映画『雪風 YUKIKAZE』が、2025年8月15日(金)に全国公開される。主演は竹野内豊。
太平洋戦争中、戦場を支えたある1隻の船
映画『雪風 YUKIKAZE』で描かれるのは、平和な海がかつて戦場だった時代。太平洋戦争の渦中から戦後、さらに現代へと繋がる激動の時代を背景に、懸命に生き抜いた人々の姿とその運命を壮大なスケールで描き出す。
「雪風」とは?
タイトルの「雪風」は、太平洋戦争中に実在した一隻の駆逐艦の名。駆逐艦とは、艦隊の護衛や魚雷攻撃、物資輸送など幅広く活躍した船。「大和」や「武蔵」といった誰もが知る戦艦に比べると遥かに小型だが、高速で軽量、小回りが利く分、艦隊の前線に躍り出て、戦いの先陣を切る役目を担っていた。
駆逐艦であり、輸送船 – 生きて人々を日本に還す
しかし、太平洋戦争ではその機動性ゆえ、戦闘や護衛に加えて兵員や物資の輸送、上陸支援、沈没艦船の乗員救助などに駆り出されていた。“海軍一の働きもの”や“海の何でも屋”として活躍、そして消耗し、多くが海に沈んでいった。
主力だった甲型駆逐艦38隻のうち、ほぼ無傷で終戦を迎えたのは「雪風」ただ一隻だったという。「雪風」は敵の攻撃で沈んだ僚艦の乗員たちを救い続けた。“生きて帰り、生きて還す”それが「雪風」にとっての戦う意味だった。
そして「雪風」は戦後も活躍。200人ほどの乗員による復員輸送船として、外地に取り残された約13,000人を本土へ送り届ける役目を果たした。
主演・竹野内豊が「雪風」の艦長に
映画『雪風 YUKIKAZE』では、竹野内豊が演じる「雪風」の艦長・寺澤一利を主人公に物語を展開。様々な資料や史実を基に生み出されたオリジナルキャラクターの寺澤は、いわゆる一般的な軍人像とは一線を画す、澄み切った人間性の持ち主だ。そんな寺澤が戦場となった海を前にどう生き抜くのか、彼の勇姿に注目したい。
映画『雪風 YUKIKAZE』登場人物/キャスト
主人公・寺澤一利…竹野内豊
「雪風」艦長。絶えず冷静に指示を下し、時には型破りな判断で激戦をくぐり抜ける。
早瀬幸平…玉木宏
下士官・兵を束ねる「雪風」の頼れる先任伍長。荒っぽい駆逐艦乗りたちの兄貴分として、熱くなると艦長にさえ物申すことも。
井上壮太…奥平大兼
「雪風」の若き水雷員。ミッドウェイ海戦において、沈没した巡洋艦から海に投げ出され、「雪風」に命を救われた乗員の1人。その後「雪風」乗り組みとなり、早瀬の部下となる。