【Seria100均簡単秘伝レシピ】夏ネイルがより可愛くなる涼しげネイルデザインテク。

こんにちはさっちゃんですいつもご視聴 いただきありがとうございます今回は夏に なるとよくやるメイルサロン秘伝レシピを セリア商品で紹介したいと思いますセリア さんのグミシュガーネイルとこちらの白 タイプのシェルが主役です グミシュガーネイルは中がこんな感じで ほぼグリッターなんですけれども今回は ブルーの方面に使っていきますがクリーン も可愛いと思います 最初にこちらの白タイプシェルを中から 出しておきます結構散らばりやすいので 注意してくださいここにゴミシュガー ネイルを混ぜていきますま大体1対1 ぐらいの感じで混ぜていきます グリーンもあるのでグリーンも混ぜていき ますが今回はブルーを使っていきます後で ちょっとグリーンもお見せしますねこんな 感じでざっくりと混ぜておきますでは ベースを塗った状態 からホワイトとチェリーホワイトを使って いきますホワイトを先端に縫っていって チェリーホワイトを使って少し薄めながら グラデーションを作っていきます 少し馴染ませるような感じでやっていくん ですけれども余ったジェルはキッチン ペーパーで拭き取りながらグラデーショ ンっぽくしていきます ホワイト目のグラデーションは手が爽やか に見えるのでとても可愛いと思います5本 できましたら硬果をしていきます もう1度チェリーホワイトをもう少し幅を 広げてグラデーションを馴染ませていき ます こんな感じでなんとなくグラデーションが できたら効果をしていきます この上にノーワイプトップコートジェルを グラデーションの部分にけていきますこの 後を使って先ほど混ぜたグミシュガー ネイルと白タイプシェルを一緒にペタペタ と貼り付けていきますただグリッターを けるのとちょっと違って質感が変わって サイダーっぽいというかき氷りっぽい感じ でとっても可愛いです こんな感じで全体にけていきます 1対1でグミシガーネイルのグリッターを 混ぜるんですけれどもあんまり色が はっきりしないのでこの後に少し色を足し ていきます 効化していきます では次ですねこちらブルーのグリッターを そのままけていきますノーワイプトップ コートジェルを先端に塗って縫り代わりに して今度は先ほどのブルーを重ねるように けていきます こうするとほんのりとブルーのキラキラが できてとっても可愛いです もう少し色を濃くしたい場合はもう ちょっと何度かこのブルーを上から重ねる と可愛いですよ 今度はノーワイプトップコートジェルで 全体を覆っていきますこの時ザラザラ感が 残りやすいので2回トップコートジェルを 塗ってもいいですし1度塗って硬化した後 にスポンジバッファーでな染ませてもいい と思いますスポンジパッファーでな染ませ た場合は最後にもう1度トップコート ジェルを塗っていきます 全体が塗れたら硬化していきます 今回は少しザラザラが残ってしまったので スポンジバッファーで表面を整えてから次 に済みたいと思います 5本できましたら続きをやっていきます ノーワイプトップコートジェロを塗って未 の状態でアートをしていきます このまま身果の状態でフェアリーダスト ブルーこちらを置いていきます この後ホワイトを置い てシェアのブルーグレーを置いていきます 刷けを使ってざっくりと混ぜたらこのまま 硬果をしていきます バランスよくするためにもう1本同じ デザインをしていきます ノーワイプトップコートジェルを未な状態 で3色重ねていきます斜めになんとなく 混ぜるだけでいいと思います のワイプトップコートジェルで1度表面を コート全体がトップコートジェルを塗れ ましたら1度硬化をしていきます グラショングラデーションに斜めに ざっくりと入れた色が斜めフレンチみたい に見えて可愛いですよねソーダーっぽくも ありサイダーっぽくもありますよねこれ 実際映像だとただグリッターにしか見え ないと思うんですけれども実際見てみると 結構違う質感で可愛いキラキラが 出来上がっています左に持っているのが グリーンでやっていますここまでがレシピ の紹介ですが今回はこちらの上にさらに ネイルシールとパーツをけていきます こちらはダイソになります トップコートジェルはベタベタしていない のでこの上から貼っていきますもし ベタベタしている状態でしたらエタノール を含んだキッチンペーパーで拭き取って から貼った方が綺麗に貼れると思いますよ あるシールをそのまま貼るんではなく少し そのシールを重ねてみたりしてバランス よく見てあげるとなんとなく寂しくなく 仕上がると思います こんな感じで結構ゴージャスになってき ましたね この後パーツをつけてもいいですしこの まま仕上げても可愛いと思いますノー ワイプトップコートジェルを塗ってもう つやつやにして仕上げてしまっても可愛い ですもしストーンなどをつける場合は トップジェルをける前にストーンつけて 仕上げると取れにくいので方がいいですが ストーンのカットが消えたくない方は後 からける場合もあります その場合はフォームジェルを使ってパーツ をつけていきますこんな感じでちょっと 一部に貼ってあげるとゴージャスになっ てって可愛いと思います 最後にネイルパーツの隙間を埋めるように トップコートジェルを塗っていきますこの ように仕上げてもいいですしノーワイプ トップコートジェロを全体に覆ってあげて もいいと思いますカットのキラキラが消え たくない人はこんな感じでちょっと隙間に 入れてあげてもいいんではないかと思い ます というわけでこんな感じでゴージャスに 出来上がりました今回はサイダーっぽい ラムネっぽい感じのアジアンネイルに 仕上がりました 材料の紹介ですズミシュガーネイル白 タイプシェルホワイトジェリーホワイト ブルーグレーフェアリーダストブルー こちらの ストーンアさんのホームジェルダイソの ネイルシールになります あまりやりすぎ感なく仕上がりたい方は こんなデザインも可愛いと思います今回は 以上です最後までご視聴いただき ありがとうございました

材料
セリア
・white
・jerry whtie
・fairy dust blue
・Blue gray
・箔タイプシェルホワイト
・グミシュガーネイル
・ネイルパーツNAIP13 form gel
・(DAISO)つめメイク0941

★チャンネル登録お願いいたします★
https://www.youtube.com/c/sachinail
インスタグラムhttps://www.instagram.com/sachi_selfnail
★今回のブログ
★楽天ルームhttps://room.rakuten.co.jp/room_3b9e54528e/items
 #夏ネイル #serial  #セルフネイルデザイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【基礎動画】
★ジェルネイルに必要なもの(what goods need)

ジェルネイル前のお手入れ1(How to do before gell part1)

ジェルネイル前のお手入れ2(How to do before gell part2)

ジェルカラーを上手に塗る方法(How to apply gel color well)

ベースコートジェルの持ち1ヶ月をジェルオフしてみる(How to remouve)

時短ジェルネイルオフ法/爪に負担なくジェルオフする方法

グラデーションの上手な塗り方(How to apply gel gradation well

■お勧め動画■

★初めてでもできるネイルアート10選

★ココアブラウンで作るオフィスネイル8種

★秋冬に使える100均ジェル簡単時短テクニック

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セリアジェルやダイソー・CANDO/プチプラネイル/コスパネイル/CANMAKE/ネイルタウン/などの商品を使ってネイリストプロの視点からネイルアートをしたり、プロで使用した技術を使って紹介しています。

【sachi経歴】
・ネイリスト検定1級
・ジェルネイル検定上級
・カルジェルエデュケーター
・衛生間管理士
・美容師国家資格
・ネイリスト歴20年
・ネイルサロン運営歴10年以上でした😆
・現在は元ネイリスト
趣味でYoutube投稿しています

Kevin MacLeod の Inner Light は、クリエイティブ・コモンズ – 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1300021

アーティスト: http://incompetech.com/

Leave A Reply