【あんぱん】みんなの感想は?7月1日火曜【朝ドラ反応集】第67話 今田美桜 北村匠海 松嶋菜々子 阿部サダヲ 竹野内豊 河合優実 原菜乃華 高橋文哉 妻夫木聡 津田健次郎
皆様お疲れ様です朝ドラ大好きチャンネル です今日は7月1日火曜日早速皆さんの 感想を見てまいりましょう 俺らが拾う側は嘘偽りのない生の声や声に ならん声やという正事これを聞いて真っ先 に感じたのが軍主義と自分の考え方に 苦しむの姿でしたさらにゴちゃんを立派だ と言えなかったランコや戦争を憎んでいた ヤむさんも思い浮かびました自分自身や 自分の大切な人たちが苦しんでいた姿を見 てきたのぶだからこそ商事の言葉に同調 できるし意義を感じることができるんです よね 夕刊のメンバーに選ばれて喜ぶのが印象的 でした誰かに必要とされた時にノブは ニコットを笑うんですよね思えば市販に 入ってから笑顔が少なくなりましたそれは 周囲の考え方と大きく異なっていた自分の 居場所を見つけることができなかったから でも愛国の鏡だと新聞に掲載されてからの に笑顔が戻ってきましたよね教師になった 頃も子供たちの前ではニコニコしていまし たそして新聞社では信念を曲げることなく 自分の思いを書くことができるし居場所 まであるのぶにとっていい方向への大逆転 なんですよね 夕刊の編集部の一員となりいても立っても いられないの部に対してとりあえず座れ そう焦るなとシジがせていましたこれまで 見てきた僕らにとってはよく言ってくれ たって感じでしたよねのぶのちょは彼女の 長所でもあるんですが時にそのせいで 大きな失敗をしてしまったことが何度も何 度もありましたそんなの性質を分かって いるのか正事は声をかけてくれましたそう いえばノブにとってのストッパー役って これまでいませんでしたよねみんなのノブ に走れって言うんですけど待てと言える 商事これはノブにとって最高の上司かも 新聞を信用していないという商事戦争中は マスコミが世間を煽り軍想を蔓延させる 原因の1つとなったことは歴史的な事実で はあるんですがじゃあそれを書いていた 記者たちは配戦後どんな気持ちだったのか ということはあまり描かれませんよねと 同じく大きな責任を感じている商事だから こそ面接試験での部の告白に心を打たれた のでしょうそして同じ十字架を背負った 正司とのが記事を書く2人の逆襲が楽しみ です 記者の自分が意見をしてしまったと恐縮 するのに対して構わん続けといった正事 新人だから女性だからと言って下に見ずの を尊重している様子が伝わってきますよね この時代の朝ドラって時々このセリフを 言う人が出てくるんですに翼でも穂高先生 やカが続けてとヒロインが意見することを 促していましたよねノ部のストッパーでも あり理解者でもある商事編集長頼もしい 嘘まみれの新聞誰が信じるがやと怒りをに した商事この言葉現代を生きる僕たちも心 に止めないといけませんよねこの頃と違っ て僕たちには許容範囲を超えた膨大な情報 が毎日流れ込んできます僕が言うのも何な んですがSNSやネット記事 YouTubeだって嘘まみれですでも 知識のない僕らはそれを信じてしまう そして後になってそれが嘘だと気づいた時 に一斉に攻撃を始める騙し騙され攻撃し 攻撃され 小さな戦争が僕たちの日常に数えきれないにしていると感じるんです次郎がのに言い残したように手側である僕たちも自分の目で見極める必要があるんです 戦争中は厳しく制限されていたのにいざ 戦争が終わると言論の自由が推奨されて しまう事絡め にされて自由を奪われていた人たちにとっ てはさあ好きにしなさいと言われても 難しいものがありますよねでも自由を与え られたからこそ町の人たちの声を正直に 記事にすることもできる色々とモヤモヤは 残るかもしれませんが本質的には記者に とってこの変化は潜在一宮なんですよね 当然強い武器となるので使い方を謝っては いけませんが 配品の中に混ざっていたアメリカのフル 雑誌に興味心な孝志し掲載されていた4 コマ漫画を見てみると日本との差が大きく 現れていましたねが描いてきた漫画や野ラ クロってキャラクターがデフォルメされて いましたし構図も正面からのものしかあり ませんでしたしかしアメリカの漫画は実際 の等身で描かれておりさらに走る車を真上 から描くなど映画的な構図も使われている んですよねアメリカの方が漫画として優れ ているというわけではなく日本の漫画と 全く違ったデザインなんですねたしはそこ に衝撃を受けたんだと感じました 金曜日の予告で流れていたメイ子が東京へ 行くような場面ラジオから流れる喉自慢を 穏やかな表情で聞いていましたがこれが 原因なのでしょうね仕事探しに苦戦してい たメイ子が東京で喉自慢出演を目指す け太郎に歌声を褒められた彼女にとって 歌うことが唯一の自信なのかもしれません 応援したいですねそして過去の朝ドラの あの人やあの人が出てほしいなんて夢を またまた描いてしまっています 昨日は感想動画をお休みしてしまったので この場を借りて1つだけ正ジがのぶに伝え た目と耳で感じろそこに答えはあるという 言葉がとても素晴らしかったですよねこ れって次郎の遺言である自分の目で見極め 自分の足で立ち全力で走れとほとんど同じ なんですいろんなものに流されてきたのに とって本当の答えは自分で見つけるしか ないという正ジからのアドバイスは今後の 人生を大きく変化させるものになるの でしょうねそれと織田ことこ 最高のキャラですね一発でファンになり ました 朝ドラが大好きなあなたのための朝ドラ 大好きチャンネル是非皆様の感想も コメントしてくださいね誰かと朝ドの話が したいけれど周りで見ている人がいないと いう方も多くいらっしゃいますよね 是非この動画のコメント欄で朝ドラについ て語り合っていただければと思います僕も 全て読ませていただきますねお待ちしてい ます そしてこの動画を少しでもいいなと感じて いただきましたならば是非チャンネル登録 と高評価をお願いしますやり方が分から ないという方は画面の下説明欄にやり方を 載せていますのでそちらをご覧ください ませ今後の制作の励みになりますよろしく お願いいたしますそれではまた次回の動画 でお会いいたしましょうご視聴ありがとう ございましたお疲れ様でした
✅新聞社のメンバーの史実解説➡︎https://youtu.be/mtWq6BulVpQ
放送中の朝ドラ『あんぱん』の放送当日にその日の感想・反応+当チャンネル管理人の解説をお伝えいたします
朝ドラが好きな人たちと思いを共有してみませんか?
もちろん皆さまの感想もぜひコメントしてくださいね!
✅当チャンネルのおすすめ動画です☺️
豪ちゃん生存説その1:https://youtu.be/gZdRkcgGVJg
あのキャラのモデルは?① https://youtu.be/AstYHkYSdXw
あのキャラのモデルは?② https://youtu.be/Rrv5erxEc9Q
あのキャラのモデルは?③ https://youtu.be/ryqwIwJrvFc
やなせたかし史実解説① https://youtu.be/egQUVwNRilo
若松次郎や座間先生などの史実解説:https://youtu.be/QZljkYovO88
寛先生の史実モデル解説:https://youtu.be/nFUrTDa4cfM
蘭子役 河合優実さん解説:https://youtu.be/taWsEfnAtac
敗戦後の教育者たちの人生:https://youtu.be/RNGQhnSggIU
八木信之介の史実モデル:https://youtu.be/pEEiayE4lYY
小倉連隊メンバーの紹介:https://youtu.be/O3u_vhpwxPU
戸田恵子さん出演発表まとめ動画:https://youtu.be/BTkooVvuKfw
新聞社のメンバーの史実解説:https://youtu.be/mtWq6BulVpQ
チャンネル登録と高評価をお願いいたします☺️
⬇︎小説&ムック本がこちらから購入できます⬇️
★あんぱん 小説 上
(紙):https://amzn.to/4j1NUSV
(電子版):https://amzn.to/4cjkpKp
★あんぱん ムック本 Part 1
(紙):https://amzn.to/4j1NQCF
(電子版):https://amzn.to/4iRIoCm
★やなせたかしの言葉
(紙):https://amzn.to/3Rtb8W9
(電子版):https://amzn.to/3Ycb154
★僕は戦争は大嫌い
(紙):https://amzn.to/3E2EN5C
(電子版):https://amzn.to/41QFCaO
★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪
【物語】
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。
番組HPはこちら
【作】中園ミホ
【音楽】井筒昭雄
【主題歌】RADWIMPS「賜物」
【語り】林田理沙アナウンサー
【出演】今田美桜 北村匠海 加瀬亮 江口のりこ 河合優実 原菜乃華 細田佳央太 高橋文哉 中沢元紀 /
二宮和也 戸田菜穂 浅田美代子 吉田鋼太郎 / 竹野内豊 阿部サダヲ 松嶋菜々子 ほか
【放送予定】2025年3月31日(月)から放送開始
#あんぱん #朝ドラ #今田美桜

20件のコメント
✅いつもご視聴ありがとうございます。朝ドラ大好きch管理人でございます。
昨日は感想動画をお休みしてしまい申し訳ございませんでした。
本日から通常営業に戻りますね。
昨日は『あんぱん以降の朝ドラ3作を紹介』という動画を投稿しました。
➡︎https://youtu.be/d4-5_GXGmPU
『あんぱん』の次に始まる『ばけばけ』『風、薫る』『ブラッサム』について
ヒロインのモデルとなる人物や主演を務めるキャスト情報、
さらに脚本家さんの代表作やドラマの見どころなどをまとめてご紹介
また過去の朝ドラと比較して様々な角度から魅力をお伝えします
現在公開されている基本情報を一気に予習できる内容となっていますので
ぜひ最後までご覧くださいね!
やっとできた一コメ!
東海林さんや、ノブ、同じような悩みを持った大人が沢山いたんでしょうね!
それにしても、津田健次郎さんの演技はすごい。
昼から泥酔していた東海林。編集局長や局次長の隣で暢を面接していた東海林。暢の書いた記事掲載を決めてる東海林。このとき東海林は編集局主任。カメラもたずに取材していた東海林(社会部もカメラなし)。夕刊紙の紙まで自分たちで準備していた(暢が焦げた紙をもってきた)東海林。局長や次長の許可なしに社内移動をはじめる東海林。引っ越しの力仕事は一切やろうとしない東海林。たまに出てくる大阪弁イントネーション・・・東海林はいったい何者? リアル世界の高知新聞。写真満載の昭和21年昭和南海地震の高知新聞記事。戦時中やGHQにカメラを没収されたといったことは無かった模様。
記者にものぶと同じように責任を感じて新聞社辞めた人達もいるのでしょうね。責任を感じている東海林だからこそ、面接でののぶの言葉に共感できたのかな。
東海林と石清水は良いコンビですね。東海林の土佐弁も良い感じですニャ!
暢「そんな私が自分の言葉で記事を書いて正直恐ろしいです」涙する東海林→高知新報に入社志望したのは暢の選択。読者に教え子家族がいてもおかしくない。取材先で教え子家族に遭遇してもおかしくない。新聞は記者の記名記事もある。だから蘭子や羽多子は「大丈夫?」と言ったように思う。 局長に暢を推したのは東海林。なぜ東海林は暢を「猫の手」呼ばわりするのだろう?結婚相手探しの琴子なら喜ぶだろうけど・・仕事したい暢は「猫の手」の意味を知ったら嬉しくないかも? 次郎の危篤は昭和21年1月9日の電報。初七日も済んだ。暢は昭和21年1月高知新報入社。高知新報入社から現在まで10日ぐらいの話。 暢と幸男君は2回目の対面。暢は覚えていなかった模様。暢は闇市で無視芋を盗まれた。盗んで食べてる孤児の中に幸男君がいた。今回、幸雄君が盗んだのは八百屋なので生イモ。生で食べられず戻したのではないか?と思った。戻したことだけはエライ。
倉悠貴さん、おちょやんの弟役の時はまだ少年ぽさが残る儚く美しい青年でしたが、今回は、爽やかな若者になっていました。
山田孝之さんの成長を見ているような、楽しみです。
何を語っていても良い声で説得力が増し増しになる津田健さんとのコンビでワクワクが続きます!
こんにちわ素晴らしい解説動画ありがとうございます。皆様のコメントありがとうございます。今日からBSで再放送しているチョツさんが7月21日まで放送休止なんですね。チョツさんに出ている俳優さんが参議院選挙に立候補するみたいですね。よろしくお願いします。
大抜擢ののぶ記者
孫の手よりも猫の手、鼠も捕まえ猫パンチもある
学校も新聞も戦時中の軍国主義で、うそまみれ、信頼なんかあるか!
蘭子さんの、みんなうそっぱちや!に通じるものがありますね
東海林さんは新聞の力を信じているから続けているのでしょう
闇市のランタン、OK牧場等の西部劇でよく見掛けますが、軍隊でも使っていたんですね
朝ドラ大好きチャンネルさん、こんにちわ!よろしくお願いします〜!
さて、新聞社夕刊を立ち上げて記者になったのぶ、その最初の仕事が事務所の掃除😅
東海林がのぶにとってこれから良い上司になって行く事に期待してます!
事務所の掃除中全く動かずお荷物になってる東海林を見て私は『ぼーっとせんと動けよ〜!』って画面越しにツッコミ入れてました😅
教師(軍国主義の象徴)→新聞記者(民主主義の象徴)ってストーリー展開が改めてよく出来てるなぁ
あと岩清水の銀魂の新八みたいなポジションほんとおもろくてすき
アメリカのB29から落とされる焼夷弾は、怖くありません、大和魂で逃げずに立ち向かえば消火はたやすい と
新聞や映画は国民を啓蒙しました。結果は……冗談じゃねーよなー。
霧島編集局長も
東海林も苦しんだと思うなー!🤔
岩清水さんに無責任の極みと認定されてたり、のぶに「東海林編集長」と呼ばれて「ええ響きや〜もういっぺん言うて」とおねだりしたり、お調子者の印象の東海林さんでしたが、頭の中には熱いジャーナリズムが詰まっていて戦後のこの時代にはなくてはならない魂をお持ちの方ですね。
管理人さんのおっしゃる通り昨日で琴子さん大好き❤になりました😊
サザエさんのヘアスタイルは当時の最先端だし、新聞社に採用されるくらい頭脳明晰なのに呑兵衛で、ぶっちゃけ女子トーク炸裂!
なのに、今日は事務所で男性社員の前で“すん”としてる。
人間味があるいいキャラです👍
メイコがのど自慢に出場して、ゲストが茨田さん…とかないかなぁ〜。
管理人さんの動画を今日はいつも以上に心待ちにしてたよ。完全に朝ドラファンから朝ドラチャンネルのファンになってしまったよ😂今まで以上にヨロシク😃✌
《7/1(火)》
管理人さん、少しはゆっくりできたでしょうか? 昨日のアップ、この後の三作品の楽しみもUP!
今は津田健さんしか目に入らず、悪しからず💦
いつも素晴らしい解説、ありがとうございます😊
視聴者さんからの、コメントを見るのもたのしみのひとつになり、管理人さんの解説共々素晴らしいです。
あしたからもどうぞよろしくお願いします。😊😊😊
菊地凛子さん3度目の登場ありますかね。メイコちゃん泣かされたりしないですかね笑。楽しみ&心配❤
物置部屋を夕刊編集部に変えて従来の編集部から独立し「一国一城の主」みたいな東海林さん😂
夕刊の方針決定も新時代らしく良い感じでした
どうしても「虎に翼」の、司法省屋上の小屋に設けた「家庭裁判所設置準備室」を思い出す雰囲気です😚
のぶが書いた記事、黒井先生も読んでくれるかなー😊読んでどう思うかなぁ、戦争が終わって黒井先生がどうしてるか気になる😮