【昭和アイドル】 浅田美代子 「ミュージックコレクション」 懐かし昭和歌謡曲

[音楽] [音楽] あの子はどこの こんなゆぐれ [音楽] しっかり 握りしめた赤い 風船よ なぜだかこの手をすりと抜けた 小さな 夢がしぼむどこか遠い空 こんな時誰かがほらもう時期あのあの人が 来てくれる きっとまた 小さな夢もっ [音楽] [音楽] この子はどこの子 も日がくれる 隣の屋根に飛んだ赤い 風船 [音楽] なぜだこの手に涙が光る しょんぼり よその家に明かり とる頃 [音楽] こんな時誰からほらも時期あのあの人は 来てくれる 優しい 歌ってくれる [音楽] あの人が優しい [音楽] 歌ってくれ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ゆやけ こやけでうちに帰る道 [音楽] をそっける 明日も れる [音楽] ユ空 背伸びして赤い の上 1番 帽子ほれ見つけたばかりに ルル 心に あの人の笑顔が 明日もきっと元気でいると胸を叩いた [音楽] [拍手] [音楽] 夕日を追いかけ さん忘れてる 道 あの頃長い影 ルんルるん 心に光るあの人の言葉が いつかはきっとどんな人にも幸せ 来ると ゆやけ [音楽] 放道 うちに帰る道 誰かが忘れた自転車1つ 誰かが忘れた自転さ1 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 爽やか 朝をあなたにもあげたい 私の小さな窓からやってきた朝を 夢にた夢を私にも話して聞いたら心に 広がる 道のかけ 嬉しいことならいつも2人手倍になるの 寂しいことならいつか半分になる 分かりかけ た 小さな毎日が 優しい あなたの愛で 始まるの [音楽] さやかな愛をあなたにもあげたい 私の小さな胸から伝わる愛を 生きていくことを私にも教えて 歩けばお日様眩しい また夏が来る 嬉しいことならいつも2人倍になるの 寂しいことならいつか半分になる かけた 小さな毎日が 優しい あなたの愛で 始まる [音楽] [音楽] [音楽] ルル [音楽] [拍手] [音楽] ラララ ガラス越しの 春の日が 水模 移し出す [音楽] 初めて あったカフェテラ [音楽] あれから季節は流れて 追いかけて しまいそんなの あなたを もう1度 泣き出して しまいそうなの 寂しい を 今なら 素直に 好きだと言える 私には 遅すぎたの 恋する 気持ち あ [音楽] 思い出 白い水 あなたの言葉風の 1人で座る風テらしい あれから季節は流れて 追いかけて しまい女の あの日の 傷跡を 泣き出して しまいそうなの うつる 心は 今なら 素直に 好きだと見える 私には 怖すぎたの恋する 気持ちが [音楽] ル la [音楽] [音楽] 君 とあなた にわたそう 白い スら泣い [音楽] てます せないほど [音楽] [拍手] 小さな 思い も満たれています [音楽] ほの にさえ冷めました [音楽] ビラさえ もひぐれろ [音楽] 金 をふみふみ 待ちました あなた はあなた は来ないのですね [音楽] 泣いたりしないと決めたのに 涙 吹きます 下げ神 きつくびる感だけどするみは消えはしませ [音楽] [拍手] [音楽] H [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 黄金に染まる街角を振り向きながら歩く 人の波に流されて心まる わ 思い出がこんなに辛く 私を悩ますから に神にこの手に今も彼が生きてる あなたの膝にもたら 心 を聞いた 女の維持というもので涙える のも [音楽] [拍手] [音楽] あの人の悪い癖だと諦めていたけれど 彼の約 は全て 甘い夢だった 乗ることのない夢なら何かも許せると 歌り 楽しい夢に寂しさを忘れたの あなたの膝にもたら 心代わり を聞い 女の維持というもので涙をこらえるのも 女の維持というもので何で怒らえる のM

浅田美代子
「ミュージックコレクション」
【昭和アイドル】
懐かし昭和歌謡曲

1970年代の昭和アイドル。1973年(昭和48年)テレビ番組「時間ですよ」のお手伝い役でデビュー。劇中では天地真理さん堺正章さんらとデビューシングル「赤い風船」を歌うシーンなどあり「時間ですよ」は浅田美代子さんの出世作となりました。デビューシングル「赤い風船」はこの年だけで50万枚の大ヒット、累計売上は80万枚となり1973年(昭和48年)第15回日本レコード大賞・新人賞を受賞されました。
その後も『寺内貫太郎一家』や『時間ですよ・昭和元年』などの人気ドラマに出演し1974年(昭和49年)映画「しあわせの一番星」では主演と共に映画と同名の主題歌「しあわせの一番星」を発表。
シングル「しあわせの一番星」は「赤い風船」に次ぐ大ヒットとなりました。

【チャプター】
0:00 赤い風船
3:11 しあわせの一番星
5:53 虹の架け橋
8:51 想い出のカフェテラス
12:30 少女恋唄
15:42 この胸にこの髪に

↓ヘオンザベース・再生リスト「昭和アイドル」

↓ヘオンザベース・再生リスト「懐かしの歌」

↓ヘオンザベース チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCCbB92tlsXXoowRXRYFNH9w

☆『H Tb(HEON.THE.BASS) ヘオンザベース はYouTubeミュージックでもお楽しみ頂けます』
※YouTubeMusicアプリダウンロード(無料)→YouTubeMusic内「H Tb(HEON.THE.BASS) ヘオンザベース」で検索
↓リンク「YouTubeMusic」
music.youtube.com

【MUSIC & BASSCOVER CHANNEL】
H Tb(HEON.THE.BASS) ヘオンザベース
『懐かしい』をテーマにした音楽チャンネルです。
高評価!! チャンネル登録!! よろしくお願いします!

【instaguram】
https://www.instagram.com/heon.the.bass/
【pixabay】
https://pixabay.com/users/44086723/
【Twitter】

#浅田美代子
#昭和アイドル
#昭和歌謡曲
#ヘオンザベース
#懐かしい歌
#昭和

20件のコメント

  1. 懐かしい思い出や当時のことなどお気軽にコメントしてくださいね(^^♪

    概要欄下部の「チャプター」で好きな曲をタップするとスキップできますのでどうぞご利用下さい(^^♪
    1970年代の昭和アイドル。1973年(昭和48年)テレビ番組「時間ですよ」のお手伝い役でデビュー。劇中では天地真理さん堺正章さんらとデビューシングル「赤い風船」を歌うシーンなどあり「時間ですよ」は浅田美代子さんの出世作となりました。デビューシングル「赤い風船」はこの年だけで50万枚の大ヒット、累計売上は80万枚となり1973年(昭和48年)第15回日本レコード大賞・新人賞を受賞されました。
    ☆リクエストお待ちしております(^^♪

    「この人の楽曲を特集して!」「この楽曲が聴きたい!」などコメント欄にお気軽にお問い合わせください。

  2. 私の高校時代のアイドル。歌声もしぐさも素人っぽいところがとてもかわいかった。天井に大きなポスターを貼ってながめていました。今でも応援しています。

  3. あれこれと4・50年前主人と神奈川県のNECで動めていた時よく耳にしていた赤いふうせんとてもなつかしいですね

  4. 小学生の頃を思い出します。なつかしいです。
    今やってる朝ドラの劇中でもぜひ歌ってほしいです。

  5. 実際に観たのは、天地真理と共演していた、あなたならOKの公開録画の時の一度だけあった 2回分収録したので、ほかにはゴールデンハーフや、引退近いザ、ピーナッツなどだった 天地真理に集中していたので、あまり覚えていないのだ。

Leave A Reply