【宮城】カップ麺を「カッペロ」と呼ぶ!?方言の謎に迫る!【秘密のケンミンSHOW極公式|2025年6月19日 見逃し配信】
秘密のケンミンSHOW極の過去放送回を無料公開中!
【配信期間:2025年7月17日(木)21:54まで】
オリジナル動画も配信中!
★チャンネル登録★はこちら ⇒ https://www.youtube.com/@kenmin_kiwami
▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
https://onl.bz/Dn7iZD4
▼ピックアップ!必見動画
https://onl.bz/ibmj5yF
▼番組テーマ
山口超巨大なごちそう岩国寿司&高知フラフとは?
▼番組詳細
★山口ハレの日のごちそう!5段重ねの巨大押し寿司「岩国寿司」
★高知県民は端午の節句に巨大な旗=フラフをあげる!?
★見抜き刑事…カップ麺を「カッペロ」と呼ぶ!?
#ケンミンショー #ケンミン #グルメ
#宮城 #方言 #カップ麺 #麺 #グルメ #カッペロ #ご当地
#濱岸ひより #村重杏奈 #杉村太蔵 #演歌 #三山ひろし
▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
https://www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
▼最新話はTVerをチェック!
https://tver.jp/series/srmcepkevf
22件のコメント
宮城県南住みだけどカッペロは言わないなー同じ県でも違いがあるんだね
大﨑と一緒にしないでもらいたい‼️宮城でも文化違うから。
ド田舎かよ
カッペロ?ニッペロ?宮城県北に20年、仙台に40年住んでいますが、まったく聞いたことないですね。
でも、ラーメンを『中華ペロ』というのは昔の人が言ってたと聞いたことはあります。
宮城でも一部の地域でしょうね。
今日からカッペロって言うことにします
煮っペロは初めて聞きました!
昔、ばーちゃんが蕎麦やらうどんをペロと呼んでたので馴染みのある言葉ではあります!
まぁ宮城県民なら『いづい』は皆んな使いますし、
最強の方言なのは間違いないかと思います!
5:18 ギャンブルじゃないんだよw
菜の花はアブラナっていうなwww
うちでは祖父母が麺類のことペロって言ってたから、私もカッペロ通じる笑
同じ宮城県民でも旦那は知らなかったな〜
地元そんなに離れてないのに笑
大学時代に北海道民の友達がカッペロと言っていたので宮城県民の私は北海道弁だと思ってマネしてカッペロと呼んでいたが
まさかその友達が宮城北部の影響を受けていたことを初めて知りました。
宮城県大崎市出身ですが、知らなかったからびっくりしました!
麺類のことをペロっていうから、カップペロでカッペロっていうのは分かる。
杉村登場は不愉快。折角面白い番組なのに。二度と出さんで。
仙南に昔住んでたけど、麺をペロとは言うけどカップラーメンはカップラーメンだわ。あと、カップラ。
県北だと栗原市や登米市とかでも、
カッペロと言う言い方は
在りそうだね。
「ぺろっこうどん」という商品がありました
カッペロ?カップ麺の事を、カッペロって言うんだ!全然知らない!
俺は、宮城県仙台市出身ですけど
俺も、ビックリした!😮
カッペロ?聞いたこと無いな🤣
仙台から南は言わないと思います
生まれも育ちも仙台だけど、カッペロなんて聞いたことないわ〜。北部の友達も学生時代の何人かいるけどカッペロなんて言ってるの聞いたことないな
仙台市民は言いません