『ボクらの時代』『藤木直人×磯村勇斗×迫田崇也』Full Show 理想的な老化の仕方
[音楽] 今日の僕らの時代はこちらの 3人。 今回いいきっかけを頂いたと言いますか ね。びっくりしたよね。 うん。 そうですよね。 今回だってさ、え、僕らあのご指名していただいたって聞いた。 なんかご指名って言われとちょっと本当恐縮なんですけど僕も今驚いてます。本当にいらっしゃったと思ってすぐスケジュールパンタっちは話が来た瞬間に [笑い] はい。 でもほらね、この業界いろんなオファーあるじゃないですか。 うん。うん。 実は本人そう言ってないとか、 それ お互いにね、いや、実は向こうがお話したいって言ってますみたいなことがあるって言うからいいや本当に磯村君が話したいって言ってるんだったらそれはもう喜んで出るよって言って。うん。 これでも本当にそうなんですよ。何のあの繋がりはないんですけど是非とも 2人とお話をしてみたいっていう。 何もないからこそ色々なんか話せるかなっていうところと、ま、ちょうどドラマも同じね、 7月ってところもあるので、 それでこないだね、その 夏のドラマ集合するやつの時にちょっと休憩時間中にはい。 あの、僕話しかけて うん。 あそこの控えの時に前出したじゃないですか。スポーツのお話とか。あれも多分大きかったと思いますね。 あ、きっかけじゃふさんが話しかけてたんだ。 そう、そう、そう。 7 月からスタートするドラマに出演する 3人 スクールロイヤです。 弁護士さん。 僕たちはまだその星の高速を知らないで主人公を務める磯村さん。 学校で起きた様々な問題を法律面でサポートする弁護士スクールロイヤーを演じます。 それでは始めます。 不可なのは2つの銃。 最後の人には藤さんさんが出演速さが遅いと 藤さんが演じる主人公は元仮想のエースで癖の強い安定人 科学を裏切りたくないだけだ 彼に鑑定協力を依頼する弁護士を田さんが演じますを 立証したいんです。 僕と伊さんは共演もありました? ないですよ。 ないですよね。 ないです。ないです。 いやいや、こっちもない。 初、 初、 初です。 ここはもうめっちゃ長いっすよ。 え、1番最初長い 俺は いやいや、出しな。私結婚できないんで。 あ、それですよね。よかった、よかった。 それがで最初で そう。 ま、でも何より そう、もう、もう親友、大親友の役、 大親友の役やっちゃったから ハリーポッターっていう舞台。 ああ、はい。 ハリーポッター役。 そうか。 ロンウィーズ役。 あ、でも大親友じゃないですか? もう大親友だったんですよ。 もちろん舞台袖ではすっごい神戸垂れてましたけど、もちろん先輩と立ててやってましたけど、ま、僕も今回弁護士なんですけど、鑑定人っていうところも [音楽] はい。 そのセリフマーシュとか難しいの出てきませんか?ここは ま、どうしてもね、その科学的な専門用語っていうのは出てきてしまうから どうやって覚えるんですか? ああ、もうひたすら言うんだよね。 口出すんですか? そう。うん。書いたりとかはしたことないよね。まだ全然記憶力いいでしょ。 まだいい方だと思います。 これね、あれ、今40代、 48です。 いやいや、 もうすぐ50だからもう53になるから。 だ、台本、このタイプで そうなのよね。本当困っちゃうよね。 やっぱそうなんです。本当 そういう時が来るなよ。 来るってことですよね。やっぱそうなんですよね。 急に来る。 いや、それ言われますもん。だから急に来るよって。 あれ、今つな? 32です。 あ、わか。 うん。 でもなんか年の取り方って難しいなみたいないい年の取り方ってあったりするじゃない?うん。うん。 したいなって思いますよね、自分も。うん。 やっぱりあ、年取って渋くなったなっていう人もいればそうじゃない人もいるわけじゃないですか。 あれって何なんですかね。受け入れるってことが大事なんですかね。例えば髪の毛が薄くなってきて、もうスキンヘッドでもいいやって思えるかどうかが魅力になるんですかね。 僕は受け入れようという 気持ちを持とうと頑張ってる。 へえ。 うん。 普段髪の毛がそう薄くなろうが何にしようが うんうん。 だけど1 つだけ抗がってんのはやっぱちょっと健康だけ。 うん。ああ。 へえ。 長いこと働きたいから。 そうですよね。 遅かったから。 うーん。 ご飯食べれるようになったのが もっともっともっと働いとかないといけないですよ。 そうか。そっか。 え、わゆるそのなんていうかな、世間的にっていうか役者として 食べていけるようになったのっていうのはいつ頃 アルバイトをやめたのが うん。うん。うん。うん。35 うん。うん。 歳 で田丸っていうガドラマに出た時にその撮影のがもうちょっとバイトが入れないぐらいこういろんなシーンがあったからもうやめざ得ないなと思って うん。うん。で、まあ [音楽] to moonl from [音楽] [音楽] つまりもうもうよって言ってくれたから うん。 じゃあそこでやめたのが でもやっぱりでも勇気いります。僕もやっぱバイトしてた時期もやっぱあったのではい。やってました。 全然そんなイメージなかったね。元々さ、どういう風にこう出てきたのかとかが 分か? あ、そうですね。僕は東京出てきてからここを卒業して大学に行きつもあのアルバイトしながら衝撃場とかも点々としてたんですよ。 で、大学辞めてからも2 年ぐらいは舞台をずっとやってて、 え、衝撃所の はい。はい。 劇団員だったってこと?それ所属しないで フリーでやってたんですよ。 フリーの舞台役者ってどうなの? いや、本当大変でしたね。 もお金ないし、ま、親からその時は送りね、いいたりしてやりしながら [音楽] で主演で舞台をやった時にあの今の事務所の方が見に来てくださってそっからようやくデビューにっていう形な。 でもさ、その時点で主演張ってるってすごくない? やっぱ才能というか輝くものがあった。 30 人入んないぐらいの箱での支主演なんで。だからもう本当そういうのやってました。 藤さんの最初は何だったんですか? 元々は うん。 俺はあの人見知りで引っ込み事案で人前に出るのがすごく苦手で 真逆じゃないですか。 うん。だからこそその変信願望じゃないけどあの華やかなテレビの世界に行ったら自分を変えてくれるかもしれないっていうんで憧れてたの。 はえ。 で、その時はモデルブームっていうか メズ飲んのがすごかった。ああ、 風徹さんとか安倍浩さんとかが出て そこからさらにステップアップで役者にみんなデビューしてってた時だから あ、面論に受かったらなんか役者の道が開けるかもしれないって言って高校の時に応募したの。 自分でも自分でですか? ええ。 結果は いや、それで最終で落ちて、 あ、落ちたんだ。 最終まで行ったんですね。 へえ。 それで声をかけてくれた。ま、レコード会社があって へえ。レコード会社から そうなのよ。ボーカルっぽい顔してるからつって声も聞いたことない俺のところに 電話かけてきた。 ええ。 あ、 で、それでレコード会社のとこちょこちょこ行ってる時に、 あの実はお芝居の方役者も興味があるんですって言ったら、あ、じゃ、知り合いの役者事務所のところをちょっと紹介してあげるよって言って、ま、フジテレビさんで うん。 花売り団子を映画で作ろうとしてんだけど、 Fを今探してて いないんだ。うん。 はい。 って言われて大家に行って、ま、なんとか受かった。 そこで受かったんですか?そうです。 あ、そうなんだ。 あのテレビで見てた内田ゆさんと 一緒に今仕事しててで、しかもキスシまであって うん。うん。うん。 生まれて初めての現場じゃん。 うん。 だから大体こう、なんて言うのかな?テスト 1回か2回やってiPhone ってなるじゃん。俺みんなに聞いたんだもん。あの、このシーンキスシーンなんですけど、これっていつから本当にキスするんですか?あ、 ああ。その場で そっかそっかわかんないわ。 誰も答えてくんないんだよ。 え、 ま、その答えはないからさ。 まあ、ま、 別にドラからね、 本気でキスする人もいるだろうし、とりあえず俺は本番だけキスして。 うん。ああ。一 発オッケーでしたけど。 うん。 舞台はさ、それこそさ、何回もやるじゃん。ああ。うん。 ま、それあ、後で話そうね。 気になる。 何回もやるじゃん。 やりますね。 最初はやっぱどうしてもね、稽古の時はやっぱりちょっとね、緊張します。やはりあそこがどうやっぱ思考錯誤もするじゃないですか。ま、こうしてこうなのかなとか、 こうでこうかなとかっていうあの時間が僕は一番緊張しました。もう本番入っちゃったらもうその通りにやっていくだけだったので良かったですけど。 舞台でのね。 ちょっと聞きたいです。何ですかさん。 はい。それこそあの藤さんとやってるその ハリーポッターで僕はハーマヨニーとロンは夫婦だったから。 そうか。 はい。情熱的にね、3回ぐらい。 あ、4時間の公演で3回ぐらい。 結構多いす。 マ公園3 回ぐらい。しかもダブルトリプルだからもう 1人の人じゃない。 今日、今日はこっちのハーマイオニーさんと明日はこっちのハーマニ るほどなるほど。はい。 だけどあれだよね。向こうからもろんな論で そうそう。あ、今日はあっち 点数つけられてるってこと。 あっちの論とやってんだなと思っ。あ、 ジェラシー。 ジェラシー ジェラシー 感じるんすか?それ 感じますね。感じますね。 へえ。 これ最終的に後半になるとどういう感覚になるんですか?その傷シーは あのすっごい忘れっぽい性格なのね。 うん。 だから結構毎回新鮮いや、それ役者の鏡じゃん。 いや、そうですよね。 もう単純にあの機嫌が悪いから出てこないみたいな。で、ま、世間的には分からないわけじゃないですか。裏側は今は分かるけどね。 [笑い] さ、今ちょうどさ、 うん、あの、太陽が動いてきてさ、 はい。 だんだん、だんだんこう日が当たり始めたんだよね。 分かりました。 めっちゃ暑。 確かに 格好がね、もう半分半分直射が当たっててさ。 いや、もう職業職業病であの外で火が当たる、当たらないとか自分が今どの辺が当たってる、当たってないっていうのがすげえ気になるわけ。 それかなりの職業病ですね。 本当に暑くな、 なんか職業病とかあります。 でも僕映画とかも見る時とか もうなんか純粋に楽しめなくなっちゃってるのはあるかもしれないです。 いろんなところが気になっちゃってマイクどこについてんのかなとかも音声さ気になったりとかうん。 これなんでこのカットにしたんだろうとかカット割りはさ、ワンカットでブーって言ってるやつとかさ、え、これ一やって取ってんだろうて思うのあるよね。 あります。あります。 すごいすごいともちろん一緒一緒にすごいとは思いますけど うん。 意外と楽しめる。 あ、いいなんか幸せっすね。いつも常に新鮮だし忘れられるし 逆にだから僕お仕事をしてるのに例えばみんなどう撮ってるとかあ、こう証明だとか 考えないことに対してすごい後ろめたさを 感じます。 ああ。 だってスタッフちゃんと頑張ってる姿を 見てるわけじゃないですか、現場で。 うん。うん。うん。うん。 それを全く排除して うん。 見ちゃ、見ちゃう自分ってあれ 浅いところとやってないかいって自分に問いか。 そんなことはないよ。 そこはそれぞれの専門分野が集まっての あの総合芸術だから 俺はだから他の部署のことを考えすぎちゃうっていうか うん。 そんなこと気にしないで芝居に集中しろよっていうことじゃん。 ああ。 演技役者はさ うん。 結局はいい芝居したもんがちみたいなところがあるじゃん。 だからどんなに例えば性格がひどくっても行動が悪くっても カメラの前でいい芝居したやつが勝ちっていうことも言えるじゃん。 はい。 うん。 だけどうしてもレンドラってそのスケジュールに追われる部分があるから 自由に好きなだけ取ってていいってわけじゃなくって 1日にもうこんだけ取んなきゃいけない。 そうですね。 いうがあるでやるんだったら、ま、現場が止まらないように その前もって大きななんだろうな、ここしたいとかここってどういうことっていうことはだいぶ前 お おなんかもう全部当たるようになりましたもんね。顔一面さっき 高シャッターが今から降りてるからこれだけど編集がまた難しくなるから当たってる時と当たってない時に 僕声だけで大丈夫ですよ。 声だけで出てください。ちゃんと顔まで。ただ現場を止めないっていうのはやっぱり言われたことあります。現場は絶対止めるなって。 [笑い] ああ。 うん。 なんか現場止める前にもう事前に話した方がいいよとかっていうのはやっぱり止めたことはある。止まっちゃったでもいい。 えっと1回でもありました。 こう感情的になるシーンなんですけど、台本読んでる時はま、こんな風に流れでいけるかなったんですけど、やっぱ実際現場行ってやってみて動いてみると成しない時もあったりするじゃないですか。 [音楽] でも大体話せばあ、じゃあこうしようかってなるんですけど、そん時だけは何をやってもうまくいかなくてで、監督も悩み始めちゃって、 で、みんなこう悩んでで、雨も降っててやばいなってなって、それで [音楽] 2時間ぐらい時間使っちゃったんですよ。 おお。 で、そっからその現場はなんかあると事前に監督にもうあの 1 回話いいですか言って全部こう消すようにしましたね。 でも譲れない時はやっぱり止めてもいいんだとも思うのよ。 うん。 うん。 誰かが腹くくっていい作品するために うん。 全部が全部っていうことではないと思うけどね。 確かね。ありますね。止めたことはないですか?止まったこととか 藤さんいっぱいあるんじゃないですか?なんでだよ。 いや、遭遇した。 そういう藤さんじゃなくて遭遇した遭遇ありそうですね。 もう単純にそういうなんのここの芝居がなんだじゃなくってあの機嫌が悪いから出てこないみたいな。 [笑い] そこはもう全然クリエイティブじゃないじゃん。 それは違いますね。そうですか。 そうなのよ。だからそれこそカメラの前でいい芝居したらそいつの勝ちなわけよ。 ま、だからそうそういうこと。だからうん。最高のそのなんて言うのかな。あの勝負はやっぱ芝居になっちゃうから。 うん。うん。 そこで強いやつがもう何言ってもいいわけよ。 で、ま、世間的には分からないわけじゃないですか。裏側はあの視聴者さんは今は分かるけどね。 あ、そ、今は、今はもう分かっちゃいますけど、 いろんなことでね。うん。 でもやっぱスターさんたちの中ではもうそれはすぐ広まるじゃないですか。 こうやっぱ横で繋がって 今何でも言える時代にもなったじゃないですか。 SNSとかでも うん。うん。 なんか自分の評価とか世間からどう思われてるかとか調べたりとかします? うん。 僕は。うん。する。 僕。する。 あ、します。 うん。 え、ど、どういうなので、あの、その世間の評価というよりもその近年 はいはいはいはい。 考察系ドラマにそうね、 出てたと 回数が多くてうん。 例えば自分がこうひめ事を持ってたとしてちょっとやりすぎたのか、ちょっと うん。うん。ふん。ふん。あ、 あれなのかっていう。あ、 ま、それをジャッジするというか、 みんなどう思ってんだろうなと思ってめっちゃそのうわ、 すごい見てた。 なんかちょっとした悪口とかそういうのを目にする機会はないの?あ、 ね。あ、あり、ありますよ。 それはどう思うの?見て この野郎 平気なんだ? いや、平気じゃないですよ。傷ついてますよ。 だけど忘れちゃうんです。結局忘人までと忘れちゃうんですよね。意外と。 大丈夫。俺の顔と名前分かってるかな? いやあ、多分大丈夫ですよ。 まずいですって忘れてたら。 え、俺すげえに荷持つタイプだから 1回言われたことはもう 絶対忘れないよ。腹 立ちますよね。 うん。ていうか、ま、見ないからね。エゴさちしない。 うん。 あ、しないだ。 なんかド、ドラマって早取りじゃない限りは一応撮影が進みながら放送始まってで、ま、 SNS とかでもこう色々意見たりしてっていう同時進行に進んでいく、ま、面白さがあるじゃないですか。 リアルタイムにこう感想を聞きながら。な、それでなんかあいつの芝居がいや、もっとこうな方がいいんじゃないか、この役とかって来た時に。 うん。 それに英語されちゃう? いや、僕はされるのが嫌だから見ないんですよ。僕も同じでさしないんですけど、 なんかそういうに影響されちゃうんじゃないかと思うんですけど。そうなすか? 影響されちゃうよ。 あ、されちゃうんすね。 あ、そう。あ、そうかとかしてみようかなとか思う時。あ、思うんすね。 逆にいいように利用する感じ。 そうなんだ。 あるのよ。 あ、そっか。 あの人のアカウントからのアドバイス。 だからやっぱ自分であんま考えてなかったなっていう部分だったりするとあ、そう。 そこのピースが埋まるから、その自分が演じてるキャラクターがちょっとこう集みが増すっていうのはだそう思わないところは全部スルー。もちろんするだけど多分引っかかるのって自分もちょっと足りてなかったりとかっていう部分だったりもするのかなっていうからいい。ま、本当にだいのは拾うじゃないけどそういう風に変化するのはなるほど。オッケー。 [音楽] [音楽] へえ。やっぱそれちょっとさんじゃないと無理なんじゃないかなと思っちゃうわ。やっぱポジティブに考えられる人じゃないとそれ取り入れられないんだろうなと思っちゃいましたね。 本当にいい言葉でポジティブって本当に言葉があってよかったなと思うけど本当にだんまりな考えてないんでしょうね私は。 そうですか。 うん。問われるとあんまり答えを用意してないというか、 深くはないというか。 へえ。 それ台本もそうですか違います。また考え方としては 昔は本当に浅いところで呼んでたと思う。 うん。 もうだけどセ丼で はい。 うん。 うん。 方言指導した時に 自分の出番はない。 うん。うん。うん。 だけどの人のセリフをその感情だったら交換言わな行った方がいい。 鹿児島弁で直すとかっていう今まで自分が言いたいような言い方であったりとかこのセリフ ていうことだけに個出してたところがシーンとして何をうん 描きたいかっていうところからじゃあこの人物にはこういう言い方をさせようとかっていうなんかそれそこからすごく台本の読み方が 変わったっていうのはある自分の中で じゃセドは自分の中でもそのターニングじゃないですけど新しいもの得た大きな大切な そこでその俳優としての多分 2段階ぐうん。 そのない方向で参加したことが 2段階ぐらいアップしたような。 へえ。 て答えはある。あったね。 なるほど。 なんでそんなに趣味が多いんですか?どう?もう釣り 趣味多くもないよ。 釣りでしょ? うん。 音楽でしょ?でもルービックキューブでしょ? うん。 釣り。僕もこないだあの船釣り に行って僕はあの地元が静岡沼津なんですけどね。 そうなんですよ。沼ずなんて魚そうなんです。でも釣り一切通らずに 海のそば、 海のそばだったんですけど通ってなくてでも東京来てから沼津出身ですって言うとあ、じゃあ釣り行ってたでしょって言われることが多くてでも僕行ってないんですっていうのに自分になんかむかついてきてそれでもうやっぱ船ず 1 回やっとかないかんと思ってこないだ行ってきてタコ釣ったりとかして やっぱすごい面白いすね釣りって だずっとでもやりたいと思ってるんですよ。 へえ釣はね。 そうでもさんに言ってるんですけど。うん。 違うよ。いや、そんなんくいくらでも連れてくけど、それだからスケジュラーに言ってスケジュール組んでくれたらいくらでも行くよ。 あ、じゃあ 俺だって釣り行きたいぐらいな。 行く時間がないってことですね。 忙し 撮影が。 え、でもこんなにこうタイトだとその休みのま、殺とかね、休日の人がどうしてます?どう生き抜きしてます? これね、生き抜きお風呂。 あ、お風呂。 あの、あ、に行く。 か まあまあサウナーですよ。 僕もはい。サウナ行ったりするんだからセントも分かります。 それもうお1 人でご家族とかと関係なくま、 1人でうん。1 人できます。 家族と出かけることもあるんですか? ありますよ、それは。 ああ、いいですね。 うん。 上の子がうちの1番下と一緒なの? いや、僕上が中学、下が小 下が一緒なのか。 一緒ですね。1 番下一緒ですね。そうです。 小3 小3 で上は 中1。あ、うち真ん中が中で 1 番上が大学1年生 ええ だからもうなんて言うのかな高学年なったらなんか習いごと塾とかも行かなきゃいけないしで中学とか入ったら部活が始まって だからなかなか逆に家族で動けない。 ああなんかね 子供の方が忙しいですよね。忙やっぱそれ毎日のことだからね。 へえ。 も僕はほら、あの、結婚も子供いないので、ま、その感覚が分からないんですけどでも うん。 こういう役者が子供とかできたらちゃんと子育てできんのかなっていうなんか心配とかもあったりするんですけど、それはどうですか?うん。 ま、よくね、そのお母さんの方はお腹を痛めてむわけだから、もう最初からお母さん [音楽] うん。うん。 という心構いができてる。お父さんはそう生まれて子供と一緒に徐々にお父さんになっていくっていうのがあるから。 うん。 多分大丈夫じゃないかな。徐々に。うん。てかもう自分のわがなんかそんなんか言えなくなるよね。 強制的にね、やっぱりやんなきゃいけないことっていうのが増えてくるからし。 願望は願望 願望はあります。もちろん結婚願望もちろんあります。結婚もあるし家庭気づきたいなと思います。全然。 うん。うん。今年33。 これ33ですよ。 何歳までにとかっていうなんとなくの でも最初は僕 25 歳で結婚するっていう動き方をしてたんですけど うん。結局もういつの間に26 になってて、 なん、これ結婚って何なんだろうって思い始めてもずるズる 32 になっちゃってるって感じなんで、ま、急いでないす。だからあ、願望はあるけど別に今すぐしたいっていうことでもないかなと巡りやそうですと思うなっていう風に。 ちなみに結婚したのが 32で あ、じゃ本当に自分の今のと でそう子供を授かったのがそれから 1年後で うん。 これがまた幼稚園とかに行くと他のね子供のお父さんお母さんと交流が始まるわけよ。うん。 うん。うん。 これが最初はどうしよう。こういう仕事してるし、なんか色々思われるかもとか思ったんだけど全然そんなことなくって。 ええ、 あの、めちゃくちゃ楽しかったのよ。 ええ。 本当に年齢もバラバラで うん。 ま、40代のお父さんもいれば50 代のお父さんもいて で触手もバラバラで だけど子供の年齢は同じっていうところではみんな共通があるわけよ。 そうか。あ、 だからタジャンルの話も聞けるし、年代違う話も聞けるし、でもその子育てっていうか子供のことでは共通の話もあるし、 だからものすごい楽しい場所だなと思って。 ええ、なんか聞いてるとワクワクしますね。 そう。だからそれはもう間違いなく俺にとってプラスになってて。 うん。 まただからさ、こういう仕事やってるからさ、その子供たちが どこでどうね、意識するかって難しいよね。そ うね。 親がテレビに出てのが当たり前の感覚は持ってた と思うん。 で、多分自分がなりたい職業の中に 僕よりも ああ、 たやすくその候補としては入ってくる。例えば俳優であったりとか。 はい。はい。それはパパがやってんだもんね。 うん。 で、1 回マネージャーになりたいって言った時に、ちょっと待って、ちょっと待って。 そっちある。待って。とっても大事な仕事なんだぞ。分かってないよ。分かってないよ、まだ。 だけどそん時も、ま、その自分のマネージャーと 合わして はいはいはい。 お話とかしてあ、具体的にどんなことするかみたいな。 自分で質問まとめなつって優しい素敵。 いや、そ、そのだ、マネージャーがね、 とってもいいですよって言ってくれたんで、 子供取れて じゃあつかさ、自分のマネージャーとかやってくれたらさ、それちょっとどうなの?完激じゃないの? ね。だからこれをそこを突き進むのかなと思ったら、 あ、もうマネージャー終わってました。夢 早 早いな。までも [音楽] [音楽] Ioled [音楽] so [音楽] HowcanI you whenI’mbroken du
#日本综艺,#ボクらの時代 ,#ボクらの時代2023,
『ボクらの時代』『藤木直人×磯村勇斗×迫田崇也』Full Show 理想的な老化の仕方
#ボクらの時代2024,#ボクらの時代2025

Add A Comment