【ゴムと革の違い🥎】強く握りすぎない❣️革ボールは回転数がなんぼ🌀 #上野由岐子 #ソフトボール #
ゴムボールからカボールに変わる時に1番 気をつけなきゃいけないのはやっぱり滑る んだよねだからボールをしっかり握らない こと握らない代わりに指先でこの縫い目を 上手に感じてはいオー握るとリリース ポイントが変わるから感覚が変わる はいそうカボールは回転数がぼだからはい 指先使って回転かけるはいゴムとは違う 投げ急がないでねとにかく投げ急が ないそうそうそうそう滑るのが嫌で力入れ て握っちゃうんだけど滑ってもいいのこれ だと滑るんだなあもうちょっと強く握ろう かなあもうちょっと抜いても滑れないなと かっていう力を入れなくても滑れない感覚 を見つけていくことが大事だから滑て違う とこにボール行っちゃうことをらむのは 簡単なのでも金でいいことほとんどない から金で覚え ないボールはね数投げれば勝手に分かる から心配しなくても時間が解決する慣れは
第3回UENO LABO開催!!
今回はこの春大学へ進学するピッチャーです🔥
▼上野由岐子プロフィール
1982年7月22日生まれ。福岡県福岡市出身。身長174cm、右投右打。
現在はJDリーグ・ビックカメラ高崎に所属。
小学校3年生からソフトボールを始め、
九州女子高等学校(現・福岡大学附属若葉高等学校)2年の時に、1999年世界ジュニア選手権でエースとして優勝に貢献。
2001年高校を卒業後、日立高崎ソフトボール部(現・ビックカメラ女子ソフトボール高崎)に入部。
2008年8月北京オリンピックでは2日間3試合413球を投げ抜き、金メダルに貢献した。
その後も日本リーグでMVP、最優秀防御率賞、最多勝利投手賞など数々の個人タイトルを獲得。
2021年には東京オリンピック金メダルにも貢献。13年ぶりのオリンピック連覇を成し遂げた。
▼Instagram
https://www.instagram.com/yukiko07017/
#ソフトボール #上野由岐子 #ピッチング #指導
12件のコメント
大学生から革にボールが変わるんだ。
レジェンドからの指導は羨ましい。
すごく分かりやすい
感覚が1番大事って 伝わってくる
来年からゴムボールも 皮並みに 縫い目模様が高くなるそうですね。県大会等以上は それに準じて変えるんでしょうけど 市内だけのチームとかは 無駄な出費したくないので 今までのボール使う事でしょう。ちなみに僕はピッチャーなので 縫い目模様が高い方で 投げたいです。
ゴムから革に変われば、最初は慣れるまで大変そうですね😅💧でも上野さんの的確なアドバイスがあるから、安心ですね😊
失敗するときの感覚を言語化してくれるのと、今できなくてもわかってればいいと伝えてくれる指導者は素敵
分かりやすい! 凄い! そして優しい。素晴しい人格者。全てのスポーツに必要な人材。
この人の教えに則ってやれば上手くなれるて思える伝え方だと思う
まぁ僕ソフトボールやった事ないんですけれどね…
説得力が凄すぎる😂
上野さん神なの?スポーツ、色々な所へスポーツ教育を発信していってほしいです!
素晴らしい指導だ。
しかし材質変わるのは難しいだろうな。私のやっていた球技はメーカーが変わるだけでまるで違う競技になったのに。
上野投手教えるの、上手デスネ👌
力んでいいことない
ゴルフの、朝イチスタートホール
ティーショット、めっちゃ力んでます。😅😅
日本人は練習でも失敗しないようにって考えるからね。
失敗していいから、感覚をつかめってことだね。