大阪の真ん中で天皇陛下も泊まった老舗ホテルを守る“こころざし”と“地下工房の職人さん” 世界的な美術品は“猫が守る”|大東駿介の発見!てくてく学〈カンテレNEWS〉
[音楽] 大東俊介の発見テクテク学 テクテク学大です。今週も中野島からお 送りします。もうここは思い出深いですよ 。もうここの川のあそこから橋のところ から赤井さんに投げられそうになりました ね。はい。南の帝王でね、どんなシーンや ねんていうね。 しすさん、ちなみに天下の台所という言葉は知ってますよね。 もちろん大阪ね。 昔の大阪は全国の物資が船で運ばれてくる物流の拠点で、その中心地が中野島だったんです。 そうなんや。でも確かに立としてもこう川が運河が通ってて 1番いい場所ですよね。 生き生きするにはあ、そうなんですね。 江戸時代中野島には 130 以上の倉屋敷が立ち並び全国から船で年まが運び込まれていました。 さらに1730年に解説された同島米市場 で米の売買価格を収穫の前にあらかじめ 決める取引が行われていたのですが実 はこれが世界初の先物取引と言われている のです。 ちなみに同島米千葉の後地がこちらです。 ええ、米メや。めちゃくちゃ米や。こんな米メなことある?米の上に米メあるやん。 デザインしたのは世界的建築家の安藤尾さんです。 安藤た尾さんか。 1 粒の光ですって。まさに今こニュースでは本当米騒動、米メ騒動ですよ。 1粒の光ですよ。本当に値段が下げる。 確かに下げることも大事やけど、いや、 本当に適正価格っていうのはちゃんと考え ないといけないですよね。農家さんも作れ ば作るほど損をするその仕組みのもう一度 考えないといけないし、ま、消費者として もやっぱり色々考えなきゃいけない時期 ですよ。大統さんが学んだ中野島の魅力。 まずは新たなシンボル を守る。この猫の秘密とは。 もうここ僕ランニングコースです。 大阪で仕事ある時はここ走ってますね。川沿いは結構走りやすいですからね。シ介すさん。 [音楽] はい。こちらの写真を見てください。 ん?あ、見たことあります。 この猫は中野島の新たなシンボルであるスポットの守り神なんです。 あるスポット美術館ですよね。中野島美術館。 なんで知ってるんですか? いや、なんでかって言うと、僕ないだ行ったんすよ。中野島美術館行って、あの、カプコン店がちょうどやってたんで、カプコン店見に行こうと思ったら当日券がなくて、そのままその辺ブラして帰ったんです。行けなかったんですよ。え、行く。 え、行くの?カプコンテ行くんすか?行くの?やた、やだ。嬉しい。ほんまに行かれへんかってん。こないだ行こうよ。テクテクが、テクテク。 [笑い] 2022 年にオープンした大阪中野島美術館。 入り口には一際存在感を放つ猫のオブジェが美術館の守り神とされている中の島ならではの秘密を探ってください。 へえ。猫の秘密気になる。カプコンって言ったらもう僕の青春時代を支えてくれた。めっちゃ嬉しい。嬉しいなあ。 嬉しいわ。はあ。めっちゃ嬉しいな。 [音楽] 念願の大カップコン店に心踊る大さん。そんな大阪中野島美術館を訪れる人たちにも大人気のおしれなカフェがあるそうです。 [音楽] 面白いな、このビルも。 せっかくなので行ってみましょう。 ドイツで有名な伝統が名物になっているカフェです。 ドイツの伝統菓子って何なんやろ? 2021 年にオープンしたカフェアマデウスストーリーは 300 年以上の歴史を持つドイツの死ニセブランドダルマイヤーの本格的なコーヒーが自慢です。 さらに数量限定の名物スイーツが AppleLee ストルーデルでございます。 アシュルシュルみたいなこと言いましたよ。 アシュトルーデルという シュトルーデル。はい。 あったかいですよ。皿の下まであったかいです。 で、クレープみたいなことですか?これ クレープのような生地であのりんゴやナッツなどを巻いて温めたデザートでございます。 めっちゃ美味しそう。めちゃくちゃ華やかな香りしてますよ。 いただきます。 アップルパイのような香りするんですけど、この生地はめっちゃ独特ですね。 そうですね。1回発酵させている。 へえ。かなり手間のかかるお菓子になって 口の中にこうねっとりと広がるようなこれまでのそれとは違う。 数あるアップ Le広がる生地の中にこうりんゴの甘みもありつつサクサクとしたナッツの食感。 これは美味しいですよ。 めっちゃ美味しいけどちょっと美味しくて僕バランス間違えましたね。それ初めて出会うから。この猫ご存知ですか? [笑い] あ、はい。知ってます。 あれなんか急にテンション上がりました。 今まで穏やかも好きですね。さては。 あ、はい。美術感大好きです。 ほら、 急にテンション上がってんの。そりゃそうですよね。人が美味しいもん食べてるの見てもね、テンション上がんないですよね。 お腹空いて。 そうすよね。自分が食べてるわけちゃうんやから。美味しかった。声でかかったですね。すいません。 [音楽] おる、おる。猫ちゃんいますね。もうここ からすごない?ほら、これがこう段になっ てることによってこうほらちょっと山の ようなのっぱらのように見える。この デザインね。都会の中の文化の森です。 面白いよなあ。シップスキャットね。矢部 健二さん。 大阪出身の現代美術作家部健二さんの代表作シップスキャット。大阪中野島美術館に設置された理由とは? [音楽] なんで猫がここにいるのかちょっと疑問に持たれる方もいるんですけれども、あのシップスキャットっていうのがそもそも大公開時代に船に積んでいるお荷物をネズミから守るためにたちと旅を一緒にしてきた船のり猫っていうのがモチーフになってるものなんですね。 ま、板券ならぬ 晩猫やったわけですね。 そう、そうです。そうです。船猫がじゃここになぜってところで言うと、ま、この敷地自体が元々あの広島のエリアでして、それであの同島側から荷物船でこう運んでくる時の荷物下ろす場所船入り場所というか、まさにこの駐車場、このエリアだったんですね。 なのでいいわゆるその拝見もあり、じゃあここでいいわゆる美術品を守る守り神の猫としてシップスキャットをじゃ置こうということで守り神として美術品を守る猫 色々かかってるわけですね。この土地にもかかってるしそういうことやったんですね。 はい。 また当時の倉屋敷と比較すると驚きの光景が ああ。え、こういうこと。 多分隙が本当にまんまそのままかなと思うんですけれども。 まさにこのくぼんでるところが駐車場になってんねんや。今 当時の船入りの場所。 うわ、まさになんや。 まさに もうここはその美術館ですから、こう企画点がシーズンごとに変わっていくわけじゃないですか。今文化が 運ばれてくる場所になってるわけですね。 文化の船つ場 かかってますね。かけてます。本当に 美術館ってその都の展示を楽しみにこう新たなお客さんが来たりするじゃないですか。 中野島美術館ってここ自体がちょっと休憩スポットのような はい。 目的なく来て、ま、そのまま帰るもよし、初めて見るちょっと気になる展示を見に行ってもいい。口の広い美術館やなっていうイメージが ありがとうございます。 そんな大阪中野島美術館では 6000 点以上のコレクションを所しています。 中でも西洋絵海画の巨匠モディアーニの 名作は36年前に大阪市が19億3000 万円で購入したもの。現在の価格はその 10倍以上と言われているのです。 ちなみにこれらの作品は9月13日から 始まる展示会で見ることができますよ。 大藤さんは先日まで開催されていた世界的ゲームメーカーカプコンの展覧会へ。 うわ、めっちゃ嬉しい。聞えて。ファミコンの音や。ロックマンの曲とかって名曲多いんすよね。 多いですね。うわ、やばら。 ロックマンの歴史やん。 嬉しい。 ストリートファイター。あ、そっか。書く作品によって曲変わってんね。や、しかも初期の曲かけてくれてんね。 めっちゃ詳しいやるな。 そして貴重なポスターも。 うわ、懐かし。 魔井村のこのサイズのポスターあんの? あ、そうなんです。そうなんです。 もうカブコンさんが大事に保していただいてたので、 めっちゃすごい。 今回もう本当にガもあったりするので。 え、喧嘩もあんの?原、 これもさに手で書かれてたとか。え、 なんかすごい喉詰まったわ、今。 うわあ。懐かしい。懐かしいのがいっぱい。 すげえファイナルファイトや。 あの、座くことも可能です。 やば。 当時やられてた方からするともう熱い現場やと思うんですけども。 すご。もうついこうやって歩きたくなる。 [笑い] 他にもタブレット端末を使ったド A体験やすご。 今やゲーム開発には欠かせない技術。 お、すご。 モーションキャプチャーの疑似体験も満喫しました。 [音楽] 面白いなあ。僕の青春ですから。そりゃ楽しかったんです。 [音楽] だけど中野島美術館の何がすごいかって言ったら今日現在で言ったらカプコン店がありながら日本画の展示もされてるわけじゃないですか。 まあその作品の選び方の広がりも面白いし口を相当広げてくれてる美術。これから興味持つ人にとってすごく大事なそれこそ船つき場っていうところから始まってると文化を取り入れるスタート地点としてすごくいい場所だなという印象です。いや、これからも期待してます。ありがとうございます。 [音楽] [音楽] ありがとうございます。 中野島で学んだ魅力続いては地下に潜入 死偽ホテルを支える 専門スタッフ [音楽] ロイヤルホテルですか?1度だけたこと ありますね。そう素敵なホテルでま言わず と知れたですけどね。 東業90 周年を迎えたリーガロイヤルホテル大阪は国内外の [音楽] VIP や黒品級のゲストを持てなすの一流ホテルです。 ちなみに地下のバックヤードにはホテルの風格を守るために欠かせない専門スタッフがいるそうですよ。 ホテルの風格を守るためのお花とかそう いうメインになるところのデザインという か、ま、そういうのを選ばれる方とか なんすか?何よ言ってよ。 なんで何も言わへんねんな。無視って一番 良くないらしいですよ。植物もそうなん ですよ。優しい言葉をかけると元気に育っ て罵倒すると枯れてしまって無視っていう のが一番枯れんねんから。 ええ、炊き流れてるやん。うわ、すご 広いなあ。 今年4月1000以上ある客室を始め、 メインロビー、レストランなどを全面 リニューアる。 この回送費はなんと 135億円です。 素敵ですね。 これだけ広いロビーっていうのは本当に他のホテルにはない我々の強みなので、 また広いだけじゃなくこう奥行き抜けがこれだけ広がってるっていうのもなかなか見ないですよね。 ホテルのロビーだけじゃなくてあんまりこういう空間ないですよ。こんな贅沢なね。え、 まずは大東さん。特別に1泊100 万円のスイートルームを見せてもらうことに。 じゃあ、こちらご覧くださいませ。どうぞご覧ください。 [拍手] [音楽] 素敵です。 リビングルームが広がっておりますので すっごどぞ。映画で見るやつ、 たくさんのご人とお楽しみいただける。 うわあ、すご。 開けたリビングですね。 並ぶなになりますね。 すごえ。もうスってええんかもどうかも分からないですよ。すごい広いですね。で、ここは、 [音楽] え、こちらはダイニングルームを別に作っておりますので。 [音楽] うわあ、すごいなあ。 こちらはですね、え、お月の方が質問をされるデスクですね。 お月が質問をするデスク。 はい。細ですね。 はい。 いや、すごい。バットマンの世界観や。 税を極めた100 万円のスイートルーム。その広さは 広さがですか?252平ございますね。 え、 ちなみにこの部屋よりもすごいロイヤルスイートがあるんです。 で言うとお部屋ここよりも広いんですか? 693平米。693 693 気になりますがロイヤルスイートに宿泊できるのは大統領クラス。部屋がどこにあるのかも公開していないのです。 [音楽] 先日天皇高校両陛下が大阪関西万博殺の際に宿泊されました。リーガのスタッフさんでもその場所わかんない人もいる。 ほとんど知らないですね。ええ、 ほんまの秘密や。ちょっと 1回休まして。1 回休まして。俺ほんまに食らってもてよ。想像して自分のこれまでの人生、生まれた人生と重ね合わせてその場所も公開されへん。 600平米に止まる。 人生があるんやなって。ちょ、お水ちょうだい。よう気で俺んな。悔しないんか? 水もないんか俺には。俺には水もないんか? この後リーガロイヤルホテル大阪の地下に潜入。 モテなしの最上機を見していただきました。いや、ここが僕 1番衝撃的かも。 大東さんが訪れたのは中野島にあるリーガ ロイヤルホテル大阪。 その爆宿には死者ホテルの風格を守る専門 スタッフがいるそうで 今回特別に案内してもらいました。 へえ。 で、まさかここはホテルの家具を 修繕、修繕工防ってことですよね。 そうですね。 そう。ここは客室の家具などホテルの土品の修繕を行う専門の部屋。およそ 30人の職人が1000 以上ある客室全ての点検と修繕を担っているのです。 これ今何の作業中ですか? この板がはい。 バラバラなってたんですよ。は。 新しい板で作ったんです。 ああ、そういうことですね。これそこの板貼り替えてパテ埋めして そうです。 そうか。じゃあ木材の加工だけじゃなくて塗装もするし 全部ここで できちゃうわけですね。だってに例えば依頼したらこれ分業の可能性もありますもね。 そうですね。だいぶ日にがかかっちゃうですね。 そうですよね。それをそれぞれの技術者の人が、 それぞれの分野に精通した専門スタッフがスピーディに対応。 90 年の歴史あるホテル。建物も古く故障はどうしても起こります。修理やメンテナンスをして大切に長く使い続けたいという思いがあるのです。 すごいよ。これのすごさちょっと伝わり ますかね。やっぱちょっとした傷を清掃 入えられた時にもう多分スタッフさん連携 されててここに傷がありますよ。ほんなら じゃあここに連絡入ってどこどこ何号室に 傷があるのでお願いしますって言ったら もうその日のうちに直せるってまあ なかなかできることじゃないですからね。 この部屋だけで賄なってるっていうことが 相当すごいですけどね。ロイヤルスイート の話もそうですけど、やっぱりあれはもう 世界中の用人を私たちはこう受け入れる プライドを持ってこの部屋を作ってるんだ 。高い位での心志しが僕たち宿泊者 1人1人の快適な時間に繋がってんだなと いうのをめちゃくちゃ感じましたね。いや 、ここが僕1番衝撃的かも。外注してない ね、か。なぜならやっぱ自分たちのホテル やから。 自分たちのホテルのクオリティは自分たちが守るモテなしの最上級を見していただきました。素晴らしい。 [拍手] 何かあってもすぐ地下で直せるという最高級の表なしかがでした菊口さん。 いやあ、そのロイヤルスイートがどこにあるのかっていう、 これは気になります。 693 平すごい。すごいですね。あとあの猫 なんか僕にはねはい。うん。 なんか宇宙人の猫に見えちゃうんですけどね。 ええ、ええ。あ、でもすごい個性ありますね。 存在感すごい。 それがこう文化が入ってくる場所でもあるよっていうスってこれねらしい。 肌田さんどうですか?あのア Le ああ、あ、そっちね。アプルました。 あれすごく気になってて谷本さんもずっと食べたい食べたいっておっしゃってましたね。 ね、あのぐるぐる巻いて独特な発酵させてるとか言ってたけど見たことないから食べてみたい。 どんな食感なんかねかでさ、クレープかなみたいな噂は僕らで そうですね。外側は発酵したクレープの皮みたいなんですけど中がね、サクサク感もあるって言うからほんまに気になる。気になりますよね。これね、 これは確かに気になる。で、やっぱりアイスね、これつけないで食べちゃうと アイスどっちのけでしょ? アイスそっちのけだとダメだし。だからアイスもそうだったけど今日のテンションすごかったすね。大さんカ ね。こさんも正大じゃないですか? 私もこれね、すごい分かります。 ストリートファイターわ 知らない僕だけ盛り上がっててもうみんな知らないというごめんなさい。ちょっと興奮しちゃいました。私たちもう本当に青春の 大カプコンって今はやっておりませんということです。え、来週 7月3 日は兵庫の宝塚ということでお楽しみください。 楽しい。コンテル発ん [音楽]
大阪出身の大東駿介が街のちなみに情報を収集👣
その街の新たな名物や魅力を再発見します🔍
今回、大東さんが訪れたのは、大阪・中之島。
2022年にオープンした「大阪中之島美術館」。入り口の「猫のオブジェ」がひときわ存在感を放ちます。この猫は大事な“美術品”を守る役目を果たしているのだそうです。
創業90周年を迎えた「リーガロイヤルホテル大阪」は、天皇陛下をはじめ国内外のVIPや国賓級ゲストをもてなす老舗ホテル。高い志をもったスタッフの努力で快適な空間を守り続けています。
#大東駿介 #大東さん #中之島 #大阪市 #大阪府
#大阪中之島美術館 #堂島米市場 #SHIP’S CAT #シップス・キャット
#リーガロイヤルホテル大阪 #天皇陛下 #天皇皇后両陛下
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「newsランナー」2025年6月26日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate」
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann
◇ YouTube:https://youtube.com/channel/UCam_hjRm0G1sF0M3G0RA1qQ?si=U1MFAZ39MdWKpP-z
▣ カンテレドーガ
◇ 名作ドラマやバラエティーを配信!
◇ HP:https://ktv-smart.jp

5件のコメント
まさにこの前の日曜に行ってきた所です~AMADEUS cafe!!アップルシュトゥルーデルは売り切れてたので再挑戦したいです🥧
猫のところ、ちなみちゃんの驚く顔はレアやな
700平米近いロイヤルスイートに泊まる方々には、安宿に泊まって気楽に旅をする自由はないw
「俺には水もないんか」で笑っちゃったけど
老舗?経営者変わってんぞ。
いまだに単に「ロイヤル」て呼ぶ