【建築家の雑談Vlog】クライアントみんなが憧れる〇〇〇〇さんのお家/やっぱり素敵すぎました。
ブライアントさんってまさんの家にしたいみたいな人多いですよねうん多いねよく聞く なんて言うんだろうな海外っぽい感じがすごいする あ船長とかもだいぶ高いと思うからだからだと思うな なんか癒しの木とかもあって その南極風に見えるけど見えないみたいな 難しい表現が 最近ねドライガーデンが流行ってるからこういうヤシの木みたいなものとかは うんはい あとドラセナっていう植物とかは割と流行って要はロックガーデンとかドライガーデンはね流行ってるんだけどそれと合わせて普通にこれ多分室内は同じだよねでその辺組み合わせてるから南国っぽくもありっぽくもないみたいな なんでこんなまとまるんだろうみたいな不思議ですね なるほどね なんかお花だけ見ちゃうと木とかだけ見ちゃうと色々あるのにこう綺麗にまとまってるなっていう感じ しちゃうんです 家がシンプルだからじゃない ああ 結局色数をめちゃくちゃ押さえてるじゃんでも基本的に白と黒と LD だったら床はブラウンとかなんでま色数を減らしてるっていうのと 1 番いいなと思うのは自然光をしっかり入れてるっていうとこじゃないなんで解放的にも見えるしま逆にその日本っぽくないって思うのはそういうとこのような気がする [音楽] うんうん うん確かに窓が天井にもあるんですか?これ 天窓もあるし中庭に開ける大光もあるし このリビングの 上の方に2階の通路みたいなあ あ階段からの通路ね はいすごい素敵だなって思いますけど ああパンチングにして下に光落としてるんだよね多分これ あこれも光をこう落とすためにこういうのにしてるんです ああだと思うよ これは鉄だと思うんだけど鉄とかましとか黒であるべきものは黒にしてまそれ以外は白にして木はオールナット系のブラウンにしてっていうのでであとねまこの雰囲気がいいって思う人は白がいいんだけど普通の白は嫌だっていう人が多いと思うから塗装だしちょっとはキラキラしてるでしょ多少村もあってちゃんと白を選んでるんじゃないかな うんペリとかあるもんね 壁とか天井に なんでそういうのに自然が当たるとまいきなり雰囲気が出てくるよねでもまやっぱりやってることは非常にシンプルだと思うけどねなんで家自体をシンプルな箱として捉えてやることによって置く物とかでさっき言った癒しの木みたいなものがあったりとか うん 同断通があったりとかあとこれテレビも特徴的でしょこれ BO だと思うけどこういうものが入ってもうるさくないってやつだよね であと面積の大きいラグとかソファー高級家具でまシンプルに収めてたりとか面積大きいものはま色合わせして主張しないようにっていう感じにしてんじゃないかな やっぱセンスがすごい 置くものがすごいよねちゃちゃんとセンスがあるよねこれインテリアのこだわりは強いだろうねなんかさ派手な照明を釣るとかしてないじゃん なんで?まこの辺がねま好みかどうかっていうのは人それぞれあると思うんだけど実はスポットライトとかさブラケットとかこれ細かく見てくと相当いいやつだからね こだわってるんですね こだわってる例えばさ洗面のブラケットとかさ正面の板がこう動かせれるみたいなうん でま光をどう飛ばすかっていうの決めれたりとかそれだけでもね 1個10万ぐらいはすると思うからさ うんそういうの積み重だよね この洗面もすごい隣がなんかベンチみたいになってるんですか?これは ああそうだねあさんの YouTube で言ってたよねもう引き出しこれ以上いらないからまベンチにして洗濯物畳むとかさ うんいいですね まいいよねあと建築的に言ったらあれだね天窓が効いてるよね自然で明るいし あー ねま熱い寒いはあると思うけど天窓も開くような仕様になってたりとか うんうん ま電動ロール作りがついてたりしてるから天窓をつける時には対策はちゃんとしてるって感じじゃない これだってベッドルームから空見れるみたいなそういうことですか ああそうだねまベッドルームと併設してるからベッドルームが暗いっていう風にはならないよねこの洗面はねすごいと思うな代理席だからメンテナンスっていうかさは結構大変だと思うんだけどでもなんか滝巻きさんって結構お掃除するもんね [音楽] 常になんか綺麗美難美しいですよね そうそうそうそう何も顔美しいみたいな ちゃんとお掃除して綺麗にしていいものをいい状態に保ちたいっていう うんうん 方は非常にいいんじゃないかなあとはこのミラーだよね洗面の ね気になりますよね 制作だと思うんだけど うん 普通鏡があって有効に照明とかつくことが多いんだけどさ うん その鏡のミラーの部分を剥がしちゃうってやり方があるんだよ うんうん ま店舗とかだったらよくやるんだけど 洗面の隣に 螺線階段うん螺線階段だねこれ2 個並んでるんあこれ奥が鏡なんだよ あ鏡あだから広く見えるってこと?そうそうそうそうそうそういろんな形があって面白いですよねここの空間 あ面白いよね 天井が斜めになってカクカクしてるところもあって丸い螺旋階段があってなって うんうんうんうん素敵ですね キッチンもいつもすごい綺麗にされてて 収納がうまいよねなんかあの YouTube でも言ってたけどさもう事前にどのぐらいの収納をどの寸法で入れるかみたいなもさ打ち合わせしたって言ってたけどちゃんとね居場所を作ってあるべきところにもがある状態にしてるからなんかきちっとした感じとズボら感が合わさってるから愛されてる気がするけどな でもドコムズブラじゃないんですけど一般の人からしますとえだってあれじゃんあのおやつの引き出しの中にはさデーツみたいなさ健康とかにこだわってるものもあればパピコもあったりしてさその辺が可愛らしさがあるじゃん [笑い] うんああピコでズボラって言ったらどうしたらいいのかなって感じですけどね 確かにね確かに も元がすごいからそれすらズボに見えるだけであって 確かに確かに うんまあでもちょっとなんかそこで庶民的なところを見せてくれるのがいいってことですあ あそうだねうん だって収納の中とかも使ってるものもさニトで買ったりとかそういうものもいっぱいあるから うん真似できるところもあるからみたいなあ あそうだねあとねやっぱりうまいと思うの はさキッチンの収納に見えてさ実はこれは 子供のロッカーだったとか掃除道具が入れ てあったりとかでま収納固めて るっていうのはいい考えだよねただもう 細かいこだわりだよねあの冷蔵庫もマーベ 使ってるから奥行きが浅いもの日本の冷蔵 庫って奥行き深いじゃんなんでキッチンと ねゾロにはならないじゃんだけどねま マーベとかキッチンの扉に埋め込んじゃう ような冷蔵庫リープヘルとかあそことかま そういうものを入れるっていうのも結構 多いけどでもやっぱり海外の冷蔵庫って 高いからさ780万は超えてくる100万 も超えてくるからでも最近ね日本でアクア が冷蔵庫を薄型出してるからそれだったら 10万台20万台で買えるから綺麗に見せ たいっていう方はアクアの冷蔵庫とかも 検討するといいよね まあとよく行くのはね滝巻さんの家のキッチンの面がいいみたいな あ面がいいんですか これ多分ねアルミの扉だと思うな ああ後ろのところですか そうそうそうそうそうああ このキッチン自体がハウプっていうとこからドイツの うん ま高級のオーダーキッチン屋さんなんだけどそこは結構アルみの扉使うからさ なんかすごいすっきりして見えますもんね うんすごい綺麗 滝巻きさんの家みたいにしたいって本当に 思うんだったらまずその方がお掃除が好き かとか整理生当にできるかとかていう ところから始まると思うんだけどまもう 単純にシンプルにする色数減らすところと あとお金のかけ所をちゃんと決めた方が いいよねあの全てが細いじゃんキャシャに 見えるじゃんあのドアの枠がないとかさ最 1個1個も細いとかなんでそれって結構お 金がかかることだからあとま素材だよね 素材ま今回キラキラしててで実際何使っ てるかわかんないけどこういう雰囲気出し たいんだったら例えばカラーのモアレて いう塗装剤とかねガンマルコの可堂って いうものとかはちょっとキラキラするから そういうものを使うっていう風だとその 雰囲気は出せるまあとはもね溶岩石を敷い てたりとかさタイル敷いてたりしてるけど 結局そういうものも床暖房がないと思う だめじゃん寒すぎてなんでねまどこまで似 たようにしたいかによる気がするねこの家 は巻さんの家なわけだからさそれがね 果たして自分に会うかどうかは検討した方 がいいけどま竹巻さんの家のこういう ところが好きっていうところは合わせても いいかもねでなんとなく好きっていう方は ま今言ったみたいにシンプルにして ザベーシックにするっていうところで空間 力を高めて要は天井だ高くするとか自然光 をいっぱい入れるとかていうのを計画する といいけどやっぱりその反面さ熱が逃げ ちゃうとかさ冬寒いとかは絶対あるからさ まその辺をまどう建物のスペックで改善し ていくかなという風に思うかなこの インテリアの選び方が本当にすごいま モデルさんだからね いろんな国のものがなんか混ざってる感じが私はするんですけどすごいまとまってるのがやっぱ上手 いっぱい飾らないっていうのと本物しかこないっていうとこじゃない目に見えるところはまあとはあれじゃない?やっぱりファッションやってるからセンスはやっぱりすごいでしょ センスの塊り [笑い] ファッションはセンス売る部分もあるじゃんなんとなくファッションインテリアアートって全部繋がってるから ってなった時にじゃあ建築はってなると前話したバウハウスみたいに最終的に行きつくのはそこの空間とかだからうん じゃあシンプルにしよう自然を入れようとか自然入れるとね壁に移り込む迷案が時間によって変わるとかさ天候によって変わるわけだから うん それはそれですごい素敵な話だからその辺をミックスさせて整えたのが滝さんの家かなっていうのは思うよねじゃあ今から家立てるとかリノ延びする人は自分に会うかどうかを考えた方がいいよね で例えば僕だったらこれだけのリビングが あるんだったら照明が好きだからさすごい 印象的な照明を置きたくなっちゃうんだよ ねこの白い壁ももちろん素敵なんだけどで このテレビがかけてあるところに僕だっ たらジルコルっていう照明をつけるなとか まそういう風に思うわけですよシンプルに 見せたいとかいつまでも飽きないように 見せたいんだったらまこういうテイストは ありだけど自分の家らしくするっ ていうのは大事だよねただねキッチンはま 特に素敵だと思うな そういえばなんか今オーダーキッチンのショールームを計画中 うんもう着こした着こどんな感じですか どんな感じはい どんな感じかま簡単に言うと全然大きくないんだよ認定地域建造物資産って言ってまこれは残しておいた方がいいっていう建築物名古屋市が設定したものがあるんだけどそこの回層 それがねクなんだよふーん でクだから大きくないんだよ 全然一応2階建てなんだけどクの中でね 24ツぐらいかなキッチンも 1 台しか置けないようなところであともそこに事務所もないといけないから うん要はオフィスだからさ なんすごいちっちゃいとこなんだけどそのクを生かしながらまオーダーキッチン屋さんだから何か印象的なキッチンを展示してここで打ち合わせをするっていう ショールーム事務所事務所 うんそうそうそうそうそうそうだからねまキッチンのデザイン含めて うん まいろんな家具ボードとかも一応デザインを全部やらさせてもらったじゃんね 細かい設備はもちろんキッチン屋さんがやってくれてるんだけど設備とか行き出しとか うん 大枠のデザインとかはやらさせてもらってて今回まオーダーキッチン屋さんのショールームっていうこともあってちょっと印象的なキッチンしようと思って うん まアイランドキッチンと平面のキッチンがあるんだけどアイランド部分は普通の資格じゃないちょっと変わった形にはしてるかなまありそうであんまり見ないようなデザイン なんかちょっとした石の塊みたいな感じに 見せようかなと思って素的な感じにはなる かなまあとはそのというところでそのが 名古屋城があって名古屋城の横に堀川って いう川が流れてんだよねえっと場所は道 っていうエリアがあってまそこのちょっと 外れなんだけどその道っていうのはまクが いっぱいあって名古屋城の方から天運って 言うんだけど要は船で物資を運んでま ちょっと栄商人の町みたいなエリアだから え元々そういうために使われてた堀川の川 の流れっていのをドッキングさせて今回は 照明をすごいこだわててま照明で流れ みたいなものを表現しているでまその中に 異物のようなキッチンがポンとあるわけだから うん そのキッチンデザインっていうのは割とま印象的なものにしてるかなでも最近あれだよま滝巻きさんの家のキッチンもそうだけど はい ディッシュウォーマーを入れてたりするじゃん滝まさんの家ってディッシュウォーマーってあれだよ食器あっためるとかさ うん食品を保音状態にしておくとか へえ あと低音調理できるとか多分ミーレだと思うんだけどミーレのシュウォーマが入ってて ふーんうん 店舗とかで使うようなそういう危機類を住宅に持ってくる人も増えてきてて キッチンにお金かけるんですね ま人にもよるんだけどねでもそれは うん あでもやっぱりキッチンってインテリアの 1つの角だからさうん なんでまデザインっていうのはもちろんそうなんだけど設備っていうのも結構すごくって うん なんでまあ今回はショールームだから色々入れててグラスリンサーとか入れてんだよ ん グラスってあのコップをさ洗う機会カフェとかであるんだけど コップだけ そうコップをこうやってやると水があってあと埋め込みのエスプレッソマシンを置いたりとかあとま I なんだけどとにバーベキューグリルがあったりとかただまそれもさ使いこさないと意味ないから うん なんで本当に自分が必要かどうかだけを考えてキッチンの設備は選んだ方がいいよねじゃと無駄になっちゃうもんね あとはねテレビボードも結構面白くってまそのリビングほど広いスペースがないからちっちゃいクだからさ平面にテレビボードのようなものを作っててさでそこにはエコスマートファイア火が出るやつバイオエトノール暖炉 うんああはいはい があったりとかあとあのテレビをミラースクリーンで隠す仕掛けにしてあったりとか真っ黒なガラスのように見えて実はその裏にテレビが仕込んであって へえていうものをやってたりするじゃんね テレビ見る時に開くってことですか あ開かないテレビの存在が消えてる テレビつけたらもう見えるんですか?そ そうそうそうそうそうテレビの目の前にまミラースクリーンあってで見る時だけそこからテレビが見えるっていう へえ見えるんですね うんホテルとかは結構多いんだけどねそういうのはまそういう家具もデザインはさせてもらえたからま結構面白い感じにはなるかな キッチンの ショールームだけどなんかお家のイメージができるようにみたいなことなんですか?そ あうんとねオーダーキッチン屋さんて結局オーダーキッチン以外も作れるからさ ああけどキッチンって箱じゃんはい そう考えるとテレビボードだって作れるし収納だって作れちゃうし うんああそういうことか でね結構何でもできちゃうんだよ しかもクオリティがかなり高くでね水も火も使えるわけだからさある意味重機関係っていうかさ増作関係は一式作られちゃうんちゃうねなんでその辺もま見越してそういうものを作って展示するっていう感じかな ああこういうのも作れますよみたいな そうそういうこと それはみんな知らないかもしれないですねオーダーチのあ でこんなの作れるんだみたいな ああそうだねうんうん 普通に洗面とかも簡単に作れちゃうからさ そうですよねよく考えたら そうキッチン作れるのから洗面も絶対作れるじゃん ああそうですね そうそうそうそうそうこん中でね結構楽しみなプロジェクトなんだよねでそこまで予算はかけれないけどまそれでもま元々クというさまさに滝さんの意は対局にあるようなデザインちゃクラなんで うん そこに対してシンプルで洗されただけどちょっと面白みのあるキッチンとかテレビボードとかまそういうものを置きながらま内装もあんまりじらないようにしてんだけどクの良さを生かすためにね うん まそれでもさかっこつけすぎてもダめじゃんなんでまちょっとくすっと笑うような抜け感頑張って作ってくれたあの標の形の食い抜きとかさただもねそれにも全て意味があるから うんうん ただちょっと面白いとかおしゃれでデザインってしないからさちょっと完成したら見たいでしょ 見たいですね一応7月にオープン予定 そうですねよく考えたらもうあと 1ヶ月とかそうそうそうそうそうそうそう あ本当だ 照明もさデザインしてかないといけないから現地で ああそういうことですか そういやある形のあるものをそのままポンと置くんじゃなくって現場で流線系とかを全部デザインしながら作るからだいぶ僕あの現場に張り付くと思う まあの工事してくれるそこの人たちと一緒にこういう風にしつけてくださいみたいに言ってくって話 そうそうそうそうそうそうでその辺にねクライアントさんあの大田チ屋さんも共感してくれて特殊照明の 業者さんも楽しみながらやりましょうっていう感じになってるからすごい楽しみプラス不安 ああそうですねドキドキしますよねそういうのってドキドキ 終わるまで確かに確かに でもまその納得行くまでやり続けるからその不安要素って何があるかって言うと はいわがままみたいに見えるわけじゃん うん納得するまでやるから うん そうそこにまどこまでついてきてくれるかっていうとこだよねその特殊照明のところが うんはいめっちゃ差し入れするわ めっちゃドリンク持ってくわ それ何日にももかかるんですか 3日間ぐらいで完成させるから ああ しかもねキャたに登ってもらいながらこうこうとか全部指示して うんで違ってたらもう1 回やり直しっていうのを永遠続けるからさ ひそれもう知ってるんですか?その 知ってる知ってるああじゃあまあ そうそうちゃんとねクライアントさんがあの口すっぽく言ってくれたからさ ああまじゃあ事前にそう分かってるんだったらあはいはいみたいな [笑い] あまたなんか言っとるわみたいな あこれ言ってたやつだ 面白いね って感じでやってくれるかもですね ねなんかここのオーダーキッチン屋さんのこのプロジェクトは結構意味合いも強いからさ ああそうですねうん ねノートとかに連載しようかなあ あいいんじゃないですか じゃあちょっとね今の工事段階ってか計画段階 うんからちょっとずつノートこうかな 久しぶりに 私も書かなきゃなんでこんな書けないんだろうなま大変だもんねノート書いてねインスタやって [笑い] YouTubeやってねはいさげに TikTokもあげてるんですけど そう細ぼそ上げているってあ あそう知らないと思いますけど あんま知らないですね までもこれ楽しみですね うんキッチンのクのショールーム じゃあ今日の竹巻さんの家の感想とキッチンの感想をお願いします うん竹巻さんのは うん その建築的な部分は箱じゃないですけどシンプルに収める うんはいいいと思います でインテリアをこだわるみたいな感じですか はいそれでいいと思います 結局その置きかぐにこだわるために 箱はシンプルにっていう考え方 1 つだよねっていうそのためにちゃんとここに何をしまうかっていうのを考えておくとあと々ね同線がちょっとおかしいとかにはならない あとこうなんかシンプルだけど実はすごくこだわりを持って うん 選んでるっていうのも素敵だなと思いました ああそうだねはい でオーダーキッチンのショールームはもう楽しみだなっていました あ結論はい はいそれでいいですあの候補としてはね楽しみで行ってくれてるのが 1 番ありがたいですわかりましたじゃあちょっと現場頑張りますんで はいはいよろしくお願いします はいありがとうございますはい
【愛知県名古屋市の設計事務所、住宅・店舗デザイン・オフィスデザインなどを手掛ける「キュリオスデザインワーカーズ」】
今回は、C.D.WORKERSのクライアントのみなさんから「こんな家にしたい」という声をきく、タキマキ(滝沢眞規子)さんのお家の話をしました。あらためて素敵なお家だなと感じましたし、みなさんが憧れるのも納得でした。お料理上手でもあるタキマキさんですが、キッチンが特に素敵という話から・・
現在弊社で進行中の案件、オーダーキッチン屋さんのショールムについての話になり・・・こちらも完成がとても楽しみになりました!
7月OPEN予定ということで、キッチンなどご検討中の方はぜひ足を運んでみてください。
—
▾ 設計・デザインの事例をご覧になりたい方はこちらから
【HP】https://www.cdw88.co.jp/work/
【Instagram】https://www.instagram.com/curious_design_workers/
—
▾このYouTubeの内容を記事で見たい方はこちらから
【note】
https://note.com/curiosu_design_w/n/n27b5542916e2?sub_rt=share_pw
https://note.com/curiosu_design_w/n/naa3cccdec5f9?sub_rt=share_pw
https://note.com/curiosu_design_w/n/nf025aca04b7f?sub_rt=share_pw
—
▾設計のご依頼はこちらから
【住宅】https://www.cdw88.co.jp/house/
【店舗・オフィス】https://www.cdw88.co.jp/shop/
▾その他デザイン・講演会などのご依頼はこちらから
https://www.cdw88.co.jp/other/
#設計事務所 #建築家 #キッチン