田中→上本じゃなくて菊池(小園サード)では?【広島カープ】vs北海道日本ハムファイターズ!!!【交流戦】悔やみきれない敗戦(2025/6/15)

お疲れ様ですKTです今日は6月の15日 ということで本日もKTチャンネルご視聴 いただきましてありがとうございますいや まさかの配戦ですね今日はちょっと夕方 時間取れましたので試合直後での豪画の 作成とえなっておりますがもう最初はね あの9回の表ぐらいの段階ではねもう勝ち に向けた動画を作っていたんですけども まさかの同点からのえさよなら負けとえ いうことでちょっと何を喋っていいかね今 整理つかないままえ動画の方進めており ますんでえその辺のえこう段取りの悪さ ありましたらね申し訳ございませんはいと いうことでですねま色々振り返ると いろんなことはあった試合だとは思うん ですけどもま流れの中でこう選手たちはえ よく頑張ったんじゃないかなちょ上から 行ってる意味ではないんですけども選手 たちはね本当にこうしっかりえ打線もねえ 1イニングでヒットを集めてですね得点を 重ねてえ頑張っていたという風に思います でこういう展開でやっぱり負けたという ことになるともうベンチが責任を取らぞえ ないのかなという風に思いますまあ森投手 もね最後ちょっとバテというところはあっ たんですけどもただ7回までねリズムよく 玉かず少なくえ投げていましたんでこう 全体トータルとしてのピッチングとえいう ところでは森投手はね全然攻めることは できないと思いますんでえまそこはね8回 ちょっとバててしまって捕まったところは ありますけどもそこからの系統とえいうの はねあのベンチがしっかりやるべきところ だったかなという風に思いますま タイミング的にもですね変えるていい 変えるタイミングも別に悪いという風に 言うわけではないんですけどもまあの ブルペンの準備のさせ方とかですね投げ させる順番とかまその辺含めてえ反省点は あるのかなという風に思いますでちょっと ね個人の選手に対して言ってしまうのは 申し訳ないんですけども石原選手の やっぱりねえ配給的なところもねえま全然 こう試合に出ているわけでもないですし あのプレ野球選手をやっていたわけでも ないですけども私はあのハーン投手をね 引っ張っていくという中でちょっと変化球 が多かったかなとえいうような感じはし ますあのいい時のハーン投手であればと いうかもうハン投手がいい時はまっすぐで グイグイ抑えているということになります んでままっすぐで捕まったらましゃあな だろうとえいうようなタイプのピッチャー の中でちょっと変化球の方がえ割合として はね多くなってしまってえフォアボールを きっかけにえー同点までね持ってかれたと えいうことでねまそれにしても打った レイエス選手も素晴らしいですけどねま その前のねちょっとあの警戒なしからの 盗塁とかもあの辺もちょっと残念なところ はあったんですけどねまその辺考えると ちょっとえー勝てた試合ということはね あったかもしれませんしま1番ね気になっ たのはその前のタヤ選手あのさよなら ホームラン打った也選手もうあの バッティングは見事でした栗バ林投手えー やられてしまいましたけどねまあの辺も ちょっと繰り返してしえやっぱり今年は こういう感じで1年間行くのかという感じ にはなりましたけどもえその前の8階の裏 のところですねえっと 同点に追いつかれる前のところかないや 違うえ8回の4点取られるところかはいで えっとサードへのねボテボテの内アンダと いうの打たれたんですけどもえ上本選手 握れずにファースト早求できずにセーフと されてしまってえ次のね宮崎選手の タイムリーに繋がるというのがありました んでまあそこをねしっかりサードゴロで 打ち取って3アウト犠牲フライ犠牲フライ サードゴロで2点で食い止めておけばま 勝てたというような試合だったと思います んでねえあのサードゴロまあなんか ボテボテなんで内アんだしょうがない だろうとえいうような感じに見られがちな んですけどもサード守るねしかも守備ま 田中孝介選手はねあのちょっと アクシデントなのかえ大事を見てなのか 分かりませんけども守備としてえ出場して いるからにはえああいうのをアウトにし ないとね何ともならんということでまあれ がねえ小園選手とか二股選手だったら ひょっとしたらアウトにできていたかも しれないとえいうのを考えると本当にね あの結果としてはサードへの内案だとえ いうことになっておりますけどもあれを アウトにしないとやっぱりね出てる意味 ないよとえいうような感じでまちょっとあ いろんな感情がえ積み重なってねちょっと 上本選手に八当たりみたいになってしまっ ていますけどもえま攻めて投げないとね 攻めて投げれるあのなんて言うんですか キャッチをしてえしっかり握り返して投げ て投げた上であのセーフだったらねまだ 納得できるんですけどもまちょっと引きの カメラで見るとしっかり取って1発で 握り返してファーストに投げてアウトにし ていればあの投げていればアウトになって いたんじゃないかなというような タイミングだったんでねまあの個人的には そのまその後のねこう ファイターズの勢いというのはまなかなか 止めるのは難しいと思いますんでまあ9回 は石原選手のリードがちょっとうー残念 だったというところも栗橋投手に関しては もうあのもう流れの中だったんでね仕方が ないかなという風に思いますけどもえ やっぱりあそこのサードゴロをしっかり アウトにしていればというのが今日の1番 な反省点かなとえ1番の反省点かなという 風に思っておりますはいっていうことでね まあ3者連続三振ですもんね10回も カープの攻撃はねまそこで流れを作られて という展開だったとえいう風に思います はいということでねまあ7対0まで行って あのま今日は大丈夫だろうという風にね ちょっと私歌種なんかもしてえ応援してい たんですけどもまそれがねえ私としての 反省点はそこかなという風に思いますはい そしてまあ7対8ということなんでね いわゆるルーズベルトゲームということに なりましたけどもまえ勝った方はね最悪 最高のルーズベルトゲームですけどもま まさかの70からのねえ逆転ということで ねちょっと残念すぎるダメージの残るえ 負けとなってしまったかなという風に思い ますはいそしてですね森投手今日勝てば キャリアハイの5勝目ということだまあの 間違いなく今シーズンこのキャリア牌をね え達成するということはあの絶対来るとは 思うんですけどもまそれにしてもねえ もったいないえ白星をねえ逃してしまった なとえいう風に思いますえタイガースのは 現在試合中ベースターゾっていうのかま 他球場の試合を気にするほどね今日の カープのえなんて言うんですかね状態では ないかなとえいう風に思っておりますで 改めてやっぱり12番のえ重要性というの はね再認識しました昨日ちょっとねえ はちゃめちゃな12番になりましたけども え今日ですねえまた大森選手田中選手の 12番に戻してま田中選手2番っていうの はあのなんて言うんですかねえ心の底から 肯定的なえ立場は取ってないんですけども まそれでもしっかりねあのその前に出場し た試合ではえモダシを打ってそれから フォアボールを取ってえ三振する時も しっかり粘ってという内容があったんでね あのま今の状態であれば出てもいいのかな という風に思っておりましたけどもま今日 もね1決めえデッドボールで出塁して ちょっと心配したところはあったんです けどもえファビアン選手のえ左中会のね2 ベースで青してとえいうところで機能して いましたんでねやっぱり12番は大事だな とえ特に今ねカープで行くと3番4番が 頼りになるとえいうところがありますので やっぱり1番2番は大切だなとえいう風に 再認識した次第でございますはいという わけでちょっと残念な試合ではあります けどもえ振り返りの方していきたいと思い ますえまずは初回ですねファビアン選手の タイミリーということでえ相手のレフトの えっと水谷選手がちょっともたつく間にと いうことでねファーストからえ1塁から ですね介選手がホーム青官ということに なりましたまちょっとデッドボールね 当たり方音なんかを聞いてるとね心配だっ たんですけどもまあなんとかえちょっと間 を取ってですね立ち上がってしっかり1塁 行ってこのタイムリーでね帰ってきたとえ いうところを見るとま状態としてはえそこ まで悪くは悪くはないと言いますかねあの 怪我としてはえま最悪にはなってないと いう風に思いますま途中変わったんです けども点差があっての交代だという風に 思いますんでねあのま心配はしておりませ んまた来週もね頑張っていただきたいなと いう風に思いますはいで今日気になったの はファビアン選手とモンテロ選手のえ バッチグロえっとバッターズグローブえ バッターがするグローブですねはいという ことでまいわゆる川とか言って言うんです けどもえー攻撃の時の手袋かっこよかった ですねえー青とえいう色でねもう赤に対し てこう非常に生えるえ色を使っておりまし てまこれは父の日の限定のえっと手袋なの かね分かりませんけどもえちょっと継続し て使って欲しいなという風に思えるぐらい ねえ結果も出ましたんでねえ本当にかっこ いい色だったなという風に思いましたえ フランクリンかなメーカーは分かりません けどもえ非常にいい感じでしたねはい そしてその裏ですね森と欧州えっと非常に いい感じでねえ立ち上がりをえ切り抜けて おります3者凡体でえ切り抜けております はいそしてえっと2階の表に入りましてえ カープの攻撃はですねま海打線沈黙という ことでえー 得点入らずということになっておりますま 三振三振かえ石原選手ちょっと本当に感じ なかったですね全く今日はえタイムリー 打った時だけですねまあれもたまたまこう インハイに入ってきたやつをうまく反応し てえいい感じ全身守備だったんでねえ ヒットになりましたけどももうそれ以外の 打席はちょっとえ目も当てられないという ような打撃内容だったかなという風に思い ますはいで2回の裏は先頭のレイエス選手 にねヒットを許すもしっかりその後続は 抑えてということで無視点で切り抜け カープ3回の表3者凡体えファイターズも 3回の裏は3者凡体で切り抜けていきます えっとそれからですね4回のえカープの 攻撃先頭を小存の選手今日は4アンダ放っ ておりますがそのうちの2本目えセンター へのヒットを放ってということでえ出塁し ておりますが後続続かずえ無得点に終わり えちょっとねえ試合の方がえ公着状態に なっていきますはいで4回ですね再びレ 選手今日は4アンダープラスえ犠牲フライ のあの結果になっております素晴らしい ですねはいえこれぞスケットというような 活躍になっておりますがえそのうちの2本 目のヒット放つも続く野村選手を打ち取っ てとえいう形になっておりますはいで5回 のカープの攻撃ここも3者凡体でという ことでまそろそろファイターズの方に 流れいくのかなという中でえっと5階の裏 え軍事選手ですねえに先頭フォアボールで とえいうことでちょっとねえ請求見出して どうかな立ち直れるかなみたいなえところ あったんですけどもましっかりねそっから 持ち直してえ玉かず少なくですねえ試合の 方を進めていっておりますはいでその後の 攻撃やってきましたその青色のえ川手袋を 作れましていたファビアン選手モンテロ 選手からのえ攻撃ということでいきなり ファビアン選手がレフト戦への2ベース ヒットを放ちえモンテロ選手がえ左中間 だったかなへの2ベースを放ちとえいう ことでですね素晴らしいバッティングに なっておりますはいそしてえその後はえ 小園選手も続きえっと坂倉選手2ベース スカ選手2ベースとえいうことでえ繋がる 繋がるとで矢野選手がねまこの点ある程度 点差がついたのであの攻撃普通にねあの バッティングかなとヒッティングかなと いう風に思ったんですけどもえまなんとか 送りバントとえいうことでねちょっとあの 刺された感じはあったんですけども結果と してしっかり送りバント決めてえ石原選手 全進守備のところえショートのねえ山形 選手かなを襲うえレフトマイヒットとえ いう形で繋いでえ得点を積み重ねていき ましたまその後はね大森選手センター前で 繋ぐものの田中選手ファーストゴロで さらにファビア選手かえ1イニングに2 打席回ってくると結構ねあの2打席目は アウトになってしまうとえいうのはね結構 あるんですけども1打席目は打っても2 打席目アウトになるというのは結構あるな んですけどもファビアン選手にチーニング にえ2本ヒットをかましてま最後モンテロ 選手の三振でえ攻撃は終わるということに なったんですけどもまこの回終わった時点 で今日の負けを予想した人はねえおそら カープファンの中では皆だとえいう風に 思いますえファイターズファンの中で一部 ねまだ諦めんぞという方はいたかもしれ ないんですけどもま大型今日はカープ だろうというような雰囲気になったと思う んですけどもまその後ねここで7点なった ところでホームランで水谷選手のねホーム ランでちょっと息を吹き返させてしまった とえいうところは森東の今日の唯一の反省 点になるのかもしれないんですけどもま それでもねあのなんてかせ点差がついた ところでえ先頭ねこうホームランに嫌って ちょっとなんて言うんですかねあの繊細に ねコントロールえ投げ分けてみたいな ところではなくてやっぱり先頭大胆にねえ 投げ込んでいくとえいうピッチングに変え てのホームランだと思いますんでまここは ご愛嬌かなという風に思いますまあ特にね 前の回こう打車一巡以上しておりますので あのちょっとリズム的にねえうまく流れを 取れなかったのかなとえいうようなところ はありますのでまこのホームランはねえま 許してあげてもいいんじゃないかなという 風に思いますはいそしてまそこで1点取ら れてねあの追加点は許さなかったんです けども7回の表えここもですね小園選手え ヒットで出塁するも後続続かずということ でえ無得点に終わってまそれでもね7対1 6点差あるからねこのまま終盤に入って いけばえカープのリリーフピッチャーを見 ていけばよっぽど大丈夫だろうという風に ねちょっと高くっていたんですけどもえー 7回の裏はえ先頭の軍事選手にねえレフト 方向への2ベースとえいうことでえ失礼 許しますがえその後え宮崎選手奈間選手を ですね三振三振で打ち取ってえ最後え山形 選手ですねえのセンターライナーもう今年 ナンバーワンかという記事がね出ていた ぐらいえ大森選手の素晴らしいキャッチで ねえ無失点で切り抜けてまあこの時点でね え先ほど1点は取られたもののもうこの プレイでね完全にえ日本ハムのねこう息の 根は止めたと言いますかね反撃のこうえ 勢いというのは止め切っただろうとええ いう雰囲気になったという風に私は思い ました少なくても私はねえもう大丈夫 だろうという風に思いましたがえーという 展開になっておりますねはいでその大森 選手えっとナイダをね放って今日もマルチ ヒットとえいうことでやっぱり12番でね えこうやって1番がしっかり出塁するとえ 試合としてはえいい感じになるのかなで 上本選手見逃し三振で映られております はいそしてその後ですねやられております え森手当然続頭ここの続頭は全然問題ない と思いますえただねいきなり3連打たれて しまってとえいうことでちょっとね大変な 状況になりましたけどまそれでもね点差 あるからあの少々打たれてもねえいいぞと えいうことでえレイエス選手ですねまここ で私の中ではあの勝ち今日はね勝つという 前提で動画の準備進めていたんでまその時 の心理状態で行くとあのホームランでも いいぞとえいうようなね感じで台本を作っ ておりましたで1番いかんのがま3本打た れているからちょっと逃げに入ってねあの ファーボールを出すというのがやっぱり 勝負の中で1番いかんこんだけ点差がある からもうホームラン打たれてもいいという ぐらいもう1回ね最後4打隙スめえ勝負し てこいとえいう感じで見ていましたって 言ようと思っていたんですけどもま結果と しては犠牲フライだったのでまあの全然 ノーアウト満塁からねえまずは1個アウト を取ってえということで良かったんじゃ ないかなという風に思いますけどねま結果 としてはこの辺の1点1点のねえ積み重ね がえ最終的なさよなら負けにつがったとえ いうことでまちょっとうんまでもしょうが ないですよねあの犠牲フライオッケーです よねはいというようなところですねで 変わった中崎選手もえっと野村選手ね犠牲 フライ打たれるもましっかりしっかりね アウトカウントを増やしてとえいうことで ま4点差に詰められるもののえまアウト1 つ増やしたということで良かったと思い ますはいでその問題はその次の選手ですね えタヤ選手のサードへの内アンダボテボテ のゴロえこれをしっかりねサードがさばい ていればえ3アウトチェンジということに なっておりますやっぱり私の中ではねここ が1番のキーポイントだったんじゃないか なとえいう風に思いますで宮崎選手に タイムリー2ベース打たれてえ3点差に 迫られてえ森浦投手に変わってえ牽制 悪草球の間にえ3塁ランナーがホームイン とえいうことになりましてこれ2アウト2 塁3塁でね矢野選手も難しい判断しました ねまおそらくショートからのえサインだっ たとは思うんですけどもセカンド牽制で えー冒頭になってしまってということで ちょっと無駄な1点だったかなと2アウト だっただけにねでま2アウトで2塁3塁で の牽制ということでまリードの大きさとか ですねそれからタイミング考えてもま おそらくあのアウトを取りに行こうとした 牽制ではなかったんじゃないかなとえいう 風に思いますんでまあくまでもこうフリー にしてないよということで2次リードあの ピッチャーが投げてから取る2次リード ですね最初に出てるリードではなくてえ ピッチャーがホームに投げる時にあの ランナーがねちょこんちょこンと出る リードがあるんですけどもまあそこの リードの大きさによってこうシングル ヒットで帰ってこれるか帰って来ないかと いうのが分かれるえところになるんです けどもあのセカンドランナーをフリーにし ているとそこのリードがねえ大きく取られ てしまって間一発セーフになるというのが あるんでまあくまでも意識してるよという 意味合いを込めた牽制球だったんじゃない かなとえいうところなのでこう無理してね 低めに投げてえタッチしやすいところを 狙うとえいうところまで要求してなかった んじゃないかなっていう風にね個人的には 思ってましてえーま胸にねキャッチボール 程度の感じでえ矢野選手の胸に目がけて しっかりえ強い球を投げてあの一応あなた のことも気にしてますよというような 雰囲気さえ作れれば良かったんじゃないか なそういう意図があったんじゃないかなと えいうところでねまちょっとアウトを狙い に行ったのかえ足元にね投げてしまって それえホームインということになりました んでま終わってみればこの1点もね ちょっともったいなかったなとえいう感じ はしておりますはいまあでも言うてもねえ 2点差あるということでまあのなんとか この回ね攻撃終わらせることができたんで ま最後9回の表4番からの攻撃というのも あってもう1回ねここで1点入ればえー 物理的な点差もそうですしま球場の雰囲気 的にもねあやっぱり今日はカープかなと いうところでねもう1回戻すことができた んでねこの回もう1回あのもう1点取りに 行って欲しかったんですけどもまあ3者 凡体でとえいうことでえちょっと ファイターズの方にねえ流れが傾いていき ましたえただね先頭の山形選手のショート ゴローですねえーショートのね矢野選手が 素晴らしいプレイこれも今年ナンバーワン になるのかなはいのプレイとえいうことで えベアハンドで取って大頭してアウトにし てとえリプレイ検証してくれたおかげで何 度もそのプレイを見ることができましたと えいう形でですねアウト取ってえまあこれ でねさすがにえ息のね止めただろうという ところででさらに続く1番の水谷選手を 打ち取って2アウトにえしてとえいうこと でねまあ大丈夫だろうというような雰囲気 になりましたで中島選手をフォアボールと いうことでまここもねあの中島選手もあの ストレートにはね完全にこう振り遅れての ファウルあのボール待ちのねえカットだっ たんですけどもなんかちょっと難しい配給 にしてえ変化球でねえフォアボールにして しまったとえいうところがねどうにも ちょっと私の中ではねえ残念だなとえいう 風に思っておりますけどもまあとは レイエス選手のとこですねまあそこも ちょっとえ変化変化変化という感じだった んでねえハン当初はやっぱりねえまっすぐ でこう分かっていてもえ空振り取れる 真っすぐがあるというところがねえハン 投手の魅力なんだろうなという風に思って おりますんでえやっぱりあそこはね残念 だったなとえいう風に思いますはいという ところでですね今どこまで喋りましたっけ 9回のえ裏かえまで喋りましてえっとま その後はねえいいのかなはいえ追いつかれ てしまってまアレイエ選手にもね打たれて しまってということでま清選手もね しっかり繋ぎましたよねえ繋いで1塁3塁 でダイソが効いて盗塁決められてえーま レイエス選手というところもあったのでえ 概要は前に来れないということになりまし て同点まではオッケーという守備体系を もうあ笑うかのようなポテンヒットを打た れてとえいうことでねちょっとまあそこは さすがに前前出せないんでねえましょうが ないかなという風には思うんですけどもま 繰り返し投手も大変ですよねその後また 準備して童手に追いつかれて準備してえ3 者三振でスタジアムが湧く中で登板してえ ストライクが入らずに取りに行ったところ をホームランされるとえいうことでねま ちょっと残念な試合となってしまいました まで気になったのがね9回菊選手が出てき たんでまコンディション的には出れる状態 にあるということであれば田中選手に 変わってあの小園選手をねセカンドじゃ ないわセカンドからサードかに戻して菊 選手をセカンドに入れるとえいうのがです ねま普通かなと普通の考え方かなと思った んですけどもま点差も相というところで ちょっと隙が生まれたのかまあでもねそこ でサードにねあのなんて言うんですかね 田中選手からスタメンからねえ違う選手に 変えるのであれば若手選手を入れてほしい ま若手が今いないんですよ八選手ってなる とまたちょっと意味合いが変わってき ちゃうんでねなのでまそうであれば本来の 姿である菊選手をセカンドにしてえサード に小園選手とえいうところがねま普通かな と思うんですけどねまそうしていてえ負け ていたら仕方ないんですけどまその辺のね えちょっとなかなか機能していない選手を え出したことによって流れが悪くなったの かなとえいう風に思っておりますちょっと ねえ厳しい言い方八当たり的な表現になっ ておりますけどもまそれぐらいねちょっと 今あのもったいない試合がね続いていると いうことで残念です はいというわけでえ本日の動画は以上と なります最後までお付き合いありがとう ございましたえま起きてしまったことはね もうしょうがないんでねえ切り替えていき たいんですけどもえーそうですね来週え イーグルスホークスとイーグルスかはい 続いていきますんでえまそこ切り替えて ですねえまだ一応交流戦の優勝の可能性は あるのかなえま今日ベイスターズあ ベイスターズ逆転されてますねはいという ことでまソフトバンクはちょっと交流戦 突っ走しると言いますかまどどうなん だろうまでも直接対決からわかんないな はいということでねえまそういうの関係 なしに来週もね1週間えホームでの試合が 続いていくということになりますのでえ 勝ち越しを目指して頑張っていきましょう はいというわけでえ本日の動画以上となり ます最後までお付き合いありがとうござい ましたもうちょっとねえ日曜日のこのね 試合で耐えがいゲームとなりましたけども そんなの関係ねやっちゃろやということで 終わりたいと思いますありがとうござい ました失礼します [音楽] [音楽] や [音楽]

【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/@UCvlqIJG7si-DD8xd7qLmDWQ
【きたへふさん】
チャンネル:https://www.youtube.com/@carpblog.kitahehu-o-k-t
【カープ女子 CAORUの妖怪酒場】
チャンネル:https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

LINEオープンチャット「kt【広島カープ】」
https://line.me/ti/g2/yxk9meKVHEe2MFHS4hIrvvws7CjktPdgaR2XJA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCk45LuqjaK-MyMj5pKLih8Q/join

最近のカープのニュースを毎晩10分程度で喋ります!
カープ応援チャンネルです!
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCk45LuqjaK-MyMj5pKLih8Q?sub_confirmation=1
Instagram
https://www.instagram.com/kt.photo.film
Twitter
https://twitter.com/kt_fitness_film

Chapterは下へスクロール!

カープファンになったきっかけは↓

選手への誹謗中傷について

カープファンのコミュニティスペースを目指しています!
台本無しの独りフリートーーーク!
皆さんのご意見もお聞かせください。
独自目線で切り込むチャンネルです。
チャンネル登録、コメントお願いします。
*YouTube規約遵守チャンネル
*著作権、肖像権厳守

〈Chapter〉
00:00ご挨拶
07:37序盤
10:14中盤
13:31終盤

チャット、コメント大歓迎!
#カープ #プロ野球 #CARP #NPB #広島カープ
ktのGear

-PC-
MacBook Pro 14 AppleM1Pro

-Camera-
SONY ZV-E10
SONY ZV-1G

-Mic-
Rode VideoMicro

-Right-
Neewer 480 RGB Ledライト

26件のコメント

  1. 新井監督の采配ミスですね。今更に言う事はないけど いつものパターンの繰り返しをしていますね 中崎投手は二軍行きか戦力通告して欲しい 夏場は使い物にならないと思う。この際若手を起用するようにして欲しいファンに魅せる 楽しい野球をして欲しい気持ちだけです。宜しく😂

  2. 新井監督は上本、中村奨成、堂林選手を何故使うのですか❓今年は活躍していませんよ 三選手共二軍に落としはどうですか、その代わりに林選手を起用してはどうですか。

  3. カープ信者たちは顔真っ赤にして否定してますけど、今回の酷い敗戦は間違いなく監督の新井でしょうね、病的な上本起用含めて。
    (記録にならないエラーもあったし。三塁線全く詰めてなかったとかね!)

    5位まで2ゲーム差ですが、果たして5位になっても同じ事言ってるんだろうか…あ、「シーズン途中だ!」って言い訳するかな?

  4. 新井君には先発が打たれても5回迄は変えない‥大差なら完投させようとするが目が弱ったタヌキの目になっていても引っ張るけど森は間違いなくバテていたが以前も同様でした。中継ぎは頭からの方がプレッシャーがない、9回2死2.3塁フルカウントならレイエス歩かせろと思ってた。上本を上げたのが何故?ですがサード守備では小園もチョンボが多くてアウトに出来たか私には疑問です。佐々木君の三塁守備には安定感があったがリタイアではサード守備での自衛隊がいないから気になってました。阪神は5試合連続逆転負け‥巨人は交流戦最下位.、勝っていれば交流戦Vとて可能性があった。戦力が戻ったソフトにも今日勝てていたらと悔いが残る

  5. 隙あらば上本やってこんな負け方してたらファンは離れるしかないですね…

  6. 僅差展開の多いカープですが7点も取った時点、7回終わって5点もリード、
    今日は勝ったと誰もが思ったでしょう。なんで負けたのでしょうか。北海道に
    来て日ハムに学ぶところはあるのではないでしょうか!指揮官、選手の間に
    一体感をすごく感じます。パリーグ1位なんですよね。何ですかねぇ。

  7. 私も7-1となった時点でも勝ちを確信してました。まさかですよね!

    私は森が連続で二本ヒット打たれた時点で交代だろと思いました。リリーフ準備してないなんて、プロの首脳陣として、考えられませんね。

    あと、広輔から上本は私もへ??て感じでした。三塁は上本より広輔の方が守備いいんじゃないの?と思いましたが、ただ、死球の影響もあるのか!でも三塁は羽月上手いので羽月に変えても良かったんじゃないでしょうか?

    あと、おまけで強いて言うなら、日ハムのいい流れになってるので、9裏は勝負かけて、捕手いなくなってもアツに変えたらどうだったんでしょうか?今季のアツはそのためにいるのではないでしょうか?アツの経験に賭けても良かったのでは?ま、上手くいったかはわかりませんが、少なくとも石原よりは良かったのでは?

    マツダでは、少なくとも上本は入れ替えてもらえませんかね?
    あと、スタメンは今のところこのまま維持してほしいですね。石原のところを投手に変えるだけで。相手投手によって、もうかえてほしくないですね。

    長々失礼しました🙇‍♀️

  8. 今日の負けは森を引っ張っぱり過ぎたことに尽きると思います
    完封も無くなっていて昨日一昨日と勝ちパも投げてなく明日は休み使わない理由がない

    他の方も指摘しているが
    前日大活躍の田中大盛をスタベンにして上本起用
    正直、バッティングの状態を見ても田中>>>>上本なのは明白
    おまけに田中は左を苦にしない

    上本の重用は絶対理解出来ない

  9. 今日は普段簡単にできることをやっていれば、勝つことが難しくないゲームそれを逆に負けるほうが難しいゲームなのに、
    なぜ当たり前なことをしなかったのか?なぜ当たり前に中継ぎの準備しなかったのか?理解しがたい。
    優勝をめざすには、1試合の勝利の積み重ねの結果優勝につながるのに、なぜしないのか?
    目の前のプレー、目の前の選択一つひとつが勝利につながる基本を徹底していただきたい

  10. 素直に思うのは負ける時は負けるし日ハムは強かったカープは弱かったとしか言い様が無いですね😅。采配言われるが結果論でしか無いですし火曜からマツダ戻って基本動作から見直して行くしか無いかなと思いますよ😅。

  11. この勝てる試合、森さんが壊したと思っています。球数が少ないことと6点差があるんだから、自分ひとりで完結させなければならないんですよね。大量リードでジリジリ追いつかれるような背信投球をすると、首脳陣や野手陣だけではなくリリーフ陣からも総スカンを喰らいますよ。あと、6回・7回の攻撃陣容が得点奪取の攻撃型から失点死守の防御型に変容しているので、ブルペンピッチングコーチが監督の指示待ちではなく、誰かしらを準備させておくべきではなかったのではないかと思っています。ブルペンピッチングコーチの怠慢もひとつの敗因ではないかと感じています。

  12. お疲れ様です!
    22時15分現在コメント数がいいね!を上回ってる!?
    昨日に引き続きホタル乱舞凄いよ!
    アンガーマネジメント
    明日に引きずらない
    週明けソフバン楽天
    やっちゃろうや!

  13. 毎回思うが、後手後手の采配。
    守備固め早すぎる、温存するほど強いチームなのか?
    マスコミには首脳陣が悪いと認めているが、態度で示せよ。
    森浦の悪送球はサインプレイだろ?またベテラン偏重の采配に戻るのか?

    まずは首脳陣がミーティングの前に選手に謝罪だな。そして心を入れ替えてやって下さい

  14. その昔、七夕の奇跡があった。今日は父の日の悲劇だ。😢監督が新井さんじゃあ無かったら、毎日スタメンでコロコロ、左右病、謎のベテラン起用、が無かったら。ロッテ・日ハム戦、5勝1敗いけたかも、交流戦直前の阪神戦も1勝2敗で最低いけたかも、そう思うの私だけのかなあ?松田オーナーは5年指揮を取って欲しいだろうし本人もそのつもりだろうけどカープファンは、こころが持たない、去年の9月から、痛みを伴う改革、反省、教訓、経験、進化。どれも何も見えてこない。

  15. 坂倉DHならアツでいいだろ?石原も全く打てないなら守りを固めろよ。肩がよくても野球脳ゼロのリードではプロは無理!

  16. 日本シリーズ、CS勝てなくってもV3した立派な監督がまだ元気で居るでしょう、彼をもう一度監督に・・

  17. 栗林もリードに問題あったと思います。あれだけまっすぐ続ければ打ちますよ
    3-0までの過程でも2球まっすぐ、3-0からもまっすぐ、同じ球行ったら打たれるぞと
    思っていたら、ほんとにまっすぐ。そりゃ打たれますよね。坂倉とか會澤はああいうリードはしないんですよね
    球種が生かされていませんでした。残念だったなあ

  18. お疲れ様です!
    2試合見てきて、3試合目も見たかったー!と思ってたのが、まさかのルーズベルトで逆転負け…もうガッカリが半端ないです。

    上本選手より羽月選手使って欲しいです!!!

    エスコンほんとにきれいで選手紹介とかマジでカッコよかったし、とにかく現地応援のカープファンの多さに感動しました。
    勝って欲しかったし、今日は絶対勝ち試合だった!
    中継ぎ準備してなかったとかほんとにありえない!!!

  19. ショックな父の日でしたが 日ハムの士気の高さに負けた感じです
    セリーグ皆んなで負ければ怖くない❗️
    マツダに帰って 心機一転で戦って欲しいね

Leave A Reply