【Gocarが欲しいクルマは?】7月8日の自動車関連最新ニュース&Gocarが今、欲しいクルマ(GocarライブNo.119)
[音楽] おお [音楽] [音楽] 。 お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] おお 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] おお お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん。 おお [音楽] おお [音楽] [音楽] 。 [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] 豪カーライブ平日版はマイケルプロ か茶屋の提供でお送りします。 こんばんは。2025年7月8日火曜日で ございます。時刻は20時を回りました。 豪華の新車情報ライブ平日版ナンバー 119の時間でございます。私は キャスターの豪カーです。この番組は平日 毎日20時から最新の自動車関連ニュース 、そして曜日代わりで車にまわる様々な 楽しい話題をお送りしております。是非 チャンネル登録と通知設定をよろしくお 願いいたします。え、またX Instagramスレズ各種SNS フォローをよろしくお願いいたします。え 、また音声プラットフォームですね。 こちら平日に様々な話題をラジオ感覚でお 送りをしております。これはね、ちょっと よくわかんなくてフォロワーが減るんだよ な。え、増えたと思ったら減って100を こせないということでちょっと、え、個人 的に、ま、自分が悪いんですけども イライラしております。え、また メンバーシップ豪華の会のご入会も大 募集中です。通常話せないような限定動画 やライブ配信といった特典をご用意して おります。え、このライブ配信では皆さん からチャット欄へのコメントをお待ちして おります。お気軽にお寄せください。 はい。え、今日はあのちょっとテーマを いつもと曜日代わりのテーマじゃなくし ましたけれどもどうぞよろしくお願い いたします。え、小野沢さん、え、藤見 ヤクロスさんこんばんは。え、特別テーマ どんな展開になるのかこうご期待という 感じでしょうかといいてますね。はい。 どうなるか私もよくわかりません。え、 たこさんもこんばんは。昨日は形跡ですい ません。いえいえ、ありがとうございます 。お疲れ様です。本日はよろしくお願い いたします。こちらこそ。Mちゃんさんも ありがとうございます。え、僕がコメント でリクエストした特別テーマということで ね、豪華が今欲しい車にということで ありがとうございます。高評価も押して いただいてありがとうございます。 え、そして小金しさん、レイさん、AK さん、あ、いいねポチっというありがとう ございます。そしてトムさんありがとう ございます。はい。え、ではまずはいつも の通りニュースから行きましょう。 [音楽] はい。え、7月8日火曜日、今日の最新 自動車関連ニュースでございます。え、 まず今日はそんなたくさんニュースまだ ございませんけれども、 え、第から このニュースです。 はい。新しいムーブですね。え、こちらが 月刊販売目標台数の5倍となる約3万台を 受中ということですごいですね。1ヶ月で 3万台。え、ムーブ誕生周年を記念した 展示イベントを全国で開催ということで ございます。え、6月5日木曜日に発表し た新型ムーブの累計受中台数が発表後約1 ヶ月間で月版販売台数6000台の5倍と なる約3万台と好調な立ち上がりとなって いるということですね。 で、またムーブが8月25日で誕生周年を 迎えるにあたり、お客様へ長年の感謝の 気持ちを込め、9月下旬より全国、札幌、 神奈川、岐阜、大阪、福岡の商業施設にで イベントを開催しますと。なんと歴代車両 展示でお客様にムーブの歴史を振り返って いただくとに実写による新型者の進化も 体感いただける内容となっております。と いうことで、これはなかなかちょっと興味 深いですね。 へえ、面白いね。ムーブの受中内容を見て みますと、主な購入層がお子様連れかと 思ったら違って小離れ層を中心とした 幅広い世代ということで、え、やっぱり こうお子様れっていうか、えー、 一般的なファミリーはうん。お子さんの いるファミリーっていうのはやっぱタント に行くのかもしれませんね。 え、人気カラーは相変わらずつまらない パールブラックグレーでございます。人気 グレードはRSとGというグレードだそう です。え、公表スタイリッシュで上のある デザイン、スライドアを採用したことに よる利面性の高さ、求めやすい価格、利面 性の高い装備とバランスの良い走行性能と いうことですね。え、それから30周年 記念イベントについてですが、え、これだ そうです。ムーブオンギャラリーというね 、え、ものだそうですけれども、 え、こんな感じですね。 大阪9月2728ラポートエキスポシティ 、えー、10月1819カラフルタウン 岐阜。これカラフルタウン岐阜は私も何回 も言ったことあるんですが、え、ま、 オートモールですね。あの、トヨタ系と ダ発のディーラーがあのショッピング センターの中に入っているという、もう 長いですよ。だいぶ古いですけどね。え、 11月1日2日は札幌アリオ札幌。え、 11月89はトレッサ横浜。え、11月 2930はイオンモールという風に、え、 するようであります。え、これ見たいね。 歴代こんな見たいよね。 はい。 というようなことだそうでございます。 はい。 え、トムさん、え、欲しい車、後の車が 意味ありですか?後ろの車。うん、ない。 え、なんか私の顔写真がいいなと思った けど、そ、あんまなかったから使っただけ ですよ。AKさん、7月登録はトップ 取れるかなということでね、この勢と、あ 、取れそうな気がしますけどね。あ、登録 じゃない。軽自動車は届けてですね。 ちゃんさん、トレッサ横浜もトヨタの ディーラーがある商業施設ですね。あ、 そうなんですね。全然トレッサー横浜って いうのは知らない。はい。では続いての ニュースはこちら。 はい。メルセデスから、えっと、EVO 急速充電ネットワークメルセデスベンツ ハイパワーチャージングの第1号拠点を 千葉公園にオープンということだそうです 。最大出力150kWの高出力の急速充電 器。キに口を、え、設置と、え、メルセス チャージパブリックパワーXアプリを通じ て全てのEVユーザーが利用可能。時間 課金が主流となっている日本において重量 課金をさ、実現ということでね。はい。だ ということでございます。 ま、 それはね、車売るだけじゃなくって、それ はちゃんと充電するのもしっかりやん なきゃいけないとは思うんですけどもね。 はい。なんだか 色々難しいですね。はい。 あ、今日見てくださってる方少ないな。 え、 たささんムーブはある意味整備士として飯 食えるようにしていただいた1台かもしれ ません。あ、なるほどね。初代のSRWX とか今見たいもんですということでね。 ああ、 もう初代この間でも走ってんの見たな。 びっくりしましたけどね。小しさん、私も トレッサー横浜ググって見たということで 、小じさんのところからだとわりかし近 そうですよね。はい、 ということで、え、今日の最新自動車関連 ニュースでございました。え、それでは 豪カライブ平日版からのお知らせでござい ます。 皆さん、ノルオートはご存知ですか? 1970年にフランスで創設され、 ヨーロッパでは大変有名な火用品販売の パイオニアです。グループを含めると フランス、イタリア、ドイツ、北欧など など実に店舗数520以上を有する ヨーロッパにおける自動車メンテナンスの リーディングカンパニーです。そんなノル オートは日本でも展開しています。とは 言っても店舗販売ではなく気軽に多くの 商品から選べるネットショップです。ノル オートの看板商品であるバッテリーを始め 、ワイパー、タイヤ、車内外アクセサリー 、洗車、ホテ入れグッズまで数多くの海用 品を取り扱っています。ノルオート JAャパンオンラインショップの他に楽天 市場、Amazon、Yahoo ショッピングなど8つのショッピング モールで展開し、魅力的な価格で販売して います。是非ノルウーとオンライン ショップを皆さんもご覧ください。リンク はこの動画の概要欄にございます。是非 お気に入りのカ用品をお特にゲットして くださいね。 車を大切に思うあなたへ。10色の皮、 15色のステッチから選べるあなたが選ん だ本皮キーケースを見ただけでこれから ドライブする感がさらに高まること でしょう。約150種類あるキーケース。 近年販売されている車種は国産車、輸入者 ともにほぼ全てをもらしています。また 最新モデルにも続々と対応しています。 人気ナンバー1のナンバープレートキー ホルダーはあなたの愛者の写真をプリント することもできます。川茶屋は国内の川人 による手作りという点にこだわり、好品質 で様々な川製品をご提供しています。川製 品ラインナップは画面右上のQRコード から川チャやオフィシャルページをご覧 ください。またAmazonや楽天市場、 Yahooショッピングでもお買い求め いただけます。是非あなたのカーライフを おしゃれな皮製品でさらに彩ってみて ください。 [音楽] [拍手] の毎日車タイム。 車タイム。 はい。え、豪華の毎日車タイムのコーナーでございます。 え、このコーナーでは普段は曜日代わりで 車にまつわる楽しい話題をお届けしておる のですが、Mちゃんさんからのリクエスト でですね、え、私が、あ、今欲しい車を 色々紹介して欲しいというご要望がござい ましたので、ま、ちょっとたまにはね、ま 、違う曜日と違ったもものもやるのもね、 面白いかなと思いまして、え、今日はそれ にしてみようと思います。え、Mちゃん さん、え、どうでもいい話ですが、お 知らせの時に流れているのさんの映像 かっこいいですね。はい。あれは本国の ものをデータいただきました。はい。え、 小金さん、それでもうちから125km。 ああ、125km近いじゃないですか。私 昨日豊橋まで行くの100kmちょっと そんなに遠い感じしませんでしたね。あの 、初めてじゃないんですが、え、なんか そんな遠い感じしませんでしたね。え、 いかさん、こんばんは。今夜も仕事帰りに 楽しませていただきます。ということで ありがとうございます。え、今日はあれか な?ちょっとてテーマが分かりにくかった から見てる方がちょっと少ないのかもしれ ませんが、まあまあちょっとそれは とりあえずよしとしましょう。さあ、え、 ま、私今乗っている車は、え、3台あり ます。えー、用意しときゃよかったね。 まず1台目は ちょっと待ってよ。 まず1台目乗っておりますのは 写真がね、あるようでないんだけどあり ますね。え、 まずはこれですね。はい。え、ま、元々は メインカーでしたけれども、めちゃくちゃ でっかいな、これ。え、メインカードでし たけれども、もう今は、え、営業者扱い ですね。営業者扱いになっているプジの 308SW、え、距離が9万5000km 、年式は2021年式です。え、0% 残加設定ローンで買いましたから、え、 あと1年と2ヶ月残っております。5年で やっておりますからね。ま、残定と言い ながら残加はもう20万ぐらいしかして ませんから、ま、そんな大きな影響はない と思うんですけれども、まず1台目がこの 308SWです。で、2代目はこれは、ま 、ファミリーで使っている、え、 どうしようかな。 えっとですね、これ、これでいきましょう か。はい。あれ、このちっちゃいね。はい 。え、ホondaのステップ アゴンスパーダv ハイブリッドですね。え、このステップ アゴン、そしてもう散々いやってますから もういいと思いますけれども、え、 トヨタのプログレと、ま、この3台なわけ ですね。で、ま、そんな中で、え、もし今 買い換えるならどうかという話ですね。え 、Mちゃんさん、それでいいんですよね? はい。それで行きたいと思います。 え、AKさん、今はACCがあるから 300kmくらいは近所ですねと。お、 近所というなかなかすごいですね。小金士 さん、四日市から豊橋の120kmとうち から横浜までの120km随分感覚が違い ます。やっぱりそれは高速が使ってない からかな。え、Mちゃんさん初めてご覧 いただいた皆様。背景のBMWは豪華さん の車ではないですよ。そうですね。これは の原さんの車です。私が進めた車である ことは間違いないんですが。はい。で、ま 、正直の話ですね。プログレに関しては、 ま、あの、もう本当に滅たなことがない 限り手放す機はありません。はい。もう やっぱこんな車もうないですからね。あの 、もう 、もう日もさチも行かなくなって動かなく なっちゃったりだとか、もうパーツなくて どうしようもなくなっちゃったっていう ことならば、まあ、なんとか、え、 いろんな作は考えますけれども、 とりあえず今のところやっぱすごく気に 入ってていい車なので、ま、手放さないと 思ってるんですが、ま、やっぱりね、 プログレーに乗って感じることは、ま、私 って本当ちょっと前まではですね、もう常 に新しい車がいい。え、新型車が別新車 じゃなくてもいいんですが、新型車がいい 。え、中古車であっても極力現行モデルが いいって、ま、そういうような考え方だっ たんですが、やっぱこのプログレに乗って からですね、穴がちそうじゃないなという のを感じ始めたんですよね。まあ、今売っ ている新型車にあまり魅力を感じてないっ ていうところもあるのかもしれません けれども、まあでもやっぱり昔の車味が あっていいなと、え、考えることが、あ、 多くなりました。それは年を取ったからっ ていうところもあるのかもしれませんけど 、ま、理由はちょっとよく分かりませんが 、ま、そんな中で、え、今回は、え、 新しい車、え、それから前の車、え、そう いうちょっと区分けをさせていただきまし た。じゃあまずね、現行モデルでっていう 風なところから、ま、もう今日いっぱい あのカタログをもう準備してあるのでお 話ししていきましょう。ま、まずはね、 もう、もう散々言ってるからもう別に驚き もしないと思いますけれども、やっぱ今 1番個人的にはもう本当に本当に欲しい 松田ロードスターですね。もうこれは本当 に 特にま、今のこれはもう本当、え、改良後 の、え、モデルがやっぱすごく良かったの で、これ 、ま、もう30周年記念はないんですけど ね、新車では。まあ、 これいずれやっぱ欲しいなと、え、いう風 に思っています。で、ま、これも前だった ならばこの、え、RFですね。これが本当 は好みだったはずなんですが、うーん、ま 、1.5Lのエンジンも魅力でしたし、え 、やっぱりあの、簡単に手でささっと 開けしめできるという魅力も大きいもん ですから、ま、私としてはもう普通の、え 、こな間だユファミさんでお借りしたもう そのもの。これが今1番やっぱり 魅力を感じている車ですね。 375万3200円 なんだね。うん。そんな風に思いますね。 これがやっぱもう今 1番魅力を感じている1台というわけです ね。これはもう本当あのさっきも言った もしプジョの308SWをもう買い換える ならこれがやっぱり1番ね、え、いいなと 思います。 ええ、 Mちゃんさん、乗り換え、または増車 どちらでも大丈夫です。てくれて置き場所 がない。うん。もうね、あの、この私の 住んでいる地区の、ま、駐車場っていうの が、ま、今はちょっとわかんないですけど 、もう本当私の時ももうギリギリで2台 空いてるって言われて、ちょっと余裕超え てたらもうすぐ1台埋まっちゃって、もう 大急ぎでもう1台確保してプログレ置く スペースがなんとかあるっていう感じなん ですよね。 大、あ、違う。トムさん、時期候補 アルピナはどうですか?ていうことでうん 。ま、昨日もね、あの、 カーボックスさんでアルピナも見てうん。 素敵だなとは思ったし、ま、素敵って話も 実際して魅力だなとは思ったんですが、ま 、ちょっと私はそんなにあのハイパワーな 車はいらないです。はっきり言って。 え、大橋さんカタログもらったら最後です よって。まあカタログは全部あるんで。 ユ野ファミールさん、松田のトラックまで くれたからもう何でもあります。 藤見のヤクロスさん、乗り換えるのでは なく、乗り加えるのならオープンのライト ウェイトスポーツのあのイヤカタログ出て しまったのでその車でしょうということで いや、私はもうあの308SWの乗り換え でロードスターはあのもう大筆頭です。 はい。そう思って、え、結局営業で営業者 っていうかね、私のその仕事の時に使う車 ってこと考えたら荷物もそれほど載せませ んし、人は私しか乗りませんしね。ま、 基本それで十分かなと思ってます。で、 軽くて、え、燃費が良くて運転して楽しい 。え、長距離ドライブなったらACCも ついてるっていうことで乗り心地もいいし ね。え、で、小さいから運転しやすいしっ ていうことで、もう本当ロードスターは 結構でオープンも楽しめるしね。本当いい なと思っています。ともさん、ロード スターは定番ですよね。小金しさん、 ロードスターはTQ車用、あ、TQ車用者 置き換えでOKですね。そうですね。M ちゃんさん、そういえば最近うちの近所に 大きい病院の前を通ったらその病院の駐車 場にNDロードスターの30周年記念者が 止まっていたのですよね。て、あ、いい ですね。 AKさん、40周年者もこの形式で迎える のでしょうか?どうでしょうね?微妙な ところじゃないですか? 田サさん、なぜかわけ?あ、なぜか分から んのですが、ロードスター乗ってて繋がり ある方漏れなくいい人説になっています。 あ、そうなんですね。たムさん、案外 マスタ3、またはCX30とかに落ち着く かもてんてんてんと。えっと で、えー、 軽自動車 もやっぱりなんだかんだ魅力的なんですが 、ま、こ、私が個人的に今これは、ま、 営業者でもいいかな、営業者でもいいかな と思うの中で、え、まずパッと筆に上がっ てくるのは、え、これは2000 20年だったかな?2020年の豪カー オブザイヤにも選んだN1ですね。これ あの形の全く変わってないフルモデル チェンジをしたという珍しい車だったわけ ですが、特にこのN1の中でももう グレードはあの決まってます。RSです。 RSの6速マニュアルトランスミッション 。え、これ 縛りですね。はい。え、あんまり私 マニュアルオートマ派なんですけれども、 この車のマニュアルは楽しかったし、え、 電気式パーキングブレーキでずり下がる こともないし、もうとにかくで、ACCも ついてるしということで、え、マニュアル の緊張感をほぼ感じることなくマニュアル が乗れるという、ま、ロードスターもね、 ま、それに近いところあるんですが、ま、 でもロードスターよりももっとこれは、え 、アシスト系が、え、備わってますから もっと気楽に乗れるということですけれど も、ま、やっぱり軽自動車非常に使い やすいし、え、魅力的。ただやっぱり なかなか軽自動車を買おうと思わないのは 燃料タンクがちょっと小さくてね、えー、 やっぱ長距離を乗ろうと思うと、え、 結構めに燃料入れなきゃいけないという ところがやっぱりね、ちょっとこう 引っかかるとまでは言いませんけれども、 ちょっとやっぱ不便だなと考えるところが あって、え、なかなかそれは実現しにくい かなという気はしてますけれどもね。はい 。どんどこさん、こんばんは。ジャンルが 違う方が感動も大きいと言われてますね。 え、小金しさん、四日市のイベントでND で殺と現れた豪華さんかっこよかったです よ。ありがとうございます。個人事業主は 見た目のプロモーションも大事です。 いや、今のサマラSWだっていいでしょ、 あれ。バーティゴブルーで。え、ともさん 、N1もなかなか良いですね。てことで はい。で、もう1個やっぱ軽自動車でこれ は外せんなっていうのはやっぱ、あ、 ちょっと色が透明になっちゃって消え ちゃってますが鈴木のジムニーですね。で 、やっぱりこれはもう前乗せてもらった時 に思って、ま、これは別にオートマチック であろうとマニュアルでもどっちでもいい んですけれども、やっぱりこの小さい車で かなりしっかりとした4駆動でという ところ、え、それからまあ、なんて言い ますかね。え、 内装なんかも前のジムに比べて随分モダン な感じになったしね。うん。やっぱこれ、 ま、例えば、え、雪が降った時なんかも ある程度この4輪駆動でしっかり安心して いけると、え、いうようなところからして もやっぱりジムニーの存在っていうのは、 あ、大きいですね。 あの、シエラとかノマももちろん魅力で あるんですが、ま、私多分もう自分で乗る のならその別に5ドアは今は必要。それ こそ車用車だったらいらないし、え、 むしろ軽自動車の安いね。え、あ、パワー 感は前ね、マニュアルの車に乗せてもらっ たんですけれども。あ、これ全部ターボ でしたっけ? 全部ターボですよね。そうそう。あの、 パワー、パワーに不足はなかったしね。え 、良かったなと思いますね。ジムニーは うん、やっぱ、ま、ジムニーとこのN1は 2台、ま、筆頭に上がってくるなという 感じがします。で、ま、あの、もう1台 本当はコペンを上げたいなとも思ったん ですが、じゃあロードスターがある中でっ てこと考えると、やっぱりロードスターと コペンかで迷ったならばもう圧倒的に やっぱロードスターかなと思って、 ちょっと今回はコペンはあの、 ピックアップしないことにいたしました。 え、 AKさん、デザインはK随ですね。という こと。そうですね。トムさん、豪華さんは 86、BRZは今1つなんですよね。て ことで、うん。基本的に私、あの、 スポーツカーにほぼ魅力を感じておりませ ん。はい。AKさん、インドの警察車両や 国軍車両に採用されるくらいだから本物 ですよねと。Mちゃんさん、実は僕も前の シエラを買う時にKのジムニーも考えまし たが、差額が大きくなかったのでシエラに 決めたのですよね。え、Kジムニ 660ccターボ、ジムニーシエロシエラ の窓1500ccNA まあうん でもね、なんとなくやっぱこの軽のね感覚 が好きなの まだ余裕かなと思ったらめちゃくちゃこう 幅が寄れるというね、あの感じが非常に私 は、え、好きでやっぱジムニーもう オリジナルのジムニーっていうのが やっぱり、え、気になってるかなという 感じがいたしました。でもやっぱりそんな 中でもやっぱりちょっとあの経では ちょっともうちょっと物足りないし ロードスターじゃやっぱ実用的じゃないよ ねという話というか、ま、そういう結論に なったならば、ま、もうこれもしつごく やってます。やっぱりマツダのCX30。 これはもうやっぱりかなり、え、この前 乗って完激を、え、いたしましたね。 あの、もう最近ね、街でよく売れてるのか よく分かりませんけれども、街でよく見て すごい目を奪われていいな、いいなと ばっかね、思ってるんです。で、ま、今も CX5をお借りしてますが、ま、私は やっぱりCX5よりもCX30の方が、え 、車全体、ま、サイズの方もお話もそう ですけれども、え、ノリのよりしやすさ、 それから、え、乗り心地 サイズ、え、全部含めてやっぱ私はCX 30っていうのが1番自分にはしっくり来 てるなという感じがしましたね。 ま、グレードはそうですね。 これディーゼルに1回乗ってみたいんだよ ね。え、こないだのマイルドハイブリドも すごく良かったんだけど、え、この1.8 のディーゼルがどんなものなのかっていう のは1回ちょっと味わってみたいですね。 どっちがいいのかなというところ。まあ そうですね。これレトロスポーツ エディションこな間だお借りして良かった んだけどさ。うーん。 ま、でもレポトロスポーツエションが やっぱお値打ち感があるのかな。この内装 白いこの皮もいいなと思ってね、これね、 しておりますが。でね、このボディカラー がね、このプラチナクォーツというね、色 がね、やたらと目に入るの。これが おしゃれでね、良かったんで。これがいい ですね。はい。 これ、これ、あの、1番なんて言うのかな ?あまり自分が遊ばなくて現実的なのが CX30かな。 えー、 とムさん、私もジムニーならKの サイレン化グレードをMTで乗りたいと いうことで、そうだね。ジムニーだったら 何選びましょうね。 うーん。何が違うんかな? ああ、でもライトがそうか。下の2 グレードはハロゲンなんだね。私ジムに 1番高いのが欲しいな。ま、 オートマチックでもマニュアルでもどっち でもいいですが、ま、10780万なん ですね。はい。 で、えー、 ちょっとカタログをパラパラ見てて全然今 まで候補になかったんだけど、やっぱこれ めっちゃいいやんと思ったのはこれ。これ またマツダなんですがマツダ6のセダン。 ま、プログレあるからセダン 、ま、いっかって思ってたんですけど、で 、これもね、あの、例のこれですね。 何だったっけ?20週、20周年記念者 だったかな?要はマツダシ6、アテンザ からの松田6が20周年記念で登場した。 これもロードスターとあの同じ色なんです けれども、アーティザンレッドっていう これがさ、めちゃめちゃいいじゃないです か。 で、絶対ね、 売れないから安いはずなのよ、中古車が。 これいいなと思ってね、 見ておりました。 これ内装タでさ、 これめちゃくちゃいいよね。で、これ、 これはディーゼルしかないんだね。うん。 いや、いいじゃないですか、これ。 あ、何?こんなんもあるじゃん。 内装が赤いのがある。スポーツ アピアランスとかいうのは内装が赤ですよ 。 っていうね。いや、これはま、あの、 どっちかって言うといや、なんかね、わ、 わかんないけど、わかんないけど、例えば マツダ6の中古車とCX30の中古車だっ たら値段って違うのかな。なんかこう、他 今までの輸入者の感覚とかだともうSUV 系は高くてセダ系は安くてほぼなんか1 セグメント違うのに同じ値段っていう パターンが多かったんですよね。え、それ と同じような感覚でいるんですが、 ちょっと分かりません。そうじゃなかった 場合はあれですが、でもちょっとこれ見て ね、この20周ね、アニバーサリーのね、 マツダシックスはね、いいですよ、これ。 あ、セダンね。セダ。もうワゴンはもう いらないからセダンがいいです。セダン、 セダン1台あるのにセダンもういらん やろって言われそうだけど。いや、セダン がいいです。 あー、 この色がいいな。この色欲しいな。 えっとコメントです。ありがとうござい ます。 え、小がシさんからCX30よく見ると街 で見かけますね。そうなんですよ。M ちゃんさん、僕はもし1つ前のモデルを もし選ぶ時はKジムニーの一択でしたね。 とKさん、え、私も最近よく目につきます 。実は売れているんでしょうか?という ことでうん。まあ、デザインがある程度 目立つからっていうのもあるのかもしれ ませんけどね。たコサさん、Cセグメント は今も昔もいい車多いですねえ。今日は 初期型マツダ3のディーゼルを車検整備し ましたがいい車でした。あ、そうですか。 AKさん、プラチナクォーツ発勝ってこと か。あ、そっか。え、トムさん、私なら マツダ3セダンディーゼルブラックトーン のプラチナクォーズが欲しいってことで。 あ、プラチナクォーズもいいですよね。え 、AKさん、6世セダなんで最高機が 100万台前半ですもんね。て。 へえ。そんな安いの?ちょっと待って。 ちょっと、ちょっと見てみよう。ちょっと 今からごめんね。いいよね。今日は自由な 感じだから。松田の松田6 あるんかな?あれ?松田。あ、松田6 ややこしいな、これ。 マスダシックセダンがでも43台しかない ね。 これの 何だったっけ?グレードが 、え、 20周年アニバーサリーエディションかな ? 1台しかないじゃん。 高いわ。あ、ま、ガリバーだからあれかな 。え、408万9000円。ちょっとこれ はあんま当てにならないね。 えっと、 並び替え安い順。 ああ、やっぱガソリンが安いんですね。 ガソリンがね。 ああ、でもなんかやっぱあんまりないな。 あんまりないからそんなに うん、ちょっと現実的じゃないかもしれん ね。今見るとね、なんか運よくこの20周 のアニバーサリーがあればいいかなという 感じしますけどね。 藤のヤクロさん、マツ6はセダンでしたか ?ワゴンもいいと思いますけど、 ディーゼル台っていうこと?あ、そうです ね。もちろんワゴンでもいいんですけれど も、ま、個人的にはワゴンが必要ないと いう、え、意味合いから言っております。 これって そう、サンルーフもついてるもんね。言う ことないね、これ。 サンルーフもついてるんだよ。20周年、 20周年アニバーサリーエディション。 まあ、そうか。ベースがクロスDL パッケージか。クロスDLパッケージで見 てもいいのかもしれませんね。クロスD パッケージ。クロスDLパッケージ。 クロスDLパッケージを見てみましょう。 や、6台しかない。 これで値段を 安い順にして、 あ、234万 、 5万6000kmで234万ちゅうのが ありますね。 うーん。まあ、200万円台前半中盤 あたりりっていう感じなのかな。うん。ま 、新車の値段考えたらだいぶ魅力的かも しれませんね。えっと、 小金さん、6はやっぱりセダンですね。 ホイールベースがワゴンより長いですし。 あ、そうですね。トムさん、今日松田6 セダ最終モデル見ましたが、めちゃくちゃ かっこいいということで2.5Nもあり ましたね。ていうことで、そうですね。 田サさん、松田シ6いいですね。カー マガジンにあった100万円で泥沼にはま るって感覚で乗るの理想かもですって言わ れてます。AKさん、私は初代アテンザを プラチナクォーズに全塗装したいてことで 、あ、アテザのどの形かな?トムさん、 ただ私、アテン座ワゴン乗ってましたが、 ちょっと幅広いのがたまに気かなていう ことで、ま、幅1840ありますからね。 ま、ギリギリのギリギリかなと。今日今 乗ってるCX5が1845で、これも ギリギリかなと思って載っておりました。 小野沢さん、マ田6セダ20周年 バージョン。そう、そう、そう、そう。 AKさん、グレード選んだらないですよ。 てことでね、ないね。たムさん、 マスターシッは最終モデルのセダンの デザインは近年で最も美しい国産者かと 思います。てことで、そう思いますね。 はい。 そして、ま、これはちょっと高いから あんまり無理なんだろうけれども、ま、で もやっぱり欲しいと思ってるのは、え、 メルセデスのEクラスのかぶりですね。ま 、クーペでもいいんですが、これね、 ちょうど私がやめる頃にオートプラネット で私仕入れて、え、やっぱりすごくあの クーペをね、仕入れたんですがすごく 良かったし、もうこれがね、中古車でね、 だいぶ安くなってきてるんですよね。で、 これもね、なかなか うん、魅力的ですね。で、私あのクーペ よりオープンカードが好きって言ってるん ですが、実はEクラスのクーペって横に ピラーがなくて、さらに後ろの窓も開いて こんだけ開くんですよね。さらに パノラミックスライディングルーフもある ので、パノラミックスライディングルーフ 開けて横全開すればもうこの解放感って オープンカーに近い印象で乗ることが できるんですよ。で、ま、そういうこと からして、え、このEクラスはクーペでも いいかなっていう風な話をしたんですが、 まあ、でもやっぱり、やっぱりかぶりが 好きは好きですね。うん。 でも今これちょっと見てて思ったけど、 私本当に今から10年ぐらい前にEクラス の 被ぶり、仙台のEクラスの例が本当に 欲しくてすごい大好きで、あの 惚れ込んでた時期があるんですね。これ 仙台です。で、これ仙台のEクラス クーペって、え、Eクラスで言いながら 中身Cクラスなんですよ。だから幅は 1800以下なんですよね。それも乗り やすくて、え、ま、この仙台のね、E クラスのクーペも同じように横察なしの、 え、ガバっと開くタイプなんですけれども 、ま、でもこれだったらやっぱ 被ぶり折れるのがいいかな。え、もうこれ のね、エレガントさはね、本当に良かった 。もこれは私、あの、東京のメルセデス ベンツコネクションも大阪でも両方で乗っ たんですけれども、とにかく良くて、もう これはで、今あえてこの古いのを乗 るっていうのもいいかもしれませんね。 ただちょっと屋根がね、壊れないかどうか だけがすごく心配ですね。 うん。心配それだけでも今考えるとサイズ 感からすると仙代のEクラスの方がいいか もしれない。 え、 AKさん、へえ、それで学が合成確保 できるんですね。え、ともさん、Eクラス は渋い選択ですねと。それもクーペですよ 。Mちゃんさん、コペを選ばなかった話を 先ほどされましたが、豪川さん的にS 660もあまりいいとは思わなかったの でしょうか。以前豪華チャンネルでS 660のインプレッションを動画でやり ましたよね。ああ。 あのね、 S660もいいんだけどね、あの、屋根の 開け方あんま好きじゃないんだな。あの、 巻き物みたいなのが。 はい。そして これもやっぱりちょっとね、もう今のE クラスとやっぱ悩むところは4シリーズの カ料例ですね。BMWのもうこれもあの前 ホワイトハウスの時に数日間貸して いただいてもうどっぷりはまっちゃった。 え、すごく良かったです。 うん。 これは本当に魅力的でしたね。はい。と いうことで、 今わりかし新しい車の話は、え、こんな ところです。じゃあちょっと前の車に しようという話なんですが、え、やっぱり ね、これももう何度も話している通り、え 、やっぱりね、まあまあプログレ枠ですね 。やっぱRX8で、RX8も、ま、これも 私もこだわりがあって、こういうグレード があったんですよ。特別視聴者でスポーツ プレステージリミテッドというね、これ ちょっと素敵なお姉さんが載ってますが、 え、外装色が、え、なんていう色なのか、 これ。え、ラディアントエボニーマイカと いう色。あ、これ315万円だったんだね 。で、ないそう。これ 315万円 で買えた書いて、もしくはスポーツ プレステージリミテッド、今のは1だった んですけど、これ2ですね。これは今度 カッパーレッドマイカです。同じ値段で 内装も同じような感じね。 まあ、ないんでしょうけど、この中古車 って。でもまあやっぱりうん。はまだ今で もやっぱり、ま、本当になんかいい チャンスがあればやっぱりうん。欲しい けど、ま、でもユ野ソミルさんいつでも 貸してあげますって言ってくれてるから もう貸してもらう、え、方向にしようか なっていう気もしてますけどね。 ともさん、メンツなら仙台シーククーペが 好きですと。はい。そしてですね、あ、 意外だねって言われるかもしれませんが、 やっぱ街で見るとね、欲しい。スバルのR 1。うーん。これがね、もうプレミアつい ちゃって値段高いみたいなんですけれども 、やっぱりこの気合いの入った軽自動車え はですね、 いいですね。 R1は欲しい。 特にインテリアがおしゃれでしたからね。 はい。ま、ただこれもちょっと値段がいや 高いと思うから難しいと思います。え、 そして、え、昨日カーボックスさんにお 邪魔して、 こう、や、こんな信頼できるお店があるん だったら、こういうチョイスまだ諦めなく てもいいのかと思ったのはシトロエのC6 ですね。 もう無理だと思ってますよ。思ってました よ。でもうん。諦めなくてもいいのかなっ ていう感じしましたね。昨日の例えば もっと古いBXとかがあんなに会長で整備 もしっかりされて、え、販売されて るっていうのを見ると、あ、このチョイス まだ諦めなくていいのかなと、え、いう風 に 感じましたね。そんな印象です。 え、 AKさん、うちにはラディアントエボカの 松田ありますよ。エトではない。なん だろう?え、ともさん、ロータリーを4 シーターで乗れるのは最高ですね。最高 です。ノアルさん、R1いいですね。 欲しい。やっぱそうですよね。え、ども さん、ザバティナスデザインですね。て いうこと。そうですね。アルファから来 ましたよね。え、たこささん、R1最高 ですね。え、それ買う勇気なくて500S になりました。あ、え、なんで買う勇気 ない?なんかやっぱり問題あるんですか? たこささん教えてくださいよければ。 ノアルさんC6いつか欲しいですて。私も 本当欲しい。うーん。 まあ、とりあえずやっぱプログレの夢はね、あの、本当に叶えることができてで、もちろん先ほど申し上げたプログレ全く降りる気ないけど、 ま、しなんか、なんか本当にね、なんかすごいこう余裕ができた時には C6 欲しいなっていう風に思いますね。小金しさん、カーボックス諦めないメカニックですからと言われてますね。 え、藤見なさん、C6のショート動画見 ました。かなり興奮してましたね。あれ、 ほんの一部ですからね。あれもっと喋って ますから。はい。で、もう1つあってうん 。何かと言うと トヨタのアルファードベルファイアですが 、 これね、いや、もう散々色々ね、思ったん だけどね。これあえて仙台モデルなんです よ。で、なんで仙台がいいかいや、現行も いいんだよ。もうこな間だ乗っていいこと は分かってるしリセールもいいからあの すごくいいっていうのは分かるんだけど なぜ私が仙台のアルファードベルファイア が今まステップアゴンからのねもし変えて 欲しいなとえも思ってるのはまず何かと 言うとですねえ メーターが液晶じゃないということまそれ まそれ半分なんで半分本気半分冗談なん ですがえシフトのセレクターもえ昔ながら の高級感のあるゲートタイプのものなん ですね。で、それより私実はこれ今これ 見せてるのは実は嫌なんですよ。で、何が いいかって言うと、あの左右のウォーク スルーができるグレードがいいんですよ。 で、やっぱりね、あの、今、あの、 アルファードベルファイアは全部が全部 真ん中にセンターコンソールがあってです ね、1人、え、1人こう寂しい感じでね、 いる感じっていう昔のワンボックスみたい なことになっちゃって、で、この アルファードもメインのグレードはそう いうものばっかりなんですが、安い、あと ハイブリッドはね、あそこにバッテリーが あるっていうことで、ま、あえてその センターコンソールあって左右ウォーク スルーとか後ろのウォークスルできない ようになってるんですけれども、普普通の ガソリン仕様に関しては安いグレードが ウクスルーができるようになってるんです ね。この8人乗りのXという。ま、これは レンタカーで私借りたことがあるのでも 分かってますし、え、Sという、ま、これ はエアロ付きのグレードです。これは7 人乗りがあるんですけれども、これとか これならばセンターコンソールがなくて 左右前後のウォークスルーができるんです ね。で、普段多分普通の人だったならば アルファドとかベルファイアだったら高級 グレードのこれがいいとかいう。いや、 もうちょ、その気持ちは分かる。セカンド シートも豪華の方があるからいいけど。で も今実際私の家の状況から考えれば子供が 今2人いてやっとチャイルドシートがもう 外してもいいとしたけどまだチャイルド シートいるんですよね。てこと考えると セカンドシートにそんな、え、子供ら 乗せるのにそんな立派な椅子いらないし、 ま、正直こんなのまでいらないんですよ。 その7人乗りでもあっさりしたシートで いいと思ってます。で、ま、あのベンチか 、ええ、キャプテンシートかは、ま、別と して、え、別にオットマンなんかも別に いらないしね。え、ということ考えると このXとかあ、そのだ、ガソリンのね、 ハイブリッドが本当はいいんだけど ハイブリッドになるとセンターコンソール どうしてもあるから、え、ハイブリッド じゃない普通の2.5Lの台の後期型で、 え、このXなのかSなのかというグレード 、もしくはこのゴールデンアイズっていう 、ま、これ、あの、ゴールデンアイズ あんま好きじゃない。この金色なんか、え 、ヤンキーみたいな感じであんま好きじゃ ないんですが、ま、しかしょうがない。の このウクスルができる仕様はこれしかない から、え、ていうこと考えるとうん、 やっぱりね、子供も大きくなってきますと ね、え、もうちょっとステップアゴンから もうプラスアルファ広さがあってもいいか なと思えるぐらいにだんだんなってきたん ですよね。そうなってくるとやっぱもう今 チョイスできるのはアルファードと ベルファイアぐらいしかなくてじゃあ現行 がいいかと思うとさっき申し上げた左右の ウォークスルーできないしなんだかもう 液晶とシフトセレクターもあの電気式に なっちゃったしねっていうこと色々考える とねこのちょっと前のアルファード ベルファイアもレンタカーで乗っても非常 に不満が少なかったし2.5Lのその1番 安いXっていうグレードでもえー特に 大きな不満はなかったもんですから えこれいいかもしれないななんていう風に ね実は思ってましたメセレスのVクラスも いいかなと思ったりしましたけど、 ちょっとやっぱあれはあの幅が広いんで、 え、そう考えると現実的なのは アルファードベルファイアなのかなという 風に思ったりしましたね。 え、 田サさん、C6は部品とメンテナンス できるメカニックがいれば乗っておく価値 ありますね。ありますよね。 ま、本当カーボックスさんはその辺りは 全然大丈夫そうでしたね。え、トムさん、 シトロエンドランチャは古くなると欲しく なる車ですね。トムさん、アルベルですか ?意外です。ていうことではい、意外 でしょ。Mちゃんさん、豪カさんが30の アルベルを選ぶのが意外すぎました。そう でしょ?我が家も30アルベルを両方乗り ましたが、アナログプラスディスプレイの メーターにゲート式のシフトが僕も好き でした。やっぱあれいいよね。 え、ともさん、え、ワンボックスなら デリカも好きです。うん。メリカもね、 いいかなと思ったんだけど、まあでもうん 、全体的な高級感の作り方とかは、え、 アルファードのが私は好きだったかな。 小金しさん、30系安いグレードでも本質 的な乗り味って変わらないんですかね? 変わりませんよ。変わらないし、あの、 ホイールが逆にインチちっちゃいから もっとうん。だ、どっちかっちっと ちょっと柔らかすぎる感はあるけどね。 正直な話ね。AKさん、車用車や連タ 上がりなら結構な玉数ありますよねって運 あると思います。うん。あんまり連絡 上がりとか嫌だけどね。田サさん、仙台 アルファード後期はいい車です。ですよね 。ただガソリンのブレーキパッドの減り方 はびっくりします。あ、やっぱそうなんだ 。え、Mちゃんさん、我が家で1番最初に 買った30系が2016年式の2.5 ガソリン車ZAエディションのゴールデン アイズという特別視聴者で10席スーパー ロングスライドシートという機能があって とても便利だったのですよね。そうですね 。あの途中でやめましたね。スーパー ロングスライドね。え、田サさん、あ、 ガソリン仕様のブレーキパードの話ですっ て。うん。そういうことですよね。 ハイブリッドだと多分改正ブレーキだ からってことですよね。Mちゃんさん、 豪華さん的に現行52Lグランド現稿 Rシオですよりも30アルベルハですか? そうですね。もうちょっとLグランド古い でしょう。もうちょっとさすがにあのL グランドには今からえ、どっちかしと そんなにはあのワクワクしないですね。で 、おデッセもうーん、 もうちょっとやっぱうん。アルファード ウェルファの方がいいかな。 シガーさん、こんばんは。ありがとう ございます。ステップアゴンから乗り換え ならおデセかと思いきはアルベルですか? ていうことで、だ、おデセがもっと新型に なってる話は別なんですけど、まあいいだ 。さっきもそう申し上げた通りですね。 セカンドシートにそれほど立派な椅子が いらないんですよ。おデ、今セカンド シート立派な椅子しかないでしょ。うん。 あの、オットマン付きぐらいはいいんです けど、オットマン付きぐらいはすごくいい んだけど、そっからさらにこうパワー シートだとか、えー、カオだとかってそこ までいらない。どっちかちょっともう ちょっと道具的に使いたい感じなので、え 、そういう仕様が本当は欲しいんです けれどもね。 えー、たサさん、あ、カーボックスさん みたいなショップがあるならプジ607は おすすめです。偉いもん出してきたね。 607ね。607もいいけど、ま、607 買うんだったら私はC6行きたいかな。と さん、デリカはディーゼルが魅力的ですね 。そうですね。もうでも長距離乗らない から私。うん。もうどっちかって言うと やっぱりもうガソリンだって私自分の、え 、家族の車はもちろんですが、自分で乗る 車だってもディーゼル、次はディーゼル じゃなくてもいいかなって思ってる人です からね。うん。はい。ま、そんな感じです かね。ちょっとカタログを見ながら、あ、 あとね、αの156も欲しいです。 ちょっとαの156のカタログ今貸し出し 中なので、え、貸し出し中なのでちょっと 今手元になかったんですがα156の2L のツインスパークですね。え、V6もいい んですが、ま、V6ほどパワーはなくても いいので、あの、え、回した時の気持ちよ さの、え、156のツインスパークは ちょっと欲しいなと、え、思います。これ も昨日あのカーボックスさんでGTAが ありましたけれども、あれ、あれもいい けどね。GTAはGTAでいいけどね。え 、156もだ、やっぱりこう魅力的に感じ てるのは魅力的でその昔の車でやっぱ 欲しいなとずっと思い続けてるのは シトロエのC6、え、アルファの156、 それからプジの406クーペですが、ま、 プジの406ペはもうまあ うーん、まあまあ 今プジ乗ってるし、次も別にプジョじゃ なくてもいいかなって気もしてるので、ま 、今回は特に取り上げませんでしたけれど もね。 さん道具なら最終MPVなんて30万でさ 。でもさ、いや、本当そうなんすよ。あの 、 なんて言うかな、今までそういう世界に 入ったことがないとなんかやっぱり車って いうのはその何台も持てるもんじゃない からやっぱりすごくこだわってそれなり しっかりお金を出していいものを買わ なきゃいけないっていうのをずっとこう 若い頃から思ってきてたんですよね。でも 今回 プログレを手に入れて、ま、プログレあれ はあの値段はちょっと言わないですけども 、まあまあ本当に安く譲ってもらったん ですよ。で、25年前の車ですよ。で、 そういう車でもやっぱり 私に与えたそのやっぱ完激度とか満足度 っていうのはすごく高いので、何も新しい 車ばっかりじゃなくても昔のいい車とか昔 憧れてた車をやっぱり安くて手に入れる、 まずは手に入れるっていうことはすごく いいことだなと思ったし、別にプログラム 正直ね、あれ外装とかね、結構バンパーも 傷だらけだしね。え、昔ならばこの気づく これ嫌だなと思ってたけど、もうそれも あんまり気にならないんですよね。だから 多少傷ついてても、え、調子が良くて内装 が綺麗で、え、だったならばいいのかなっ ていう考えにもう明らかに変わったんです ね。プログレを手に入れてから明らかに 変わったんですよね。だから、ま、え、 今日みたいなこういう話ができているわけ なんですけれども、ま、そういうような 感じで、え、今の、ま、現実的な、え、 わかし現実に近い話をすると、え、こんな 車かなという風に思いましたね。 え、レさん、シビックehのサンルーフ 付きもいいかもしれませんね。ま、それも あげようかなと思ったんですけど。うん。 まあ、でもなんか なんて言うのなんちゅう。あ、じゃ、ご、 護兵があるといけないけども、え、シビッ クっていう車にさ、自分が乗っててどこ まで満足するかっていうところなんですよ ね。うん。それで、え、あげませんでした 。やっぱりなんか、うん、それなりの なんて言うかな、ちょっと特別感のある車 っていうところが1つやっぱり自分的には 今こだわりたいところかなという風な感じ しますね。え、どもさん好み好みが合うの で驚きです。てこと何の好みだったかな? え、ノアルさん、ツインスパークは手放す と濃しくなるエンジンなんですよねって。 そうですよね。 ま、私156のツインスパークは乗った ことないんですが、155と147の ツインスパークを実は前、え、載せて もらったことがあって、やっぱその気持ち よさは忘れられないんですよね。 ちゃんさん、松田が今でもスライドドアの ミニがもし新車販売されていたら豪快さん 選んでいたでしょうね。ていうことで、 そうだ今回もね、CX8をね、あげようか なと思ったんだけどね。でもやっぱり ちょっと大きいしね。今日ね、CX5をね 、あの、母親乗せたんですよ。ちょ、 買い物行きたいって言うからね。で、乗せ たらね、やっぱね、もうやっぱもう70を 超えた、え、人になるとね。あ、いや、見 た目はそれなりに割と若いんですよ。割と 若いんだけれども、なんかね、のりしんど そうにしてるんですよ。やっぱそう考って いうのは若い人とかにはいい高さなん だろうけれども、ちょっとお年を見した方 とかだとね、やっぱしんどいんだなって ことは分かったので、え、やっぱちょっと 違うかなという風に思いましたね。え、 AKさん、車の行きつく考え方 ですねという風な。え、小が金さん、外半 はなんとかなりますものね。内装大事。 そうなんですよ。ともさん、車の好みです 。え、小金さん、1台をじっくり味わうの もありですよ。あ、そうそうそう。小金 さん、それ素晴らしいね。 私ね、まだちょっとそこの世界に入れて ない。うん。入れてない。でも、でも前 ほど変えたい、変えたいとは思わなくなっ たかな。ま、ひょっとしたらいろんな車を あの、いろんなところのご協力で味上げて もらってるから、そういう風にはなくなっ たのかもしれません。ちょっと分かりませ んけれどね。 え、どもさん、私も155と147ツイン スパークは試場して惚れましたということ で、うん、147の1.6のツイン スパークをね、載せてもらって、あれは 楽しかったな。うん。ま、また、え、いつ か史場インプレッションをお送りすること ができるようになると思いますけれどもね 。はい。ということで、え、今日は ちょっと特別テーマとして私豪華が欲しい 車のお話をいたしました。 はい。ということで今日も皆さんご覧 いただきましてありがとうございました。 え、昨日も申し上げましたけどマツダ2 まだご覧になられていない方ご覧ください 。え、ランチの動画を早くあのこえ編集 しようかな。この後、え、ライブ配信 終わってからスタートしようかなと思って 、ま、それほど編集に時間はかからないと 思うので、え、ま、明日か明後日か、え、 できればいいなと思っております。どうぞ 皆さんよろしくお願いいたします。 え、それから、あ、これはあのお礼で ございます。え、先ほど見ましたら チャンネル登録者数が4700人を、え、 超えまして、今4704人、え、5000 人まで300人を切ったということで、え 、ちょっと頑張りたいなと思っております ので、え、どうぞ皆さん拡散とか色々 よろしくお願いいたします。え、とムさん お疲れ様でした。ありがとうございました 。え、小野沢さんもありがとうございまし た。レイさんもお疲れ様でした。 ありがとうございます。さん、Mちゃん さん、盛り上がりましたね。てこと、あ、 良かったです。盛り上がっていただいて よかったです。はい。ま、確かに アルファードベルファイアっていうのは 意外だねっていう風な話は絶対されるかな と思ってたんですが、ま、でも逆に言うと やっぱミニバンのチョイスがやっちゃって るっていうのが1つ面白くないですよね。 え、それはあの実際感じます。え、大き すぎるのか、え、小さすぎるのか、 ちょうどいいもののっていうのがなかなか ない。ま、今ステップアゴンからだった ならば新しいステップアゴンもまあ悪くは ないんですが、じゃあ今のステップワゴン から買い換える大きな、えー、なんか 決め手があるかっていうと決め手ほどでは ないんですよね。ま、そう考えると やっぱり、アルファードベルファイアかな 。でも現行型だとうん。ま、高すぎるし、 えー、先ほど言ったように、ま、いいんだ けれども、ちょっと自分の好みとちょっと ずれちゃってきてるなっていうのを見ると 、あ、仙台かと思って、こう、仙台にね、 なったと、ま、こういうところですね。 えー、シガーさん、ありがとうございまし た。こちらこそ。え、たこささんも ありがとうございました。小金士さん、 たまにはこういうのもいいですね。て、あ 、ありがとうございます。ま、あの、 火曜日はだから、ま、臨気応変テーマって いうのもありかもしれませんね。え、視聴 者さんから、ま、募集をして、え、それで 行くというのを、ま、火曜日はちょっと 臨教編にちょっとしていきたい、え、と 思って今日感じました。はい。え、M ちゃんさん、え、小金士さん、え、小金士 さんの影響なのか?ハイエース1号機、 ハイエース2号機に乗り換えの予定がハイ エース2台持ちになってしまったくらい1 号機が実は僕が商用の時に父親が会社を 独立して導入した車で思い出も色々あって 売れなくなってしまった感じです。ああ、 なるほどね。Mちゃんさん、AKさん ありがとうございます。とても盛り上がり ましたね。っていうことですね。 ありがとうございます。えさん、変化球 楽しいですね。ありがとうございました。 あ、良かったです。え、ふ見のヤクロさん 、豪快さんの欲しい車の話がどんどん出て きて皆さんの応答も色々あって楽しかった です。ありがとうございましたって。いや 、こちらこそありがとうございました。 はい。さあ、ということで、え、今日は ちょっと長めになりましたけれども、 こんなところで失礼したいと思います。 じゃあ皆さんまた明日、あ、水曜日、え、 明日は豪華市場アーカイ物ですね。え、 よろしくお願いいたします。木曜日はお 休みをいただきます。え、FMのラジオ 収録ですのでお休みをいただきます。そし たらまた明日おにかかります。ご機げよ。 さようなら。 豪カーライブ平日版はマイケルプロ か茶屋の提供でお送りしました。 [音楽] ສ [音楽] ສ [音楽] 足 [音楽] [音楽] ສ
#名車 #gocarの新くるま情報 #車好きと繋がりたい
<ご協力>
●MichaelPro マイケルプロ
https://www.norauto.jp/c/tools/michaelpro
●Norauto JAPAN ノルオートジャパン
https://www.norauto.jp/
●革茶屋
https://www.leather-cafe.jp/
0:00 準備中
8:56 オープニング
11:15 今日の最新自動車関連ニュース
・新型「ムーヴ 」月間販売目標台数の5倍となる約30,000台を受注
・EV用 急速充電ネットワーク「Mercedes-Benz High-Power Charging」の第1号拠点を千葉公園にオープン
18:53 Gocarが今、欲しいクルマ
「Gocarライブ平日版」では、今日の自動車関連最新ニュースと曜日替わりの「Gocarの毎日くるまタイム!」をお届け。
みなさんからのチャットコメントをお待ちしています。
Gocarの毎日くるまタイム!
月曜日:あの頃の懐かしいクルマを思い出す「懐かしカー」
火曜日:あの頃の懐かしいクルマを思い出す「懐かしカー」
水曜日:私Gocarが過去20年間で約800車種試乗したクルマの当時の試乗インプレッションをご紹介する「Gocar試乗アーカイブス」
木曜日:海外で売られている私が気になるクルマをご紹介する「海外気になるカー」
金曜日:過去のCMやカタログのキャッチフレーズから何のクルマかを当てていただく「そのフレーズ、何のクルマ?クイズ」
📢 Gocarメンバーシップ開設!🚗✨
「ここでしか聞けないクルマの裏話」「限定ライブ」「ZOOM交流会」など、メンバーだけの特典が盛りだくさん!
🚀 あなたも「Gocar友の会」に参加しませんか?
➡️ メンバーシップの詳細&登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC7MTbUkX4qbCAXLxYTODikg/join
📌 Gocarメンバーシップの特典一覧
🔹 Gocar友の会(スタンダード):月額490円
✅ メンバー専用バッジ&絵文字の利用
✅ メンバー限定のライブ配信(本音トーク&業界裏話&プライベート裏話など)
✅ 「Gocar友の会限定オフ会」参加権(年1~2回開催予定)
✅ メンバー限定のコミュニティ投稿&アンケート
🔸 Gocar友の会(ゴールド):月額990円
🏆 Gocar友の会(スタンダード)の特典すべてに加え…
✅ Zoom交流会(月2回・60分)
✅ Gocar友の会限定オフ会の優先招待
✅ ライブ配信時のリクエスト優先対応(カタログ紹介など)
🔹 Gocarクルマ購入相談窓口(新・中古車)※相談可否あり:月額6,000円
✅ まず「Gocar友の会」(月額490円or990円)へ入会してください。
✅ メンバー専用フォームから購入相談したい車種を提出(事前確認あり)
✅ Zoomで月1回、メール相談5回まで対応
🔸 Gocarあなたの愛車紹介&レビュー(事前審査あり):月額12,000円
✅ まず「Gocar友の会」(月額490円or990円)へ入会してください。
✅ メンバー専用フォームから詳細を送信し、審査後に撮影・レビューを実施
✅ 撮影場所はGocarの指定エリア(交通費負担で全国対応可)
✅ レビュー動画は「Gocarの新くるま情報」チャンネルで公開!
↓チャンネル登録&通知設定をお願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UC7MTbUkX4qbCAXLxYTODikg
音声プラットフォーム「Voicy」
https://voicy.jp/channel/821822
X(旧Twitter)
https://x.com/GocarJournalist
Instagram
https://www.instagram.com/gocarjournalist/
Threads
https://www.threads.net/@gocarjournalist
▶お仕事の依頼はこちら(くるまマイスター検定1級所持、長年のクルマに関する知識を活かして、自動車業界に貢献いたします)
gocar.kuruma.info@gmail.com
<具体的なお仕事内容>
・YouTubeでの新車紹介
・YouTubeでの中古車紹介
・自動車イベントMC
・ショッピングセンターなどでの展示イベントでの車紹介(マイク・スピーカー使用)
・自動車記事作成
・ラジオ番組パーソナリティ(2025年6月現在レギュラー番組3本)
・自動車基礎講座
=====
◆Gocarのプロフィール
1984年、秋田県生まれ。2003年免許取得後から、試乗した車の試乗レポートを執筆。2010年から地元中古車情報誌にて記事執筆を担当。2014年に株式会社ホワイトハウスへ入社。大型屋内型輸入中古車販売店「オートプラネット名古屋」にて中古車の仕入業務をしながら、2016年からYouTube「Go!Carチャンネル」を開設。キャスターを8年間務め、輸入車やホンダ車の魅力を伝え続けてきた。2020年からはライブ配信を毎週日曜日お届けし、多くのファンに支えられてきた。台本なしでも、わかりやすく、正確に伝える論評に定評がある。2022年からはラジオ「Ericar・Gocar Auto Ensemble♪」(FM三重)のラジオパーソナリティも務める。2025年より「BYD AUTO四日市・松阪 スマートカーライフ」(FM三重)、「Ciao! Fiat Life」(FM愛知)と、2025年6月現在、ラジオレギュラー3本。
2024年にBS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」へ出演、矢作兼氏より「やっぱりしゃべりがうまいね」と太鼓判を押していただく。2025年より、自動車業界にもっと広く貢献し、自分の知識を役立てたいと考え、独立。フリーランスのモータージャーナリスト・自動車解説者となる。くるまマイスター検定1級(第2回合格者※第1回は合格者ゼロ。)所持。
2件のコメント
最近のマツダ車は初期型CX-60以外、CX-30もマツダ6もロードスターも中古車は高いですよ😂CX-30は最高に良い車ですが🙌私より20歳以上若いGocarさんには35周年ロードスターに乗ってほしいです❣️
私の母93歳もCX-5の高さキツイけど😞CX-30は乗り降り楽で最高だと言ってますよ😄やっぱりCX-30はベストなSUVですよね🚙