http://www.ayamegoriki.com/

剛力彩芽 3rd Single「くやしいけど大事な人」2014.10.29 RELEASE!!

石井竜也とのデュエット?!『別れても好きな人』のミュージックビデオを公開!!

剛力彩芽「くやしいけど大事な人」
●初回生産限定盤 SRCL-8610 ¥1,574(+tax)
DVD付き(Off Shot Movie 、Let’s Dance!)
●通常盤 SRCL-8612 ¥1,204(+tax)

<CD>
1. くやしいけど大事な人
2. Brand New Day
3. 別れても好きな人
4. くやしいけど大事な人-Instrumental-
<DVD> ※初回生産限定盤のみ
1.Off Shot Movie
2.Let’s Dance!

38件のコメント

  1. 地名の青山と狸穴なんで変えたんだろうと思っていたらこっちが原曲だったのね

  2. ずいぶんアクの強いデュエットですねぇ……。このギャップがたまらんです。(^-^;)いつだったか深夜トラックのハンドル握っていたときラジオから此が流れてきて大爆笑したことあります。(^-^;)そのあと排気ブレーキ故障しました。😅
    それにしてもハイクオリティな棒読みならぬ、棒歌いだこと。😰
    が、しかしこの個性派のお二方ですから敢えて真面目に唄わずイロモノ系で歌うのがやはりベストなのかと思います。😅

  3. カラオケ屋で歌っているようで楽しそう。でも個人的には柏木が歌っている方が好き。

  4. もっとビブラート効かせてるのがいい‪( ´•౪•`)‬

    剛力彩芽の歌い方めっちゃ好きだけど

    途中のどぅーどぅーどぅーめっちゃ笑ったw

  5. 彼の大人の色気歌唱力に、彩芽さんが同調していないというご批判は尤もです。彼女は当時人生の悲しみに打ちひしがれたことのない人生、「箸が転がっても笑ってしまう」のでしょうから、これで精いっぱいの歌唱でしょうね。彼女が落ち込んでいないのは、たぶんダンスから素直に出発したからなのでしょう。この曲のリズムに乗るという感性が先発優先バランスしているのでしょうね、明るく卒なくこなすともいえる彼女が、30歳にむかってそれなりに変身努力し続けるのでしょう。例えばなんですが、ビリーバンバンの「ずっと、あなたが好きでした」など、発声・役作り試みとして歌ってみるのも、と思われます。ごめんなさい、失礼しました。

  6. 剛力の歌い方ってビブラートやこぶしを全く使わず平板な感じで、松任谷由実みたいな歌い方だな

  7. 「彩芽ちゃんが本気で歌ったら、この何倍も上手いんだからね!」(何倍ぐらい?)「う~ん•••1.4倍ぐらいかな(汗)」

  8. 歌が下手なのは仕方無いけど、音量バランスどうにかならんのか笑

  9. こんなの出してたんですね。知らなかった…。それにしてもてっぺいちゃん、ムード歌謡を歌わせたら天下一品ですね。相手が誰でもしっかり「結果」出してますやん!!(笑)

  10. どうせなら、原作通りの歌詞で歌って欲しかったな。
    原宿と高輪を変えたのは意図があって?

  11. 確かに剛力彩芽ちゃんが苦手な人が見たら批判的になっちゃうのも分からなくないけど、この天真爛漫な感じが剛力彩芽らしさみたいなところがあるからな〜😂
    底抜けにポジティブって感じがすごいんだよね
    痛みとかも経験してると思うけど、過去の苦しみは全部無視して捨てちゃってる感じ。辛かったことも全部プラスに変えちゃってる感じ。
    こういう人なかなかいないから良い意味で面白い。

  12. この当時可愛かったなぁ…
    ボカロっぽいせいか歌に厳しい評価多いけど、音程は全くずれてないw
    テッペイちゃんはムード歌謡歌ってもうまいね~
    胡散臭い感じのおちゃらけっぷりが合ってますw

Leave A Reply