簡単!!秋のニュアンスデザイン 100均アイテムで作るべっ甲ネイル

皆さんこんにちは出がらしネイル チャンネルのまこです今回は100均の ジェルネイルを使ってネイルチップにベコ 柄を作っていこうと思い ます今日使うのがこちらの3色になるん ですけれどもこちらは100均のCanで 販売されているものになり ますでは1番薄いキャラメルブラウンと いうこちらの色を塗っていきます こちらをLEDライトで1分間硬化させ ます固まったらもう1度同じ色を塗ります 2度塗り目 です未効果の状態のまま次の色を乗せて いきます次がガーネットブラウンちょっと 赤っぽい茶色赤茶系の色 ですでここで模様を作っていくんです けれども塗るというよりはジェルを ポンポンと置くような感覚で乗せて [音楽] で乗せ終わったら1度筆を拭いて綺麗にし て筆の角の辺りを使って土台となっている このブラウンとなじませてぼかしています 触りすぎてしまうとぐちゃぐちゃと マーブル模様みたいになっていきますので あえて村を残しつつ混ぜすぎないように 境い目をなじませていますそして1度筆を 拭いてからボトルに戻しますではまた固め ずにこのまま次の色を乗せていきます次が 一番濃い色になるんですけれども先ほど 乗せた模様の上にちょんちょんとこちらも 液体を置くような感覚で乗せていきます また筆を拭いてから筆の角を使って周りの 色と境い目を少しなじませるようにぼかし ていますこの時に触りすぎないということ が大事ですではこちらを1分間LED ライトで硬化させ ますではこの上にもう1度薄いブラウンを 重ねて塗っていき ます塗り終わったらこの1番薄いブラウン をまた固めないまま次の色を乗せていき ます赤身がかったブラウンを先ほど作った 模様と重なったり重ならなかったり ちょっとチグハグになるような感じで乗せ ていき ますそして1番濃いブラウンをまた先ほど の模様のところに重ねるように乗せたり 乗せなかったりしながら色味のバランスを 見て模様を作っています重なってるところ があったりなかったりすることで少し 奥行き感が出ますではこちらを1分間 LEDライトで硬化させます別行柄として はこれで完成なんですけれどもここから 少し手を加えていきたいと思い ますこの上にマットトップジェルで コーティングをします塗り終わったら1 分間硬化させ ますでこのアイシングジェルというのを アート用の細筆に取って模様をつけていき こちらをLEDライトで硬化させますその 後ゴールドのミラーパウダーを使って 先ほどアイシングジェルを塗ったところを 擦っていますそうするとこのゴールドの パウダーがしっかりと密着してこの アイシングジェルを塗った部分だけが ピカピカと光ってくれますで余計な粉を ブラシで払います先ほどミラーパウダーを こすったところ色をつけたところを コーティングしていくんですけれども一気 に全体をコーティングしてしまうとこの ミラーの部分が剥がれてしまったりとか 残っている粉がいろんなところに引っ張ら れてしまったりしますのでパレットに トップジェルを出してアート用の細筆を 使って部分的に塗っていきますミラー部分 のコーティングが終わったらライトに入れ て硬化させます硬化した後マットの部分に 越しだけ粉が残る場合がありますので気に なるところは拭き取りますその後全体的に トップジェルを塗ってしっかりと コーティングをしていき ますこちらをLEDライトで1分間硬化さ せますはいこちらが完成したものになり ますでは同じ別行柄ですけれども少しだけ 色味を変えたパターンもご紹介していき ますまずはこちらの黄がかった色を塗って いきますこちら先ほどは2度塗りしたん ですけれども今回のデザインに関しては 1度塗りで模様をつけていきますこれを 固めずに少し濃いめのブラウンを トントントンて置くようにして模様を作っ ていきますこの辺りは先ほどの繰り返しに なります模様ができたら筆の角を使って ぼかし ます固めずにさらに もう1色乗せ ます1番濃いブラウンを重ねるような感じ で乗せています模様ができたら筆の角を 使ってぼかし [音楽] ますこちらをライトに入れて硬化させます 途中で白を挟もうと思っていますこの色 結構マットですのでトップジェルと 混ぜ合わせることで少し透明感を足します パパレットに出してスパチュラっていう 道具で混ぜてい ますこちらの白を全体的に塗っていき ます白を重ねることで色味が少し柔らかく なってくれ ますこちらをライトに入れて硬化させます この上にさらに模様を足していきます 一番薄いブラウンを塗って少し濃い ブラウンで模様を作っていき ます模様は下の模様と重なったり重なら なかったり少しこうランダムな感じに乗せ ていき [音楽] ます固めずにもう1色1番濃いブラウンを 乗せていきます のまま境い目をぼかしますもう少しだけ 柔らかい雰囲気に仕上げたいなと思ってい ますので先ほど薄めた白をもう一度筆に 取って白っぽい模様を追加していき ますこちらをライトに入れて硬化させます 先ほどと同じようにマットトップジェルで コーティングをして1分間硬化させ ますシングジェルを使って模様を描き [音楽] ますでライトに入れて硬化させ ますアイシングジェルの上をミラー パウダーでコーティングするんですけど 先ほど使ったミラーパウダーはイエロー ゴールドで結構黄色味が強い色でしたので 今回作ったベコ柄には少し色味が合わない ような気がしているのでまた別のタイプの ミラーパウダーを使おうと でこちらの商品は100均ではなくえ ネールのトヤさんで購入したものになり ますで余計な粉をブラシで払い ますミラーパウダーをこすったところは 部分的にコーティングをしていき ますライトに入れて硬化させますで最後に 全体的にトップジェルを塗って完成させて いき ますはいこちらが完成したものになります 白を挟むことによって少し柔らかい雰囲気 が出てきますこちらが今回使用した材料に なります基本的には100均のものばかり なんですけれどもえ1番右下のミラー パウダーだけが東屋さんで購入したものに なりますのでええお持ちでない場合は別の 色で代用してみて くださいもしよかったらえ今後の参考にし てみて くださいカレタネイリスト3人で作る 出がらしネイルチャンネルこの動画は マロコが担当しました最後までご視聴 ありがとうございましたよければ高評価 チャンネル登録よろしくお願いします

0:00 オープニング
ーー1つ目のデザインーー
0:20 カラーリング(1度塗り目)
0:35 カラーリング&べっ甲柄作成(1層目)
2:14 カラーリング&べっ甲柄作成(2層目)
3:06 マットトップジェル
3:24 アイシングジェル&ミラーパウダー
3:59 トップジェルコーティング
4:45 仕上がり
ーー2つ目のデザインーー
4:50 カラーリング&べっ甲柄作成(1層目)
5:49 ホワイトジェルカラーリング
6:26 カラーリング&べっ甲柄作成(2層目)
7:20 マットトップジェル
7:28 アイシングジェル&ミラーパウダー
8:13 トップジェルコーティング
8:37 仕上がり
8:46 使用材料紹介
ーーーーーーー

今回は、毎年人気の秋のニュアンス系ネイルデザイン「べっ甲ネイル」を、2種類ご紹介しています。

手に入れやすい、100均のジェルを使用してますので、気になる方はすぐに挑戦できます。

べっ甲ネイルは、ジェルを重ねるだけで誰でも簡単に作れる、オシャレな秋色デザインです。
基本のべっ甲柄の作り方と上手に仕上げるポイントをご紹介していますので、セルフネイルを始めたばかりの方でも綺麗に仕上げることができます。

ブラウン×ゴールドの色合わせで、シックなカラーの中にキラキラの華やかさを加えて、大人可愛いネイルになっていますので、年代問わず楽しめます。

DEGARASHIネイルチャンネルでは・・・
ネイリスト歴10年以上の熟年ネイリスト=DEGARASHIネイリスト達が、今までの経験をもとに色々なネイルテクニックをご紹介していきます。

#ジェルネイル
#セルフネイル
#nailart
#べっ甲ネイル
#ミラーネイル

Leave A Reply