王道中華料理!冷凍えびorむきエビで簡単完成!ぷりぷりえびのチリソースの作り方
ヤッホー。皆様いかがお過ごしでしょうか ?貢献テストでございます。今回久しぶり に王道の中華料理やろうかなと思います。 今までもマーボ豆腐をやったりとか焼き 餃子をやったりとかいわゆるあのお店の街 中華屋さんとかお店で食べる中華料理は ほぼほぼ色々やらせていただいたんです けどもこれやってなかったんです。 エビチリ意外にやってなかったんです。で 、やっぱり、あの、もう暑い時期ですし、 エビチリ食べたいエビチりのレシピを是非 というお声も多くいただいてございますの で、今回 魔王してご紹介したいと思います。エビの チリソースご紹介したいと思います。 [音楽] では早速作っていきたいと思います。まず あのアラみじん切りに いつものように斜めに ちょっとね量もたっぷりがポイントなん ですよ。斜めに切り込み入れて裏返して また同様に斜めに切り込みを入れていき ます。 で、これをガッと潰しまして、はい、この まま アラみじん切りにしてまいります。では、 エビの処理に参りたいと思います。今回ね 、ちょっとこちらの冷凍 エビイカのミックス、シーフードミックス を使わせていただきますけども、もしくは あのエビだけの冷凍エビあるじゃないです か。ミックスではなくて冷凍エビ。それを 使っていただいてももちろん大丈夫です。 もちろんあのブラックタイガーとか 美味しいエビがいい感じのお手頃な価格で 売ってましたら是非それを使ってください 。冷凍した状態で何回か水洗い、水を描い て洗っておくとどんどんどんどんこう回凍 されていくんですよね。で、その水系今 吹いた状態になってます。で、シーフード ミックスの場合はちょっと、えっとね、 ソースと味が絡みづらいので、ちょっと今 から一工夫します。まず下味をつけます。 お塩。軽く塩で下味をつけるのともうね、 ニンニクのすりおろし。これも一緒に入れ てしまいます。はい。で、えっと、お塩と ニンニクのすりおろしを全体に馴染ま せてくださいね。この状態にしましてはい 、これポイントになります。片栗粉でこの 下地をかり 閉じ込める、旨みを閉じ込めるという役割 をしてもらいます。あとはあのチリソース のタレが非常に絡みやすくなるんですよね 。エビとイカに。あとは最後にこのね、 ソースに自然なこの片栗粉の効果でとろみ がつくので一隻3頂の役割を果たしてくれ ます。こういう感じで下ごしやって ください。では、今からエビとイカを炒め ていきますが、ここにもポイントがござい ます。で、今回ちょっと香りをしっかり 強く出したいので、ごま油、ま、ない方は 普通にサラダ油使っていただいても大丈夫 です。で、これちょっと炒め方にポイント がございまして はい。で、ここに味付けと粉をまぶしまし た。 ちょっと余分粉がたっぷり落ちちゃったの で余分な粉と拭きますね。 はい。で、ポイントなんですけども炒める というよりこの両面を焼き付けて旨味を 閉じ込めるというような焼き方をします。 火を通しすぎると身が縮んでしまいますの で表面の色が変わるぐらいまでさっと焼い ていきます。これはもう旨味を閉じ込める という作業でございますので、もう表面 さっと焼く感じで香ばし焼き色が付いたら 裏返します。これポイントなんですよね。 一旦焼き付けます。で、衣も香ばしくなり まして、タレと絡みやすくなりますね。 オッケー。こんな風にさっと両面 香ばしく焼きましたら一旦取り出します。 この状態の旨みを閉じ込めた状態で置き ます。では今からソースを作っていきたい と思います。では続きまして、ちょっと あの汚れとか焦げがございましたらさっと 拭いてください。はい、続きましてソース を作っていきます。もう1度ごま油。 ごま油にしまして、で、ここにニンニクの すりおろし、生姜のすりおろし。もし ございましたら登板じゃん。やはり絡みの 素元ですね。で、ちょっと跳ねるのに気を つけて、 ちょっと上みにしましょうね。あと ちょっとこれハねるので気をつけて ください。先にごま油、ニンニク、醤油が 登板じゃんで香りを出します。で、そう するとどんどんどんどん油がね、赤くなっ ていきます。そうするとね、この登板ジの 香りがしっかり生きてきますので、油が 赤くなるぐらいまで先に炒めてください。 はい、オッケー。としましたら次に ケチャップ。ケチャップ混ぜます。 このようにそれぞれを炒めて旨みをこう 凝縮していくのがこれポイントなんですよ ね。ほら、どんどんね、艶ヤが出てくるん ですよ。うん。はい。いい感じになりまし た。ここでお水。よし。はい。お水入れ たら落ち着きます。そしてお酒、砂糖、 甘みでコをしっかりに出します。で、お 醤油。お醤油も入れて 味をしっかり引き締めます。そしてこの ままこのソースをちょっと煮詰めていき ます。あのじっくり炒めた ニンニク生姜ケチャップを一旦この水と 調味用で伸ばします。そしてまたこう 見つめることでさらに旨味がどんどん出て きます。もしあの旨味がもっとえ欲しいと いう方はここであの火流の中華の元など 使っていただいてもいいかなと思います。 好みでね選んでください。 はい。しっかり馴染みました。調味料も そうなりましたらここで さっと焼いて取り出したエビイカを 戻し入れてこのタイミングでネギ 僕はね、ちょっとネギの食感がシャキッと した食感が残った方が好きなので、この タイミングで入れます。そしてオ酢。この オ酢がね、しっかり締めてくれるんです。 味を。はい。さっと混ぜる。 で、これもね、あの、エビとイカに付い てる片栗粉成分でしっかりとろみがつき ます。 あの、仕上げのオ酢はね、本当にね、もう この時期どんな料理に対しても入れて いただいてもいいかもしれないという具合 。 オ酢は効きますよ。 ほら、もういい感じの自然にとろみが付い てます。そしてネギはシャキッとして あげる。オッケー。 はい、オッケー。では盛りましょう。 ガサっとね。 ああ、このたっぷりネギがいいですわ。 そしてこの身でさらに辛いのが好きな方は 来油入れていただき、 胡椒でピリッとサに閉める。 うん。ピンプルながらに美味しそう。完成 しました。エビのチリソースでございます 。ああ、美味しそう。 それではいただきます。うーん。チリ ソースたっぷりと ちょっとD&Bさせていただいていただき ます。 うーん。 うん。 いや、 これね、 シー風のミックス 十分です。本当に。あの、やっぱり しっかりとした下味をつけてしっかりとし た片栗粉をまぶして、あの、さっと 焼きつける作業がものすごく効いてます。 プリ非常にプリッとしてる。で、その厚の ものにチリソースがまたしっかり絡まる。 これやっぱりちょっと丁寧にニンニク症が じっくり炒める。で、ケチャップも じっくり炒めて旨味を凝縮させる。これが ポイントですね。この手順をしっかり守っ ていただければ本当にプロのお店のような お味になるんじゃないのかなと。で、僕 あのネギはやっぱり仕上げにさっと加えて 、こうシャキシャキ感が残る。これが すごくこの食感が好きですね。そちらあの オ酢が 最後の締めのオ酢も効いてます。これもし 本当にね、いいエビが近くで売ってまし たらそのエビ使っていただいてもさらに 美味しさアップすると思いますけど、今回 は手軽に冷凍のシーフードミックスで ご紹介させていただきました。 めちゃめちゃ美味しいです。最後までご 視聴ありがとうございました。高評価と チャンネル登録もお願いいたします。 バイビ。
今回のコウケンテツキッチンは、お久しぶりの王道中華料理!
簡単にできる!本格的な中華の味、えびのチリソースをご紹介!
▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI
【チャプター】
00:00 オープニング
01:04 下ごしらえ
03:18 調理
08:29 試食
【材料(2人分)】
・長ねぎ:1/2本
・冷凍えびイカミックス(または好みのえび):200~250g
・塩:小さじ1/3
・にんにくのすりおろし:1かけ
・片栗粉:大さじ2
・ごま油:大さじ2
・にんにくのすりおろし:1かけ
・しょうがのすりおろし:1かけ
・豆板醤:小さじ1/2
・トマトケチャップ:大さじ2
・水:1/2カップ
・酒:大さじ2
・砂糖:大さじ1/2
・しょうゆ:大さじ1
・酢:大さじ1/2
・好みでラー油、粗びきこしょう:適宜
【ポイント】
一石三鳥!
◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)
◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)
◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』
◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』
======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。
料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!
是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI
◆Instagram
https://www.instagram.com/kohkentetsu/
◆X
https://twitter.com/kohkentetsu14
◆朝日新聞Bon Marche online
コウケンテツの食は人なり出会いなり
https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html
◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
https://www.ism.life/kazokugohan/index.html
◆レタスクラブニュース
コウケンテツさんのレシピ
https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/
◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
info@kohkentetsu.com
◆オープニング制作
末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
吉原 亨(HOOP)
辻村 健太(若羽-wakabane-)
◆映像・制作
末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
◆ディレクション
江藤 一也(kaz.eto https://www.instagram.com/etooo.kazuya )
#コウケンテツ
#中華料理
#料理研究家
35件のコメント
おいしそう! 作ってみます。
他の料理研究家の方々はすぐアイラップとか使うけど、コー先生は使わないから好きです。地球にやさしい。もちろんレシピが好きなんですけどね~! SDGsなところも好きなんです。
おいしそう!!! エビチリは日本人が考えたと聞きました👀
美味しそう😋❤
さっき、ふるさと納税のむき海老が届いたばかり!!時々こういう偶然ありますよね!!作りまーす
お酢、いいですね!夏は食欲あがります。
一品料理の中で1番えびチリ🦐がだいすきでよく注文します😃海老🦐ならいくらでも食べらます😅😁
美味しそうです…挑戦してみます!
韓国料理のタコの鍋?のレシピお願いします!
エビイカミックス3150です!!ご飯に乗せてたべたい!
美味しそうですね、明日早速作ります😋この、おソース色々使えそうですね✨✨✨
エビチリ美味しそう!!
ありがとうございま〜す!!
大好きな中華料理の中でエビチリはベスト5に入ります!ご飯と一緒に食べたい!!😋
美味しそうです🤤
旦那がエビ食べれないので
鶏むねでも美味しくできるかな、、やってみます!
海老チリ大好きー❤️ 作るの楽しみです。先生みたいにできるかな…⁈💦
寝る前に見るんじゃなかった…えびチリソースとても美味しそうで、おなかが減ってくる
ホントに😮
意外とエビチリやってなかったんですね~😅
ニンニク使ってるので、週末休みの時に作りまーす🙌
ネギが最後なのは、びっくり👀でした🤔
食感楽しみにしてます😋
見ているだけで最の高って感じられますね♪、エビでなく鶏肉や豚肉を使ってもイケそうかと(笑)
明日起きたらエビチリ材料確認してないものは買いに行き沢山作って食べることにする
エビチリ大好きだから😍
嬉しくて嬉しくて
レシピ真似っこします
コウさんいつもありがとう
ございます
ご馳走様です。
今まで市販の合わせ調味料で作ってたエビチリ‼️
家にあるもので作れるので、次からは自分でソースつくりま〜す❣️
今日エビチリ食べた直後にこの動画見ちゃった残念😢次回はこのレシピで作ります♪
ちょうど冷蔵庫に冷凍シーフートあったから作ってみようかな!
美味しそうです✨️
海老チリは美味しいね🦐😃
大好きだよ😄
ごはんにも弁当にもビールにもいいね🍚🍱🍺
エビチリお待ちしておりました!早速今晩作ります!
エビマヨは何回か作らせてもらってます💡エビチリももちのろん(笑)作ります🍤
シーフードミックスでできるなんて 素晴らしい🎉 ネギは出来上がり
1分前に入れよーかなー
エビ大好き❤
帰りにエビ買って帰るぅー❤❤❤❤❤
コウさん✨スタッフの皆さん いつもありがとうございます💐色々やってみてはいますが、コウさんのレシピが一番間違いない!と いつも思ってます(*^^*)推ししか勝たん…です!ぷりぷり🦐🦐楽しみです!
作りましたーーーっっ‼️
数あるKoh Kentetsu Kitchenのお料理の中でも、大混戦のランキング上位に喰い込んでくる級に美味でした✨✨
旦那が「もう、お店やん!この味!」と感激しながら食べてくれました😊
何年もKoh Kentetsu Kitchenにお世話になってますが、こんな大物を隠し持っておられたとは…‼️
ホントに大尊敬✨✨
ドデカ焼売作るたびに、動画見返すんですけど、、、報われないランキング1位のコロッケ、お待ちしてます🤣笑
ちょうど配信の前日に某メーカーの素を使用して作ってました🤣次はこちらのレシピで挑戦します💪
誰でも知ってる材料でパッと作ってくれるので有難いです😊
ありがとうございます😊
美味そ~✴️
今度作ってみます🎵
美味しそうです!!いつもながらに手軽で常備調味料で、かつ美味しくなるコツ満載でワクワクです😍お酢が効いてるのが美味しそう!
作ってみました!
ソースが美味しいです。
けんてつさんがおっしゃるように、しっかり煮詰めることで🦐ともよくからみ、うまさ炸裂していました!人生初のエビチリ。うまくいって嬉しかったです😊
スペアリブの美味しい食べ方教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
ブラックタイガーを買ってきて早速作りました!めちゃくちゃ美味しかったです😭お家で本格中華の味で大満足でした☺️
いつもコウ先生のレシピに助けられてます。ありがとうございます!