2025/7/5 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」【音声】
7月に入りました。 はい。もう今年後半ですね。終わって恐ろしい。 半分終わっちゃったっていう。 真ん中じゃないですか? いやいや、6 月までだよ。前半ですから。後半戦ですから。これもう やだ、やだ。その辺曖昧にしておきたい。 だってライブでも後半戦って言ったらなんか気持ち的に、え、もう終わっちゃう。終わっちゃうっていうええぐらいのもう 確やめます。言うの。 あ、やめます。 これから ライブでもこれから後半戦行きますよっていうのが決していい煽りではないと。 でも大概のアーティスト行きますよね。なんかね、行きますよ。後半戦ですよ。盛り上がってきますよみたいな。 あれは多分自分に言い聞かせてるのかもしれないですね。 僕も含めて。 そうか。その前一旦ちょっとこう静かめの曲だったりしっとり目の曲をやることもありますよね。前半の終わりとかにね、こうすって へそってやつですよね。ライフ。 ああ、そっか。へそって言うんだ。 うん。 で、そっからぐンと上がっていくっていう。 そうですね。 ああ。 うん。 1 年もね。 いや、もう60 近づいてきましたよ。蒼さん やだ。後半飛ばしていきたくない。あに 1年終わっちゃう。そんなこと言ったら。 蒼さんが50 ですよ。今も また7か。 福山さんだってほら来年ね、あの早 だと思ってた。8 じゃないですね。ま、似たようなもんですけど。 似たようなもんだね。 もうこからはもう本当に誤差の範囲というか もう本当人生飛ばしていくぞっていう感じのこの 171819 歳っていうのは超絶が変わっていった あ、ま、あのね、学中学から高校、高校から大学とかね、ま、もしかし就職とか色々変わる時期ですからね。 55から60ってそんな変わらない。 はい。 変わるけど。 あ、まあまあ、あの、体質がちょっと変わってきたとか、そういう いや、ま、でも55から60 はそこまで体がめちゃくちゃ 変わったっていう感じでもね、多分この後来るんでしょうね。 60 超えてこうます飛ばしていくぞっていう。 あ ね。 でもバランスは変わってきたなって感じがしますね。 ああ、そうですか。 なんか ああ、いや、でも すっきりしないでしょ。 ああ、新身と いや、だもう、もう多分これからもうつの日かあの旅立つ日までもう朝から最高に 100%っていうのは多分1 回もないんですよ。多分もう そうだよね。なんかすっきとして もう今すぐんでも駆け出していきたい君の元へみたいなそういう気持ちにならないんですよ。多分もう ねやる気に満ちてさ、夢や希望に溢れて 何1つ不安がない。 もう一点の曇もりもないって。 うん。で、痛いところとかもない。体の そりそうだし、別にだるいところもないし、本当に新しい朝が来たっていう。 うん。なんか口の中もさっぱりしてるようだと。 粘ばついてないっていうね。うがいもしてないのにっていう。え、シャワーも浴びてないけど、ま、朝夜書いたんだけど別にでもそれもさらっとしてるみたいな。 ということはもうこれからの人生でもう来ないんだ。その すっきりした後って、もう最高に100% もうもう何にもないってことないんじゃないですかね。 ああ。ととか必ず ま、だからこそ人生をこう大事にしようとするんだろうね。 もう あまりにも元気だと大事にしなくない?多分 だってまさか自分がそういうね、いつの日かあの病気になったりってことも絶対思わないでしょ。若い時なんて もう今なんか病気になる前提で生きてるから 怯えながらブル震れながら生きてますからね。もうね 1 年の中盤とか言われるとなんかもうあれだな。 50 代も中盤過ぎてるとね、確かに寂しくはなるね。 ちょっと待ってください。ちょっと待って。今日はあのこな間だの 3 回来てくれてありがとうっていうそういうオープニングじゃなかったんですか?なんか うん。あのそうなんだけど。そうなんだけどでもこうやっぱりさ 寂しさとか悲しさがこう練り込まれたものの方が味わい深くない? ああ。 だ、それがやっぱりほらこの年月を経て達したある意味の境地っていうね。 そうそうそう。地味深いってやつですよ。やっぱ悲しみやこう暗さやね。 辛さ、苦しみたいなものがあった上での元気さや明るさだから。 いや、だから今日この後ね、あの、福山さんの最強のメンバー 3 回もね、支えていただいたあのメンバーの皆さんに私インタビュー個別福山さんがほら色々準備してる間に うん。あの、高水さんベースの今回 3回初参加 印象的な言葉があって、ま、後で多分流れるでしょうけど。 あ、そうですか。 今回F ってアルバムで今まであんまライブでもやらなかったようなちょっと渋いというか味わい曲。うん。 うん。うん。 高水さん、今回 1回やってみたら楽しいね。 ああ、 ですよね。 亀ずさん嬉しい。ま、ズジャ入ってますからね。バッチっと高水さんは。 ま、皆さんそうなんですけど、秋田さんもそうだし、山木さんも、ま太郎さんも、ま、小さんもそうですけど、やっぱこうジャズっていうのが 高さんもいや、こういうのいいよて。 ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、もうそういうなんか人生のあの勝利、一体となるね、喜びと悲しみの地味深さが感じられた 3 日。そして今回そんなラジオになるんじゃないんですか?この自定人ラジオ。 あ、そう。 皆さん見会に行った方、あとほら楠の木の風に含れて。 そう、いろんなこうそういう大事なお話もある。 はい。 うん。 感想ね、メッセージたくさんいただいております。 はい。では今週も行ってみよう。県サルト さぐちゃ久の 知人ラジオ。 え、君リクエストのコーナーです。 今福山さんは3回というね、ファンクラブ の方々向けのライブの直前ということで マッサージは終わってみたいなすごいっす よね。マッサージが2人いるんですよ。 2人から同人マッサージされてましたよ。 どんな横貴族かと思いましたけども。ま、 それぐらいやっぱほら体がね、ケアだ。え 、そういう時には私総武寺が代わりに読む ことになっております。すいません。え、 千葉県の ツジーさん、ありがとうございます。渋谷 のラジオで聞いていただいております。え 、まし者そうちゃん、こ知人。すいません 。私だけでこ知人。 6月15日は千葉県民の日でした。県内で 県民向けのイベントやお得なサービスが あった。お得なサービスなんだろう。平日 だと県内の効立の学校は急行になります。 お、昔子供の頃平日だからな。ついてんの かなってことを期待して、え、東京 ディズニーランドに行ったら、え、集い まくった千葉県民で円内が土日と同じよう に、うわ、すっごい千葉県率高かったん だろうね。なんかその日は、え、賑わって いたこと思い出しました。今年は日曜日と いうことで学生さんの心境は複雑かもしれ ませんがね、確かに損したっていうね、 社会人である私は日曜日の、え、千葉県を 歌っている、おお、そうだ。ドライブ インシアターで口付けを、え、通勤のお共 に、え、かつドライブインシアターがあっ た辺りの景色を眺めながら職場に向かって いますと。え、馬車の歌声で馴染みのある 千葉県の致名や景色の描写を聞けるなんて 幸せです。日曜日の仕事でももう無理に ならなかったのは馬車の歌のおかげですと 。え、かつてドライブインシアターがあっ た後地ですが、え、現在はラアリーナ、 ああ、ラアリーナ東京ベイという大型多目 的アリーナが誕生しています。もちろん ライブもできますと。いつかマ者がここで ライブを開催してドライブシアターで 口付けを歌ってくれる日を夢見ていますと ね。いよいよですねと書いてあります。え 、幸運にも28日の潜入席にお招き いただきました。あ、初日ですねにお越し いただいたんですね。通じさん。え、 じめじめとした容気もマシと一緒に過ごせ たら爽やかに感じられますと、え、当日 笑顔と元気を届けられるように日々を 過ごしてまいります真ちゃんもお体ご試合 ください。岡山さんと結構近距離でお会い になったんじゃないかと思いますけども、 まあ前もね、この話したかもしれませんが 、ドライブンシアター自体は知らない人も 多いでしょうしね。ただコロナの時に1回 復活しましたよね。あの、ほらだって映画 館とかで牛ってなので嫌だからつってあの 日本でもやってましたよ。私取材に行った な。私が取材に行ったのはホラー映画を あのドライブにしやった。車で集まって そこにスクリーン作って見てこうやって 怖いシーンがうわーってなるとそっと 近づいた怖がらせ屋の人たちがあの手に こうやってほらべったりなんかあの赤いの とか塗って窓ガラスにダンとかつけたり するからきゃーって言うていうあれ今もう 1回やってくんねえかなあれコロナと関係 なくあれ相当面白そうみんなきゃーとか 言ってでもほらしかも車の中だからとはい えっていうねあの普通のお化け屋敷より 怖くないっていうごめんなさい通字さんの 言うドライブシ シアターはそんなんではないと思う。口付けするようなドライブシアターですからね。多分あの恋愛の映画をねやりながらということなんでしょうけど。それでは 2D さんのリクエストをお答えしましょう。ドライブンシアターで口付けを。 知底人ラジオ。 え、ドライブシアで口付けを 2D さんからのリクエストにお答えしました。え、 6月30日にデジタルリースされました。 福山さんの最新デジタルシングル靴の木 500年の風に吹かれて、 え、まさにその0 時の瞬間にダウンロードしたとかね。 いや、ありがたいですね。あの、その瞬間からね、 1 図書に 本当に皆さん、あの、夜中ワクワクしながら待ってていただいたのっていうね。ありがとうござい、 見てました。僕も どうなのかなと思って見てました。 見ちゃってました。 そう言われてあのダウンロード行ってる、行ってる。 ダウンロード。あ、1来た。あ、 いや、ほら、あの、サイアレンジ、新アレンジね。 はい。はい。はい。11 年前に出た曲ですから、 ま、皆さんだからあのCD なりとかでね、ま、皆さん持ってる方も多いであろうなかっていうね。 そう、そう、そう、そう。 うん。で、たくさんの感想も 届いております。 え、まずこんなポストね、X なんかのポストありました。あずちゃんおの通勤中。楠の木を聞きながら通勤しました。 あずちゃんありがとう。 え、なんかあの運良く座れたからってまるで楠のミの根元に座っておなるほど。 うん。 楠の木とね、その覇を聞いているような感じで落ち着きました。 うん。 そして、え、ね、やっぱり普通にこう仕事ができるっていうのも当たり前ではなく平和な世界にいるからこそなんだよねと実感しましたってね。 うん。 さ福ちゃん、え、楠の木 500 年の風に吹かれて今朝起きたらすぐにダウンロードしました。 桜ふちゃんありがとう。 仕事中もちょこちょこ聞いていますと。 うん。 マシが歌う一言一言が力強い。 え、三納神社の楠も一緒に歌ってますねっていうね。 ハトで歌ってますね。 歌ってますね。て、 MKさん。 うん。 え、被爆した被爆ク楠の木という存在を知った 2014年楠曲から11 年経って以前より多くの人々の心に寄り添う存在の楠の木の歌になっているなと思いました。 うん。 うん。え、ありがとうて伝えに会いに行きたくなりますと。 うん。 お、いいですね。このMK ちゃんヘッドホンとあとオープン型のね、こう大きい子ね、イヤホンで聞き比べしたんですが うん。うん。 え、楠の木の存在をより近くに感じながら聞くことができるのはヘッドホンなのかなと思いましたっていうね。 お え、楠の木の優しく力強い存在を感じ、福山さんの包容力のある歌声を聞きながら涙が止まりません。 ありがとうございます。うん。 はい。りさんですかね。え、昨日の 3回、あ、3 日にこの方、ま、いらっしゃったのか、もしくは、ま、オンラインだったのか うん。 え、3 日で楠の木を聞いて、元のバージョンは、え、木そのものの力強さが新しいバージョンはそれに加えて靴の木の葉っぱ 1 枚ずつの声や生命力が表されるように感じました。いつか絶対に実物を見て自分の目でその力強さを確かめたいです。 ありがとうございます。 はあ。 あの、ちょうどね、そこに木があるんですけど。 はい。 ちょっと持ってきてくださいよ。蒼装さんに。 そ、ジプロに入れてます。 え、そうなんです。すいません。大さんはい。 ちょっと匂い嗅いてもらっていいですか?そうですよ。 おお。あ、ていうか、あの木のなんだ、原木と言いますか? 先定剤ですね。ちょっとこう、 ちょっと香りを嗅いてもらっていいですか?ちょっとそこそこ太い感じの。お、いい匂い。 ほら。 ああ、いい匂い。 そして心が、心が うん。うん。 安らぐでしょ。 なんかね、あの、なんて言うんでしょう?なんか発じゃないけど、スーっとするような匂いというか。なんか 少しそっち系のね、もうずっと嗅いてたくなるでしょ。 うん。うん。ああ、これはいいで。 なんかほらもっとむわっとするの言うかと思ったらなんかなんか数量感のある。 これ書いてる。書いてる。い、 書いてる。何回も書いてる。 これなんかも書きたくなるでしょ。 ええ、あの木としてこう普段こうね。 そうなんですよ。 あのお洋服なんかのとこちょっと一緒に入れてく。 あ、でもね、そういうものとして使われてたらしいですよ。 へえ。 外虫を寄せつけないという。 なんか百弾とかね、いうそんな交ありますけど、なんかそんな感じだ。 ほらほら何回も変えてる。何回も変えてる。 いいな、これ。ただ切っただけですもんね。 音はちょっとあの切り、あの、切った断面というかね。 嗅いでる、嗅いてる。 へえ。そうか。これだったら本当は先定して、ま、普通だったら、ま、捨てられたりとかするよっていう。 へえ。 これまた送っていただいたんですよ、僕。 あ、な、 だんだんね、あの、消えていっちゃうんだけど、匂い自体は。 ああ、 でもこういう匂いするんですよ。 これで作った樽でウイスキーとか熟成させたら美味しいんだろう。 靴のキだ。 靴のキだってはないぜ。確かにね。水ならダルとか。 でもなんかいい香りが そうなんです。 確かに借金作用がありそうな気します。 そう。これをね、もっと知ってほしい。あの、以前僕もあの香りシリーズ作ったんですけれども、福山屋の方で はい。あ、はいはいはいはい。 ま、ちょっとまた改めてなんかこういうね、プロダクトを作れたらいいなと思ってます。あの、皆さんに知っていただきたい。それで心安らぎません。なんかふわっと書いてあれなんかあれ さっきまでなんかイライラしてたのに。 いや、全然いれよ。 さっきまでなんか破壊症衝動があったのに。 いや、それはあのB ちゃんからあのオープニングはい。あっさりな感じでいいすからみたいな。 オープニング。はい。では今日はサクっとお願いします。 あ、うん。なんかあのちょっとうん。なんかラーメンの味付けみたい。サクっとちょっとあのあっさりでっていう感じのこうなんかえ て言われたようなことももうなんか忘れちゃうような 勢量感のある風に吹かれながら モヤモヤした気持ちをこうその風が拭い去ってくれるというかね。 なんかちょっとこうと思った時に匂い嗅ぐとなんかあのね、難病ルールじゃないですけどこれがすと落ち着くような感じの アンガーマネージメントでしたっけ? これですね。6秒間ちょっとこういう 進呼吸してみたいな感じすると。 そんなあの香りもするのきでございますけどね。 はい。ええ。 あの楠500 年の風に吹かれてのミュージックビデオも そうなんですよ。ついに YouTube上で公開になりました。 うん。オフィシャルYouTube で公開になりました。 ジュナさんがね、書いてくださった ねえ、国内外で高く評価されている画ジュ内さんが楽曲に触れき下ろした会が楠の木を元にしたアニメーション作品になっています。で、これあの英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、え、ドイツ語、フランス語、アラビア語、マレ語、インドネシア語、大語の字幕対応に はい。 なっているということで、 ああ、聞かれてますね。見られてますね。 はい。 え、これにね、見たよ、そしてコメント欄のコメントいくつか紹介しましょう。 はい。 あーちゃん、 色彩豊かなジュダさんの絵画 被爆クの木が蘇様子を、え、ジュダさんのエア様々なね、生物植物などがイ吹を吹き込んでたましく蘇っていく様子が手に取るようにわかりました。うん。 うん。 お、7月5 日からそうですよね。長崎県美術館で展覧会。 そうなんですよ。 これ結構大きな絵なんですかね。 えっとね、大きさはそこまで大きいものではないんですけれども。 はい。 え、も実際にこうね、近くで見ることができるって、え、初日行きますよと楽しみにしていますと。 はい。 ありがとうございます。 いやっちさん、楠の木 500年の風に吹かれてYouTube でもう何度も何度も繰り返し拝見させていただいておりますと。 うん。 え、ジュダさんが書き下ろした絵画のアニメーションと歌詞が一体化して曲の後半の合唱では込み上げてくるものがありました。 うん。 え、絵画も細かいところまで表現されていて、ジュナイダさんの楠に込められた命の魂、生命の魂を感じました。 うん。 え、生まれ変わった楠市場。最高に素晴らしい楽曲ですと。え、素晴らしい楽曲ありがとうございますというメッセージ。 やさんもあーちゃんもありがとう。 はい。 え、届いてる感ありますよ。届いてる感。 え、そしてメールもいただきました。 うん。 北海道札幌のおラジオネームりさん。 りさん ね。30 歳。え、男性のこ医療技術職と書いてあります。 HBC北海道放送で聞いていただいて。 HBC 北海道放送で沖のりうちゃんありがとう。こんち知人。 こんち人と。え、福山さんこんにちは。 こんにちは。 ね、楠の木500 年の風に吹かれてリース当日に心して聞かせていただきました。 うん。 お、最近自宅にハイレ像を聞ける環境を整えたこともあると 環境整えた。すごいね。ハイレの環境。 今回はもちろんハレぞでも賞してみました。 うん。 スケールアップされた楽曲のあ雪行き、そして福山さんのボーカルの繊細さやぬくもりをね、温かさをより感じられたような気がします。 うん。今回のレコーディングにあたって アレンジ、そして歌え方でこだわった ポイント、またオリジナルを意識した ところ、あえて変えたところについて福山 さんの解説お聞きしたいですと。え、私は 曲の聞こえるアとピアノの再生のフレーズ が印象に残りました。ああ、そうっすね。 あぎのフレーズはオリジナルのギターソロ が元になってると思いましたが、ピアノも オリジナル音源なんでしょうか。うん。 え、2025 年に新たに生まれ変わった楽曲の中に、え、 2014 年当時のフレーズが響くことで、え、過去に連れ戻される感覚、あるいは今と過去が繋がるような感覚を覚え、楠の木が見てきた 500 年の歴史が表現されていると感じました。 うん。 え、総房のイントロでも使われていたそのね、逆回転のエフェクトですが、このアレンジの意図についてもお伺いできれば幸いですとね。 3 回も終わりよいよ物は新たな靴の木もきっと聞けると信じています。 え、夏番に向け肉体的にもハードな日々が続くと思いますが、どうぞご試合ください。ドーム楽しみにしていますというメッセージありがとうございます。 どうもありがとう。 ありがとうございます。 どうもありがとう。 ハイレス しつこいね。 配れいいでしょね。 すごいね。入れが聞ける環境っていうことは スピーカースピーカー あと多分そういうあの再生するものもね。はい。 お好きなのね。 さてはりうちゃん塚 はい。 ねえ、だからま、いろんなこうおこだわりを聞きたいんでしょうね。 あの色々細かい音も聞こえましたって。 うん。まさにおっしゃる通りその、え、逆再生ギターは 2014 年に発表したフレーズの逆再生。ピアノもそうですよ。 うん。 ただ、あの、逆にした時にちょっとコードの進行の仕方で 1泊とか2 泊合わないとこ出てくるんで、ちょこちょこそこは編集して うん。おお、なるほど。 うん。総合のイントロを逆再生したの、もうあれも編集してるんですけども ああ、なるほど。 単にそのひっくり返しただけじゃなくてひっくり返してまたもう 1回コラージュして、 ええ、編集して、え、聞こえがいいように うん。うん。 はい。エディットしてます。うん。 そ、ピアノもそうなんですけど。 なるほど。はい。 うん。 あとそのね、アレンジア歌い方でこだわったポイント 人としてはその逆再生するっていうのは、ま、それも総にやった意味合いに綴るものがあって、過去に出した曲を今新たに新アレンジでお届けするにあたって、そういうこう 1回時間が戻るというか うん。 前に向かって行ってんだけど、こちらは 2025年の500年の風に吹かれては 1秒1分、1日1歩1 歩こう前に向かっていってるんだけど曲としてはでもその曲の中には 2014 年に取られたフレーズが逆走していて逆再生して過去に走っていってるというか、過去に向かっていってるっていうか うんうんうんうん なんかそういうね、こう 1580年ということもそうだと思い ますけど、ま、バックミラーを見ながら全進してるっていう状態ですよね。 あ、なるほどなるほど。は、分かりやすいと分かりやすいですね。ええ。 あ、じゃ、ま、誰かがおっしゃってたんですよ。これは誰の言葉だったか。 うん。 我々というのは歴史というものをつまりバックミラーで歴史を見ながらうん。 あ、車を走らせてると、全進してると、そういうん、 ものだと。歴史というのはそういうもので うん。い、 ま、それを表現できないかなと思って、そこは逆再生にしてみました。 なるほど。 はい。聞いていただきましょうか。 はい。 ね、皆様のおかげでですね、高発信しております。 え、概標と感じてよろしいんでしょうか? え、かつて、え、被爆地目と1人で 向き合い風が奏でる歯音を聞いて1人で 様々な時空を超えて様々なところへをせて たこのクのが1人の歌ではなくみんなの歌 になっていってるのかなと。この10年の 時を経てそしてこれからの未来へ向けて そんなことを感じています。 福山マサで楠の木 500年の風に吹かれて 地底人ラジオ え、福山正治さんで6月30 日リースされたばっかりのデジタルシングル楠 500 年の風に吹かれて聞いていただきましたけれどもあの被爆 80年の節目となります。今年の 8月9日に長崎県で開催されます。 被爆80 周年、え、長崎原爆犠牲者慰例平和記念式店にて、え、白山小学校、山里小学校の 2 校の児童の皆さんが、え、楽曲楠を合同合唱することが決定したと。うん。 いや、これは大変すごいことですよ ね。 うん。 この2項合同合所するのは今年初と いうことです。平和記念式点では被爆の 実装を若い世代に継承し平和をする心を 情成するため、また若い世代からのその 平和への願いを世界に向けて発信するため 、平成12年度の平和記念式点から、ま、 も自動合唱をね、やってらっしゃるんです けども、え、被爆80周年の節めという 今年の平和記念式点では、ま、高齢化する 、え、被爆者の方々のね、え、からその 時代を担う子供たちが平和のバトンを しっかりと受け継いでいくために、え、2 つの 学校が合道で合唱を実施することになったそうですと。 爆信地の近くなんですよね。この白山省と山里省は。 あ、そうなんですか。 はい。とても近いです。 なるほど。なるほど。はい。 多分これあの放送されますよね。 放送されます。はい。あの毎年 NHKさんの方で ですよね。 はい。11時2分の あ、その時間に合わせて はい。あの木頭は僕も毎年どこにいようともをやるように心けております。 え、画を是非皆さんご覧いただければとね、いう風に思います。 いや、もうこれなんかそのお話を伺った時にこのオファーを楽曲が典に参加できて、楠の木という楽曲が典に参加できて、 で、白山省と山里省の 2 校の生徒たちが歌ってくださるっていうのをね、僕は長崎の人間ですから はい。 稲小学校の人間ですから。隣なんですけどね。 はい。うん。 うん。稲があって、え、白山省があって、で、その裏側を挟んで対岸の方に山里小学校があるんですよ。 おお。 うん。 じゃあ学的にも相当近いですよ。 めちゃめちゃ近いですよ。え、 うん。 で、その今の生徒たちが楠を訴ってくださるっていうのはね、もうそれだけで泣ける。 うん。てか泣けるとか泣いちゃう。 うん。 感動なんですけども、あ、良かったなとかそういう感と、あ、僕がなんかやんなきゃいけないことを人生においておそらくやんなきゃいけないことの大事な 1 つがここでやってもらえるんだなっていう感じ。 全くそうは思ってなかったんですけど はい。 当時中学 2年生、3年生ぐらいの頃、中 123 年ぐらいの頃っていうのはブラスバンド部をやってたんで中学校というとこなんですけどもこれもまあ稲省のすぐ隣なんですけど、 そこで僕はブラスバンド部やってて、で、平和大ということで長崎は 8月9日が夏休みの投日なんです。 はい。 で、その平和対抗という名の元、え、中学校からブラスバンド部がマーチングしながら平和公園まで更新するんですよ。 うん。 で、僕それ参加してたんですけども、で、かこでは当然ないと思いますけど、かこ平和公園に爆信地のある平和公園に集まって慰例祭の大衆をやってたんですよね。 はい。 特別なんですよね。だからね、 僕にとってその うん、 ま、長崎の人間にとって、ま、世界の方々にとってね、あの、その時間というのはね、すごく意味のある時間なんですけども、意味のある時間なんですけど、ハピネスアリーナでも 5000人で 合唱することになっていますから。 うん。 うん。なんか、ま、これはもう僕がそうしたいと思ってそう作り上げていったっていうことじゃないですから本当に何かに うん。 導かれて式点でもこうクの木が歌っていただけたりとか、え、 8月9日のハピネスアリーナでうん。 のを皆さんと 5000 人の皆さんと大合唱するであるとか、それが NHK さんから放送していただけるであるとか、そういったことはもう自分 1 人がこうしたいと思ってそうなっていった話じゃないですからね。 何か見えざる 力が働いてそうやってこう動いていって 8月9日を迎えるんだな。その見えない けど何か確実にそこにある力というものが あ、引力というものがあるなっていう風に 思ってますね。それが何なのかね。それは 亡くなった方々の思いなのかね。その思い をお受け止めながら背負いながら生きてき た人たちの思いなのか。ま、それは分かり ません。 まだ自分の中では当然消化しきれていないんですけれどもうん。今そこって感じですね。うん。 底人ラジオ。 さあ、先ほどお届けしましたの 500 年の風に吹かれて、え、ダウンロードキャンペーンやってるんですよ。これ 7月6 日までなんで、まだの方、これ急いでください。 これ もちろん 特別賞で 25名の方8月9 日長崎市内にて楠に会いに行くツアーへの参加県っていう うーん。これ何かと言いますと、 8月ね、9 日、先ほどからはね、話題に出ておりますけども、え、長崎でその被爆地目である三納神社のオークスを見学、あと体験していただくツア。 うん。 え、当日集合場所からの移動は楠の風に吹かれて NHK みんなの歌広がれ色取り取りで表現されている、え、ジュナイダさんの絵画をモチーフとしたラッピングロ面電車にて、え、乗車いただいて移動していくという。 うん。うん。え、さらには楠木500 年の風に吹かれて特性オリジナルセンスを差し上げますという。 うん。 これ電車の車掌が装じゃないかって噂ありますが、私違いますよ。勝手に車掌できないですからなんか。 へえ。 え、え、そうちゃん車掌やるんじゃないとかって話。え、 車内アナウンスはできるんじゃないですか? あ、いや、別にいいすよ。やっても。 本当ですか? え、皆様、 いや、それ私がやる必要あんのかな?その、その 本日は草き 500 年の風に吹かれてラッピング電車にご乗車いただきまあ、 ありがとうござい。 え、私車内アナウンスを担当させていただく口明秋久名前 短い時間ではございますがお付き合いただきます。 すいません。福山さんが私のモノマネをしてやるってことですか?なんかその かつ全く似てない。 似てない。ちょ、そさんできんの?その電車声って。 え?あ、私昔だから小田急線の駅員やってましたんでね。 え、金とかあの、え、 小田急戦の新宿駅のバイトで大学生の そうなの?ちょ、それやってよ。やってよ。 え、前方ナリオが片瀬江野島行き、片瀬江野島行きでございますたんですよ。はい。 蒼さんみあるね。 あ、そうですか。 私だからね、 ちょっと下手だったんですよね。 他の先輩のバイトのことがうまくて私の うまいっていうのは何を持ってうまいになるんですか? いやもうかにもドラマとかでとかでやりそうなあのテンプレのあの声っていう。 え、僕今出してるような声が、え、これがま、片瀬江の島、片瀬江の島行きです。 片瀬江の島行きでござい。 そう。すごい眉間に西し寄りますね。 それやる時に 盛り上がっていいただけますでしょうね。 それそれドームで 1発目にやったらみんなざわざわざわ。 いや、本日はベロナドムベルナドームやお越しいただけ誠にありがとうございます。 ああ、なるほど。 アリーナの皆様よろしくお願いいたします。 これやいやあ スタンネの皆様も大きな声でご発生のほどよろしくお願いいたします。 では一緒に叫んでただけますでしょうか?あ、 せーのマしゃマしゃ。え、まもなくマしゃ。まもなくマしゃ。会いたかったですよ皆さん。て言われてもなんかね、こう お 忘れ物のないように もう、もう、もうこう終わりなんかっていう感じ。 え、次はマシア。次はマシ。 次は桜坂。桜坂でございます。ドツドツって始まったり聞かないでしょうね。ドツドっていう感じ。 聞いちゃうな。次は 本編最後の楽曲となります。総。次は総。 逆にそっちが気になるから。 やっぱりね、あの、最後の曲、あのね、飛ばしていくぞって言わないと、 え、飛ばしていくぞ。 飛ばしていくぞ。 安全運転でも飛ばさずに参りますっていう感じのじゃないと。 根は後半戦参ります。 これ、これ、それが部に響き渡るとどんな雰囲気になるんですかね?これね、これ。 うん。 あの、ほら。 はい。 あ、慣れてないからやっぱ乗りが悪くなると思います。 はい。そうですよね。ええ。 やっぱ人は慣れてるものに乗っていきますから。 あ、そうですよね。やっぱりあのかにもな感じでいい。それでいいんだよって。 この電車は乗り慣れないなと思います。 あは。 この電車乗ったことないやつだなって思われるから。 はい。はい。指差し確認とかもしながらね。こうやってや。 うん。そう。ピり。あ、ライブもあのあのチャイムとかじゃなくてピって。 え、次はみか色の夏休み。か色の夏休み。 あ、ああ。うわ、すごい。あ、もう今冷たい声で Bちゃんもういいですって言われました。 あ、3回、3 回の感想ばけないんですけど、 回の感想。3 回の感想行ってくださいっていう。 あ、言っていいのね。 あ、え、か、い、バター、お前と 3回2025 感想リー。感想リーディング。お忘れ物のご注意ください。 とにかくみんなをそっから出したいっていうことになりますから。 お願いします。 え、6月29 に行われました福山ファンクラブのブロスにこう入してから 25 年ねにわって継続していただいたって素晴らしいですよね。やっぱね。え え、そういう方々をお招きして毎年開催しております。ファンクラブイベントお前と 3回。え、2025は、え、10期生 ファンクラブできて10年目ですね。 うん。ということはつまり3日ももう10 年目ってことよね。 いや、確かにもう今から考えたらいろんな引き語りだけのバージョンもありましたし。 いろんなことやりました。 なんかラジオドラマみたいななんか ラジオドラマあったっけ やりましたよ。なんかあの台本があって昔の昔の福山さんがやったよ。なんかドラマかなんかの あ、トサ君。 トさん呼んで うん。うん。うん。うん。やった。私もなんかと書きみたいの読んでなんで今あん考えたらラジオドラマやったんだろうみたい。 いや、それも言ったってシンプルですよ。 ファンクラブの方に普見てもらうことができないお芝居の現場を見ていただきたい。ファンクラブイベントだから。 だからそういうこともあった。 今もう削ぎ落として削ぎ落としてフォーカスが定まって郭はっきりしてアルバムライブになったっていう。今回はアルバムライブ Fはい。 で、え、横浜分隊で今回行われたんですけどもなんかなんか思ったよりもなんかこう音もちょっとこうね響だよ。大きい。 いや、 大きい。これえででかて これアリーナライブでした。 そうですよね。ま、多少ほら本当になん横浜アリーナとかああいうの比べたらギュってしてもでも 50005000 人ぐらい入るんですよね。 大きくって あと両左右にもね、ちょっとこう広がってる感じ だから僕ねの下見に行った時にまずうわ、大きいと思ったんですけど実際に はい。 ステージに出た瞬間 はい。 なんか飲み込まれちゃって皆さんの熱意に。 あ、5000人がしかもほら熱的にはまた 3 回ならではの熱い感じがあるわけだから。 で、なんかつもの密会の気分で俺も言ってるから はいはい。 なんかね、普通の そのムードじゃないねっていう。 あれ、これまたお呼びでない。ごめん。臭い。これまた臭いみたいなね。 あれと思って 一旦、え、控室に帰ります。 1 度仕切り直しさせていただきもずっとお芝居やってたから 年明けね、ま、最後のライブね、あのやった後ずっとお芝居やってましたもんね。 うん。上おさんとかずっとやってたからなんかね、あのミュージシャンじゃなかったね。恥ずかしながら。 1 局目の瞬出る時なんかも俺になっちゃって ああ、 飲み込まれてましたね。なんかあの空気に でも出てくれたけどお客さんはヒューみたいな。 皆様はね、ついこないだまであの 大社祭の福山っていうのをね、印象あるかもしんないですけど、僕全く違う世界ってましたからね。 そうか。 あれ、音楽やってない人になってるって感じ感じのなんか 最初はね、 あれあれあれって感じだったね。初日の始まった瞬間ぐらい。 あ、へえ。え、しかもその、ま、皆さんが 25年前入会された頃がアルバム F がリースされた頃です。ま、桜坂とかもね、え、リリースされたあの頃。 からで、そのアルバムF を全局やったりとかするライブであっ いや、でも良かったです。これこの企画でこのコンセプトで良かった。あと 3 回があったからこそできたできるんで、こういうことが良かったと思いました。 ああ、 MC でも言いましたけれども、そのアルバムを作った時よりもこのアルバムの意味とか輪郭がすごくはっきりしましたね。あ あ、こういうアルバムだったんだな。こういうことがしたかったんだなっていうことがはっきりしました。 そうか。 当時はだから、ま、無が夢中というか、ま、 必死でしたね。ま、いつも必死なんですけど。 ま、アルバムが本当に思った通りのアルバムができたなんていう人はあんまいないと思いますよ。どのアーティストも 全く後悔していない。もう変えるとこもないとかっていうのはなんかね。 だ、絶対ね、何年か経ってああ、こうだったのか。あ、要はこういうことが言いたかったのか。なんだ俺ってこういうことが真層心理。 もっと深い自分のお深い心理ではこういう表現がしたかったんだなっていうのが後で分かると思います。 だから見ていた方もそういう反応ありましたもんね。あ、今の福山さんで逆に F はなんか良かったかもみたいな感じですね。 うん。 ええ。56F。 56F うん。 F56。F FFF56 なんか戦闘機みたいですけど。もちゃん、 これポストいただきましたよ。え、 29日のお前と1回潜入席。 いや、潜入席は10 機以外の方でも、え、まだ席のね、多少こう余裕がある部分にあのチケットをゲットできて入れた方うん。うん。もちゃ 潜入席で北海道から参戦しました。 私中学生の頃にマシにドはまりし叔父にもらったアルバムが F。 おお。 おじ、 おじさんが多分、え、お前福山好きなの?俺持ってるよ、これ。聞いてみる。 ああ、買ってもらったじゃなくて、お時間が聞いてて飽きたからあげたのかな? 買ってくれたのかもしんないですよ。ど、どうなんでしょうね。 そういうのって悪い方に悪い方に考えるかな。 え、とっても大事に何回も何回も聞いていたんで思い入れのあるアルバムで当時のことを思い出しながら聞かせていただきました。もとってもかっこよくて幸せな時間でした。 ありがとうございます。 キッチンタイマーさん、F聞いて、え、3 日の予習をしながら、え、今の福山さんが歌ったら絶対すごくいいものになるとね。 ちタさん、ありがとう。 え、思ってたら本当に、あ、そうだ。 まさに深みも色毛気も熟成されていて最高なものになっていた。 うん。なるほど。 いやあ、色っぽかったな、深山さんてます。 そんな25 年分の熟成がってね。え、やこちゃん。え、帰りの電車。あ、そっか。あの、 3日を見た帰りの電車F を聞いて余韻を味わってますと。 うん。 25 年前の馬車と10期生の方ですね。え、 25 年前の馬車とね、今日の馬車違いが愛しい。 うん。25 年前の中学生だった私を連れてきてくれる。 うん。 え、恋に恋して桜坂を聞いていたなあ。 25年後、これから25 年後何してるかな?あ、なんて、え、当時思ってましたね。なんて ああ、やこちゃん。そう。ありがとう。 え、メールも頂いております。 神奈川県ひちゃん、え、 28日参加の10期生ですと。 ひ ね、初めて3 日に参加させていただきましたと。 うん。1 週間前に娘の体育祭で行ったばかりの分隊。あ、そうか。普段はね。 うん。 そういうことも使われてるんですね。 体育祭で分 ね。学校で多分体育祭で使ったりするんですかね。 え、会場内に足を踏み入れた途端、私が目にしていた光景から想像もつかないくらい素敵な会場に変わりしていて 本当に完激しました。うん。 私は45歳なんですが、え、中さの 15歳の頃からマシのファン。 おお。 お年玉で16歳の頃に初めてブロスに入。 うん。 でも当時は学生であまりお金がなかったり、支払い機に間に合わなかったりでね、え、ブロスを出たり入ったりを繰り返していたんで、 出入国を、 出入国ね、え、あの、当時からずっと途切れることなく入り続けていたらとちょっと後悔もしました。 いやいやいやいや、そんな ずっと真実でついてきたらこんなにいいことあるんだというのを間近で見させてもらい、だからまだまだみんな追い続けちゃうんだよな。うまいなと思ってしまいました。 いや、いや、ちょっと 商売上手。そうそんなね。 意にしてるわけじゃないです。しないですよ。感謝の気持ちを込めてこのイベントをやってるっていうね。 いや、私なんてもう本当にもう行き当たりばったり昔から考えてたんでしょ。 どこの馬の骨ともわからぬ。 ま、そりそうでしたけども本当に そりそうでしたけどって言われるとあんたもそうだよ。 ま、そうなんですけどね。九州ね、田舎も、 え、15歳だった私、え、30 年後よまだ好きでいられてるよ。 池じになった魔馬者はさらにレベルアップしてずっと変わらずに期待に答え続け、常に挑戦し続け大好きなライブもやり続けてくれ。私の人生に寄り添って心を癒し続けてくれてるよ。これからもずっと安心してファンであり続けてと当時の私に、え、教えてあげたいですと。 うん。ありがたいですね。 ええ、新潟のゆコりんちゃんね。ゆりちゃん、 え、お お医者さんですね。女性ね、 28日潜入席と ね、初めて初日入席で密会しました。 うん。 期生スの方々が両手を祈るように合わせて福山さんを拝む姿。 拝む。 あと拝みながら涙を流す姿。さ、 本当にね、本当に お拝みながら涙を流す姿っていうのはそれはもう何かの奇跡を目にした時 とかそういうのによくこう表現されるじゃないですか。そんな立派なもんじゃないですよ。 はい。え、それもまた実際にあの空間にいることであ、やっぱそうなるよねと実家も湧きましたと。 一方、福山さんがファン1人1 人に目を合わせるというのはもし自分がそうなったら石のように固まってしまい、え、ドキドキしすぎて寿命が縮んでしまうんではと。 いや、ここはもう気持ちをモナリザに切り替えて、 あ、なるほど。 俺はモナリ座だと思って皆さんをガーっと はい。モナリザはどこ見てるかわからない。でも全員見てるって言いますもんね。 そう。俺はモナリザだっていう気持ちの切り替え方も非常にバカっぽいですよ。 非常にバカっぽいですけど。え え、大好きなアルバムF のどれも素敵でした。 改めてドギマギルースにアダルトで要な曲だったのかと感じました。 うん。 さらに感動者のエスケープ。この曲聞きながら臨回転を超えそうだった自分の姿が思い出されそして心がすーっと軽くなり救われたように思いました。心をなくすと書いて忙しい。え、さらに暴殺、え、なんかね、そういう表現もありますが頑張りましょう。踏ん張りましょう。熱い太陽が待っているから。 え、やるだけやったら操作エスケープの精神で、え、どこかで自分を許し、え、体と心を解放する瞬間がないと潰れてしまい、帰って周りに迷惑をかけてしまうことになる。上手に休んで、また仕事を頑張って続けることの大切さに今更ながら気づかされました。 心をなくすと書いて忙しい。 いや、エスケープね、あの、ライブで聞いてる方、あ、これ無理温度じゃんって言ってる方ましたもん。だって 違います。 いや、違いでも言ってることがね。 え、 いや、俺今見て失敗したと思って 分隊でもりの声いただけばよかったね。 あ、 み様からもう無理、もう無理、もう無理、もう無理。もらっとけばよかった。 回ならそれできますね。ドームでやろうとするとみんな戸惑うからみんな何それってなるから。 うん。もう言ってよ。もうでもドムドはやるしかないわ。 じゃ、これラジオ聞いてない人からしたら福山のライブ初めての人こなこんなことやらせんの? 初日の大阪でやるしかないわ。あ、もう無理。もう無理。ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかっていうね。 しかもそれアンコールの ああ、 アンコール。アンコールじゃなくってもう無理。もう無理。もう無理。もう無理。 つまり何がもう無理かっていうと早く出てきてよ。もう待てないのそっち もけずという感じ。 無理、無理。言方も帰ってきますね。なんかもっとね、熱のこもったま 無理。無理も無理も無理。 新しいね。 それをじゃあ取っといて。 うん。 あの、もうその日から使ってみるとかっていうこう先に取っといてみたいな。 最初に ええ、あの、 えっと、ワンブロック目終わったぐらいで 最始まる前とか撮っといてとか。 その仕事さになっちゃうよ。 やりますか?り、 り、だ、の声だけだいて 行きますよ。 それもらっといて、もうあの、 本中に加工して、 本番中にこう加工してアンコールはもう無理。もう新しいね、それ。 その場でとって出しもう無理。 倉口さんならできるな、それ。 ま、確かにそれ私ならできそうな気がするっていう。なんか ちょ、ちょっと待ってね。ちょっと待ってね。 ちょっと待ってください。ちょっと待ってください。冷静なれ、これやっていいのか本当に。ちょっと待って。 今なんか まだセットリストが厳密に決まってないけど はいはい 本編の最後が感動的な曲で終わった場合 あれわ我がみたいな感じたらちょっと待ってねあのとかとかなんかこうとかでみんなちょっと覚めたあ あとディアなんかねわかんないよ あんだもうみんなはあかかったわ でも本編終わりて結構そういうのはよくありますからね曲でい いやもう泣 はい。ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんも無理も無理も無理か。したらもうビジョンにもはい。ま、 切り替わるかな? 気持ちが。 確かに確かに一旦これペンディングさせてください。これペンディング ペンディング。ただなんかとてもいいアイデアだとは思う。 そうですか。ま、わかんない。ま、ま、ま、とりあえず思いつきですよ、これはね。はい。はい。 うん。じゃあね、そんな3 日から公評だいた この曲特別にかけちゃおっかな? お 聞いてください。3 回バージョンでブルーズ 定人ラジオ。 どうですか? うん。 ねえ、ま、確かにね、こうやってて、あ、こういうことやりたかったんだな、 25 年前の僕はっていうのがやっと分かりましたね。 うん。うん。 それは本当に密という機会を設けていただいたからですよ。ええ、バックミラーを見ながら前進していくわけですよ。 うん。 ええ、進んでいく車ですよ。バックミラーを見ながらお送りしたのは横浜分隊バージョンバージョンでブルースでした。来週も 3日の感想 ね。え、お届けできればと思っておます。ありがとうございます。たくさんの感想。 底人ラジオ。ここからはお前と 3日2025 当日のリハーサル終わりで総武さんがメンバーさんにインタビューである。 今リハーサルが終わって本番での間にお昼ご飯食べてみたいなね。で、あのちょっとこうお手好きになったあのメンバーの方からお話聞いていこうかなと。ま太郎さんが廊下のとこで立って喋ってるな。 ま、すいません。また太郎さんすいません。 ああ、あの、あ、今、え、こ、こんにちは。どうも、どうも。てラジオにすった。よろしくお願いします。人ラジオでございます。はい。 ま太郎さんでも3日ってあれ、去年も 去年も今までもだってなんかも いや、相当やったんすよ。 ああ、その昔はだからその玉的密会って言って はいはいはい。 全部ライブハウス俺と大ちゃんと福山君と 3人だけ。 そんなことやってたんですか? やってた。 そんなこと知らないでしょ。 いや、知らないんです。 で、それ時ってお客さんめちゃくちゃ 少ない、少ない。 で、しかもチケット的にも相当な感じのこう争奪戦な感じ。 もうめちゃめちゃ争奪戦で で、その頃からもう本当にいろんなことやらされてたんですからね。そうそう。 パーカッションの息を聞こえて。 そう、そう。その頃は今みたいにシンスとか回ってないから クリックもないでしょ。 あ、いわゆるだからタイミングをみんな合わせる。一斉に合わせるやつはない。ないから。 全然ないから。いや、今よりもいっぱい 1人で音出さなきゃいけないわけですよ。 しとかチリチリンとか今だったら録音したりして ああ、 データの方で出してもらったりもしながら 別のこともできる そうなんですけどもう一切もうすみながらこっちでなんかリズム 違うの刻むとか ああ そうだったんですよ。 いやでもだ初日今日2 日目ですけども本番前でも初日終わった後今日のリアルでも結構色々変わってましたよね。なんか そうなんですよ。 やっぱりね、深すごいのがね、どんなに使い出してても全部しっかり見てメモして そう。終わった後昨日帰らずに私帰る時もまだいてなんかギター引いたりとか色やってるからなんかそう 明日に向けていや帰んないんだと思って帰 すごいな。 で、今日もだからリハルでもまたさんでもまたさんちょっとこんところにあのカウントちょっとお願いしますといろんなこうオーダーが来て こうなんか忘れちゃわないのかな?いろんな新しいことが増えてみたいな ね。 もう見せたいですよ。くっち書きまくってますから。だって カウント どんどんアップデートしていくから。 そうそうそうそう。 あ、面白いんですよ。楽しい。 あの2日だけでも全然1日目と2 日目が違うっていうね。 初日の本がバタバタして楽しいかもしれないですね。完成していく前のまだほらちょっとこれからまたブクブク発酵してる状態でしょ。 これが完全にこう だからメンバーかもちょっといい意味の緊張感もあったりなんかしててまたさんもちょっと失敗しないように初日はみたいな ではそれを経てやっぱりもう そうですね。 ええ で昨日も実は もう1局目から え 瞬華東からね。 あ、ありました。 うん。で途中乾燥みたいのになるんですよ。 入って。 そういうね、 またそれがね、 増築、増解されて 2小説、 小説が長くなった部分があるんですよ。 うわ。 で、そこがあの曲は あの 剣ないかだけ。そうです。だからあそこで あのワンワンしてるんですよ。 会場こ 思ったよりもなんかあの反響がすごい すごいライブな会場でそれで リズムが はい わかんなくなっちゃったみんなえこのすごい腕の皆さんがあれってなって でんって食って俺がこう白玉になるんだけどその後福山君のリハの時なんかは こうカッティングあ でみんなリズム取ってはいってブレイク なるほど でふん君1人になるっていうパター なんだけど、そこで もうキョロキョロしちゃっておぐちゃんとこれ落とすなみたいなってやって いや、それ結構パチッと言ったんですから。でも それもあぶねえ。 そうそうです。昨日俺もね、頂いた配信ので見て はい。 ああ、これ誰も気づかない。 バれてない。 そう、そう、そう。そういうのがね、意外と僕はそれで楽しみ。 あ、ま、今日2日目、1 局目楽しみですね。 いや、もうだからね、今日はリハにしっかりもう俺ちゃんと刻りました。あ、 本当ですか? みんな合わせるように。 あ、山さんからもろんななんかありましたもんね。リクエストもね。 そう、カウントが入ってくれない?そうなんですよ。なんかぬるっと出ちゃう感じになるのが嫌だと思うんですよ。 昨日それも実は俺は感じました。 君が ジーンと始まった時に やっぱりクリとちょっと相性悪かったとかんですよ。 ああ。ああ、 で、俺があ、これカ入れた方がいいんだなと思ってたらさすが今日 やっぱり言われ、あ、やっぱりそう電身とや。はい。 そういうのが楽しいんです。 ま太郎さん、ありがとうございました ね。あのドームの合間に 3人でライブハウス回ったりとか。 いや、そうなんですよ。卵的。 見てみたい。本当にと思って。 いやあ、大変でしたね。 本当にその頃から何が大変ってこう 3 日であるとかああいうそのライブハウスツアーっていうのがやりたいよねっつってやったんだけど何が大変ってやっぱりライブハウスですよ。 ま太郎さんもおっしゃってるようにこう試験データとかないし はいはい 近いしあと めちゃくちゃ近いです。 ま、も近いですけども、そのレベルの近さじゃないっていう。 いや、そういうね、ま太郎さん、大倉楽さん、私の 3 人のね、こうセッションとバンドスタイルがあって、 で、僕ベース引いたりしてましたからね。はい。 本当にお2 人ともスーパーミュージシャンですから。 はい。 なのにもうド素人のベースの僕がそこに入ってくるみたいなね。 ベースで引いて歌ってるって面白いですね。 ですよね。もう本当失礼しました。もう はい。ま、でもなんか懐かしいお話。 いやあ、その頃からのお付き合いだからこそ 3回でもこういうパフォーマンスが 1日目の修正とかも 2 日目はできたりするし、対応力がすごいんです。やっぱりま太郎さん曲が入ってますからね。うん。 あ、やっぱり楽しいっておっしゃってました。 いや、もうありがとうございます。本当にもういつもその松野郎さんのその楽しいっていう気持ちがあの 14一の音に現れてきます。 そしてそのブルースっていう曲なんか本当にポンタさんリスペクトでポンタさんのあ、 タイム それSNSでいました。そのそういう方。 あ、そうですか。 これポンタさんへのやっぱりおマージュというか。 いや、もうま太郎さんのね、ポンタさんへのリスペクトと思マージすごかったですよ。 あの村上ポンタ一さんていうね、ま、まさにもう日本代表するドラスーパードラマでしたけども、あのブルースは元々ポンタさんが叩いてくれてたんで うん。 あ、だからSNS でそういうことついてる方がいいでしょ。 の人はね、も、ま、おっしゃる通りでリハの時もその話してたんですよ、ま太郎さんと。 いや、ま太郎さんいいタイム感ですね、入ってきますね。スポーンって。て、ポンタさんね、ポンタさんだからね。つって ですよね。なんとつって。 うん。 うん。ありがとうございました。また太郎さん。もうつもつも最高のグループ。ありがとうございます。 改めてじゃあ、あの、お名前伺ってもいいでしょうか。じゃ、はい。 あ、ベースの高水健二です。 もいつもありがとうございよろしくお願いします。すいません。本当にもあの普通だったらあのこんなあの演奏だけねばっちりやってればいいのにあのこ福山さんの場合はえ、ラジオもついてくるっていうねかなかね。すいません。本当にもう 3日初めてなんですね え。初体権です ね。 初対権というか誰でもドキドキするもんだって言いますけどもなんかなんかちょっと違い勝手違いますよ。 なんか3日行ってどうですか? いや、まあ、引くことは一緒なんですけどでも あ、 ま、あの、バンドメンバーが少ないんで ですよね。ギゅってなって ねえ、ちょっと、ま、報道良い緊張感があって ああ。 あとなんやっぱ2日間だけども初日と 2 日目でまた色々なんか進化させようみたいな、ま、それもね、福山さんならではというか色々変えてくるっていう。 まあね。 うん。 ええ、 なんか民さんも色々なんかあのリクエストもらってませんでした。もうちょっとここういうの行きましょうかみたいな。 もうそのもうバンバン。 お、 ええ、 私もほら、あの、リハーサル見てたらたさん、ちょっともうちょっとこの辺こういう感じで行ってもらっていいすかとかって色々なんかね。 あ、なんかね、そ、オーダーが、 ま、やっぱり何も言われ、たまに、たまには言ってもらわないと。 今回のそのF ってアルバムを中心としたあのライブって特にあのたさん的にうん。 面白いなとかやっててこう気持ちいいなとかどんな曲? あ、今回のね はい。 曲がなんかすごいまこと言ったら先ですけどすごいあの自分好みの曲が ええ あイエジとかね。 あいあ、そうですか。 マイク大好きですよ。 もうもうなんだ、あのエスケープにしても うん。なんかもうすごい楽しめてます。 あとブルースとかも今までね、 ブルースもあんなね、今まであんなああいう感じの群ないじゃないですか。すごいレジなね。うん。 ブルジ24 年ぶりぐらいにやってるとかって言ってましたもんね。 そう、そうなんですか。はい。 もうその春習も あれもま、もち初めてですし はいはいはい。 とも久しぶりですもんね。 もう、もう全部もういやいや本当にもうあのなし全部あのあ、今回の曲ですけどもつは全部こんなこういう曲だったらいいのになと思っちゃうぐらいそういでも本当に。 あ、そうですか。え、 あの、すごい楽しいです。 はい。 高さん、ありがとうございました。 もうツアつもこんな曲ばっかりだったらいいのに。 そういうのもありですよね。はい。 それとも集めてね、そういうばっかりをちょっとルーズに行けるというか、 ええ、 ラフなリフ が繰り返されるみたいな。 うん。うん。やっ たこう。空間を楽しむっていうね。 音符ってこ書くとさ、お玉弱士、ま、おタ弱士は大体 8 分オンプのことを皆さんおたま弱士って言うんだと思うんですけど はい。 ま、四分音符 うん。 ね、黒い、黒く塗られてて、え、縦線がピッてあんのが シブオンプ4/4/4 の場合はスフっていう 1音ですよね。 はい。 でもその一の長さと一と一の間にあるその うん。 こそが 無限の解釈でそこにどういうその人の解釈とニュアンスが出るのかっていうのが大事なんですよね。 だってクラシックっても何百年前とかにある学風を人が行くといろんな感じになって全然違うとかってやっぱね。 だあれの話と同じですよ。アナウンスの話と。 ああ。 え、まもなく武蔵小杉。武蔵小杉って言っちゃうとそうなそうなっちゃうし はい。え、まもなく武蔵小杉。 武蔵小杉だ。学府っていうの 完全に中川今朝に肩を並べてきてます。今なんか だってあのほらバンダレイシバのねあって あの女性 バレやてね。 そうそう で日本のリングアだとボンドレイシみたいになるわけ。 え、 でもあの女性の プライドの方だとし みたいなこととか確 ま、普通に喋るとバンダレイシ馬なわけだから ごめんなさい。もうあの令和の時代にバンダレシバって連呼するラジオだけですね。 そう。何が分かりやすいんですか? いや、今の分かりやすいですよ。分かりやすいですよ。 例えば朝日スーパードライってそうじゃないですか。 普通に喋ると はい。 朝日スーパードライ。静かだいて で解釈があってもっとこうなんか 辛口うん味たいなこと言うと 朝日スーパードライ やばいこれ聞いた人あれあれ福山があれやるみてた 僕じゃないです 僕じゃないです でもあの言い方ですよねあの言い方朝日スーパードライっていう これをだから学譜と考えて ああ 文字とか学譜は文字 そっかナレーションに朝日スーパードラ書いてないです そう、そう、そう、そう。そのニュアンスをどう表現するかは本人次第だから。 ま、それが音楽であり、あとお芝居もそう でこんにちはっていう一言だって こんにちはとしか書いてないわけだから、 その役をまとった時、その物語全体を通じ た時、その登場人物がそのシーンで こんにちは、どんなこんにちはなのかって いうのはその人なりの解釈あと監督の演出 のこんにちはになっていくわけですよね。 はあ。 だ、これ地人ラジオもそうじゃないですか? そうっすか。 こんばんは、こんにちは。地人ラジオのお時間です。ていう人ラジオもあったかもしれない。 確かに なんか別の世界戦では はい。まあまあ一応簡単な進行表とかにはこんにちはてみんな書いてある。それそのまま普通に読んだらそんな感じです。 読んだらそうですよ。 地底人ラジオープニングです。 いやいやいや。ま、 え、今週も はい。 福山マサールファンクラブブロスに入してから 25 年継続してくださった方をお招抜きして開催されたファンクラブイベントお前と会の模様をお届けいたします。 なんかあの になっちゃうでしょ。 ラジオ深夜敏感のあるこう落ち着いた。 ま、でもこう書いてあるけど同じ読み方じゃなくって僕たち内の解釈でさあつてさる。 いや、そんな風にも言ってないですけど。 まあ、まあ、まあ、ま、そんな風にも言ってないですし、ま、ま、ま、あの、いつものトーンでなんかふ割り入ってたします。 そう。オープニングの時間です。 ああ、 今週もね、え、福山、 ああ、 ファンクラブロス入会から いやいや、そんな25 年 いやいやいや、 継続してくだったか、おさん。 そんやいやいや、そんな喋り方もしないので。 だ、学の解釈というのはつまりそういうことで、 だから高水光さんは高水さんにしかできないあの独特のこうああ、 その業感だったり音符と音符の間だったり、ま、音符と音符の間を行という風に考えてもらっていいと思うんですけど はい。楽しんでくださって嬉しいです。えっと、ばっかりってことになること ね。そういう曲ばっかり があるかどうか分かりませんけど、あの高水さんのお好みが改めて分かりました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。 地底人ラジオ。 さあ、底人エンディングインフォメーションお知らせですね。 6 月30 日月曜にデジタルリースいいたしました福山マサニューデジタルシングルクの木 500 年の風に吹かれて最新情報続会禁しております。 長崎県美術館に似て特別戦事楠の木深ける ジュナイダが開催。え、楽曲500年の数 に吹かれたのアニメーション作品を特別 上映いたします。行きたい。また映像の元 となったジュナイトさんの原画が展示さ れると場所がですね。長崎県美術館。長崎 県美術館。7月5日7月5日お始まってる 。7月5日土曜から8月31日曜設 展示室第4室上説展示室第4室、え、午前 10時から午後の20時まで最終入場は 19時30分。長崎県美術館でやっており ます。是非ご覧になってください。 ライブボードがですね、所有する全国の 街当ビジョンににてクソ500年の風に 含めてのアニメーションが放映中です。 この旅部 ボードさんが楠の木500年の風に吹かれ て煮込めた全ての命が等しく生きられる 世界への願い命の尊さしさという メッセージに賛同してくださり アニメーション映像60秒をライブボード さんが所有する全国の該当ビジョンにて 特別に放映していただいております。 ありがとうございます。株式会社ライブ ボードさん配信期間は6月30日から8月 31日、8月31日までです。配信面の 詳細は福山サルオフィシャルサイト及び楠 の特接サイトをご覧ください。 8月9日中崎より生中継で出演させて いただくNHK総合の夏の大型音楽特板の タイトル決定いたしました。ミュージック ギフト2025musicギフト2025 あなたに送ろう希望の歌放送開始から 100年そして戦後80年という大きな 節目を迎える2025年の夏に過去から今 そして未来へ希望をつげていく音楽の ギフトをお届けする音楽特板となってい ます。古さ長崎のスタジアムシティ ハピネスアリーナより生中継で楽曲の木 500年の数に吹かれてを皆様と共に 5000人の皆様と共にパフォーマンスさ せていただきます。8月9日午後7時半 から8時55分そして夜10時から10時 50分まで生放送でございます。司会は 二宮和成さん、2階ド文さん、中山かナ アナウンサーでお送りいたします。是非 ご覧になってください。ドームライブで ございますけど、今年のドームライブです ね、え、日本生命さんがウォーキング withユキャンペーン第2弾 グローフutチャー実施中です。 キャンペーンではウォーキングwithユ シートがペアで合計300組名に当たり ます。ライブがご覧になれます。さらに 2000名にドームライブコラボTシャツ が当たります。これね、素敵なのできて ますよ。ドームライブコラボTシャツ。 日本生命公式LINEの登録とアンケート にご回答いただくことで抽選にエントリー いただけます。 締め切りは7月20日、7月20日まで です。キャンペーンの応募スケジュールや 詳細につきましては日本生命の公式Xから 応募要綱注意事項をご覧ください。各詳細 は副ロフィシャルサイト公式SNSにて 随時最新情報を発信しております。そちら ご確認ください。 地底人ラジオ引き続きからのメッセージを お待ちしています。地底人ラジオを検索し てメッセージをクリック投稿フォームに 行けますのでそこから送ってください。 では来週もセムタイムセムチャンネルでお会いしましょう。ここまでのお相手は さん 深山マ正春である。 深山マであるでした。え、次はまた来週。また来週。バイバイク。 バイバイセ。 バイバイク。 バイバイ。 ではまた来週まで。バイバイ。
今週の地底人ラジオは…
6/28、6/29に開催された福山さんのファンクラブイベント「お前と密会 2025」の感想リーディングと最強のバンドメンバーさんインタビュー(前半)をお届けいたします。
最新デジタルシングル「クスノキ-500年の風に吹かれて-」の最新情報も。
今週も是非お聴き逃しなく!!
Official Site:https://www.fukuyamamasaharu.com
X:https://X.com/BROS_1991
Instagram:https://www.instagram.com/masaharu_fukuyama_official/
Facebook:https://www.facebook.com/fukuyamamasaharu.official/
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40fukuyama_masaharu
10件のコメント
福山雅治様は怪物です…
ZEROの曲の内容が凄すぎる(・・;)
いいね〜スッキリしない朝位ならね〜。福山君と同じ年でもあっちらこちら痛くなるよ。まぁ、人それぞれだと思うけどね😮
駅員さんの物真似が、ウケましたw トッポジージョ見たい🤣
福山雅治さんの駅員さんの物真似がとても楽しかったです😂それから注文しておりましたお煎餅無事に届きました。ありがとうございました!中に入っておりましたお写真もとても素敵で驚きました!娘はiPhoneに貼り付け私はスケジュール表に挟んでおります!福山雅治さんは今でもモテモテでイケメンでお若いですね!これからもファンの皆様と私達親子の王子様でいてくださいね🥰暑い日が続きますのでお身体どうぞご自愛くださいませ🥰おがた親子より。
お早うございます!😌💓福のラジオ番組の
駅員の物真似最高受け
マクリ❗えぇ後に永瀬廉君やぁ(*´∀`)ノ笑い😂😅
うふふバチバチ😂😂😂
明日に希望的サンクス😉👍️🎶
本物福山雅治さんおる❤
🍀「表現の仕方を変えるだけで全然違う」っていうのが、よ~くわかりました(笑)
🍀それと、誰にでも伝わるように、いい例え「スーパードライ」とかね^^。例えの代替え案がアレコレすぐ出てくるのも福山さんを好きな1つ🤓です。
🍀私も話す仕事をしてるので、密かにかなり勉強になりました。
🍀しかし、駅員アナウンス上手!おもしろっ!🤣カッコいいだけじゃないってところも福山さんを好きな1つです♡
はまりますが、ましゃの車内アナウンス♡😂ききたい笑笑
毎週ありがとう😂
楽しいお話、有難うございます。「お前と密会」楽しいでしょうね。特別な25年フアンクラブライブ。いいですね。😍💝💖🙌