世界大会で金。日本の理容技術が、実はレベチな件【ひげトーク】

はいえひのスペシャリスト略してひネシャリストのマリオです その弟子の平井フ原ファ原ひです 実はですねあの 僕はあの利用師なんですよ あ当たりあそうだったんですか そうなんですよ実は師びっくりした であのにはですね利用師には利用組合っていうのがありまして 利用組合い ええ組み合いがありましてそこの一応所属してるんですねこんな私でも あそうなんすねえ ただの面白おじさんじゃなかったんですね 今後あのやっぱり私だけの力でもなくね業界のですねちょちょっと偉い はい利用業界の ちょっとねそうスペシャリスト え私は髭のスペシャリストですけど ヘアデザインのスペシャリストあらお 川さんですおお 川さんあの経歴というか今どんな仕事というかま神奈川県の組み合の中で行ったら講師会 ほ 講師会っていうのがまあるんですけど講師の集まりですね その講師の集まりの中のえ副講師会長 そんなすごい人が来てくれたんすねわざわざ ありがとうございますとんでもないですよ あれ見たことある人が あれなんかさ 見たことあるね僕はい ここにいていいんですか いやいやいやいやいやひスタチャンネルもうレギュラーの人ですよレギュラー 我々の中でもうレギュラーにしていこうかなと思ってお 2人にじゃ今日は話を聞くということで はい 例えばそのひアースタイルに合わせた髭とかってよく絶対出ると思うんですけどもヘアデザインのスペシャリストだと思うんですねやっぱでそういうのってまこういう合わせ方とかってあるんですか?という私髭のう スペシャリストに質問なんですけども 合わせ方に合わせるかっていうかやっぱその人の個性だな 教業界の中世界大会ってあるじゃないですか 世界大会で使うあのマネキンて髭が入ってねはいはいはい ただ日本にあるマネキンって髭が入ってないですよね あそうなん [音楽] マネキンでやるんすねそもそもその大会は キが今は終になってます へえ 元々はあのモデルさんでやっていたのが まコロナの影響があったりとかそういうのでスパネ金に変わってきてて うん えじゃあその世界でやってるその髭の入ってるバネキの場合はその髭もやるってことですか 髭も形つけますね へえ利用の世界大会があるっていう はいはい それ自体まちょっと初めて知ったんすけど [音楽] そのちょっと実態がどんなのかちょっとあんまり見えてこないんですけど各県からあのま選抜されたわ上手な人しか出れない全国大会その中での要は日本代表代表 サッカーとかあんな感じですね そうですねあ陸場とか代表として世界 で戦ってくれ戦ってく で今こないだはパリでやった ほお年一とかでやってる年1いや2年に1 回ですかね うんさんはそうそうそういうの大会には出られてるんです 大会にはもう今は出てないですけど修行時代はずっとあって [音楽] 全国大会行って 昔あの1992年 に日本であったんですよねうん 世界初めてやった時に あとそん時21歳かな での下のこう若手カテゴリーではい 出た世界大に出ちゃいました ワールドクラスですよ ワールドクラスですねワールドクラス 巻舌な ま最初に自分が出たまたもらったのは 1992年日本のマりでやったんですけど でもそれ以降毎回金道を必ず取ってますね へえ なんなら金とか多いんじゃないですかね あそうなんですねうんが出た時はえっと結構やっぱヨーロッパと強かったですよね あ それが今もう日本がこうガンガンガンガン来て本当世界一 あそうなんですかそんなすごいですか?日本って 繊細な仕事がとにかく日本が強いですね ええなんか さん作品を見てもらいたいですね うんああもう芸術性というかあの あ正解あこういうことこういう あそうですこういうのとかこういうのとかまこれなんかもやっぱカラーをすごい計算して入れなくていいで そうすごいな 下ろしたら普通のボサついて噛めですよ で立ち上がった時にここに殻が入ってるっていうのを あでもこれは本当確かにもうなんか作品性の そうです勝利というかうん 実際ねこういう髪型してる人はほとんどいない いないですようん 結構日本がま金メダと必ずルールがちょっと変わるあそうね ありがたあスポースでもありがちなるほど ええそうなんだいうのあるみたいです すごいななんかそれねもっと ね日本国内で知られても良さそうな情報すよね業界んだけレベル高いっていううんうん [音楽] で海外とかだと組合自体もないっすね 免許もないですよね 免許もないですそうなん ま国によってですけどねだからこそ日本のレベルが高いんですよ なるほど うん世界的に見ても日本のレベルってね先ほどのチャンピオンなんだけど [音楽] 本当にレベルが高くてっていうのはあの要はあの町のと屋さんでもある程度のレベル 1000 円である程度のレベルっての守られて彼らそれがない なるほどああ 僕も昔ちょっとあの船の中で仕事した時にあって お何それ初どうした?どうした?何 あのアカってがおアカえやったの?アカの でバーで乗ってた時期があって マジかそれ先に言えよ本当 マジでそうなのええすごいすごいすい やっぱフィリピン人も結構ふスタフさん上戦してるんですけど彼ら免許ないんでうん [音楽] までも日本のその免許ある1 番の理由はま公衆衛生ですよね そうですね そこも大事ですねうん面がない例えばカラーしました被れました知ります [音楽] うんうんうん でもえっと資格あると要そういうのを知識をちゃんと入れて国ど資格をもらってうん えやってますから全部任してくださいほ うそっちが1番大きいと思です 病気とかもね 強いんですようん やっぱ物でこうさっき被れちゃった向こうのはもう組合がないから そういうのはできないし 知らないでやってる 結構国家しかの大変だもんね 大変ですね そうそうそうそう 利用業界と美容業界ってその明確にちょっと壁がある感じなんですか うん壁あ資格がありますね ああ調者というかお客さんの見たら分からないですよね うんうん 逆に外から見たら美と美容ってどういう差で見られる?多分書きないでいいんじゃないですか 差は多分もう分かってない人のが多いんじゃないですかね うんうん分かってないと思う でなんで美容師になりたい子が多くて あれは多分だけどあの成功事例が多すぎるわけですよ ああまま 派手じゃないですか?芸能人のねあれやったりどうだこうだってだけど利用業界だとそこまでの成功事例ってのはなかったりとかするんでそれはさっきあの芸能人の誰々やってるとかダーコーナーっていうのがないてか少ない うん もっとなんか薄ってないところですけどでも若い子とか見たらなんかそのおしゃれに見えるかどうかって結構大事な気がするんですけど そうですね 例えば店の外とかにここもあるけどその赤と青のくるくる回る昔ながらのあれって多分若い子から見るとあんまりちょっとおっさんぽく見えちゃっておしゃれに見えないのかなっていううん 店の外観からしてパっと見その美容室なんかどうかなんかおしゃれなカフェなのかなみたいな感じになんかそういうとこってちょっと うんうん見ちゃったりするしうん なんかその辺の見た目的なところとかも意外と大事だったりするのかなんて うん でそうするとやっぱあの高齢化ってとこも引っかかってきたりとか 昔からやられてる方って多分そこまでお金かけなかったりとかなるほど うんで1つやっぱ業界で僕思うのが あの固定客つき始めるとなかなかね新しいチャレンジっていうとこが難しくなってくるんですけどうん なるほどそうです 新しいものをやっ取り込んでいかないとなんか時代が流れてるから遅れてっちゃうっていうかなんだ 古くなってっちゃですよねうん うん今結構その成り手は少ないっていう部分もあるかもしれんけど今日個人で 1人サロンって結構増えて あね何がいいかついでやってるから自分でやりたいことで [音楽] 変えていきやすい スタッフがいるとやっぱある程度統一つってレベル上げてさせなくなると [音楽] これもこれもこれもつってじゃ今度はこっちに帰っていこうっていうか なかなかチェンジ難しいっていうですね そこをうまくやってると明るく時代に合わせてやってるサローが 結構1人サロピッピンゲームですか なるほどね かっこよくやってますよ あそう言われてみるとも2人なんでうん もう夫婦2人よねそうです だもうトライアンドエラーみたいな感じダメならもうやめてってまその点き着やすいなと思いますねやっぱり あ結構例えば髭デザインメニューすると意外と期待しそうですね そうですねマイルカットっていうのもまうちやるじゃないですか それにこう整えちゃうのが当たり前だったのを 丸メニューを作ったんですよね ちょっと来るんです へえメニューつの多分来る 何回必ず来ます うんあの髭メニュー入れないでくださいねお客さんいた うちは髭メニューをメインで髪の毛ついでしょ そうですうちはついです んんでを視でこの自分

今回は神奈川県が誇る理容組合の若手?講師の皆様をゲストに迎え、日本の理容の凄さについてトーク企画です。
(もう1年以上前に撮った動画ですが公開が遅れてしまいました)

———————————————–
▼ヒゲシャリスト丸山(理容師)
髭専門家としてのメディア実績 : https://onl.tw/FUmjRfs
Bコレクター(BarBer Shop) : https://www.b-collector2002.com/
Twitter:https://twitter.com/Bmaru2
Instagram:https://www.instagram.com/bmaru/

▼ヒゲ弟子:平井“ファラオ”光(馬鹿よ貴方は)
Twitter:https://twitter.com/hirapoyopharaoh
YouTube『平井“ファラオ”光の珍妙部屋』:https://www.youtube.com/channel/UCNkKe7Vk39STmx2aIjiRPdA
YouTube『大人のお笑い』:https://www.youtube.com/channel/UCJdO8wYNKs8h17m1r494L2A

▼ヒゲ無しスタッフ:やまざきD
Twitter: https://twitter.com/zatsudan_pko
YouTube: https://youtube.com/@tanto-D
動画の制作・ご相談など、お受けします
https://lin.ee/0ItzKLN

#ひげ #髭 #ヒゲ

2件のコメント

  1. 1万人近くの髭を見てこられた丸山さんのご経験からお伺いしたいのですが、日本人でフルビアードを生やせる方って、体感的にどのくらいの割合でいらっしゃるんでしょうか? だいたい何人に一人くらいでしょう?

Leave A Reply