徹子の部屋 内容:「今年「古希」…人生100年!“足の健康”に熱中」出演: 竹下景子

[音楽] 皆様明けましておめでとうございます今年 もどうぞよろしくお願い申し上げますまた 昨年中は色々と皆様の応援があってとても 嬉しく思っております今年もどうぞ よろしくお願いいたしますえ今年で48年 目に入りますので十分考えてみると長い こと皆様に見ていただいてるということで 嬉しく思っていますよろしくよろしくお 願いいたしますのお正月の第1日目のお客 様はこの方が1番ということでおいでき ました竹下子さんです テストさんまかつてお嫁さんにしたい女優さんのナンバーワンだったんですけど今年で 70歳におりになったんですけどま バれたかどうぞお座りください おめでとうございますどうもよろしくお願いいたしますご どうもよろしくお願いいたしますもう今年でコ そうなんですもうびっくりしますねそういう年があったんだって まそうですよねはい我に帰りました でもあんまり変わんないでしょあんなこと まああのおかげ様でお仕事させていただいていると普段はそういうものはも一切忘れているので はいおめでとうなんてもう去年のうちから数えでお祝いってしますよね言われてえてびっくりしたのが最初でしたもうだんだん今年慣れていくと思いますけど そうですかご主人の関口おさんは えご結なさって 40年あそうですね はい ちょっと忘れちゃうんですけど何年か多分そのくらいになると思いますうん [笑い] 本当に早いですねでねま素敵な随分素敵な写真でしたねこれ あこれはお友達のえっと結婚式に呼んでいただいた時に ちょっとはしいゃいいでおりますね あらね本当にね素敵な 昨年のはいツショットでした そうですはいこの方はご主人ですよ はいで最近はあなたはおばあちゃん おばあちゃんの役もやりになるようになって いやもう最近もうどんどんとですねテレビもそうですし特にまた舞台でもここのところ あそうはい何回か続けて あこれあですかこれはい88 あ80 じゃないえっと実際にやらした相花梅さんという方の一代機を舞台にしましてま海送シーンがほとんどなんですが紛争としては まあ本当に100歳近いおばあさん がま色々奮闘してるという舞台ですか そうですねはいいいですよね はいこれであの次男と共演をいたしました あそう本当の息子さんと親を あ本当の息子ですこれがはい アナンさんとおっしゃるはいあの アナンさんも随分大きいですよね そうですねえっと去年でさ今年 35歳になりますからあそうですかはい この丸食堂という舞隊で え初めてま実際に親子の役をあのさせていただいたりえ今年は 2 本ありましたのでその作品が今年は孫の役でしたね彼が あそうなんだ はい実際にま舞台の上でも共演ができて 実はこの作品自体があの息子のアナンの方から私にこんなおやって欲しいっていう話があるんだけどどうって言うから分かった やるやるって言って内容も聞かずに出演をはい決めました本当親子できるっていうのは嬉しかった いや本当にありがたいことだなと思いますねなかなか ま共演すること自体それほどないことだと思いますしましてそういうこう孫であったり親子であったりっていう憎の役ができましたので あったねはい出産のた下さんっていう VRがありますちょっとご覧ください 赤ちゃんはミルクしか飲まないのにあんなに 1月で1kgとかね2kgとか そんなこのわずかな体から出るものすか取ってないのに大きくなっちゃうっていうのがまた不思議でねあ なんでうまくできてるんだろうと思う でも母乳ですっかり育て自分大変でしたか?母乳は 最近はとにかく母乳第1っていうことで3 ヶ月は一生懸命開けてました で出ましたそう思うとなんとなく もうどんなに足りなくても毎日子供が必要なものが母乳化出てくるってのは不思議と思います 思いました私もだからねどうしてそんな何でもなかったおっぱいからそうやってねあの母乳が出るようになるかっていうのもなんかそういうものだって言われたらそそのものでしかないんですけどうん [音楽] その必要な間だけ出るっていうのがねなんかとってもなんか 動物になっちゃうのかなと思ったりよく喋ってますね でもご長男のお話ですから ええもう1 番な何て言うんでしょう?若い母親で張り切ってる時 そうねところで今年はうさぎ同年でございますけど あそうですねはいあのあなたは猿にあ猿 猿に夢中お猿好きです どうしたんですか?それは はいあの日本モンキーセンターという施設がありまして ご縁があって私がそこのえ新前大使を 3年ちょっと なのでもう度々そこにはもちろん行くんですけれども見れば見るほど可愛いんですね あこれは白川崎と言って南米にいるお猿ですけれどももうあのモンキーセンターのアイドルですね彼は ああ右の方にいる茶色いのがそうですから はいお顔だけ白いので白顔先っていう名前なんですがとてもあの日本では珍しいお猿のはい種類の 1 つです本当にお猿って何でしょう?やっぱり人間と少しこう近しい感じがしませんかというかね表情見せていただいていいですか はい あら面白いはいあら面白い顔はい彼も人気のルバっていうお猿これはゴリラですねえ太郎さんと言いますおじいさんですが元気です [音楽] ええ頭げて [音楽] あれ面白いああ この子たちは雨だから団子を作ってますね [音楽] これはひ々ですね 皮ヒのお山があって皮の城と言いますが [音楽] へえ はいこれ見分け?これ満足これもね不思議な顔ですよね そう男の子はこの色を鮮やかにするために随分エネルギーを使うそうです あそうなの?えはい えいやあこんなに紹介していただいてもうとにかく 1 日かけてゆっくりろんなお猿をこう見てえ学んで楽しんでいただきます 毎日のようにお猿さんの写真とかなんか はい毎日通ないのであの携帯でこう開いて見てると夫にあまた猿見てるのって言われますが あらでも白手猿ですねはい 可愛いわねでもねなんかね はい東南アジアのお猿のこの子は今年生まれたあのはサメちゃんっていう あそうボリアザはいボリナ米ですねボリビアリスザル 可いいお母さんのはい背中に拭われて これはとても珍しくて動物は火を怖がる修正がありますがここにいる島ざたちはこの冬の寒い間さんが焚き火を炊くんですね最初はシークインさんが取るために炊いた焚き火なんですけれどもそこにお猿が寄ってきて今ではここで焼き芋を作るのでますが寄ってきてもう焚き火が大好きなお猿たちになってました 焼き芋も食べる焼き芋食べたさに あら面白い いやでももうそれがとっても見ていても楽しい冬の 1つの風物師になっています でも可愛いわね流行ってねあったまるっていうのがね そうなんですよ人間みたいですよね ね本ん当ね私もあの昔動物の写真撮ってた時にね ゴリラの写真撮ったんですよ そしたらそのゴリラがねこれなんかお祈りしてるみたいでね はい本当に ええ感じが良かったね撮ったんですけど ね何を祈ってるんでしょうか 何かお祈りしてるように見えたんです 見えます見えますねはい ゴリラですゴリラああ それかこれがねすごく面白かっこおらたなんですけどね 退屈してるのは だもんだからねはい こうバナナをこう食べるでしょ で食べながらねあら遊んでます それでねああもうないってね見てね ちょっとこうあ もうこれもなんか探してもないっていう うん本当だ そう面白いのそれでほらこんなこれしかないって ああ吹き出しにセリフがつきますね そうですよそういうの見てると本当に面白い 人間みたい本ん当ね ええ撮られたんですねてつ子さんお写真 そう私も自分で撮った すごくよくわかって楽しいです そうああいうあの見てるともう ないと やるとなんか可愛いそうなんかね私たちも 知らず知らずにやるようなそう 本当にそうね あとお見足の健康にもはまってそう です昨年の夏に足の見えるか検心というの を受けましてたまたまこの膝大丈夫かなと 思ったことがあって受信したんですがうち 近所の病院で偶然なんですけれども日本で唯一足の総合病院だったんですね え ですので足のあとあらるこの見える部分えっと皮膚も骨格も歩き方もそれからその血液の状態ありとあらゆるところを見ていただいてそして足の寿命は 50歳が曲がり角って聞いて そうなの だいぶ過ぎていますのでドキッとしたんですね あとはそのコツ密度を調べていただいたらば私はコツ訴訟の予備軍ということが分かり あ そして今あのそのためのこう治療と運動も自分であの率戦してやるような あそのための運動っていうのもあるの ありますうんうん はいあの骨が弱ると危険なのは転灯した時に骨折することですよね そうですねうん でどうしても女の人の場合はどんどんこう年齢と共にコ密度が減っていくのでうん 私はその 私の年齢にすれば標準だったんですけれどもでも十分に健康な人のコツ密度には もちろん足りていないっていうことで 運動も進められました その運動もしてらっしゃるの するようになりましたこの武将の私は はいどうやってやるんですかはい 今よろしいですか いいいですか?見せていただいてはいじゃあ皆さん竹下さんがね足の運動を見せてくださいますはい 靴を脱ぎますねヒールではできませんので はいはい えっと 1 つはキレス伸ばしこれはもう足の健康を考える上で 1番え基本の運動だそうです うん えっと本当は壁がいいんですけれども今日は椅子で こう立って 1歩下がりますこっちを伸ばします はい えこのアキレス剣が伸びているかどうか後ろの足はまっすぐにしてこれで 20秒から30秒キープうん はいこれだけです伸ばすんですね十分で はい十分伸びているのが分かります はいで1 つ終わったら逆の足も同じようにします はいこれをえ5回ずつ5 回ずつ結構やるんですねはいはい はいまずこれが1つ30 ぐらいずつか数えて あそうですね30秒 回やる5回ですはいはいもう1 つはいえ片足で立つ運動ですえまず支えますそして足を伸ばす直角にします すごいこれで30秒立ってるだけです 大変でしょ?それでも これ結構この辺とか 疲れてくるんですはいこれお尻を鍛える運動になりますえ はいでそれ30秒ぐらいはいこれも30 秒はいこれを1日え2回2回 はい行ってください はいわかりました そういうなことだってお題所の仕事なんかやりながらでもね あちょっとした家事の合間でもできますね できますよねえでもあた全然体型お変わりにならないのね いや変わっていると思います い見えないそうに全然 体重は大きく変わらないですけれども うんま色々下に下がってきたり そう全然そう見えねでも 8020 あ運動っていうのはどういうんですか はいあの自分の歯を 80歳まで20本残しましょうという歯の 8020 はだいぶ皆さんあのご存知でいらっしゃると思うんですけれどもまだ足の方はなかなか 知らていなくてこれは 80歳になった時に 20 分間シャキ歩けるえ体でましょうっていうことですね へえ思ってなんかはいそうなんですねあの まずどうしてそれが大事かって言うと人生 100年時代にまず足の健康イコール健康 寿命でその100歳まで健康でいられる ためにまずくことが基本になるということ を教わりました であの歩くことが不自由になってくると次に待っているのがこの例えばトイレに行けないとか うん そういうことがしづらくなるでそのことが不自由になっていくと次には食事が思うように取れなくなる あそうなんだそれが人生最後の3 つの階段と言われているそうで あうん できるだけそこに最後の十分にこう自分で食事が取れるような状態でいるために うん 足を健康で保つということが 1 番大事ということを今私も勉強しているところです私ねあの自宅にあの走らない自転車 あそれちょっと混むのやってるんですけどやってます あとても大事だと思います 随分ごちゃごちゃしてますけどごちゃごちゃ オですか子さんですか?うちで すごいごちゃごちゃして ここではい10分とか20分とかええ その時できる時にですねやるんです はいまやんないよりはいいかなと思っ ええもちろんもちろんそうですそうですで是非もう健康でその 100 歳時代を迎えるために毎日歩きたいと ウォーキングはなさってるの あウォーキングはこれもたまたまなんですけれどもえっと 9 月にうちに新しい犬が来まして保護なんですけれどもその子がその 広島の山奥で保護されて広島のシェルター経由で東京に来てあそうですそしてそこで難蛮と名付けられたんでうちではなんちゃになっているんですけれども彼がとてもよく歩く子なんですね えなので朝1時間夜1時間ま1 時間弱ですけれども歩くと大体 7000歩から多い時で 1万歩はクリアできる そうねでもたなさってらっしゃ はいもうこの犬と 2人三脚で あそうですかそれいいわねでもねうん はいま毎日飽きずにできる 1つのモチベーションがこの子ですね いいわねでもねはい でうちに行けば可愛いんでしょ そうですね ただ私はとても可愛いと思うんですが何しろあの野山で育った夜犬を卒業した気なんでなんちゃんって言うとすーって離れていっちゃったりそうなの なかなか来てくれなくてただ彼の懐く 1 つの基準がこの耳でこれ来た当初両耳がピンと立ってるんですけれどもだんだん安心するとこの耳が寝るんですねあそうなの はいこれ今ちょっとリラックスしてる耳がだいぶ開いてますけども いはいやっとこのぐらいまでになりました 可愛いわね そうですねこれは初めてのシャンプーの時でもご機嫌になりまして耳が本当に気の字になってます でもこれあの頭表現表現表せるの 泡が頭の上についてますけど 可愛い でもあたもしいのによく犬の面倒で見ますね そうですねまあの好きなので一緒にあのこういうサロンに行ってシャンプーしてもらってるところを見学したりもそういうことがなんて言うんですか?ちょっとしたこう元気の元にありますからね としたことでもねはい 竹下さん前にあの防災に凝っていて地域の防災になんか入ったり入ってたじゃない いや今もあの一応 防災ボランティアのメンバーの 1人ではあります なかなかあの訓練に参加したりということが難しいんですがま東京もいつあの視線災害 が起きるかわかりませんのでそういう時のために え心がけだけはちゃんとしていようかなと思っています どういうことが大事なんですかね まずあの自分の命は自分で助ける うん その次に周りま家族地域それであの助けを待つのは 1番最後うん ということですね事女教助工場なのでまず自分のことは自分で面倒見ましょうっていうところから出発しましたいつかなか訓練やってたら渡辺健けさんが向こうから来たんであの正確に言いますとその定期的に防災訓練とか防災のためのレクチャーを受けに行かなくてはいけないんですねボランティアのメンバーは それで私もその地域の消防所に行こうと思ってその時はその災害を想定しているので例えば電車バス自用者も使ってはいけなくて歩いて行き始めたのはいいんですけど 初めて歩いて行ったので道に迷って 困った消防書のような大きな建物が私には見つけられないと思ってちょうど目の前に玄関石で犬の訓練をしてる人がいたんですねああの人に聞いてみようと思って言ったら 渡辺け健けさんのオタだったんですね そうなの でけさんもびっくりしちゃって私がなんかこう まジャージみたいな格好して たさんどうしましたかって言われて実は消防書が見つかりませんって言ったら大笑いをされましたそこですよなんて本当にすぐそばだったんですね そうだったはい まあまさかねそんなとこでけさんに教えていただくと思わなかった えVTRがあるちょっとVTR があるそうですよさんのはいちょっと 竹下子さんがいらっしゃった時にあの竹下さんはあの方世谷区のね災害支援ボランティアのそういったあの資格大を取りになってそしてね災害があった時にあの消防書から電話があったらすぐ自転車で消防書まで駆けつけるのに何分でいけるかっていうのをやってくださいって言われてうちを出たんですってなんかすっごい迷っちゃって消防書に行かれなくてね困った困ったと思ってたら道で そう向こうからどっかで見た方 ああ来るなと思ってたんですよ すいません消し消防はどこですかって言ってバっとお顔見ら渡辺け健けさんなんでわあと驚いたけどそんなとこで説明してる暇がないでそのまま行ったので難しかったですか?やっぱりどうしたんだろううんでま割と普通の格好してらっしゃいましたし カジだからってあんな風に自転車えちら超えてきたんじゃ間に合わないから電話ですもんね えだから何をしてるのかなとは思ってたんですけど ねえ災害のボランティアをしてらっしゃるとはね しかもあのほらそんな道ってじゃなわけですぐ行かれなくちゃかない そうですよね うんだからそういうとこ可愛いんだけどうんそう全然役に立ちませんよね消防者にたどり着けないボランティアって自分がしっかりしろって話でしたね でも可愛いじゃいません もう本当けさんがいてくだよかったんですだからあの時ワンちゃんの訓練ねしてなかったら 永遠に迷ってましたから私でもあれねあの何事も真面目に取り込むっていうのはお父様譲りなんです いやわかりませんけれどもそういう風に言っていただくとあもしかしてそうだったのかなと今は思いますね騎士の若い時ですね私が 7歳ですからえっと 38 歳ぐらいですか?あ今の長南ぐらいですね お父様吹けてますね当時の38歳 昔の人はふけてっていうぽい そうですねそうですねま苦労もした人ですけれども [音楽] お父さんも38この時はい私が7 歳ですからあそうなの けてますよねもちろんお父様員 そうですこの時はまだあの国税長にな い国税長におりまして私が 10歳の年にあの即をやめて え勉強をして弁護士になったんですね うんしかも弱い人のためにあの働くっていう弁護士になったんです はいそうですね割とあの国戦弁護なども引き受けていたり 随分いいお父様だったんだわね そうですねただあの自分の仕事に関してはうちではほとんど何も話しませんでしたので うん 今になってみるとああ父の話もそれから母の戦治中の話ももっともっと聞いておきたかったなって あもうやらさないのはいあそうか なんかお父様は世間に無関心ではいられない方だった ああそうかもしれませんね あの小学校の頃団地いをしていたんです けれどうちがちょうど5階の角部屋で下を 見下ろすと小さな自動公園があって夜そこ で男の人がシクシク泣いてるのをたまたま 母が見かけてそれで私たちもどうしたん だろう言ったら父がすぐ下に降りて行って 何かしばらく話を聞いて慰めて帰ってき たっていうこともありました 内容まではちょっと覚えてませんけど何か思い詰めていた様子だったので あでも慰められたの そうですね良かったですよねはい 思っかったでしょうね そうですね突然何かね知らない人が来てっていうね 慰めてくれたはいそうですか でもあたも芸能会になくらっしゃるけど元気ね あありがとうございますね はいおかげ様です もう何年ぐらいになります もう反世紀になりました そうですかはい まあの健康のお見足でどうぞ終わります頑張り ありがとうございました せ子の部屋は寺で過去の放送会を配信中無料見逃し配信は安ティーバーで [音楽] あ

徹子の部屋 内容:「今年「古希」…人生100年!“足の健康”に熱中」出演: 竹下景子

Leave A Reply