『ボクらの時代』『綾野剛×堂本剛×扇上尚子』結論:3人とも“変態”
今日の僕らの時代はこちらの 3人。 いきなり話してくださいみたいな感じ。 あ、気軽に。 はい。 あ、 お久しぶりです。お疲れ様です。疲れ様です。 お疲れ様です。 元気してましたか? 前回完成以来ですよね。 はい。 お会いするのは ですね、 あやちゃん。 あやちゃんです。 初めて知りました。 そこで あやちゃんの収録の最終日に色々考えた結果なんかあやちゃんって呼ぼうと思いまして うん。 強しさん。あやちゃん。 あちゃん はい。ま、ちょっと名前一緒なんでね。 はい。 そうですよね。感じがね。 そう。名前一緒なんで今まで呼ばれてる回数がまなく少ないであろう呼び方がいいなと思って。それであちゃんにしたんですよ。 うん。 最終日すごい来てくださって、私本当はなんか真っ黒の あのお洋服らいらしたから背が高いなんかやばい人いるから 絶対近寄らせないようにしないといけないとか思ったらよく見たら野さん いやもうびっくりしました。ありがとうございました。最終日来ていただいて いなんかスタッフの皆さんが明らかにこういう空気でいるんで あぼ僕ですっていうのもなんか恥ずかしいっていう [笑い] 恥ずかしかった。 はい。 役に立たないと ど本強さんと綾野号さんは現在公開中の映画まるで初共演だし [音楽] ど本さんが27 年ぶりに映画単独主演を務め話題を集めているこの作品 [音楽] メガホンを取ったのは かモ食堂や波紋など数々の話題作を世に送り出してきた小神直監督 [音楽] の映画を撮りたいという監督からの熱烈なオファーを経て実現しました。今回が初クとなった [音楽] [拍手] [音楽] 3 人。それぞれどんな印象を受けたのでしょうか? ま、この現場であ野っているんだと思ったんですよ。もちろん知ってたけど、あの子って生きてるんやと思って。いや、その、その言葉をまるまるお返ししますよ。 本当に本物どしさんいるんだ。本物 に台本のあの本読みの時とかあるんやと思って物静かなんだけどねち優しいなと思ったんすよ。 でもすごくやっぱ初め緊張しずっと緊張してたので だって急にねぼーっとこうあの皆さんがスタンバイされてるのこう待ってたりとかした時にちさん寒くないですかっつって言ってくださったり先やりづらくなかったですか大丈夫ですかとすごい聞いてくれるんでめちゃくちゃ優しいやんのごと思ったんですよ。 それがもう僕の第 1 印象っていうか印象で始まってこの映画がなかったら出会えてなかったかもしかもですもんね。 無理やり会員に来ますけどね。 でも怖い。ただなんかなんかこの人怖いな。でも間違います。無合。はい。あの今回のプロデューサーの山田さん山田プロデューサーから誰かこう一緒に仕事したいと思ってる人いないのって言われてでもうあのどうも本強さんが気になっている 興味があるっていうこと。 はい。 はい。言ってそうんでになっていたかというと、こう、ま、 30 過ぎで映画監督として一応デビューするんですが、 なかなかこうやりたいことと商業的な部分も映画ってたくさんあるからなんかそのバランスがちょっとよくわからなくて やってみたけどうまくいかなかったりとかすることも多々あり、とてもこう悩んでこう精神的にうーんってなっていた時にたまたまテレビで拝見う [音楽] え、下ど本さんがあれもっと私よりもっとずっと辛そうな人がいるこにって うんうん 思ってしまったのがまあなんか気になってしまった最初のきっかけなんですけどそのテレビの中で全然あのプロフェッショナルだからもう笑って笑顔でいらっしゃるしあの面白いことも言って皆さんを笑わせたりもしてるんだけどそれでもなんかなんかなんか辛そうな人がいるって 思ってしまったんですよ ね、なんかそれがもう引きつけられてしまっことがちゃんとできなくなってたっていうか、 そういう部分がきっとなんか虹出てしまうのかもしれないです。その監督がおっしゃった。笑ってるけどなんかちょっと辛そうみたいな。 うん。うん。うん。 あの、やっぱり楽しいから笑ってるねんけどやっぱこういう業界だとうん。きついことも言われるじゃない。 [音楽] で、それに僕はいちいち傷ついてしまう人間だから、ま、疲れてたんですよね。で、ま、僕はそんな時に、ま、音楽に出会えたから随分と救ってもらえて、ま、今に至るっていうところではあるんですけど、 やっぱりこう本来の自分っていうま人生きていくって、あるしその孤独になることでもあると思うんですよ。 でもそれが結果自分らしく立ち戻れる気がするから 僕は極力スイッチ切っちゃってるんですよね。おそらく どんだけね、なんか上げてもブレーカーみたい落ちちゃうんすよ。 うん。うん。うん。 オフになっちゃうんす。 うん。 で、頑張ってあげるねんけどうん。 電力強すぎてまた落っちゃうみたいな。 それの繰り返ししてるっていうような感じがすごくあって すごいこのお話をずっとその撮影中もそうですけどさせていただいた時にものすごい本当にこんな純粋な人見たことないっていうぐらいすごい純粋な人だと思って それよく言ってくれますけど 嫌なもの跳ね返す孤独力みたいなのがすごいある人なんだろうなって思ったんですよね。うん。 それはとても強いことでなかなかできることでもないと思う。 うん。 ありますか?そんな時期。うまくいかなかった時期。 自分主観で考えるとまくいってる気が全くしてないです。 [音楽] あ、自分主観だと。 うん。 うん。自分じゃないかにかなりやっぱ恵まれていたんだなと。ま、今日の回もそうですし。 [音楽] うん。 僕もその自分らしさって何だろうって年間で自分を生きてる時間よりも役を生きてる時間の方が長いので うん。うん。 そういうところを感じたこといっぱいありましたし。 うん。 でも僕はただただ役者という仕事が大好きでずっと片思い中みたいな感じで うん。 自分らしさとか本来の自分っていうのを探す度よりも自分じゃない誰からしさを探す旅が うん。 とても幸せで魅力的だと感じて うん。うん。 今関わってる人たちのらしさを見つけるこう喜びというか幸せというか 多分僕しか感じてない強しさんのらしさ うん 小神さんらしさ僕が感じてるものなんかそういう 1つ1 つを見つけていくのが結果あ自分らしいってことなのかもしれないとか うん だから関わっていく人たちやグループを作っていく人たちうんうん のことを もう愛しいといいうか うん。その感覚をすごく大事にして [音楽] danonwith something whispersanydon’tbe scared anddon’tasktoclear the ますね。 うん。 あちゃん引っ張ったりするんすか?約 年間本当に いろんなね、役を やらなきゃいけないから その凄まじい年間のスケジュール半端ないよなって思っちゃうっていうか、考えてる時間と引っ張られてるものってちょっと別になってるかもしれないです。 [音楽] あの、準備をすごくするたら変ですけど、 考えてる時間が圧倒的に長くて なるほど。 でも映画の中って2 時間しか予名がないので 役は そのために自分の中で 1秒でも長く行き続けさせるための 抜き合いをしてますけど、作品が終わった途端隣にいる連れみたいな感覚になるっていうか。 なるほど。うん。 ただ用意したとカットの間だけは完全にシンクロするので [音楽] カットは確実にパンって切れるんですけどスタートはかっこよくスタートてかかったらシャンってなりたいんですけど、 [音楽] そんなにかっこよくできなくってちょっと上層が必要で こうなんとなく1 人でぼっと考えながらまぐらいぐらいから昔はもっと長かったですね。 へえ。 昔はもっとなんかいかにも役に入ってますみたいな。 [笑い] ああ、そっか。 はい。もなんかこうなんか僕はもう今役入ってるんではい。え、 やっぱりだからその僕はライブだったりとか、ま、バラエティだったり、ま、学校だったり、ま、そういうものはなんかこう交差して 芝居やってたっていうのはありますけど、 そういう意味ではだから、あの、切り替えないとやってけなかったんで うん。うん。 役を引っ張るっていうことが本当ないのよ。終わったら終わらないと うん。うん。 違うジャンルに行けないっていうのがあって うん。 それを繰り返ししてきたんだろうなって今なんかお話聞いててふと思ったりはしましたね。ゾンビ映画とかこう集中してこうやって見れたことなくて はい。 メイク何時間大変やった。 あ、ま、確かにま思うは思いますよね。 この映画取り終えて数ヶ月経って、あ、 あやちゃんやと思って見て、え、ちょっと 待って。このタイミングで今これが流れて るってことは 丸やりながらこれやってたってこと思った 時にすごすぎんねんけど、ちょっと感動し ちゃっていや僕 は無理やわと思って。うん。よくこれを 同時進行 でも重ないな。 はい。ま、前ですね。や前ですね。 にしてもですよ。ま、僕はもう投げ出しちゃうと思うんすよね。 そんな年間も いや、強さんはやっぱ01 を生み出してる人じゃないですか? 01は好き。01は好き。 だからもうそれがやっぱだからだと思うんですよ。僕は 100 の人なんですよ。 あんまり定義とか概念とか決めつけたくないんですけど。 うん。分かりやすい情報で言うと、ま、 01が例えばアーティストだとするなら 100はクリエイターというか うん。 やっぱ台本がもあった状態でこれを 50にするのか80 ぐらいにしておくのかとか100 にするのかとか そういう感覚の方が近いので うん。 だからきっと相性がいいと思います。僕たち 01から100 っていうなので僕ももしの人だったら このペースでは多分できないんですよ。 できないというかやっちゃダメなんです。はい。だからこう 01 の人が考えてることに興味もありますし、それを早く 1ちょうだい、早く1 ちょうだいってもよだれ垂らしながら待ってるようなっていうかなるほどね。 もう楽しみで仕方ない。その位置が来るのがっていう それがま、僕らにど脚本だったりとか うんうん だからどっちかっていうと受け手側な気がしてますけどね、自分はて思います。 面白いですね。 やっぱりなんかこう僕とかはそういうま本当小難しく難しく 0から1 にするみたいなことがあんまりなくて今日たまたまこういう機会いたからこういう話をさせていただいたが結局 1になるっていうタイプなんですよ。 すね。 あ、あんなこと話したら今日でそれがなんかこう恩会になって歌詞になっててっていう風にしてなんかこう曲が出来上がっていってえ だからアイデアどこかにないかなどっかにないかなって言って過ごすよりかは本当ぼっと過ごしててでそれで始まっていくっていう感じなんですけど 聞いてなんかこれ天才の発言だよなって思って聞いてたんですけど 僕の普通の話です。 だからそういうこと言えるんじゃないですか。 普通の話ですって。 私なんてもうええって考えてもうもうなんかな本当絞っても絞っても絞れないような造雑巾を絞ってやっと一滴垂らすみたいなそういうもうかずっとずっとこうあの頑張って頑張って頑張って頑張って本当に頑張って頑張って [笑い] 頑張ってもう150% ぐらい頑張ってやっと追いついてる感じ うんうんうんこの音楽をする人間とまちゃんそのお芝居をする人とのなんかこう今 共通点はもう大いにあるかなって気はしますけど、 提供していただく楽曲に関しては自分が想像していない、ま、その歌の中にある主人公がいるんで うん。うん。 で、その主人公のセリフイコールそれが歌詞であってメロディであるので、そこは役を演じる時のような感覚がすごく うん。 あるなってやっぱ思ったりはしますね。 で、自分でシンガソングライターとして各曲っていうのは自分をそのままアウトプットするっていう、ま、 1つの楽しさと辛さがあるっていうか。 でも好きなことだからその辛さも楽しいみたいな。うん。 だ、どっちもお芝居と通る感覚ではあるかなとは思うんですけどね。 ま、全部愛せちゃう結。 うん。でもあちゃんも別にその音楽もやってるし はい。 そういう意味では理解しやすいのかな。 はい。 なんかもう別のものっていう感覚はもしかしたらもうなくなってるかもしれない。 うん。ね。なんかね、 ごめって言って一食しちゃう感じて。 あ、でもなんかそれでいいって僕は思っちゃってるところはあるかな。 なんか自分はこの職人であるっていうことがなんかこう胸を張って言えない寂しさみたいなのがあって この仕事のお仕事のお仕事のお仕事もさせてもらえた幸せな環境の人生ではあったが故えの自分って何なんやろうっていう孤独があったりもして うん。 で最終的に僕がもう出した答えは、ま、自分はどうも強しであるっていうだけの話なんやな。 なっていう。 ああ、いや、そこすごく同じ感覚です。なんか何者でもなくていいっていうか。 うん。 僕はなんかその役のきっかけを借りすぎてしまってきたから 意外と空っぽででもその空っぽの中に 逆の感情だけじゃなくってお 2 人の気持ちとか感情がちゃんと入るポケットなのであればウェルカムでからのまんまでいようっていう うん うんそうそう思いますね うん 監督が はい。 執筆中行き抜きの方法とかこの時間を必要としてるみたいな やばい 時間あります。 ええ、例えばこ酒好きでしょ。で、そのお酒を このリズムで飲んでるとなんか筆進むねんとか いや、もう毎日飲んでますから。そういうリズムも何も毎日飲んでる。 毎日飲んで 何時まではって決めて。 あ、なるほどね。決めて。うん。 決めて。じゃあ最高の一杯の時もあれば あれでも 2 行しかけなかったとかはい。あります。あります。 いいですね。毎回お酒の味が変わるっていう同じお酒でも 5ページかけたべもあるし。 ええ、面白いな。 どうですか?なんか仕事した。 僕すか? お酒飲まれる。 生き抜きってどうしてんの? 生き抜き 考えたこともなかった。 聞きながら考えてるけどね。 はい。僕はあの 趣味とかですか?要は ま、趣味とか あ、唯一趣味って言われると うん。 スポーツ感染好きです。 スポーツ感染ね。 はい。なんかやっぱその駅伝、 駅伝ね、前なんかすごい熱弁してて駅伝マジで面白いんです。そう、駅伝見てる時って、ま、全然違う感覚なんで、あとボクシング格闘技とか [音楽] うん。スポーツ全スイッチが 若干遅れてる可能性が高い。 筋肉になりまってても え、 すごいね。 はい。 いや、それも役者能じゃないですか?見てって筋肉痛なってるって なります。な、なるし。その人が泣く前に多分泣いてる時もあるし。 なんかわかわかんないどう言ったらいいかわかんないですけど、ただ本当に憧れがあるんだと思うんですよね。僕自身が。 何がどうあってもやっぱり巨行なので。うん。 その本当っていうものに対するこの圧倒的さ、あとやっぱアスリートっていう生き物に対する経緯というか なんかやっぱそういうのが元々強いまこの世界入って うん。 それを見てる時は なんて贅沢な時間だろうとは思いますね。それが木晴らしっていうムードでは捉えてなかったですけど。 [音楽] うん。なるほどな。 なんか僕は最近やってることといえばやっぱいろんな仕事をするのでチェックしたり企画考えたり 01 のものしたりとかなんか色々こうやってる中で これあの文字通り頭を冷やすっていうあの捕材とかで頭冷やすとマジで回転早くなるんですよ。 へえ。 オーバーヒートしてるって気づいてないまろんなことやっちゃってるということに最近気づいて俺めっちゃ一緒 [音楽] よく頭冷 僕最近あのでかいホれ剤だったんですけどあれ角がたって痛いじゃないですか だからそれこそ本当にアイスの買いましたからあれ柔らかいやつね ただ持ちしないんですけど瞬間的にはぐわっていくよねそれをね最近僕ちょっと やってて、まさか速攻がね、被るとは思ってなかったですけど、 僕休み方がわかんなかったのよ、今まで。 はい。 例えば今日このお時間いただいて、じゃ、お疲れ様でした。また帰える。 で、僕今ちょうどあの、塩描かなきゃいけなかったり、曲を書かなきゃいけなかったりしてる時期で はい。はい。 で、帰って なんかご飯食べてで、その時間に入ればいいのに はい。 ご飯例え作ろうとしてもあってなんか焦っちゃって うん。うん。 えっとと思ったらまたなんかカタカタやり始めちゃうみたいな生き抜きがめちゃくちゃ下手なんですよ。 うん。 ほぼ一緒だと思います。今の話聞いてても全く 違和感がないってたんですけど 休みの日とか8 時間ぐらい映像を見たりするのであれ準備のためのその次の入る。 [音楽] 気になってる作品とか、ま、 いろんな感情を知りたい てのもあって、ま、結局仕事してるっていう僕がどなたかの音楽をたまたま聞いたとしても純粋に聞いてないってことかもしんないですね。なんかあのうん。うん。 ああ、こういうアプローチかとか 錆入る前にシンバルならさんいいねみたいなことですよね。 そう。で、そういう細かいことが気になったまま錆に入ってってる。 [笑い] そ、なんかも錆を堪能しなきゃいけないのにずっと行っちゃってるから。だ、この癖がやっぱりあって はい。家の掃除とかしててもう 何時間前に見た作品のその情報が入ってたりしながらとかなんか何かしら考えているっていうかゾンビ映画とか見ても はい。 これ本当どんぐらい時間かかったんやろなとか、このロケマジ大変そうやなとか現場側が想像入ってくるんですね。 [笑い] そうだ。 ゾンビ映画とかこう集中してこうやって見れたことなくて メイク何かも大変やった。 あ、ま、確かに、ま、思うは思いますよね。 だってよ。 はい。 はい。 で、みんなでこうやって言って、あ、カットカットカットカットってなったら多分普通にみんなちょもう 1回戻ってってなって 立ち位置戻って で見えますか皆さん?これアイ図みたいな。見えますってみんなで言ってて、ちょもう 1回ここに向かってきてください。 よいスタートやってたりするんやろうなみたいな感じが僕もうそういう見方しちゃって やっぱこう落ち着いて見れないですよね。 監督もちろんもう全部パクってやろうと思っていつでも [笑い] その映画っていうものを書いたり作ったりする前の自分にはもう戻れないじゃないですか。 ああ、そういうじゃ結構僕は楽しんで見れてる方かもしれないですね。 結局その世界に入りたい側なので。 あ、そっか。 はい。だ、もうちょっと全速力で走りたいけど、ワークの都合でちょっとゆっくり走ってほしいって言われてて、それを別の表現でスピード感を出さなきゃいけない役者の気持ちわかるみたいなのはありますけど、もっと早く走りたいよね。本当 もその見方もしちゃうな。なんかあれ分かりますよね。あ、この後声かけるよねっていうあのもうアングルで [笑い] はい。 ねえて言われて止まるみたいな。あのバミにここやったやろなみたいな。 そうですね。 ね。 だからやる時に絶対分からないようにしないとっていう変な緊張感 あるのよ。あの呼び止められるやつ。 それこそ一時期海外の振り向き方とか どその国によって止め方作品とか状況とかが それこそジャンルによっていうのはめちゃくちゃ見ましたし。うん。 すげえみんなそれをじゃあこうなりたい。これ真似てみようってなっても絶対強いさんにはならないし、絶対神さんにはならないってことが分かってるから僕もうん。なんかいろんなもの入れられるっていうかうん。うん。 だから怖がらずにもに影響されていいと思ってますし、 いろんなものを見て、いろんなものモノまねしてみてとかは未だに繰り返してますね。絶対に一緒にならないので。うん。 [音楽] うん。うん。 すごい役者バカだと思いました。私すごく最初にお挨拶したらやっぱり脚本の読み込みが私より深いんですよ。 うん。 本当にちょっと私は役者さんやってなかったらだいぶ心配なぐらい褒め言葉ですよ。狂るってると思ってます私。 それくらい役者バカ まだそこまで言ってもらったら言い出すんですけど、ま、 3人の要は変態ってことじゃないですか。 まとめるとね、めさんはもうその変態レジェンドってタイムです。 変態レジェンドりますにもうここの変態ですし、これからの変態っていうか そうですね。今日はもうあの変態な対談ありがとうございました。 ありがとうございました。 それでは今日も素晴らしい1日をいない。 [拍手] Youfllike intheair aghostin to be moonl [音楽] speakingwayIwith [音楽] everybreathyoutake likesomedivine mistake beneath
#日本综艺,#ボクらの時代 ,#ボクらの時代2023,
『ボクらの時代』『綾野剛×堂本剛×扇上尚子』結論:3人とも“変態”
#ボクらの時代2024,#ボクらの時代2025

Add A Comment