美空ひばりさんたくさんの歌をありがとう②
もはや後ではないという言葉が経済書に乗ったのが昭和 31 年その頃からひ張さんが港をマにした歌を歌うようになります港町 13 番地哀愁哀愁らの港演下は変動に揺れる人々の心の中に深く染み通っていきました まひさんと言いますと実家が魚屋さんだったことで知られているんですけれどもお父さんが店を出していたのがこの市場なんです 昭和38 年にお父さんが亡くなられましてからはお父さんの弟つまりひ木ひさんのおじさんが引き継ぎました いらっしゃい お母ちゃん今日は あなんてなかなかないよこれはね特別だよ そして今はひさんの 2人の従子の方が魚屋へのご主人です 港から船が出ていく時に見送るこの寂しさ もあり そしてまたその船がまたその港へまた戻ってきてくれる喜びがありそういうなんか人生となんかあの港っていうのとはねすごく繋がってるような気がするからそういうものが盛り込まれてる歌がやっぱり日本人の心にいつまでも離れないでいるんじゃないかなてそんなような感じが私 もうんですがね ひさんが放送に初めて出たのはいつですか 私が初めて出たのはそうですね確か 27年になりますか 27年頃だと思いますけど あなたがですね登場してきた時にみんながあなたをその天才少女だと言って騒ぎましたね え自分ではどんな感じだったんですか でもねどういうところが天才少女と言われたのか私に分からないんですが あの私はもちろん最初から自分の歌があったわけじゃないので葛木静子先生のもノまねからデビューしたわけですね ですからあの物をずっと歌っていたのでま小さな子供が大人の声を出して歌ってたところから天才というあの名前をつけられたんじゃないかと自分で思うんですが うん1つだけ聞かしてください 自分の声に苦労したことありますか はい色々な声が出るんだけど あのやっぱりあの子供の時の声は子供らしい声で歌えばよかったのにやはりそのモノマネに似させようとして自分の声を少し潰してましたそれから今度ミひの歌を頂いた時にミひの声を作り出すのにとても一苦労しましたね あそうなんですか ああそうするとそれはですね戦後 40年間ずっと歌い続けてこられたその 1局1局に全部自分の声を作っていったと はいそうですねあの今でもこうして昔の歌を歌わせていただきますと自然とイントロからその時のイメージがずっと湧いてきましてそしてなぜか 38歳の私が子供の声になってしまった あそうですか次の曲よろしいですかはい 哀愁はですどうぞ [拍手] [音楽] 夜 のハにゃうれ [音楽] き にの日 な ばかり [音楽] おどぼりぼぎり [音楽] ボン お [音楽] すがやくさ [音楽] しさよ ああ今夜もVの日が冷たい私の心のように 緩んでいるあの人のいない港は暗い海の波 のように寂しいがあの人がいつも歌った歌 が今夜も私を泣すのね いつま人 [音楽] [音楽] [音楽] も悲しい は [音楽] いつ に崩し は進 [音楽] が泣ける よ [音楽] [音楽] 歌 [音楽] 耳 残って離れない [音楽] [拍手] 少女歌手からスタートし戦後火の女王の座 を常に走り続けたみひさん 卓越した過小力で演下のみならずジャズ 老局民用までこなす稀れに見る才能の 持ち主でした [音楽] それでどうしたあの車屋さんお前さっぱり 役に立たないよ人柄内緒で渡して内緒の返 たのにどこやったのさ ひ 忘れてくるとはそりゃあんまりよ 歌の文句にあるじゃないか [音楽] に ならない [音楽] お人会う [音楽] バカよ に [音楽] する と もっとばかえ さ [音楽] [拍手] 客だと表せやがら大 返せばポチポチだ 前がって おいて虎になったがなぜ悪いさなぜ [音楽] 湯島に取りれ 小はもうい やけでガブの見てらめ者 泣いておくれよ月きさんささお月きさん [音楽] のランクを寂しく濡れ 白い よの流れば 島の邪のマドロスさんはワイプし て たらタラプの [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] の が [音楽] 風 に だよな [音楽] に [音楽] 月きや に そえ [音楽] ええ [音楽] つがる娘は泣いたとさ 辛い別れを泣いたとさ [音楽] のນら 風 に たよ ああ [音楽] お山のてっぺんを 綿みな白い雲がっかり ポっかりと流れていて 桃の花が先 桜が先 それからは崎のりんごの花っこが咲頃はオ たちの1番楽しい季節だな だども じっぱり無常な雨 花び散らすとほらあの頃 東京で死んだお母ちゃんのことを思い出し ておら [音楽] お [拍手] つる娘は泣いたとさ [音楽] 辛い 別れを泣いたとさ 銀 の 花び 風 にしたよなあ ああ [音楽] [拍手] その時代は常にミ空ひりを求めていましたしあなたはそれに答え続けてきました 中でね例えばその節も悲しい口笛にとかこれで慰められたり追山の白いにですね感動したり こうしたりなったわけ大変なものだった それをねあなたは10代でしたよはいはい そうですあの僕よく知ってますけど お母さんだお母さんママママママ ママに部音部されてねされて でもうくびれてい眠りしてた背中で ええその10代の歌手はい ミ空ひ張りは自分の歌がこんなに喜んでもらってるんでどうなんでしょう意識は 10代でもう歌わしてもらってたらもうん 1 番嬉しかった時代ですからね一生懸命歌うっていうことはもうつも忘れなかったんですけれども ある時あの靴をね 豚シューズを忘れてきましてね そしてあ あの運動で歌いなさいってそのまま言われたんですけどどうしても私はその運動靴で歌うのは嫌だって言ってだをこて泣いたんです うん そうしましたらねある方がねひりちゃんそれじゃあ客席を見てごらんこんなにたくさんのお客様があなたの歌を待ってるんだよ うん だからあなたは運動靴ぐらいで歌わないなんていうのはいけないと思わないかい なるほど じっと客席を眺めて覗いた幼心にあ私は歌わなくてはいけないのだその時から あ感じてたんですね ああ非常にまそういうものがま時間に伝わる時代でしたよねそうだったと思いますよ [拍手] そうですね焼け跡の空に飛び立ち戦後の人々に夢を与えてきたみひ張りさん ひさんが自らに貸した言葉は燃えつける まで歌い続けたいでした [音楽] 1度決めたら [音楽] 2度と変えぬ 俺が自分の生きる道 なくな みい て [音楽] 糸は望み [音楽] を 果たすの さ [音楽] [音楽] 船に根性の この 大て [音楽] 決めたこの道ましよう [音楽] 人生ろ 花は の 風にたけ [音楽] 皆さん最後までご戦本当にありがとう ございましたどうぞ皆さんいつまでもひり を見守っていてくださいねよろしくお願い いたします [拍手] [音楽] [拍手] 私は 歩いてきた さない あの 日から ただ 1つの 道を 迷う ことなく ひど の雨 背に受けた時も [拍手] ただ ひたすら 歌で 心 伝えてきた 喜びにつ 悲しみに続け 歌は 誰もが かけてる真心 のり を 胸に灯してくれる 胸に灯してくれる 私はそんな歌を 声をあり たの 歌 続け たい 命 あえら なく てさえ も 歌い続け たい 命を当てる 君 お [音楽] お [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手]

29件のコメント
今更言うまでも、ありません、天才雲雀、どんな、歌でも雲雀流に歌われて、日本一歌手でしたね
ひばりちゃんの声が大好き❤なんです✨
美しい空に響き渡る声、男らしいドスの効いた声、可愛い❤声、虹🌈の様七色の魔法の声、全て心地良いんです✨
ひばりちゃんの、ふところにいる安心感、親を想う声、
ひばりちゃんの存在に感謝、
有り難うございます✨
港町横浜に生まれたひばりさんの「港」に対する思いは、人との出会いと別れの人生そのものという思い。また、天才とよくいわれますが、陰では人の何倍もの努力と苦労があることなど、微塵も感じさせない、穏やかな笑顔💖💖懐かしい鈴木アナのインタビューを拝見して改めて、プロ意識の高さを感じました。素敵なひばりさんの映像を有難うございます🥰
ひばりちゃんは、私に、生きる勇気、くれた人、🍎❤️❣️
82歳の私ひばりちゃんの歌に励まされ、まだ頑張って生きてます
有り難う😂❤
やっぱり、ひばりさんはすごい‼️哀愁出船大好きな歌です
まだ中学生だった私
おませだったんですねー
あの頃は、高音も出ていたのに、最近は全く出ません😢
ひばりさんは天に召されるまで、病気になっても、素晴らしい歌声でした❤❤
ひばりさ〜ん、今も毎晩
ひばりさんの歌を聞いていますヨー忘れる事なんて出来ません。😂😂
ららち
港の歌は、大好きです、特に「君はマドロス海ツバメ」は大好きです
今も、素晴らしい歌声❤❤❤🎉🎉🎉素晴らしいです☘️💐💐💐
艶姿の「車屋さん」。恋文を巡るやりとりの粋な歌💗今や、恋文なども死語の時代。ひばりさんの、一人芝居のような見事な歌い振り。💃💃練習したって出来るものじゃない。身に付いた才能ですね🌠 粋で、きれいで、ずう〜っと見ていられます💓💓有難う、ひばりさん、素敵🌹🌹🌹
いつも有り難う御座います!ひばりさんの歌なら沢山歌える気がします毎日台所に立つ時私の時間なので…今はまた旅物、ひばりの三度笠、とても好きです
美空ひばりさんはやっぱり凄い歌手さんです。
一番美空ひばりさんの曲で好きなのは、人生一路です。くじけるときもあるけど、この人生一路を聞くと頑張ろうと勇気づけられます。
一番好きな、歌手です。どんな、歌でも、歌いこなす、人です。❤
あ〜😺よく知らない歌手なので研究しました😅知ってはいたがファンでも無くてニャ😅音の拾い方はとても難しい表現をしますニャ🥹楽譜に無い音を発声します🙆美空ひばり😊
話は変わるがイシバさんは間が悪いニャ😅😔タバコを吸っているなら止めた方がいいです😺
マイケルジャクソンもファンでは無くてニャ🐱肉体を閉じた後に祈ったら彼の声を聴きます🥹
八福神から外れた吉祥天女です。川の女神の瀬織姫🙆
りんご追分
牧歌的で、どこか寂しげで
いい歌ですねー
今はどこのTV局も、ひばりさんの歌は、歌い継ぐとか言って、他の歌手の方が歌っておられますが、足元にも及びませんねー、
やっぱりご本人が1番❗️
ひばりさんの映像のない歌番組、途中で見る気がしなくなります。他の歌手の方には、申し訳ないけど、いくら頑張っても無理です。
皆さん、どう思われますか?
他の歌手の方にひばりさんの
美空ひばりとシルバープラチナ世代は深く記憶が結びついています😺🙆声の拾い方は川の流れのように止まらない😔吹き込んだレコードは四千曲とは初めて知ります😺
好好珍惜記錄片
ひばりさん いつも毎日ひばりさんの唄をきいています
私は現在83歳ですが、小学生の時からひばりさんのフアンでした
映画はほとんど見ていたつもりでしたが先日ひばりさんの誕生日特集があり
ケーブルテレビで「べらんべぇシリーズ」や「雪之丞変化」など7本位放映され
とても楽しい日々を過ごしました
とても懐かしく 楽しいひと時でした
音の拾い方はとても異常です😺アメノウズメよりも歌が上手です😺
南フランスにガールフレンドがいますが彼女はよくウララ〜が口癖😅
雲雀だから雨ウヅメよりも歌が進歩しました😔
今月の5日だったかニャ🐱フィリピン近くの大地震を元にする大津波が日本に押し寄せる予知夢の本が今も売れているニャ😺ナサケナイ😔
今さら出口王仁三郎や日月神示を語っても意味が無いのは20世紀末に合わせた内容だからです😺
出口の予言で最も素敵な内容は第一次産業の復活を語った事です😺
数え切れないほど好きな歌から特に好きな「人生一路」‼️ひばりさん自身も気合いが入って、ノリノリの曲🎵💃弟、加藤哲也さんは本当に素晴らしい曲を遺されましたね。どれほどひばりさんの心の支えになったことでしょう💗私もいつもこの曲に、明るい気持ちを貰っています🥰命をかけて、歌の道を貫き通したひばりさんに、いくら感謝してもしきれません🌹🌹有難う、ひばりさん🎉🎉🎉