「ゲイン調整が不要」ということで話題のレコーダー「ZOOM F2 / F3 / F6」
32ビットフロート(浮動小数点演算)とデュアルADコンバータを搭載し、大きな音から小さな音まで解像度を落とさず「ゲイン調整なしで」記録できる画期的なレコーダーです。
【わかりやすく解説】「32bit フロート録音」ってなにそれ?おいしいの?
SNSでは、別名「絶対に音割れしない」レコーダーとも呼ばれています。
そもそもゲインの調整が不要なわけですから、音割れとも無縁であることは想像がつきます。
でもどうでしょう?
本当に音割れしないんですかね?
いくらなんでも限界はあるんじゃないでしょうか?
「絶対に音割れさせる男」ことわたくし瀬戸弘司が、ZOOM F2に戦いを挑んでみました!
<もくじ>
0:00 動画の音声ってむずかしい
2:58 ZOOM F2 の凄いところ
6:37 絶対に音割れしないレコーダー
8:03 直接対決!
10:26 対決を振り返る
17:02 TASCAM DR-10L との比較テスト
23:52 まとめ
<商品リンク>
ZOOM F2
(Bluetoothモデル F2-BTもあります。ご注意ください)
https://amzn.to/3qSKuZU
ZOOM F3
https://amzn.to/3qT4QT1
ZOOM F6
https://amzn.to/3Ls2J0e
TASCAM DR-10L
https://amzn.to/3uQ9OkC
<公式サイト>
F2 Field Recorder | ZOOM
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f2andf2-bt/
F3 2-Channel Field Recorder | ZOOM
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f3/
F6 6-Channel Field Recorder | ZOOM
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f6/
DR-10L | 製品トップ | TASCAM (日本)
https://tascam.jp/jp/product/dr-10l/top
<関連リンク>
いしたにまさきさん
(日向坂46の話題で少しだけ登場)
Tweets by masakiishitani
<おすすめ動画>
【音割れ実況】瀬戸弘司のマインクラフトテスト配信
https://youtu.be/w-LTSMw3eTg
<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
<使用機材について>
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
<今日の一言>
この動画1本作るために、3日間くらいずっと作業してました。
かなりの素材をボツにしました。
音声の動画ってほんとにむずかしい…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
音楽の卵
http://ontama-m.com/
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
http://www.irasutoya.com/
素材提供 PIXTA
【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89
【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89mini
【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89games
【Twitter】
Tweets by eguri89
【ブログ】
http://kojiseto.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/eguri89/
【Facebook】
http://facebook.com/eguri89
46件のコメント
某音割れ系ASMRYouTuberと戦わせてみたい
F2のADやレコーダー部ではなくて、マイク部で既に割れてしまっているのでは。マイク別立てにはなってしまいますが、爆音になればなるほどF3やF6が有利なんだろうなと思いました。
NGした素材でリズム動画、
分かりやすくて面白い👏🏻✨👏🏻✨
1:42
レコーダーはまだ瀬戸の次元まで来れてないようだ
学校で瀬戸さんを見てる人がいないのが悲しい
8:04 ひな誕祭行ってるやーーん!!!!って唐突に大声で叫んでしまったけど、多分この声も音割れしないんだろうなぁ
さんざんうんちく垂れて説明した後、音割れするの最高です。
PDFみたいなものなんですね!
買ってきました!!
その程度で割れるなら私の悲鳴と興奮した声は割れるだろうなぁ……
おっ、音割れ、無いです(´;ω;`)
お腹がよじれるぐらい、いやよじれた
笑いました😂😂😂😂
ダンダスに教えてあげて
説明がわかりやすかった~
途中音声と映像ズレてる
iPadのレビューかなんかで,「絶対にフィルム貼りを失敗させる男」vs「絶対装着成功する保護フィルム」を思い出した.
案件じゃなくて良かったねw
案件より買いたくなるレビュー
最近のYouTuberだと音割れを好む傾向にありますよね
え?
最初のあなたもあなたもが「ヒロシの日記」の作者が作った「入店すると思った方手を挙げてー」とめっちゃおなじ
1:31
瀬戸弘司 ジェットエンジン
全く興味ないコンテンツなのになんか見ちゃう
絶対に気泡が入らない保護フィルムに絶対気泡を入れる企画思い出す笑
大学に入って学ぶほどこの人の分かりやすい説明に驚嘆する…
(カァァァァとかいう効果音ビブラスラップっていうんだ…)
みつあきTV新作まだ?
めちゃめちゃ普通の面白い動画で えっ さすが瀬戸さん・・えっ・・ってなってる なってる?なんかNHKみたいなクオリティだな
タスカムの方が音好きだな
大丈夫音割れYouTuberいるから
電気信号レベルと自然的な音圧レベルがあることに注意してください。
1、レコーダーの最大入力は+4dBの表記は、クラッカーの音で歪む歪まないの問題とは別です。
2、マイクにも最大収録音圧レベルがあります。マイク内、自身で歪むこともあります。
F1のレース収録などは最大音圧を考慮してマイクを選びます。ボリュームを下げてもマイクで歪みます。
最大収録可能な音圧レベルは、特殊なキックドラム用マイクで150dBなどありますが大抵はそんなに大きくない。大抵、120dBあたりだと思われます。
自然音の音圧レベルは、マイクに近づけば上がります。離れればさがります。当然音質は変化しますが。距離で調節可能です。
3、レコーダーにも(マイク)プリアンプがあります。プリの入力ボリュームつまみは全て下げる方向の抵抗です。抵抗で小さくして、マイクプリに入りその後A/Dに入力されます。
マイクプリで歪むこともありますが、歪んでからADコンバータに入ったのか、データ上限界で歪んだのかは、設計者でないと窺い知れませんが、戻せないならば、32bitフロートの補正限界ということになります。
ですので
a. 録音レベルが赤がつかずに適性で、つまみが最小位置でも歪んでいるなら、マイクで歪んでいる状態です。
b. 32ビットフロートでも補正できるのは6dBまでなので、DAWで下げても戻らないならば、それば32bitの収録レベルもオーバーしたと言うことかと思います。
コンプレッサー、リミッターなど、レコーダーに内蔵されていることもあります。ピュアオーディオ用途でない収録では、基本アナログ段での処理をして歪まない様に収録します。(オートゲインコントロールは反応が遅いので、あまり当てにならないかもしれません。)
PDFみたい(小並感
編集力と言い検証結果の面白さと言い何もかもが最高。
ZOOM F2 と 神ピンマイク 組み合わせたら 最強ですね!
フロートの解説動画と併せて最強のフリとオチの教科書
あれだね。
ギターで言うエフェクターのコンプレッサーだ。
ZOOMってエフェクター作ってるからねぇ。
1:57 本編
おもろすぎる
しっかり前置きも楽器も準備したのに一発目の声で割っていくのすき😂
割れたの クソ吹いた
音割れの先駆者瀬戸さんだったのか…
鳥さんでめちゃくちゃ笑った
ダンダスに使わせてみてほしい
ソフト的には32bitも有れば十分なダイナミックレンジが確保できるでしょうけど
ハード(マイク)のダイナミックレンジには限度が有るので完全な「絶対に音割れしない」録音は無理
zoom f3は品薄なのでtascam x8のレビュー見たいです!
特にタイムコードのシンクロ編とか音調整方法に興味があります!
お願いします!