作品を作る面白さが増えた
佐藤流司さん――お芝居の面白さについては、デビューの頃と比べて何か変わるところはありますか?

佐藤:今となってみると、作品を作る機会が増えて、 脚本・演出やらせてもらうことが出てきたので、その面白さは感じていますかね。お芝居することの面白さも変わらずに感じていますが、作る面白さが増えたことは大きいですかね。

――その面白さとは、物語をゼロから生み出すことでしょうか?

佐藤:そうですね。脚本を作るとなると、自分と自分がケンカをしないといけないというか、自分の意見と意見をバトルさせないといけない。登場人物をケンカさせないとドラマが生まれないから、自分の意見を自分で否定するセリフを作る作業が面白いですね。自分の持論も否定しないといけなくて、自分が伝えたいことを別のキャラが否定する面白さがあるんです。

――創作を通じて自分の考えがまとまる感じもありそうですね。

佐藤:いい脚本って、自分が伝えたいことを否定するほうがいい話になると言われているみたいですね。

「ぜひ俺のルーツを探ってもらえたら嬉しい」
佐藤流司さん――仕事以外のことでは、今興味を持たれているものはありますか?

佐藤:バイトしたいなってちょっと思ったんですよ。よく考えたら人生経験が少ないな、俳優しかやってきていないなと。接客業とか昔ちょっとだけやっていましたけど、みなさんが経験している社会を経験してみたいという想いが少しあります。お芝居ってどこまでいっても想像でしかないので、想像の元をもっと経験できればいいなと。もっと広がると思うから。

――なるほど、仕事に活かすためのものですよね。そこまで真摯に仕事に向き合える原動力は何でしょうか?

佐藤:自分は飽き性なので、動いたら止められないこの仕事が性に合っていると言いますか、ありがたいなと思うんです。やっぱり人間だからどうしたって疲れたり、体調悪いなって思うことはあるんですけど、でもやるしかない、この「ショー・マスト・ゴー・オン」が好きですね。あとはシンプルに舞台を観に来てくれる人がいたり、応援してくれる人がいるのが本当にありがたいなと思う。それがないとマジで無理ですね。

――その応援してくださるファンの方たちへ、今回の写真集『Reason』を通して伝えたいことは何ですか?

佐藤:今までの俺の人生の追体験でもあるので、ぜひ俺のルーツを探ってもらえたらうれしいです。いままで人生をあんまり語ってきていないので、その意味ではここに新しい一面が出せているのかなと思います。

<取材・文/トキタタカシ 撮影/塚本桃>

トキタタカシ

映画とディズニーを主に追うライター。「映画生活(現ぴあ映画生活)」初代編集長を経てフリーに。故・水野晴郎氏の反戦娯楽作『シベリア超特急』シリーズに造詣が深い。主な出演作に『シベリア超特急5』(05)、『トランスフォーマー/リベンジ』(09)(特典映像「ベイさんとの1日」)などがある。現地取材の際、インスタグラムにて写真レポートを行うことも。 『佐藤流司4th写真集 Reason』
撮影:大靍 円
出版社:講談社
価格:3,850円(税込)
発売中
ページ:112ページ

【電子版だけの特典カット40ページつき】佐藤流司4th写真集 Reason

各電子書店にて発売中

Leave A Reply
Exit mobile version