根岸アナに聞く 高校野球神奈川県大会の展望は / 7日開幕!第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会【News Linkオンライン】
いよいよ4 日後に開幕する夏の高校野球県大会。 全国屈の競合校がひめく神奈川大会の展望を実況担当のネ岸アナウンサーに聞きました。 今年の神奈川大会のポーズはどう見てますか? はい。やはりですね、この先王者でありメイジング大会も制してる横浜高校が優勝候補の筆頭には来るのかなという風に思っております。 ま、あの、関東大会の準決勝で破れるまで は公式戦27連勝というのも記録してい ましたし、こう初めてこの台で負けて反省 をすると、負けたところから立ち上がって 成長するっていう過程を夏の大会のこの 直前に踏めているのも大きなことなんじゃ ないかなという風に思っています。も、 やはりなんと言っても横浜高校は当時の層 の厚さですよね。これも全国駆使だと思い ますし、え、選抜大会も実際オール系統で 、え、優勝に登り詰めていますし、夏の 大会もあの暑さの中、しかも、え、連戦の 中勝ち上がるにはあの投資力というのは すごくアドバンテージになると思いました 。村田監督話していたのはこう甲子園に 戻るんじゃなくて掴みに行くんだとです からこう選抜は選抜と夏に買って本物なん だと本当にこう隙のないそういう意識をえ 浸透させているなというのは強く感じまし たね。やはり東海大相も春も横浜に破れて え県準優勝でね本当に接戦を演じた試合も あったんですけれども去年は甲子園ベスト 8でその時のえ主軸も残っていますし経験 値が高いです。で、ポイントは1年生の時 から活躍している、え、エースの福田が ですね、え、右肘の毛故障もあって春は 万全じゃなかったんですが、この夏、ま、 どのくらい上げてくるかですね、そこが 大きなポイントになると思います。原監督 は夏は一戦必勝だし、え、県連覇が難しい のは100も生承知てあえてでもそこを 挑んでいくんだというね、連覇っていう 言葉を、え、使っていたところにもすごく こうこの夏にかける思いを感じました。 あとはですね、ま、第1シードで言うと 71年ぶりに第1シードに入ったこの三浦 学園ですよね。春の大会を見るとこの 横須賀地区がすごく元気だったのが印象的 で、この横須賀から初の甲子園っていうの もこう地域を上げてすごくこう期待が高い と思うのでこの辺りも是非、え、注目して いただきたいなと思います。あとはそう ですね。去年のエースだった中島投手の弟 が今年中島タクト投手エースで、ま、崩れ ないピッチャーでコントロールも良くて、 ちょっと癖玉でスタミナもあってね、こう 非常にこうメンタルも安定していて、ま、 そのピッチャーが引っ張っていきながら 打性マネキャプテンの鈴木と2年生の1番 の、え、末野という選手がポイントになっ てくると思います。立校の役心も目立ち ましたね。そうですね。やはりこのね、川 が、え、総武初めてこの夏第2シードを 勝ち取ってですね、ま、プロ注目のエース サワの浜岡と右の小林というこの両輪が 機能してくると夏股かなり面白いんじゃ ないかなと思いますし、とにかく攻撃も ですね、細かいですし、相手のこう異表を つくことをやってきますし、とにかくこう 引き出しの多いチームなので、かなり相手 にとっては厄介な存在になってくるんじゃ ないでしょうか。 今年はノーシードに競合が多いですよね。 うん。そうですね。過去 10年の夏ベスト4 以上経験した学校というだけでもこのように 10 個名前が上がってきますし、例えば慶王塾はね、昨年日本一ですけども、この春は早めに破れて、ま、夏はね、黙っていないと思いますし、あとこれ勝ち上がりによっては員学園と横浜学がこう 3 回戦あたりで激突するっていう可能性もあるわけですよね。 あとはやはりこの学園にですね、え、40 年にわたって、え、式を取ってきた野郎 監督がラストイヤーということで、野郎 監督自身は、ま、特別な夏と望むつもりは ないという風におっしゃっているんです けれども、選手の皆さんに話し聞くと やっぱり最後の監督を更新に連れていき たいんだっていう熱い思いを語ってる選手 が多くいましたし、取材行くとですね、 非常にその、ま、チームが底上げされて いるというか、1年にもかなりいい選手が 入っていたりして、結構こう希爆剤になっ ていく選手も多いので、え、この夏その 上級生と火球性が融合して非常に面白い 戦いを見せてくれるんじゃないかなと期待 しています。また、あのこの10チームの 中には名前入ってないんですが、あの平塚 学園もですね、非常に打線がいいですし、 秋は県の3以降ですし、1戦決勝と、ま、 もう1つ1つの戦う決勝戦のようなつもり で戦おうというスローガンを打ち出してい て、夏の大会に向けてどう仕上げてくるの か、これも期待をしています。で、昨年は 、え、慶王技塾が全国の夏の舞台で日本一 になって、去年は東海大が全国ベスト8で 、この春は横浜高校が選抜で優勝して、え 、まさに神奈川を制するものが全国を精と いう言葉がありますけれども、それを、え 、代表校の皆さんが、え、対現してくれて いるそんな風に思いますね。そういう意味 では今年の夏、え、神奈川大会でどんな ドラマが生まれるのかで、それがきっと夏 の全国での大薬の助賞になると思ってい ます。え、是非このね、え、県大会の1回 戦から、え、TBKの中継是非ご覧 いただいて、この夏の大会野球ファンの皆 さん大いに楽しんでいただきたいと思い ます。
2025年7月3日放送
いよいよ開幕する夏の高校野球県大会。
全国屈指の強豪校がひしめく神奈川大会の展望を実況担当の根岸アナウンサーに聞きました。
【関連動画】
・3年連続シード獲得!藤嶺藤沢高校
・川和高校 2シード唯一の公立高校 プロ注目左腕と掲げる「挑戦」
・東海大相模 夏連覇日本一へ
・横浜高校 3度目の正直 そして春夏連覇へ!
【News Linkオンライン】
神奈川県のニュースを発信!
チャンネル登録お願いします!
【News Link】tvk(テレビ神奈川)にて放送中!
■毎週月曜日~金曜日 21:30~21:55
■HPはこちら:https://www.tvk-yokohama.com/newslink/
■Xはコチラ:https://twitter.com/tvknews930
#高校野球 #神奈川大会 #横浜高校 #東海大相模 #三浦学苑 #相洋高校 #川和高校 #桐光学園 #慶應義塾高校
#神奈川県 #tvk #tvkニュース #tvkNews #NewsLink #tvkNewsLink
21件のコメント
近所の平塚学園が気になります😌
それにしても、層が厚すぎる😰
がんばれ川和
さぁ東海大相模、甲子園経験者11人を携えて夏連覇に向けてがんばれ!!
高校野球でパーマは、時代だねー
頑張って!!
川和高校に県立公立校74年ぶりの甲子園出場を目指して頑張って欲しいです⚾
春夏連覇だな。
神奈川は2チーム出てくれ!
今年は横浜の年です。
春夏連覇は堅いでしょう。
夏の神奈川の頂点へ。
東海大相模がんばれー!
スゲぇ所ですよ神奈川。
法政OBですが、法政二高
復活の狼煙を上げてくれ。
やっぱ投手、優れた投手が
2枚は要るんだよなぁ。
根岸さんも歳とったな…
横浜高校の守備力はティーンエイジャーで構成されたチームの中では世界一です
アメリカやメキシコやアジア各国にはこんな完成度の高いハイスクールはありません
展望しても横浜が強い。東海相模と一騎討ち。
でも結局武相と相洋は甲子園行けない。
良い選手が東京並みに分散している神奈川県。最近は頭脳も無いと高校選べないから余計大変。でも大変なのは高校側も一緒。
自分相模原住んでるから相模原から甲子園出て欲しい、東海大相模もいいけど他も(光明相模原等)
ノーシードにも優勝候補いっぱいおるなぁ
楽しみやね
やったれ相模
やっぱり横浜が優勝だと思う!