[みこみこピアノ]しあわせ芝居 – 桜田淳子【昭和歌謡】歌詞付き♪

曲名 しあわせ芝居
作詞・作曲 中島みゆき
歌 桜田淳子
(1977年/昭和52年)

楽譜 アット・エリーゼ(初中級)
演奏 みこみこ


チャンネル登録、高評価、コメントしていただけると嬉しいです❤️✨皆様の応援を励みに頑張ります‼️


曲のリクエストを募集しています!テーマは”思い出の昭和歌謡”です♬(ピアノ譜が無かったり難しい曲はリクエストにお応えできないこともあります💦)

※リクエストは現在半年待ちとなっておりますのでご了承ください🙇‍♀️

[再生リスト]
~60年代ヒット曲

70年代ヒット曲

80年代ヒット曲

12件のコメント

  1. 今回は桜田淳子さんの「しあわせ芝居」を演奏してみました🎹

    いつかのラジオから流れてきた、何とも切なく物悲しげな桜田淳子さんの歌声が忘れられません🥲ピアノとの相性も良いですね✨

  2. お疲れ様です配信ありがとうございます🎉きましたね〜😂素敵です😆中3トリオの2人目😄淳子ちゃん素晴らしい演奏ありがとうございます🤣後は百恵ちゃんですね〜😅😊

  3. ついに淳子さんを弾いてくださいましたね😂
    私は、中三トリオでは、淳子さん推しでしたから嬉しい限りです🎉
    とてもいい曲で大ヒットしましたね。
    しかし、それまでのアイドル歌謡路線から激変したので、当時小学生だった私には、戸惑いのほうが大きかった記憶があります😮
    今回は、アレンジがとても素敵ですね。素晴らしいです👏✨

  4. みこみこさん💖 とーってもステキな演奏ありがとうございます🥰️💖💖
    みこみこさん💖の心が伝わる美しい🎹の音色が私の心の奥深くまで届いて、とーってもとーってもとーっても心が温まります🥰️💖💖
    みこみこさん💖 心に届く美しい音色をありがとうございます🥰️💖💖

  5. 素敵な演奏です!感情的にならず切々と歌い上げているみこみこさんのピアノが淳子さんが歌っている雰囲気にぴったりだと思います。ありがとうございました🎉

  6. 本日は思いも寄らない、あり得ない「音楽的体験」をしました。

    中島みゆき + 桜田淳子の原曲「しあわせ芝居」よりもみこ様のピアノ曲の方が

    秀逸で胸を打たれたのです。

    (歌声のない、歌詞のない)ピアノ演奏恐るべし。

    中島みゆき氏のやや高踏で抑制的な歌詞にはイマイチ ハマらず、

    この曲は耳感覚と肌感覚にとてもクリアな音質で包み込んでくれる

    みこ様のピアノの方が鑑賞には「イチ押し」です。

    とにかく、(みこ様のピアノに)来て、見て、感じて。

    本日のリクエストは布施明「シクラメンのかほり」1975年 小椋佳 作詞・作曲

    すでにみこ様が演奏済みかとチェックしましたが、ありません。

    他の方がすでにリクエストされているかもしれません。

    タイトルの旧仮名遣い「かほり」は特に間違いではありませんが、

    本来の正式な旧仮名遣いでは「かをり」となるんですよね。

    でも、「かほり」の方が「かをり」よりずっと字面(じづら)がいいですね。

  7. 懐かしいです!久し振りにこの曲が聴けてまた昭和が甦りました🥳
    「しあわせ芝居」素晴らしいですよね🎼この曲の全てを曲名だけで見事に表現されてますよね🎶
    そして桜田淳子さんの歌唱力凄かったです🤩
    いつもみこみこさんのピアノ🎹を視聴しながら改めて昭和の時代に生まれて来た事に有難く幸せを感じています🤗
    1週間あっという間に過ぎますが😅次回も楽しみにしております🍉💐

  8. 心が響く素敵なピアノの音色
    悲しい曲は心が癒され、
    楽しい曲はより一層に心が弾みます
    いつもピアノの音色を通して
    のメッセージに感謝しています

  9. 黄昏時に物悲しい雰囲気の中、大切な人を思い浮かべている様子が想像出来る曲の一つですね💖😍

    今回もその世界に吸い寄せられました💖😍

  10. 中島みゆきさん作詞・作曲のキレイな曲で確かにピアノに合うと思いました♬
    ショパン風にもアレンジできそうな感じというのはあっていますでしょぅか?
    桜田純子さんは今マスコミに出ることはほとんど無くなってしまっていますので貴重な演奏と思います♬ ありがとうございました!

Leave A Reply