弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO・弁護士:元榮 太一郎)が運営する法律書籍サブスクリプションサービス「BUSINESS LAWYERS LIBRARY(ビジネスロイヤーズライブラリー)」は、掲載書籍数が3,000冊を突破したことをお知らせします。
サービスサイト: https://services.businesslawyers.jp/lib/about/
企業を取り巻く法規制は年々複雑化する中、企業法務担当者は常に最新の情報を収集し、適切な判断を下すことが求められています。しかし、膨大な量の書籍の中から特定のキーワードや条文に関連する情報を迅速に見つけ出すことは極めて困難で、業務のボトルネックとなることも少なくありませんでした。私たちはこのような課題を解決すべく、法律書籍サブスクリプションサービス「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」を立ち上げました。導入社数は1,900社を突破し、非常に多くのユーザーの法律業務効率化に貢献しています。
2020年のサービス開始以来、出版社・著者等コンテンツホルダーとの連携を深め、この度、42社の出版社に参画いただき、掲載書籍が3,000冊を突破しました。今後も、ユーザーの皆様のニーズに応えるべく、掲載書籍数のさらなる拡充はもちろんのこと、サービスの利便性向上に積極的に取り組んでまいります。
①あらゆる法律課題に対応可能に
企業活動において発生する多岐にわたる法律問題に対し、3,000冊もの豊富なラインナップから適切な書籍を見つけ出すことができます。専門分野におけるより深い知見を得られるだけでなく、これまで専門外だった分野の知識も手軽に習得でき、より多角的な視点から課題解決に取り組むことが可能になります。
②法改正にも迅速に対応
変化の激しい現代において、法改正やガイドライン改訂、判例などのアップデートをキャッチし続けることは企業のリスクマネジメントにおいて不可欠です。「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」には法改正や新たな判例に対応した書籍が随時追加され続けており、常に最新かつ正確な法律知識に基づいた業務遂行をサポートします。
③セミナーとの組み合わせでより高度なリサーチ機会を提供
「BUSINESS LAWYERS LIBRARY」では、3,000冊を超える書籍だけでなく、有償の法務向けセミナーを多数展開しており、ご契約いただくことで割引、あるいは無償で受けることができます。第一線の法曹関係者による最新の解説により、法改正情報や最新のトレンド、より高度な案件への対応が可能になります。
岩波書店、学陽書房、ぎょうせい、金融財政事情研究会、経営書院、慶應義塾大学出版会、勁草書房、経団連出版、晃洋書房、三修社、三省堂、ジアース教育新社、尚学社、信山社、新世社、新日本法規出版、税務経理協会、青林書院、創耕舎、第一法規、立花書房、中央経済社、東京大学出版会、東洋経済新報社、ドーモ、日本加除出版、日本実業出版社、日本商事仲裁協会、日本能率協会マネジメントセンター、日本評論社、日本法令、日本リーダーズ協会、日本労働弁護団、発明推進協会、フィルムアート社、弁護士ドットコム、法律文化社、法令出版株式会社、民事法研究会、有斐閣、レクシスネクシス・ジャパン、労働新聞社
◆弁護士ドットコム株式会社について: https://www.bengo4.com/corporate/
本社:東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立日:2005年7月4日
資本金:545百万円(2025年3月現在)
代表者: 代表取締役社長 兼 CEO・弁護士 元榮 太一郎
上場市場:東京証券取引所グロース市場
事業内容:「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションとして、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「BUSINESS LAWYERS」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を提供