まだまだあります!Amazonプライムデー おすすめ商品紹介!本編で紹介しなかったやつ!

どうもこんにちは。生徒のサブチャンネル へようこそ。今回の動画は本編のメイン チャンネルでカットした部分です。カット した部分の方がめちゃくちゃ多いです。 どうぞご覧ください。で、次。これはです ね、はい、皆さんね、皆さん今ですね、 巷股たで話題になっております。 NintendoSwitch2当選し ましたか?ゲットしましたか?え、両販に ね、突然在庫が現れたりとか、ま、色々 言ってますけれども、もうね、だんだん手 に入れてるきてる方多くなってきてると 思うんですけれども、Nintendo Switch2っていうのはですね、4K なんです。今までのSwitch初代って いうのは、え、フルHDでしかテレビ モードでもフルHDでしか出せなかったん だけれども、今回のSwitch2はです ね、4Kが出せるということで、え、僕 みたいにですね、ゲームを収録してたまに 動画撮りますよっていう人からするとです ね、4Kで撮らなきゃいけない。このフル HDで取るのと4Kで取るのっていうのは もう運定の違いなんですね。その収録の 難易度が一気に増すんですよ。で、どう しようかな、どうしようかなって思ってた 時にですね、現れたのはこいつプ。え、 L型4KX。これもですね、私、あの、ま 、人に教えていただいたんですけれども、 これは本当にすごいびっくりしました。 発売して随分経過してから購入することに なったんだけど、今これUSBCですよ。 USBCがをこれMacに刺すでしょ。 Maブスってさして、で、ここにゲーム から持ってきたHDMI指すでしょ。そう するとゲームの映像がこのMacBook に出ると、ま、OBSっていうソフトを、 ま、僕は立ち上げてるんだけど、そうし たらポンって出てくると、あとは録画 ポンって押すだけでいけます。もちろん 細かいセッティングの難しさっていうのは あるので、そこは皆さん今のAIがAIに 見せればもう全部教えてくれるんで、AI と一緒に相談して設定ね決めていただき たいんですけれども、あのOBSさえある 程度使えればもうこれで4Kで綺麗に出せ ます。うん。sイt2を本当に綺麗いに 取れる。で、俺はこれに完激してですね、 今まではね、このWindows自作PC でしか俺は4Kの収録ができないと思って たんだけど、え、これでMacでいけんの ということで、え、実はですね、私はい。 え、これもう1個、これ未開封ですよ。 もう1個買いました。なんでもう1個買っ たかって言うと、ゲームの画面と自分の顔 、今こうね、カメラで撮ってる自分の顔も 入れたい。だからカメラから引っ張ってき たHDMIケーブルをこれブスって刺せば カメラの映像もこの中に取り込めると。で 、そのカメラの映像とゲームの映像をなん か上手にこう合わせて、え、ワイプみたい にして実況ができるわけですよ。だから ライブ配信もできるし、録画もできるわけ 。すごい。しかもMacBookですよ。 ま、これだから僕のMacBookがM3 Maxだからっていうのもあるのかもしれ ないけど、え、今んところ何の問題もなく 綺麗に行けてるので、え、本当にはい。 すごいおすすめです。ただ、あのOBSの 設定とかそういうところはちょっと難しい ところが出てくるかもしれないので、AI とかに聞きながら、え、やっていただけれ ばと思います。もう非常にいい製品です。 おすすめです。そして、え、こっから音が バーっと続きますね。えー、ざっといき ましょうか。AirPodsPro2。 これがですね、ついに2万円台になりまし た。えー、ドンと。はい。2万9800円 。AirPodsPro2ですよ。最新の AirPodsProですよ。え、これ全 期間で見ても今までは3万4000円 ぐらいまでしか行ってなかったのが、あ、 3万3000ぐらいまで行った時もあった んだけど、え、2万9800円ということ で、で、これに関してはですね、えっと、 噂によるとなんかもう今年のその秋とかの 発表で3が出るんじゃないかっていうのが 言われてるので、もしかしたらその在庫 処分的なものなのかもしれません。で、俺 もですね、一応このAirPodsPro 2かPro2使ってるんですけれども、俺 のやつはこれライトニングモデルね、昔の やつ。こいつ1回アップデート入ってて、 もう今はこれUSBCです。USBCに なってます。うん。なんで今買えば僕より もいいのが手に入りますので、別に3が出 てきても私は何も羨ましくないって人は今 行ってもいいんじゃないでしょうかと思い ます。はい。で、え、Airpods Pro4。このPro2の方はカナル型 シリコンのゴムを、え、耳に突っ込むやつ ね。シリコンタイプで。こっちは、え、 インナーイヤー型っていうね、この プラスチックのタイプね。プラスチックの タイプ。これがAirPods4。ま、 一応これも買ったんだけど、やっぱり機能 、機能としては、ま、こっちプロだからね 、プロの方がいいんだけど、やっぱどうし てもね、耳がそのシリコンは群れちゃうん だっていうような人からしたら、ま、これ がいいのかもしれない。で、俺はな、一応 これ買ったんだけど、やっぱ使うのはこれ かな。うん。試しに買ってみたんだけど、 これでも、ま、人によってね、ま、色々 感じ方あると思いますので、こっちも安く なってますよということですね。 Apple製品ね、すごいですよね。 プライムデにAppleが参戦してくる ようになったんですよ。今じゃ当たり前に なりましたけどね。昔なんか考えられ なかったことですからね。セット工事の 動画。これはですね、俺がずっと愛用して いるこのオープン型のオープン型イヤホン 。イエー。我はですね、こいつの後に、ま 、色々各者ですね、え、オープン型のやつ ポンポンポンって出してきて、僕もいくつ か試したことあるんだけれども、もうね、 あの、どんぐりの性比べというか、微妙に 違いあるかもしんないけど、俺からしたら もう同じようなもんです。でも俺はもう これ持ってるから、これでいいじゃんって いう。で、もう装着感が抜群。え、 オープン型だったらもうこれ一択でしょっ ていう。未だにずっとこれです。で、 こいつはまた安くなってるんだけれども、 これはですね、おそらく最安来てますね。 え、3ヶ月とかで見ると前のセールが 2万2000円。2万、2万円台をずっと 推移してたんだけどね、セールの時でも。 これが1万9800円ね。しかも今空増え てます。最初はね、1色とかしかなかった と思うんだけど、え、色がね、増えてます んで、え、自分のおしゃれ。これね、結構 耳につけるとね、強烈というか、あの、 これね、これ見えにくいか。ほら、 アクセサリー感がすごい出るので、この色 が揃ってきたっていうのはファッションの 上でもすごいこう楽しめるところだと思い ますので、是非、え、色々選んでみて ください。すごいチャンスだと思います。 が次来るかもしんないけどね。もう結構 これも時間経ってるから。ま、これね、 オープン型のイヤホンをずっと家でけっ ぱなしにしときたいとかね、そういう方は 是非、え、チェックしてみてください。 そして、え、音系ですね。まだね、これね 、まずこの次、次のやつから行くわ。これ ね、オーディオテクニカのATHR0X っていうのは俺がずっと使ってるはい。私 がずっと使っている作業用のモニター ヘッドホンです。こういうの。こういうの ね。こういうのですね。で、こいつの特徴 は、え、とにかくもうなんつうのかな、 装着感が軽いってこと。えっと、ここの頭 のところのこの鉄板をですね、結構自由に 自分でこうギュって曲げることができるの ね。ただの鉄板みたいなやつだからギュっ て曲げてで、自分の頭に合わせられる。で 、やっぱり俺は長時間これで聞き続ける ことが多いから絶対にこのね、あの AirPodsProみたいにさ、あの ちょっとしてるだけで頭痛くなってくる みたいなやつはダメなわけだ。なるべく ここソフトにしたいっていうので選んだと いうことですね。しかもこれオープン型な ので外から誰かに言われてもね。ま、ここ は人いないけれどもお家とかで編集してる 時なんかあの家族から声かけられても 大丈夫っていうので元々買いました。で 本当にふわっふわって頭が全然痛くなら ない。何時間やってても大丈夫。しかも 自分の声も聞こえるということでね。これ モニターヘッドホンなんですけれども、 あのインピーダンスっていうやつの数値が めちゃくちゃ高くて、えっと、普通の機器 に接続すると音めっちゃちっちゃいです。 なので、え、パワーのある、え、 オーディオインターフェースとかを使って やってくださいね。普通のなんか、あの、 なんだろうな、ゲーム機とかに普通にさし てとかってそういう用途のものではないの で、あの、ま、プロ用なのでね、そこはご 注意ください。で、こいつの新作が出てる んですね。ドンとR0XA で、主に装着感が変わったらしいです。俺 これ持ってないでわかんないんだけど、 これのね、新型ね、新型も安くなってんの よ。旧型が安くなる分かるよ。型が 4万4000円が3万3000円になっ てるのは分かるけど、これが 4万9500円4万1500円もう安く なってんのよ。おいおいおいみたいな。 最近なんかあの3レコでこれのなんか特集 みたいな見た気がするけどなんて出た ばっかのやつでもう安くなってんのって いう発売仕たのヘッドホンでしかも俺が 持ってるやつの後景機器でそれがもう安く なってるっていうのはちょっとおってなっ てちょっとこれ迷ってます。うん。新型で も、ま、今持ってるやつでも十分別に何の 何も困ってなかったからうーんっていう とこなんだけど、新型安くなってんだ。 しかも16%でしょ。初でほら、初の セール。初のセールですよ。で、こっちの R70Xは、え、今までは3万7000円 ぐらいまで下がってたけれども、3 万3000。これもま、最安ぐらいだね。 うん。ということで、これ手に入れる チャンス。 家で、ま、作業、がっつり作業する方は是非これとで、 セット工事の動画、 え、別にそんなライトに音楽聞いたいとかね、このスマホとかさ、なんだろう、あの、プレイヤーとかゲームとかの音聞きたいだけなんだよ。パソコンの音聞きたいだけなんだよって人は、え、こちらがおすすめですね。こちらですね。これもですね、え、もう昔紹介したやつですね。これはなんとですね、ディオクニカの中の人がトのために作ったという動画見てるけど分かりますよ。本当ですから。 本当に開発の方がですね、俺がですね、 その当時ね、あの、ずっと俺はね、ソニー のすっごい軽いオープン型のヘッドホンを 使ってきたんだけど、ソニーがそれを生産 中心しちゃって、で、後景機器も出さなく なっちゃったの。で、俺はそのソニーの ヘッドホンずっと使ってたんだけど、なん かボロボロになっちゃって、うわ、もう ねえよ。もうなんか軽くてさ、オープン型 のやつねえのかよって動画で和てたら オーディオテクニカとか方が作りました つって。で、俺に手紙もくれて、で、これ もくれたのかな?もうくれたのよ。全部。 全部くれました。すごくない?瀬戸工事 モデルだよ。だから何も俺言ってないのに ね。言ったけどYouTubeで言った けど作ってくれたの。これがですね、未だ に私使ってます。これです。はい。これは ですね、これは本当に軽いです。ま、だ からさっき言ったのあれと同じ考え方です ね。軽くてこうやって入れても全然ここが もうふわふわで、え、痛くないと。で、 オープン型で外の声も聞こえると。ま、 一緒なのね。一緒なんだけど、こいつの すごいところは無線でも使えます。はい。 そして、え、これね、ケーブルもだから 自分でこうね、断線しても大丈夫です。だ からもうこれこうやって、これさせば違う ケーブルを使ったりもできるっていうね。 ね、ワイヤレスとしても使えるし、え、 優先としても使えると。で、俺はですね、 あの、無線じゃなくて優先で使ってます。 えっと、すごい気軽に使うことができる。 いうそのプロフェッショナル用とかって いうやつよりもすごい簡単にその インピーダンスも48ぐらいで、えっと、 どんな機材についでも音量がちゃんと出る 、しっかり出るのですごい使いやすいです 。で、取り回しも楽だしね、見てもらえば 分かるよう。値段も安いしね。あの、 すごいこうラフに使ってます。で、俺は どういう時に使ってるかと言うともこれ 圧倒的にゲーム実況です。えっと、ゲーム 配信する時にこれを装着してゲーム配信も ね、2時間も3時間もやるからさ、これで やると。で、音量もしっかりバンって出る し、あの、配信する時って別にその オーディオインターフェイスから出すと かっていうんじゃなくて、なんかいろんな 機材に刺すんだよね。その、えっと、この サブディスプレイのあのオーディオアウト に挿したりとか、いろんな機材に ブズバブズスズって刺すんで、やっぱり こういうあの使いやすいヘッドホンの方が 小回りが効くんですよ。ああいうやつはね 、あの、何でもかんでもさせるわけじゃ ないから、ちょっと気難しいんだけど、 こいつはもう本当にライトに使えるんで すごいいいと。で、音ももう全く問題ない し、軽くてもう装着感抜群ということで 未だにもうこれは大人気ヘッドホン見てよ 。これ4.5ですよ。レビューもいっぱい ついてます。で、こいつが、え、 1万4000円になってると。これも最安 ぐらいなのかな?ああ、大だね、4月に1 万4000円まで下がってるんで。うん。 ま、別にそんな最安って感じではないです ね。ま、一応ね、安くなっておりますので 、是非気になる方はゲットしてみて ください。瀬戸工事の動画。はい。そして 次です。こちらデデ。 えー、こいつがですね、ま、ちょっとこれ 悲しいかな。少し悲しさあるんだけど。 はい。え、40%オフです。ちょっと安く なりすぎてる。これはなんか売れなかった のかなっていうのを少し感じますね。だっ てさ、M3がM3セールになってないんだ よ。2万3000円。M3セールになって なくて、M4だけなんか安くなってる感じ 。M2は? M2か。M4だけがなんかめっちゃ安く なってるんで。うーん、なんか、うん、 やっぱ癖があったのかなって感じしますね 。これ発売当初はね、俺すごい興奮してね 、いろんな人に進めまくってたわけですよ 。え、32ビットフロートの、え、4 チャンのレコーダーです。え、左右にです ね、このコンボジャックがこう2個ついて いて、で、このモフモフのところね、ここ がですね、LRマイクになっていて、これ らを同時に回せると、だからLRマイクで こう取りながら、え、サイドから 突っ込めると。で、ここにlineインも あるから、これを使わずに全部、あ、それ どうだっけな?ちょっとそれは分かんない けれども、あの、全部で合計4チャンで 取れると。M3もね、俺買ったのその後。 これガンマイクタイプ。これも、え、後で 買ったんですけど、あのね、やっぱ ちょっとした音取りたいって時はやっぱ これ便利だね。何が便利かって言うと、 これ、ここショックマウント付いてんの。 ショックマウト。例えば、えっと、こう いうキーボードのタイピングオン取りた いっていう時に全然これでもいけるんです よ。これでも取ることができる。しかも LRでね、内蔵マイク使えばステレオで 取ることができるんだけれども、あの、 セッティングのめんどくささがあるんです よ。このM3に関しては、もうショック マウント付いてるんで、もうここにね、 三脚穴があるので、もうなんか三脚、 ミニ三脚とかにプスってさしてこうやって 、こうやってセットするだけで、こうやっ て狙うだけでオッケー。しかもガンタイプ なんでね、もうこう集中的に音を狙えるん だけれども、え、これですね、こういうね 、ハンドタイプの形状で作られてしまっ てるのでショックマウントがないんですよ 。一応ここに三脚あるんだけど、ここにね 、ミニ三脚さしてこうやって立ててみて くださいよ。ものすごい音が入りますよ。 このテーブルのからのノイズが全部こん中 入ってきちゃうんだ。ドンドンドンって いう低い音が。だからショックマウントを かませなきゃいけなくてっていう手間がね 、かかるんですよ。だから本当にもう タッチノイズも気にせずこれでね、ラフに こうやって取ることができるんだったら これでいいのかもしんないけどやっぱり ちゃんと音取りたいっていう時にここに ショックマウントって買ってなると やっぱりこれでいいやんってなるんで。 そもそもま、スタイルが違うね。同じ シリーズのM3とM4なんで全然タイプが 違うものなんだけどやっぱりこれ癖やった のかな。あと見て欲しい。ボディの手カり 具合。これ発売当初から言われてました けどね。なんでこんなデザインにしたん だっていうね。やばいデザインです。もう 指紋いっぱいつくしね。しかも見て いただきたいんですがはい。こことか見て ね、剥がれてきちゃってんと文字がうん。 もうわかわかちょマジでわかんないんだよ 。これ何のあれだっけなみたいな。本当に 完全に消えかけてるやつとかもあって、 これはね、ちょっとね、あの色々な意味で うん、面白い32ビットフロート レコーダーの先駆けだったわけなんです けれども、うー、ちょっとなんかいろんな 意味でもったいなかったなっていうところ なのかな。俺は好きだったんだけどね。ま 、そういう理由があったかどうかは分かり ませんが、え、すごく安くなっちゃってる ということで。1万4900円。え、今 まで?あ、でも今までも安くなってんだね 。結構1万5000円ぐらいまで落ちてた んだ。で、また安くなったって感じなのか な。うーん。あ、でもすごい値段が ガガンって落ちてるね。うん。ちょっとま 、あの、後景機器に期待っていうところ ですかね。え、M4でございました。瀬戸 工事の動画。はい、次行きましょう。 こちらベルキンの2in1USBC デュアルアダプター。これはですね、はい 。このiPadにひょロンってついてる USBCU。これがベルキンの、え、4 in1ってやつでよUSBC端子が4つ ついてるやつなのね。それをつけてるんだ けど、あの実際に使う穴は2つだけなのよ 。カメラから入ってくるUSBCと、え、 充電用のUSBCだけなんで、あの、 オーバースペックになっちゃってんだよね 。で、なんかひょロンってなんかでっかい し長いから、あの、もうちょっと コンパクトなやつをっていうことで、これ で、これね、今この商品は入手できないと かって書いてあって、なんかこれ表示され てないんだけどはい。これログインすると ちゃんとセールになってます。3348円 ということです。俺はこれ持ってないんだ けれども、これを導入することでiPad の横から出るチョロンをちょっと コンパクトにできたらなと思ってます。 そして次の商品。これは、え、この ベルキンの通よりもさらにコンパクトに できるんじゃないかという可能性を秘めた 製品なんですけれども、これちょっと 怪しいです。これはどういうものかと言う と、こういうこと。iPadの横に刺す じゃん。で、PD100Wっていうところ からiPadに充電するやつを挿す。充電 器からブスっと刺すと。で、ここにサイド にあんのね、1個ね、これUSBCがある んだけど、ここに俺の場合だったらカメラ からの、え、映像の入力を指す。でもね、 いけないと思う。なんかレビューにもダメ でして書いてる人がいた。でも俺は ちょっと、ま、自分で検証してみたいんで これ買えますけどね。本来はあれなのかな 、音楽を聞いたりそのUSBCタイプで しか繋がれないイヤホンとか、あとはまあ なんだろうな、キーボードとか、あとあれ か、あのUSBCメモリーとかを刺すため のもんなのかな。カードリーダーとか。 まあ、iPadってさ、1個しかないから これ本当な何とかして欲しいんだけど。 だって俺がさ、持ってるさ、最新のこのM 4でもこれ1個しかないんだよ。いい加減 してくれと。これM4チップが入ってるん だからいい加減ね、このUSBC端子を 増やしてくれと。今年あたり増え、増やし てほしいね。M5iPadProは、え、 本体のUSBC端子を2つにしますって いうだけでめちゃくちゃ盛り上がると思う 。今までのiPadProは何だったん だっていうぐらいすごいアップデートに なると思うんで、本当にUSBC端子を 増やしてほしいね。2つさしたいだけなん だよ。2つだけなのにね、こんなUSB ハブどうしようかなとかそんなこと考え なきゃいけない。めどくさいですよね。で 、これを最小にしようという製品です、 これね。はい。ほら、これね、メモリして 充電できる。これiPhoneとかでも 使えますよってことなのかな?スマホでも で、パソコンでも使えますよみたいなね。 で、この手の製品はですね、コンセプト的 には、お、めっちゃすげえじゃんってなる んだけど、そもそもベルキンがこういうの 作ってないっていうところから見て分かる ようにうんと際かったりしますよね。 あの、そもそもボディが小さすぎて熱を持つとかいろんな問題が考えられるので、レビューは一応そんなめっちゃくちゃ悪いわけではないんだけれども、あの、何、自分の想定してる用途で使えなかったっていうことが普通に起こりうる商品なので、購入する際はお気をつけください。 セット工事の動画。 うえ。はい。そしてまだまだいきますよ。ま、ここからざっといきましょうか。えー、まずはこれね、定番の、定番のサンディスクのやつね。 え、僕が使ってるのは、これ2、2のやつ です。これは使ってますけれど、ま、毎度 毎度ですね。1ラのモデル、え、2、4 500GB。これ全部安くなってんのかな ?おい、500は安くなってね。500は ダめだ。1テラ、2テラ、4テラ、8テラ まで安くなってます。これ8テラ俺結構 引かれてんだよね。あのは、もう最近さ、 もうさ、外付けのSSDとかめっちゃ高い よ。昔いっぱい買ってばよかったって ぐらい最近すごいま、円安の影響とかま 色々なそれ以外のね、あの需要と供給のね 、関係もあってまあ高くなっちゃってんの かな。もう本当になんでこんな高けえのっ てぐらいなんかこういうストレージってさ 、だんだん年々安くなってくみたいな イメージだったんだけど、もうそれ変わっ ちゃいましたよね。たけえっていう。普段 はこれ10万超えですよ。それが 8万7000円になってるから、お、これ ちょっといいかも。これ8テラ入るって めっちゃいいよなっていうので少し揺れて ますけれども、え、欲しい方は是非ゲット してみてはいかがでしょうか。そしてこの 柔らかいケーブル系ですね。これは俺も もう今もう使ってますけれども、こういう ね、こういうもう撮影のん時はですね、 もうこの辺ケーブルだらけになるんでだっ てもうカメラ1個取ってもね、カメラを 充電するケーブル、そして映像を出すため のケーブルでiPadを充電するための ケーブルで、え、今MacBookをやる ためのケーブルでカメラもう1台つけるん だったらカメラを充電するケーブル、その カメラにモニターするためのケーブルで、 もうケーブルけになるんで、このケーブル はいっぱい欲しいと。しかもこれ柔らかく て取り回しのいいものは俺はこので使っ てると。で、ANのパワー3フローって やつ。これ100Wのやつね。え、240 Wの充電ケーブルもあるんだけど、240 Wのがスペックは高いんだけど、どうして も太くなってしまうので、え、私は100 Wの方をお勧めします。よほどのことが ない限りね。え、100Wで大体大丈夫だ と思うんでね。アンカーとCioがあるの はなぜかと言うと、このL字のやつ結構 使うんだよね。うい。これね、Lジ、L字 を使ってるんです。これがね、あの アンカーの方にはこのL字がなんかない? ないっぽいのかな?俺が探せてないだけな のかわかんないけど。アンカーの方に ちょっとこれがないっぽくて。えー、L字 はCIOでストレートタイプがこの アンカーを使ってますね。で、若干こっち の方が安いのかな?うん。アンカーの方が 29%オフとで色がね、いっぱいあるん ですよ。ほら、色がいっぱいあるんで、 あの、この用途の時はこれみたいなね。 これを繋ぐ時はこれみたいな。これね、 ケーブルがね、いっぱい増えてくるとね、 ほら、これね、何本も同じ色を買って しまうとですね、こうやって重なった時に 分かんなくなるんで、あの、なるべく用途 ごとに色を分けた方がいいっていうのは私 のアドバイスですね。同じ色で揃いたいと 思うでしょう。めちゃくちゃになるぞ。 一緒な場所にあると何が何かわかんなく なるので、え、なるべくね、色は変えた方 がいいです。同じ色で揃えようとして大変 な目に合いましたんで、私。はい。で、え 、これはですね、私がもういつも株の中に 1本入っているデータ通信専用ですね。ま 、100Wで充電もできるんだけど、え、 これはですね、40GBSでめちゃくちゃ 早いやつなんでね。で、短い方25と80 があるんだけど25cmなんだろうな。 あの、例えばDJIPocket3とか データ転送する時にMacBookに ちょっと繋げてなんか入れたいっていう時 にすごいこう重宝します。で、え、これは いつも紹介しているHDMケブ。今んとこ まだこれ私これですね。ね。はい。この 端子のとこだけがちゃんとでかくて ケーブル細い。昔なんかね、そういう すっごいぶっいケーブルでうってやってた けど、今はもうこんなこんな細いケーブル でね、あの、ちゃんと出力できますから。 これでHDMI2.1ですからね。2.1 もう大丈夫でしょ。よほどのことがない 限り8K60Hz出せますからね。そんな 8Kなんかやることもないですけど。 高性能なHDMIケーブルです。 セット工事の動画 どんどいきますよ。もうこの動画長くなっ てもう知らない。知らないです。え、 キクロン90。これがですね、20%オフ なってます。え、これはですね、私提供 いただいてこれ持ってるんですよ。段気 ですよ。音聞いてください。 めちゃくちゃ気持ちいいです。これは見て の通り超高級ゴージャス天気です。 メモリーボタンもあるので、え、その ソフトで色々セッティングして、これ押し た時は、これ押した時はって自分で好きな キーを設定できたりします。ただちょっと 少々尖がりすぎてるかなっていう。普通の キーボードじゃないから天キーのみでこの 分厚さで重いですから金属性です。これも 攻撃できますから。ゴンって危ないでやん ないで欲しいですけどすごいこうなん だろう満足度高いんだけど、え、使いどが 無じってそこだけなんだよね。やっぱり 普通のキーボードを買う人はいるけど、 ゴージャスな天気に行く人ってね、そこ までいないと思うからやっぱね、どうして も尖った商品になっちゃって るっていうところがあるんだけど、でも もうその分ね、人とは違うクオリティは 間違いない圧倒的な天気なのでね。で、1 つ気をつけなければいけないのはこいつ めちゃくちゃ厚みがあるので普通の キーボードと同じようにパームレストが 必要となってきますので、そこをご注意 ください。なんでこいつの同じような、え 、キーボード9なんちゃラックスみたいな のがあるので、え、そいつと一緒に合わせ て使うとばっちり合うということで、この 打感を楽しみたい、重たいキーボードを 持ちたいっていう方は是非検討してみては いかがでしょうか。安くなってます。 そしてこれもいつも言ってるやつですね。 エルゴトロンのトレス。ビューンビューン ビューンビューン。滑らかな、滑らかな はい。滑らかなモニターアームです。はい 。 よいしょと。あの、Lゴトロンってね、 もっと安いモデルもあるんだけれども、 ちょっとゴージャスにしたいと、ちょっと 可愛くしたい。この柱の部分のこの白い ところ、これがちょっと可愛らしい感じに なってんでね。あの、安いやつは全部 真っ黒のやつなんで、あの、ちょっと 可愛らしくて、しかも滑りのいいハイ グレードなものが欲しいって方はこの トレースいつも安くなってるんでね、 これぜひチェックしてみてください。で、 これはですね、私も今ここに付いてるんだ けれども、 はい。ちょっと緑っぽくなったの分かる? こっちに白があるからちょっとあんまり緑 じゃないけど、こうやって色をね、変える ことができます。普通の白い色も出せるし 、カラーも出せるっていう照明ですね。僕 はこの150cっていうモデル使ってるん だけど、え、この光の強さね、 1万5610ルク スっていうのかな?これが2万6580の 300cってやつもありますので、光の強 さによって、え、皆さん選んでみて ください。うん。もうちょっと強くても いいかなって感じはします。ま、僕のこの 部屋で言うとね。うん。で、やっぱ色も 出せるし、普通の白いのも出せるってなる と、あの、なんかね、なんかその トリッキーなシーンを取りたいとか、あと は俺ね、1回やって、あの、不評でやめた んだけど、あの、後ろをなんかあの、色を 当ててピンクと緑とかなんかそういうのに して、ちょっとダークでかっこいい雰囲気 出そうとしたんだけど、なんか俺には フィットしてなかったみたいで、え、不評 でやめたんですけど、でも、ま、それが 合う人もいるんでね、ちょっとゲーミング 感というか、部屋をゲーミングにしたい方 なんかはこういうライト使うと、あの、 すっごい かっこいい雰囲気が出せるので、あとライトとしても非常に使いやすいんでね、これ。あの、デザインもつるンとしててね、可愛らしくてすごい便利なので是非チェックしてみてはいかがでしょうか。 瀬戸工事の動画 で次です。え、こっからはスマホ系かな。えっとね、今まで私ですね、よくモトを使ってたんだけど、最近これになってます。はい。これは何かと言うと、はい、ビーク、ビークというものです。 はい。モトをもちろん使ってるんです けれども、え、最近このビークも使うよう になった1番の理由というのがペンペン はい。左手でこう抱っこしてこうこれま いるわけですよ、子供が。で、そん中で こうちょっとスマホ見たい、ブーって連絡 来たみたいな時にこうしてこう開いてこう 持てんのがすげえ良くて、あのモトはです ね、モトも俺は気に入って使ってはいるん だけどこれ片手で開くのが結構ほらここが むずいんだよね。ま、開けるんだよ。 頑張れば開けるんだけどどっちが開き やすいですかって言われるとやっぱこの ビークのここにねほらあるじゃん。指が はまるとこ。ここにこう爪をプって入れる とこれプッといくのよ。プっとね。閉じる 時はま、こっとプッと元々はね、俺あの その完全に手が木トに馴染んでいてこう やって持つのがすごい快適だったんだけど 最近その片手でポケットから出してこれで パチンっていけるってことに気づいて ちょっと今んとこになってます。あのこの ビークマグなんですけれどもこれ提供なん ですよ。で、僕の動画をずっと見て くださっている、え、有本フェニックスさ んっていうですね、その方は、ま、 YouTuberの方なんですけど、え、 有本フェニックスさんが開発に携わってて 、説さん使ってくださいってずっとね、 瀬戸さんはモトだろうけど、あの、うちは ビッグマークあるで使ってくださいって いっぱい送られてきたりとかしてたんだ けど、俺はあの、いや、俺はモ派だから、 俺はモ派だからって言い続けて、ずっと その有本さんからしたらあいつずっとモト 使ってやがるっていう感じだったと思うん だけど、ついにやっと有本さんからしたら もやとかって感じだと思う。これやっと 気づいた。やっと気づいたって。これ指を ね、1本だけ入れるっていうね。1本しか 入らない。ま、ここね、ここの指入ってる んだけど、このホールド感が俺は木トが 好きでずっと木トだったんだけど、やっぱ この片手でいけるっていうことに気づいて しまって、最近このビークマグになっ たっていうことなんですよ。なんで有本 フェニックスさん、あの、本当に長い時間 本当にすいませんでした。はい。え、 ちょっと今ビークマグ使ってますんでね、 あの、よろしくお願いします。はい。と いうことで、え、Eーグラシウグイス グリーン空りもね、いくつかありますので 是非、え、ちょっと安くなってるので チェックしてみてはいかがでしょうか。 そしてね、もちろんモトもありますよ。 モト、モトのいいケース。グッドケースね 。グッドケース。これ私動画でやりました 。グッドケースね。グッドケースあります よ。そして、え、これもね、ちょっと今 入れてなかったけど、これこういう スタンドとかですね。え、もちろんこう いう、こういうのも精度になっております 。そして、えー、これね、ウランジの タブレットホルダー。これは今ここにつけ てるiPadをつけてるこのホールドだ。 で、僕はね、13inのiPadAirを ポチるので、それ用に1個今これカートに 入れております。これ13いける?あ、 12.9いけるね。だからいいけます。 多分いけます。はい。で、次合っていき ますよ。これは、え、ウランジのカメラ ラップね。もうこれはね、あの、 ガジェット、ガジェット、ガジェット、 ガジェットって鞄の中にガジェットを いっぱい入れるとですね、このガジェット 同士がぶつかって傷つくんで、大切なもの 、例えば僕の場合だったらライカとかね、 こういうすごい高いものとかをね、使う 場合は是非これね、これで包んでああげて ください。もうこのマグネ、マグネット じゃないわ。マグネットみたいな感じで こうポツポツってくっつくんでね。 くっつくクロスなんでね。はい。瀬戸工事 の動画で。これ、もうこれ仕方なく持って ます。えっと、これはもうカ開ければすぐ 出てきます。カ開ければすぐ出てきますね 、これ。Mac、のタイプCから ライトニングのやつ。うちにはまだ ライトニング残ってます。ライトニング 残ってます。この2つ、この2つが未だに ライトニングとして私の身の回りに残って いるのでどうしてもこれが必要なんです。 USBCケーブルにこれをくっつけて、え 、こいつらをもうなんかめんどくせえなっ て言いながら充電してます。ま、両方とも ね、もうすでにUSBCモデルは出てるん だけど、俺が購入した時はライトニング だったから、そのライトニングのまま使い 続けてるってこと。ただ買い替えるって なってもこれ8万もするからね。さすが にって言うんでね、もう次が出るのを待っ てるんだけどずっと出ねえっていうね。 早く2出せアル。はい。ということで MACDOdoのライトニング変換 アダプターでした。で、次これね、あの僕 持ってるやつです。この巨大な巨大な アンカーのね、え、モバイルバッテリー。 これアンカー最近ね、あのリコール騒ぎが ありましたけれどもね、俺はね、ま、不 具合があることが良くないですけれども、 その不具合があった時にちゃんと対応 できる。僕もね、一応対象のやつを持って たんですよ。その手続きとかしてね、今 変装するためのパック。いや、俺返金にし たんだっけな。俺は偏金にしたんだ。お金 を返金してくださいに俺はしたんだけれど も、変装して交換っていうのもできるし、 その対応がすごい良かったんですよ。ま、 こういうとこなんだよね。あの、モバイル バッテリーって本当に難しくて、変な メーカーのやつ買っちゃったりすると、 こういうことがあった時に何も対応して もらえないとかね。そういうことが起こり ますから、やっぱりその自分の信頼する メーカー、大手のものを選んどくっていう のが1番いいんじゃないかなと思います。 安いからと言って変なところには手を出さ ないっていうのが大事ではではないかなと 私は思います。で、私はこれを未だに作っ ておりまして、ま、これリコール関係ない やつなんだけど、今もお家に置いてやると 。で、これね、いつも鞄の中に入れてこと めちゃくちゃ重いんで、あの、今は鞄の中 から出していざという時、例えばちょっと こう何、出張行きますみたいな時にこう ボンと入れとけば、あの、こいつが1匹 いればもう安心。ただ安心の代わりに重く なるんでね、そこは気をつけていただき たいんですけれども、ま、こいつがあると すごい心強いです。はい。こいつも安く なってます。セット工事の動画。そして これはさっき紹介したね、ここに今ず、今 ここに置いてあるこれですね。これ USBC2つとTタイプA2つでAC 差し込み口が2個あるやつです。これは 買ったんじゃなくてアンカーの商品発表会 に行った時にもらったんだね。なんだこれ ?なんだこれと思え、俺絶対こんなの買わ ねえしとか思って。こんななんかね、何 この電源タップなのかUSB充電器なのか わかんないやつ何みたいな。中途半端だな みたいな。どっちかにしないよって思って たの。でももらったからまあ一応使って みるかって使ってみたらむっちゃ便利なん すよ。むっちゃ便利なの。何が便利かつっ と、このね、さっきも言ったけどこの コンセントがコンセントが意外にも便利な んだよね。あの、身の周りを見渡してみる とですね、例えばティーネージ エンジニアリングのこの Bluetoothスピーカーもですね、 こいつ充電する時、これコンセントしか ダメだったりとかですね。あとは、ま、 あの、ここでね、俺このTシャツ、今 アイロンかけたんだけど、アイロンもね、 あの、コンセント刺すじゃん。アイロン かけたい時とかさ。あとはこの照明とかの 線もさ、これ奥にコンセント刺さってる からね、こういうところにブスっとさして もいいし、本当にコンセントって世の中に めっちゃ多いんだっていうことに気づいた んですよ。で、それがここのデスクの上に あるっていうね、俺全部電源タップ下に あるんだけど、このデスクの上に コンセントがあってさせるっていうことが すごい便利だってことに気づいて、しかも それがUSBね、ケーブルともうでき るっていうね。これこっから出せるし、 ここにもさせるしっていうのがこれ一隻 2兆なんですよ。中途半端じゃなくて一隻 2兆だってことに気づいて一応これもうね 、僕もらったやつだけどもこれ安くなっ てるんでね。え、これ貼ってきますけれど も僕は今回だからこれのパワーアップ版の 、え、これ、これですよ。これもうさらに やばいやつですからね。これね、え、ここ がUSBがさらに2個増えて るってやつですね。タイプA2つにタイプ C4つというね。これを自宅のリビングに 置いてやろうっていうね、自宅だったらね 、なおさらね、このコンセントさしてあれ さしたいみたいなことはありますからね。 僕たまにね、こうちのC さんにですね、こう髪の毛買ってもらえますけれども、あのバリカンのね、線もあれコンセットですからね。バリ感さしたりとかありますからね。この電源タップ型の USB 充電器はね、本当にめっちゃ便利なんで、え、よかったらチェックしてみてください。 瀬戸工事の動画。 最近ね、私、あの、iPadでね、自分の ね、あの、なんかレタリングとかね、 ちょっとやるようになって、あの、好きな 文字とかを書いたりしてるんだけれども、 やっぱその、なんだろうな、いきなりこれ で書くんじゃなくて、紙とかに、え、 スケッチをしてそれを元にこっちで仕上げ みたいな作り方もちょっとやってみたい なって試してみたいなと思って、え、今 ちょうどなんかセールでやってたんで、 このターレンスアートクリエーション スケッチブックっていうね、何も知らない んだけど、俺これ安かったんで、ちょっと 買ってみようかなっていういろんなカラー があるんだけど、黒が1番安いです。いや 、でもなんか、なんか130円しか変わん ないからさ。え、なんかめっちゃ色々ある じゃん。どれがいい?なんかどうせ買うん だったらね。だってこれさ、1冊買ったら ずっと手元に残るわけじゃん。で、これ サイズもさ、色々あんの。ほら、サイズも 色々あってね、よくわかんないんだけど、 俺がポチローとしてんのな、何だっけな。 1321とかだった気がするな、これ。 コルック。うん。結構色々色あるな。 ピンク。あ、ピンクいいじゃん。あ、 ピンクもセールだ。ピンクにしよっかな。 うん。これちょっと買ってみようかなって 。いいかどうかは知りません。いいかどう かは知らないけど安くなってたんで、これ 買います。で、このキーケースね、私も もうずっと無で、無で使い続けてます。 バランカのね。皆さんご存知バランカの キーケス。え、ずっと私も使ってます。 いろんなカラーがあります。え、もうかも なく不可もなく普通のキーケースです。 はい。え、そしてこれ光の遮談。さすがに 僕の動画を見てる方にもう知らない人はい ないですよね。光の遮談ね。光は遮断する もんなんですよ、皆さんね。こうやってね 、こうですよ。眼鏡を外してね、こうする とですね、今正面がめっちゃかれてるのに 、もう何も見えません。完全な闇です。 完全な闇。何も見えません。マジで。マジ で何も見えない。うん。すごいです。これ まだ試してない方はもう1回試してみて ください。最強のアイマスクです。これ マジで1回はめるとめちゃくちゃビビる から。本物の闇があなたを誘います。 ダサいコピ本物の闇があなたを誘います。 眠りに誘いますでしょ?あなたを誘います て怖いじゃん。なんか闇があなたを誘っ てるの怖いじゃん。本物の闇がね、あなた を誘うんで、もう騙されたと思って、あの 気になった方買ってみてください。マジで やばいんで。で、え、電池は電池です。 もうAmazonの電池。もう子供のね、 うちはも子供のなんかちっちゃい電車の おもちゃとかね、なんか音の出るおもちゃ とかいっぱいあんのよ。それがね、すぐ 電池なくなっちゃうからさ。 そ、入れてるうちにですね、電池がなくなっちゃうということです。 瀬戸工事の動画。 そしてこれ。うえ。ちょっと取ってくるね。はい。うー。イエイじゃなくてうー。うーですよね。うー。うー。これこれこれウーホスのカバリー サンダ。うーアー。 ちょっとね、あの、石井正典さんのですね 、ボイシーを聞いてる時にですね、石井 正典さんはですね、本当におしゃれな方で 、え、石井正典さんからおしゃれ情報を私 ゲットしてるんですけれども、石井さんは ですね、そのサンダラとか靴とかも非常に 詳しくてですね、そのウーフォスっていう 名前をですね、その石井さんから私は知っ たわけですね。で、え、ウーフォスの リカバリーサンドルがこういいと。で、 うちのCさんにウーホスって何て聞いたら 、ウーホス知らないのみたいな、マジ みたいなC様に言われて、え、うう、 ウーホスって有名なのみたいな。有名な リカバリーサンダリしいですよ。リカバり サンルっていうのもよくわかんなかったん だけど、え、俺は昔ですね、えっと、金の 、え、サンダルをずっと夏場履いてたんだ けど、キーンがもうぶっ壊れちゃって、 あの、ひが、紐がというか、もう、あの、 破けてきちゃってずっと入ってたんで、 あの、C様がもういい加減ちょっと 買い替えなよって言われて、で、仕方ねえ からなんか石井さんがなんか言ってた、 ウーホス履いてみるかって言うんで、あの 、ウーホス買いに行ってね、これを買った の。これも30cmとか30cmだって、 これ足でかいのよ。30cmを履いてます 。で、これがもうもちもち もちもち、もう人気のある理由が分かり ました。もちもちです。このね、この土ず のここがちょっと盛り上がってるじゃん。 足のね、これ内側の盛り上がってるところ がここがね、もちもちでなんだろう。 バランスボールみたいな。この足のこの足 のここだけもちもちでバランスボール乗っ てるみたいなもう初体験ですよね。俺は さすがに人気出るの分かるわっていう ぐらいもちもちですごい歩いてて心地よい ああこういうことかってなって今はもう ずっとウーホスしか履いてません。お 出かけ昨日のうちの子供と妻と出かけてき たんだけどもずっとウーホスです。 サンダるおじさんになってます。ウーホス おじさんてこのセールになってるやつが なってないやつが色々あるんでそこ気を つけてくださいね。そもそもこれ安いのか わかんないけど。うん。平行輸入品って 書いてあるからこれもちょっとうん。これ いいのかな?うん。もうちょっとどんなの が届くのかわかんないから、ちゃんとした ものが欲しい人はやっぱり靴に行った方が いいかもしれません。とにかくね、 ウーホスのことを言いたかったってこと です。全てがセールになってるわけじゃ ないので皆さんお気をつけください。はい 。で、もう終わりが見えてきました。え、 この鏡ね。も鏡、鏡ね。はい、鏡です。 はい。鏡です。ね、鏡です。拡大になり ます。はい。拡大になりますね。これは、 え、映像の同機を取る時とかに使ってる だけですね。自分の顔を別に見たりはし ません。これは撮影用で買ってるのと、 あとはもうね、Amazon押しの人だっ たらもう買ってください。もうちょっと 薄れてきちゃってるからね、もう1着買っ てもいいかもしれません。ここの AmazonのTシャツ、これはもう とてもいいですね。はい、ということで、 いよいよプライムで本番です。皆さんいい 買い物してね。

本編で紹介しなかったやつです!
※サブチャンネルにアップするつもりでしたが、処理に時間がかかったためメインチャンネルにアップします。

プライムデーおすすめ商品まとめ!
https://amzn.to/3TzcT5r

プライムデーnote記事にもまとめました!
https://note.com/eguri89/n/n36c26b661b43

本編はこちら

<商品リンク>
Elgato 4K X https://amzn.to/4nFcgoG
Apple AirPods Pro 2 https://amzn.to/44U0iA8
Apple AirPods 4 https://amzn.to/4nEyRBC
HUAWEI FreeClip https://amzn.to/3Ims937
オーディオテクニカ ATH-R70xa https://amzn.to/4lmBVRw
オーディオテクニカ ATH-R70x https://amzn.to/45VFxFh
オーディオテクニカ ATH-HL7BT https://amzn.to/4lmBWoy
ZOOM M4 https://amzn.to/4lmMZy6
Belkin 2 in 1 USB-Cデュアルアダプター https://amzn.to/40GyAEt
Duttek 2-in-1 USB C延長アダプター https://amzn.to/4lk2EhH
SanDisk SSD 外付け 1TB https://amzn.to/406Fwuy
Anker PowerLine III Flow https://amzn.to/4nz2N25
CIO 柔らかいシリコンケーブル https://amzn.to/4nSUmz0
Satechi USB C to USB C ケーブル https://amzn.to/44DYFFo
UGREEN hdmi ケーブル https://amzn.to/44SKjlN
Keychron Q0 Max https://amzn.to/44OJjzb
エルゴトロン TRACE https://amzn.to/44nxPm4
Amaran 150C https://amzn.to/44lIjCA
beak mag https://amzn.to/3GALahI
MOFT iPhone 16 Pro MOVAS レザーケース https://amzn.to/44RuXOq
MOFT iPhone 15 Pro MOVAS レザーケース https://amzn.to/44SYcjZ
Ulanzi タブレットホルダー https://amzn.to/4lGXnAe
Ulanzi カメラ用ラッピングクロス https://amzn.to/40EFDgU
Mcdodo Type C to ライトニング 変換アダプタ https://amzn.to/3TuOPR7
Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W) https://amzn.to/3U6D7ME
Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W) https://amzn.to/4eBqW40
ターレンス アートクリエーションスケッチブック https://amzn.to/3Imsl2l
BARRANCA キーケース https://amzn.to/4lDfh76
アイマスク 光の遮断 premium https://amzn.to/4lDfiYI
Amazonベーシック 乾電池 https://amzn.to/3TrSzD5
ウーフォス OOahh https://amzn.to/4nFveLN
Amazonベーシック 卓上ミラー https://amzn.to/4lrqRmk
Amazon ロゴTシャツ https://amzn.to/44BJxIv

<もくじ>
0:00 オープニング
0:11 Elgato 4K X
2:54 AirPods Pro 2 / AirPods 4
4:50 Huawei FreeClip
6:04 オーテク モニターヘッドホン
8:41 オーテク ATH-HL7BT
8:41 SanDisk SSD
11:41 ZOOM M4
15:18 Belkin 2in1 オーディオアダプター
16:10 さらにコンパクトなUSB-Cアダプター
18:18 SanDisk SSD
19:28 やわらかいケーブル
21:16 Satechi データ通信ケーブル
21:41 UGREEN HDMI
22:12 Keychron Q0 Max
23:48 エルゴトロン Trace
24:24 Amaran 150C
25:38 beak mag
28:04 MOFT ケース
28:23 Ulanzi タブレットホルダー
28:39 Ulanzi カメララッピングクロス
29:09 Macdodo Lightning変換アダプタ
30:00 Anker でかいモバイルバッテリー
31:20 Anker 電源タップ充電器
33:32 ターレンス スケッチブック
34:39 BARRANCA キーケース
34:52 光の遮断
35:46 Amazon電池
36:01 ウーフォス
38:26 Amazon 卓上ミラー
38:47 Amazon Tシャツ

<商品リンク>
瀬戸弘司のAmazon ストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/kojiseto
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

<関連リンク>
石井正則さん @masanori-ishii
有本フェニックスさん @arimoto

<今日の一言>
先行セール(前回の動画)でポチった商品がすでに到着しはじめております
まだセールの本番はこれからだというのに…笑

<その他>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja

瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598

メインチャンネル https://www.youtube.com/eguri89
サブチャンネル https://www.youtube.com/eguri89mini
ゲームチャンネル https://www.youtube.com/eguri89games

https://www.instagram.com/eguri89/
http://facebook.com/eguri89
Blog http://kojiseto.com/

32件のコメント

  1. 19:10 凄く共感しました。ストレージに限らず欲しい製品は時間が経てば価格が下がる時代は終わったのかもしれません。
    買う口実ではなく本当に「買いたいときが買い時」になりましたね

  2. 情弱おじさんが実体験をもとに
    精一杯背伸びして頑張って作った動画。
    ってのは分かった。

  3. ウオー!動画が出てからずっと欲しいな、でもモニターヘッドフォンいらないか…を繰り返していたのでATH-HL7BTめっちゃ良い!
    ところで、やっぱりラベリアマイクがないと部屋の反響音が結構響きますね~
    音の雰囲気はすごく良いんですけど若干聞き取りづらい…

  4. moft は折り目部分とかがすぐハゲちゃうのが気になるんだけど、beakmag はそこんところどうなんだろう、、?

  5. ATH-HL7BT買おうかなと思いましたが、ワイヤレスでは使わないので今年出たATH-R50xも合わせて検討しようと思います。

  6. 瀬戸さんの動画観て人生初の開放型ヘッドホンとしてオーテクのワイヤレスのを買ったけど、めっちゃ良かった!!ありがとうございます!!

  7. 瀬戸さん動画関係ないですが、辛ラーメンのトムヤムクン味食べましたか?
    もう食べてるかもしれないですが今日食べて美味しかったです😋

  8. AirPods Maxの締め付け気になるようでしたらAirPods Maxの間に空き段ボール挟んで10時間放置すると締め付け弱くなると思います。やりすぎるとパンツに入りづらくなったり、逆にゆるゆるすぎるとかあるので気をつけてください()

  9. モバイルバッテリーの話で、ハイパージュースとサザエさん事件を思い出した古参ファンです😂

  10. ちょこちょこ、カピバラさんの位置直すの面白い。

    東京駅の八重洲地下でカピバラさんの期間限定ショップがありましたよ。24日までだそうです。
    磁石のやつあったら欲しかった

  11. 17:32
    Satechi USB C ハブ モバイル 4K HDMI 100W パススルー充電 10Gbps データ転送 3.5mm オーディオジャックポート iPad MacBook Switch など対応 4-in-1 USB C アダプター
    っていう商品おすすめです!!

  12. Tシャツにアイロンかける⁉️すごい。めちゃくちゃ意外だったのだが…
    なんか…見る人のこと気にしてくれてるんやな…😂

  13. CIOのL字 2.0m Type-C買ってみたらめちゃくちゃ良かった!!

    瀬戸さんありがとう

  14. 瀬戸さんはもちろんしーさんのおすすめ品とかもリストにまとめられてたので色々参考にしました😊

  15. セールの度に俺もBARRANCAデビューしよっかな!?って思うんだけど、いつも手を出せずにいる…

  16. いちいち右クリックで新しいタブ開いてる…!?マウスホイールのクリックとかは別の機能に当ててるんですか?Chrome拡張機能のマウスジェスチャー(CrxMouse)とかも使ってみると便利でいいですよ〜

Leave A Reply