【未公開】飯田屋の品揃えに驚愕!まだまだ気になるモノがあるやん【中山優馬】

もうまさに昨日さ、 俺ガラス工房行ってきて、ガラス工房でお皿 うん。 を作ってきて、工房もちょっと最近好きやんな。夢のサメカおろしすよ。職人さんがね、持ってるやつ。僕もね、今は炊飯機ないんですよ。毎日ド鍋で炊いてるんですよ。正直僕ね、これ使ってるんですよ。 いかがですか? 綺麗味は抜群にいですね。まさかの。まだ [音楽] 2回もあったんや。 [音楽] やっぱ晴れてると人多いね。 うん。 あれって何?の連れん屋さんってこと?看板屋さん? 全部そうだね。 面白。 朝ラーメンやってますっていうの連れが売ってんね。や、 俺地元の連れをさ、太らせるのが好きでさ。 うん。 その友達がよ、食べるでっかいとこやから 酔っ払ってくるとめちゃくちゃ食べんの。 はいはいはい。だ、 めっちゃ料理したりラーメンめっちゃ作ったりすんねんけど、 そん時にあれ立てたんよね。 朝ラーメンやってます。朝起きた時いつも言われんの、ゆマ、お前また俺になんか夜中食たな。覚えてへんやろつ。ラーメン 2個食っとったで。 体重増えてんねんけど。最近俺お茶碗とか同じお皿とか買う時、 [音楽] 今まで2枚しか買わへんかったの。 うん。 大体2枚あればいけるやろと思ったけど 最近気づいた。5 枚。5 枚。 うん。 やっぱ4人で うん。 飯行食うぐらいが1番楽しい人数感 枚欲しいのよ。はい。はい。はい。はい。はい。 で、1枚はもう1人来ても大丈夫なのと 割れんのよね。はいはいはいはい。 壊れた時に4でも使えるっていう。最初 5から始めんのが1番いい。 うん。 ガラスきで。うわ、これね。 いいなあ。 うん。 もうまさに昨日さ うん。 俺ガラス工房行ってきて はいはいはい。 ガラス工房でお皿 うん。 を作ってきて うん。 自分用のお皿を はいはいはいはい。 工防もちょっと最近好きやねんな。 あ、厚々のガラスを鉄板の上に乗せて、それをヘラで伸ばして はいはいはい。 で、縁をこうちょっと丸めたりとかして うん。 固めるっていう はいはいはいはいはい。 で、もちろんあれ何千度やからさでも 1 分半ぐらいでもう動かんぐらい固まんの。 うん。 で、そっから5時間ぐらい放置して、 56時間放置してもう1 回そのお店に取りに行ってんけど、 その時には出来上がってんねんけど、まだガラスがね、あったかいの。 へえ。 まだお皿が全然熱々な。 でも職人さんが1 人こう手伝ってくれんねんけど、反対側でやってくれんねんけど。 うん。 結局俺がやったやつも次狂るって回して 職人さんが全部こうそれ整えてく。 そうそうそう。 え、これって鬼おろしなんすか? いや、これは普通の大根おろしです。 違、鬼おろしだとどれで?鬼おろしはね、こちらなんですけど。はい。 [音楽] ああ、こういうやつなんだ。 はい。 あとこういうプラスチックの棒もなんかして。 へえ。これで鬼おろしが作れるんですか? そうですね。荒くできてやっぱりこのプラスチックとか うん。 金属もあるんですけどやっぱり竹の意味っていうのはあの大根の余分な水分を結構竹が吸つってくれるのでよりこうジャキ感を味わえる。 へえ。 はい。なのでやっぱり竹で作られてる意味はちゃんとあるっていうですね。はい。 [音楽] めっちゃ気持ちいい。 夢の 夢のサメおろしですよ。お、 やっぱこのサメのこの鱗の 重輪が わさびってやっぱりこれでやとクリーミーになるんですよね。やっぱすぎりつてるので。 うん。 これ夢のやつ。職人さんがね、持ってるやつ。 [音楽] ああ、この辺。あ、ど鍋。 そうね。ご飯用の鍋ですね。 日本の方もそうです。海外の方やっぱりすごいです。 はい。 ああ、二重構造の はい。中付きで うん。 僕もね、今はい。炊飯機ないんですよ。 毎日ドラベで炊いてるんです。 こういうご飯専用のやつでやると全然違いますよね。 違いますよね。 普通のド鍋よりもダに美味しく。 これは卵焼きです。 卵焼き専門。う のシリーズ オリジナル。 うわあ。ちょっとプロっぽいきなり はい。同性ですね。 あ、どうなんだ。 はい。同性でやると 水分が蒸発しきる前に 固まるのでふわっとした卵焼きがうん。 できるんですよ。 なので、ま、結構業務の方だけじゃなくて一般の方も うん。結構どう注目していただいてまして で、なかなかこの家庭サイズちっちゃいやつ、ま、あるにはあるんですけど、この全部ですね、支販されてるもの、この高さが低いんですよ。 うん。 なんでこれは結構あります? そうなんですよ。なんで卵1 個でもちゃんとこう熱さが出せるように の卵焼きにできるんだ。 そう。あの、ちっちゃい卵でも熱くできるようにってもコンパクトですしね。 そうですね。 この辺フライパン。 あ、フライパンですね。鉄鍋。 はい。 持っていいんですか? あ、どうぞ。 これがやっぱお肉を焼いたら最高ですね。何が違うんですか?大きくは [音楽] 厚さもありますし、このフライパ叩いてるんですよ。 うん。 あの打ち出しすると鉄ってあの原差がギュッとして蓄熱性が上がるんですね。 [音楽] なので不分厚いお肉もあの表面が焼けてしまうんじゃなくて中までこうちゃんと火が通るていうのがこの熱いフライパンの 特徴で 育ちますどんどん。 あ、育ちます。はい。 じゃあもう10年20年行きますもんね。 はい。 これはよく孫の台までって言われてます。孫の台も キッチンバサミもねこんだけあるです。サミもはい。ちょうど今ここでもやってるんです。この無敵バサミっていうのが今 [音楽] はい。人気が 何が違うんすか? えっと、ダブルギザバって言ってこう普通挟めて片方ギザギザになってて で、片方はまっすぐで切るって言うんですけどちゃんと ギザギザが両方あって、なかなか技術的に難しいんですけど、それで硬いんですけど、滑るようなものが 1 番切りやすくて、例えば氷みたいなものも切れますし、 氷もいけるんですか? はい、大丈夫です。 え、これ冷凍肉ですか? 冷凍も。はい。 マジで 正直僕ね、これ使ってるんですよ。 いかがですか?切れ味は抜群にいいですね。めちゃくちゃいい。つねん。 [音楽] [拍手] うわ、これまたおだ。 これもうラーメン屋さんが うん。 へえ。 そっか。もう1cc タイムでお店さんはこだわりますんで油はこれとか はい。 開始はこれとか。 そうですね。 すご すごいわ。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 恐ろしいわ。しかも2回もあった。 ほんまや。 はい。2回もあります。 買ってまう。買ってまう。 やばい。やばい。やばい。一旦今日 まだまだ来れるやん、ここ。 いやあ、危険だ。 コーナーで別れてた。 まさかのまだ2回もあったんや。 [音楽] he [音楽]

今回はかっぱ橋道具街にある
超料理道具専門店“飯田屋”未公開編!
気になる料理道具を片っ端から見る!

【かっぱ橋道具街】超料理道具専門店“飯田屋”でお買い物【中山優馬】

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

あゝ同期の桜
大阪公演
日程:7月26日(土)〜27日(日)
会場:松下IMPホール

東京公演
日程:8月13日(水)〜19日(火)
会場:三越劇場

詳しくは、こちらまで
https://unclecinnamon.com

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

『大誘拐』〜四人で大スペクタクル〜

日程・場所
<東京公演>
2025 年 10 ⽉ 10 ⽇(⾦)〜10 ⽉ 13 ⽇(⽉祝)
会場:シアター1010

<地方公演>
<⾹川公演>
2025 年 10 ⽉ 18 ⽇(⼟) レクザムホール(⾹川県県⺠ホール)⼤ホール
<⿃取公演>
2025 年 10 ⽉ 19 ⽇(⽇) エースパック未来中⼼ ⼤ホール
<岡⼭公演>
2025 年 10 ⽉ 21 ⽇(⽕) 岡⼭芸術創造劇場 ハレノワ ⼤劇場
<⼭形公演>
2025 年 10 ⽉ 25 ⽇(⼟) やまぎん県⺠ホール (⼭形県総合⽂化芸術館) ⼤ホール
<北海道公演>
2025 年 11 ⽉ 1 ⽇(⼟) 帯広市⺠⽂化ホール ⼤ホール
2025 年 11 ⽉ 2 ⽇(⽇) カナモトホール(札幌市⺠ホール)
<⼤阪公演>
2025 年 11 ⽉ 7 ⽇(⾦) サンケイホールブリーゼ
2025 年 11 ⽉ 8 ⽇(⼟) サンケイホールブリーゼ
<愛知公演>
2025 年 11 ⽉ 9 ⽇(⽇) 安城市⺠会館 サルビアホール
<⽯川公演>
2025 年 11 ⽉ 11 ⽇(⽕) ⾦沢市⽂化ホール
<秋⽥公演>
2025 年 11 ⽉ 15 ⽇(⼟) あきた芸術劇場ミルハス ⼤ホール
<新潟公演>
2025 年 11 ⽉ 22 ⽇(⼟) りゅーとぴあ 新潟市⺠芸術⽂化会館 劇場
<⻑野公演>
2025 年 11 ⽉ 24 ⽇(⽉祝)⻑野市芸術館 メインホール
<神奈川公演>
2025 年 11 ⽉ 29 ⽇(⼟) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
2025 年 11 ⽉ 30 ⽇(⽇) KAAT 神奈川芸術劇場 ホール

【公式サイト】
https://daiyukai.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

You&YUMAファンミーティング

日程:10月30日(木) 16時00分
場所:大阪・松下IMPホール

詳しくはこちらから
https://curtaincall.tokyo/you_and_yuma/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【配信スケジュール】
◆毎週水曜日・土曜日 22時配信

#中山優馬
#かっぱ橋道具街
#飯田屋
#鬼おろし
#鮫皮おろし
#土鍋
#フライパン
#朝ラーメン
#キッチンバサミ

中山優馬オフィシャルサイト
https://www.nakayama-yuma.com/

中山優馬officialファンクラブ~You&YUMA~
ファンクラブ公式ホームページ
https://yuma-nakayama.com/

中山優馬 公式X
https://x.com/y_nakayama13

中山優馬 Instaglam
https://www.instagram.com/yuma_nakayama.113?igsh=MW02OHByaDV1eXhrOA==

中山優馬Official_YouTube 公式X
https://x.com/Yuma_OfficialYT

26件のコメント

  1. 飯田屋さんの商品の豊富さもどの商品でも即説明できる薮本さんもすごいですね👏👏
    ガラス工房で作ったお皿はYouTubeで披露してくれるのかな?

  2. なんて充実した未公開映像😆✨
    飯田屋さん奥が深すぎます😂ちっさな卵焼き器がめっちゃ気になりました💕2階も見てみたい!
    ところで、優馬くんがガラス工房で作ったお皿✨見たいなぁ🥰

  3. 銅の玉子焼き専用フライパンと、お肉専用のフライパン孫の代まで使えるなんて最高過ぎる〜買いたいです😊あと〜ガラス工房のお皿作りとか行ってみたいって思いました。

  4. 自分はポテチ禁止ルールを守ったりストイックにしてるのに、酔った友達に豊富に食事を与えて太らせてるんかい!笑

  5. 月曜日行かないでしまって…🚅💨🥺💦8月行くね🥰ニンニクおろすの🧄買いたいな…今のだとほとんどおろし器に持っていかれてるから…🤭

  6. なんでここをカットしちゃったの?!って思うくらい、ファンにとっては需要しかない情報が盛りだくさんの未公開映像だった!

  7. 私 大家族からどんどん減っちゃった
    「お一人様」なので
    今になって思う事って
    「晩ご飯作ってる」

    「におい🎶💞🎶」

    って言うのが重要なんだなあ〜・・・・

    って。お一人様になっちまった現在はいかに効率的にレンチンと
    トースターで
    「調理」とも言えない位の食事を用意して「済ませ」ちゃうようになっちゃった💦💦

    いかんよな〜💦💦💦

    いいよね〜💞
    「夕餉のにおい✨️✨️」

  8. ごはんを土鍋で炊いてるなんて😆👍
    おかずだけでなく、ごはんにもこだわりあるなんて、
    正真正銘、料理人☝️
    ガラスのお皿、ぜひ披露してね🎵

  9. 「弘法筆を選ばず」という諺がありますが、当の弘法大師は「良工まずその刀を利くし、能書は必ず好筆を用う」と書き残しているそうで(調べました)。「腕のある良い職人はまず何よりも先に道具を研ぎ、優れた書家は必ず良い筆を使用する」という意味で、優馬くんは正にこの言葉が似合いますね。飯田屋さんで購入したものを使った料理動画、期待してます!

  10. キッチン用品に目がキラキラなされていて… ステキです。プロ仕様はそれなりに重量があり 私には扱い切れず、プロの方に貰って頂きました;; でも ご飯はガス炊飯 これは譲れないデス。

  11. 土鍋で炊いたご飯🍚✨食べたい🥰
    炊く時の火加減はやっぱり『はじめチョロチョロ中パッパ』なのかな〜🤭

  12. この日もお美しい🤩
    楯鱗という言葉を初めて聞きました!
    学びでした笑

    購入品紹介でクッキング動画待ってます!!

  13. 料理男子優馬くんカッコいいです👀自分はまな板探しているのでいいまな板買って料理モチベーション上げたいです👀

Leave A Reply