとです ね、ま、ちゃんと理由があるんですよ。 あの、 このまんまで下の指だけ変えて取りますと 5円の音がですね、今制覇のあんまりその 力の入らないとこで今押えることになるん ですよ。で、こういう音になるんです。 もう下手するとね、私も別に力入れてなく て普通にしてるんですけど、6元の方は こうちゃんと出るんですよ。先っぽです から。先っぽですから。暴言はその下のね 、柔らかいとこで取ってるんで、これで あの、音出すとなるとグッと力入れなく ちゃいけないんですよ、わざわざ。この時 ね。 だから、ま、こういう時に、あの、疲れも ありますから、ずっと長く制覇してますと ね、疲れますので、こういう時にさっとね 、力を抜いてすっと、あの、下にやれば その、それだけでも力抜けるんですよ。 こういう風に。 ん、 こういう風に抜けるんです。この時にすっ とね、力が抜けて楽になるんですよ。次が ね、まだ制覇続きますから、この後もね。 で、このE71泊ですね。クイック アルペジで1泊引いて、え、これが3泊目 になりますね。Bでこれで1泊、さらに これで2泊目でさっと下にやってE7 1泊。これで3泊目終わりました。下 クイックアルジをね。で、今押さえてる3 の指、2元の9フレットに入ってますけど 、この音から ヘって入ってくわけです。 34です。2元の90フレット。そして1 元の制覇。そして制覇をさらに短くして 制覇の5フレット3元までにして終わり です。 3連続200泊目。まで3連ですから6個 やった上にさらに3泊目を1泊同じ5元と した3本を引きます。じゃあジャー ジャージャージャー ジャンですね。で、こっからあのベース ラン 5、6元の0、2フレット、4フレットと これ4泊目なんですけど引いて繰り返し 記号がありますのでどこに行くかと言い ますと、えー、歌の始まりに行くわけです ね。歌の始まりに行きます。 行くわけですね。はい。2もですね、全く この1括弧、今1括弧やったんですけども 、1小説、これね、1個も2個も1小説 しかないんですよね。ま、だからど、どう いうことかと言うとですね、感想がない わけです。感想が、感想がなくてすぐうん 。ただイントロが長くてですね、これ イントロが うんと 2番割るとあ、もうイントロも1回だけで 終わりだということはもう感想が全くない んですね。ですから2の方もですね、歌が 終わりましたと。で、で、2番の歌詞は 冷えたあの部屋は同じですね。あの部屋と 来たら今のと同じで こう来ます。で、この後ですけども、ま、 今3泊目まで来たわけですけど、4泊目の ですね、1個目、3、3連の1個目パスし てんた って入っていくわけです。これどこかって 言うと、あの、ダルニョって書いてあるい ますので、Sの飾り文字があるところあの ドアを開けてみたってとこに行くわけです 。で、そこを見ますと、この今引いた1元 の3元、3連部の頭1個をなくして、こう 、1元の5フレット、7フレットってのが ちょうどあのってとこに相当するわけです ね。ですからそっから まあ要するに錆錆に戻ってくっていうこと ですね。え、錆戻りということで2括弧は それで行くわけです。で、そっからまた ずっと引いてくる、歌ってくるわけですね 。で、あの、その後ですね、え、今度は ダルセーニョルニ じゃないトコーダーですね。トコーダは もう歌の最後です。え、冷えたアノヘヤっ ていうところからまたこに入っていきます けど、この最初も全く今までと1括2かこ と同じでじゃじん でもう1回終わりです。閉めます。これで ね。で、こっから、ま、か、あの、 エンディングが付いてるわけですね。 エンディングが付いてます。ま、それがね 、え、3連プでまたまた 変わったリズムが入ってるんですよね。 たタったって。これ最初にイントロですね 、これね。イントロと全く同じじゃない ですか、これ。うん。イントロと全く同じ ことやってます。 あので、え、123小説目も同じ。D、G DG7も同じ。Cも同じですね。えっと、 ですから、え、3小説目まで同じで、あの ね 、うんと こういうやつですよね。 こういうやつね、やってイントロやりまし たね。ま、これよくイントロ1回目聞いて みてください。で、え、それであのA マイナからDマイナー でG でC ここまで同じなんですよ。ここまで同じで 次のあの3泊目のE7まで同じこれあの イントロの1段目全くそっくりやってる だけですから。で、え、イントロのですね 、あの1段目の最後の小説の4泊目タリー ラっていうやつだけ変わってもう1回 Eセブをもう1回引いてるだけですね。 こういう風に [音楽] もう1回引いてる。もう1回。ただで、 それでもあとはAマイナーで終わりです。 ということなので、ま、あのイントロの4 小説を、ま、パクってきて、え、こだわ ですね。そして最後にただじゃーんじゃん とつけただけということになりますので、 なんかあっけなかったんですけども、ま、 ちょっとだけ残しましたのでね、やって おきました。あの、1回目、2回目が、 あの、ま、どちらかというと結構あの 難しいところでしたので、ま、1回目、2 回目よく練習してください。とてもいい曲 だと思いますのでね。はい。ま、これで ですね、あの酒場にてエリチエさんの方は 、ま、終了ということになります。はい、 ノりでした。

Leave A Reply