入籍前の同棲が必要ない&ダメな理由を解説!
どうも山崎ですジンですポです今日の企画 は結婚前の同棲がやばい 話はいということでね本日あの皆さん多分 結婚前に同棲してるから入籍するんじゃ ねえのと思った方多いと思うんですけどま 練習者の山崎さんに言わせると結婚前の 同棲しなくてもいいむしろしない方がいい んじゃないのっていう話を今回持ってきて いただいてますのでぜひね今同棲しようか なとか同棲してから入籍だろうと思ってた 方はね是非最後までご覧くださいはいそれ ではやっていき ましょうはいそした山崎さん早速なんです けど結婚前の同棲について教えてください これよく談い来るじゃないですかそうすよ ねマジレス相談とかでめっちゃ来るです けどこれ結論も先に言っちゃいましたけど 結婚前の同性やばいってことでいいんです かはい結論やばいす何がやばいかどう やばいですかそうですねえっとまずは ちょっと先行研究というか出てるデータと してお話しますと同性前の結婚を見極めと かお試しみたいな位置付けにしてる人は できませんその効果はありません同性には ていうのを最初に言ってみたい一緒に住む けどならないんだそういうこへま要は何 かって言ったらいくつかあるん日本でも 海外でもで全部あの大体共通して言ってる のはお試し同をした結論って2つしかあり ませんようんうんはいはい1つ目は私勝手 に不本位スライド結婚って言ってるんです けどう不本位ですねどうせしちゃったから やばい人だなってあってねえなって思い ながらもラーナーで入籍するっていう パターンなるなるで2つ目は男性にですよ よくあるのは結婚と一緒だから入籍しなく てよくねって言われてルームメイトかする ていうこれ多いよね その後同棲した後にさ女子がさ覚悟女子に なったなって言うと男がえ今隣とてことだ ね変わんないて言われちゃうよそうなん ですよこの2択になっちゃうよっていうの がまず研究として出てですでさらにですよ さらにある論文だったら入籍前に同棲し てる夫婦の方が離婚率が高いとも出てる ええ逆にそうなんですよえこれねここ考察 なんですけど結局あのお試し同っていうも てお互いにすり合わせじゃうんジジしてる だけなわかるまそうだねい言っそうだね 覚悟決まってないもんねまだいいこと言う ねもちゃん俺もそう思ってたでしょもう 良くないよね良くない本当やちゃんは エビデンスある話してるけど僕は完成で 言って俺はこう思うて俺はこう思う主観と 感覚でしか話はいはい気をつけてご覧 くさい僕やってるのは全部僕のお気持ちだ と思ってくださいはいいや偶然ガッチした とそうそうそうですねうんでも経験的に そう思う周り見ててうまくいってるあま見 ないうんそうなんすよお試はねこれXでも 発信するとですねいやでも結婚してから 相性悪かったら地獄じゃないかみたいなが 結構いただくんですけどだから同棲しよう にはならないですよだってお試しとしての 同棲は機能しないってわかってるからだ もっとすり合わせしなきゃいけないですよ 他の部分でていうだから同棲することには そんな意味がないしむしろネガティブな 効果の方がでかいですよっていうのが先行 研究ですねそうなんだよねなんかさ前提と して思うけどさどうせしたらさ嫌なところ の方が見えること多くねて思うだよねああ な一緒とねそうそう男女共に別になんか 男性同士女性同士とかだったしてもさ1人 よりは絶対にさ揉め事出るじゃんまそうだ ね1人暮らしねうんだって1人暮らしの方 がどう考えたって揉め事起きないじゃん他 の人いないんだからさ揉める人がいないも ね揉める人がいないんだからさ人と人がい るっていうのは揉め事発生すんのよ確かに ねベースうん価値観違う人たちどしんだ からうんだんて自分の家族さ親とかさ兄弟 だってさ喧嘩したじゃん家でしたしたした した同じなのようんうん絶対起きんのそれ がれた環境が違う立物同士なんだから 起きること前提で考えた方がいいと思って うんで起きた時に俺が思うのは逃げ道が あるから分かれると思うお試し同ってまだ 入籍決まってないもんねうんだってさお 試し同棲って概念はあるけどさあのお試し 妊娠とかないじゃんもうやるしかないから ねそうだからお試し結構もないじゃんだ からさもうさお試しっていう概念捨てた方 がいいと思うなんかこれも俺覚悟だと思う もん離婚したっていいけどもう一旦結婚 しろよって思うしそうだそのお試ていう 概念うんが覚悟なくねって思っちゃう なるほどねどんな結果である自分が選んで 責任があんだから全部受け入れろよって 思っちゃう個人的にはどうすかちゃうんま もうその通りですね逃げられる間に すり合わせしようと思わないんですよ誰も うんそうだよ逃げりゃいいんで楽なそう そうそうだから本当は乗り越えられるはず の小さな問題をお試し同棲したせいで逃げ とか別れて選択肢になっちゃういうところ が1番問題なんですよなるほどねうんうん うんこからはですね実際にあれ染め ケー作てあ作ってましたねデータ取らせて いたいてはい今後そういうデータも発表し ますからねはいもうどんどんね私これ 大好きなのいっぱい喋りますけどはい えっとまずはですねこいろんな出会い方の 既婚者の方だけのタですまず実際今結婚し てる人たちのデータですで回答数としは 700名以上っ協あありございますそう その中で実際じゃ既婚者たちは入籍前に 同棲をしたのかていううんちょっと整理し たんで伝ていんけどまずは入前に同をし なかった人って婚者のどのぐらいか言っ たら全体の50%以上なんですねあじゃ そっちの方が半数なんだそうなんですよ どうせしないのがマジョリティなんですよ もていうのがまず1つですこれ別に結婚 相談上我々結婚相談やってるから結婚相談 の話じゃんではなく幅広くとってますうん アプであった人とかあそう友人の紹介とか ていう人も全部含めたアンケートねあそう です調整してあ調整してあるんですかあ なるほど上で50%超えてるんであじゃ 本当にもう世間的にそういうもんだと思っ ても大きな外れはないはずねその通はい さらに行くと入籍前に同棲をしましたと ただ入籍前同棲を3ヶ月未満で終わらせ てる人たち要は3ヶ月以内に入籍してる人 これがですね19いらっしゃるんですね うんおおほとんどしてないようなもんて ことかそうなんです入決まってるってこと ですねここでであとはえっと入籍前同が3 から6月うんま半年ぐらいですねていう ところは6.1%いるのでここもある程度 入籍日決まってから同棲してるっていなの で全体で見るとですね既婚者のうち入籍日 決めて同棲してるまたは同棲全くしてない 人で全体の76.2%あそうなんだ高いね 意外だった結構思ってる多いね多いんです よだからそう本当に機嫌付きお試し同性と かってマジョリティになれないですよね 既婚結婚っていう結末になかなかないうん なお試しなるほどねあでも確かに俺の周り も大体そうかもそ直でその結婚してるうん なんかませめてなんかその入籍日決まって から同棲してるかも大体うんうんうんうん 結婚してる人たちはそうなんすよねどうな んだろうなで逆になんか石日決めずに同棲 してたカップルは確かに別れてるかもうん そう分かれるんですよ俺の友達それで なんか家失ってたもん女友達大変な話だよ ねこれ笑っちゃうけどそうそうそうそう そう どうなんだ俺もあれあんまわかんない同棲 したかどうかがうんうん私は実態件です けどねやっぱ同性最初にした人と分れて 結局同棲1か月の妻と今結婚してるって感 あもう入決まった決まってあ決まったん だまってから同な1ヶ月後に入籍してるあ なるほどでも俺もそうだな入籍日決まって から同棲したなあその順番だっけうんも入 早そっかそうそうな日は一応決まってた気 がするあなるほどねうんそうなんですよね だからお試し同棲をすべきかどうかって いうご談めっちゃくるうんけどはいはい はいはい本当に結婚する相手とだったらお 試しどせほぼしてないですっていうのが 答えになるほどねうんうんうんうんそうで 実際みんな既婚者なんでねこれ全部うん 全員既婚者が回答してるからねうんそう あえてですね逆のデータを言っておくと 入籍前どせが6ヶ月以上続いてるような人 たはいでどんな出会い方してるかっていう とこなんですけど3つありますはい1つ目 が習い事とかサークルとかでの出会うんお 同じコミュニティってことか社会サークル とかってことか なんかランニングしてるとかなんかその スポーツしてるとかと思うんその通りです はいそうなんですよねであと2つあって 合コンの出会いとナパでの出会いです なんか軽いライトな出会いが多いんかな なんかイメージ長いんだそういう人たこの 人たちだけは唯一その入籍前の同棲をし てる人の方圧的に多うんあそうなんだあで 出会い方によって違うんだ違うんなるほど ねそうふっかるそうだもんねそのそうそう そう結構一旦住んどくみたいな感じでいけ ちゃう出会い方なんですなるほどねそうな んですよね他のやつはもう大抵です大抵先 に入籍してるっていううんえ他のやつって 具体的に何が出い方で例えば学校ですね うんうん同じ学校それも早いんだ早いです 学校はもう入籍前どうせしない人たち 51.6ええですねそうなんですま もちろんこれは交際期間長いっていうのも あります出会い方に比べてうんていうのも あるしあとは職場とか仕事関係の出方うん ええ も入前同6ヶ月未満で70%超えてますへ なるほど確かにね車内外で同棲して別れ たら気まずてなるやばから確確かに ちょっと悩むかも同棲するってところはあ 確かにねそこで悩んじゃうぐらいだったら 結婚しないし付き合わないなですねあ なるほどなちょっと気持ちわかるで次が マッチングアプリはいはいマッチング アプリも入籍前どせ6ヶ月未満で75% そんな多いだそうなんです待アプで長い こと同棲しる結構危ないこと危ないです 結婚しないですもなかなかそれはなる 少なくともですね入籍前同性が1年未満で 結婚してる人で90%超えてるんですよあ そうじゃあ1年以上経ってるとやばいんだ もうほぼほぼ10人に1人とかそう人と かっ話もないもんねこれ既婚者のうちのっ たの割もんそうなんですよだもっともっと 多くの人が長い同棲のせ解消しちゃってる んですへえ逆にしんどくない長く同棲して から分れどいすよもしねねしんどいし入前 同棲に慣れちゃった人はまた同棲したく なるんですよ次の出会いでもうんうんだ からそれがさあれだよねベースの思想さ 相手を解良思想だよねそうそうそう相手が 良くなかったからどうせがうまくいか なかったんだだからもっとお試しをもっと してしなきゃっていう思想だからさ自分 変えるって思想ないもんね確だからお互い に変わんなきゃいけないんだよね本当は うんうんうん次は結婚相談上ですねはい 結婚相談上はまず入前しないのがもう 60%超出ますはいで6ヶ月未満の人で 合計して97%ああそんな高いんだもう ほとんど6ヶ月でもう入籍しますねで逆に 結使ってたけど7ヶ月目同棲しる人は かなりレアケースと思レアケースです よっぽど入籍日にこだわりがある人ああ あるよね1年後のこの人とやだった確かに それはあるねそうなんですまでもここ ポイントはやっぱ入籍日決まってることが 大事なのででなかなかその半年以先を 決めることが少ないからっていうデタで はりますうんうんなるほどなんやでね早め に決めときたいもんねいい夫婦の日が良く ても12月だったらままあ他の日でいっか みたいなねうん間違なるほどはい次が友人 の紹介ですねこれも入籍前どせしませんが 55超えてますへへえお試し同棲って本当 にレアなんですよねなるほどねうんで一応 入籍前同棲が6ヶ月未満まで累積で74. 5%なのでま4組中3組ぐいはうん 決ていう形なのでなんで実際でもあった 通りでやっぱ入前同性がポジティブな効果 もたらすかっていうと基本もたらしません なるいうところで実際じゃまよくね批判と していただくのはです昔のデータじゃない かとあはいはいコメントに入ったりします ねそうなんですよ20年前じゃないかとか ねあと海外のデータじゃないか本違うじゃ みたいなねそうなんで実際婚者で撮らせて いいたんですけどや同じように入籍前同棲 っていうのはほとんどしてない人が多いし 入籍日決めてからの同棲の人で75%以 ですようんうんうんうんとはやっぱま なるべく引用したものはちゃんと概要欄 貼っとくんではいそれ見てくださいはい あの細かい人はねはいはいはい細かい ニキネキはねもうそれ見てくださいはい はいうん2024年8月ぐらに取ったデー タって感じですね8月9月もう最新データ でしかも700目以上の方のデータはいで 重みもつけて相談に偏よらよにもしてと はいはいバランスもちゃんとてはい75% 以上は入日決めて同またはどうせしません という形になっておます俺賞味同棲してる 人はもっと多いと思ってたね入先にうん うんうんうん確かにそうなんすよ味いで そんなことなっことだもんね大体決めて からやってる人が75%こともんそうなん そうなんか感覚とかちょっとずれてるな それま結果そうだもんね結果事実出ちゃっ て確かに俺の中にる同棲してるやつて結婚 してないやつに含まれるからそれで言わ れるとこれ結婚だけの話だもうんま確かに そうなのかもなだから結婚せずにさ同棲し てる人たちいかに別れてるかっちゅ話なん じゃないまそうそうなんだと思う俺の中で 同棲してるやつはいっぱいなイメージある もんわかるわかるわかるでしょあいつ結婚 しないってことでしょてことだよね体感 ずれるのそうですよねなんかどうせ1年 以上してる人たちの入籍データ取れないん ですよね本当にもう数少なすぎてそうああ そうなんよねそうなんすよねえこれ結果的 にはだからもうどうせしても意味ないよ ことだよね同性はそうなんですあのよく あるのは要するにその見極めが必要じゃん と相性ちゃんと見なきゃいけないじゃんて いうご意なんですけどみんな言ますよね はい同性に見極め効果はありませんなので そこをまず把握していただきたいから同性 が意味をなすのはちゃんと入日決まってる 状態入日つき同性だけですよっていうのが 結論ですうんうんうんうんなるほど なるほどわかりましありがとうございはい はいはいということですね今日は入籍前の 同性についてね婚者のデタをはいさせて もらいましたはいま実際のところですね 2024年最新データではいまず半数以上 の人は入籍前どうせしてませんという ところはいその上でかつ入籍Bを決めて から同棲してる人がさらにプラ25% ぐらい要するに4組中3組は入籍日決まっ てから同棲または同棲せず入籍してると いうところがデータとしてありましたはい でかつやっぱりいろんな研究で出てます けど同性は見極めていう効果を持ちません のではい見極めたいからうんお試し同棲 するっていう選択肢はねいいとは言えませ んよっていうところが今日も話でしたこと うんうんなるほどどうやって見いたらいい ですかそしたらいやもう話ちゃんとして くださいってことですうん実際見るとか じゃなくてなるほどねそうなんですよ結局 その様子を見るみたいなところて受け身な 状態なんですねやっぱりま情報の取り方と してそうっちゃそうですよねそうなんです よなんか一緒に住んでる相手の様子を伺う みたいなところですごいもったいないし 建設的じゃないからちゃんとすり合わせて いくまもちろんその野良の恋愛での出会い であってもちゃんとじゃあじてうんどんな 風に考えてるとかはいいつぐらいに結婚 しようとか子供についてどうみたいな話を ちゃんとしていくことが同棲するよりも 非常に大事なるほどねはいそっちの方が よっぽど見極め効果高いので思うんうん うんうんうんはいということで本日以上 ですけど皆さんどうでした聞いてみあなん かこれ聞いてちょっと怖いなと思ったお どの辺がねえなんかさこう自由恋愛という かさロマンティックラブイデオロギー的な さ自由恋愛思想で言うとさ恋愛した先に 同棲して同棲した先に婚約して結婚うんっ くうんうんてかそのイメージ俺もあった 正味たよねうんだからさそうなってる人 って実はマイノリティなんだなっていうの がちょっとビビったうんうん確かにねうん だからそうそれ以上にさ想像以上になんか 俺らの周りでもさどうせなんか婚約なき 同性してる友達いるっちゃいるじゃんで あれってじゃほとんど結婚に至らないんだ なってちょっと思っちゃった半年超えたら 結構ハザードというそうピコンピコンなり 始めてるよってことだねそう出会い方に 関わらずですからねしそうだねこれさ婚約 なき同棲を僕らでも特に僕なんか めちゃめちゃ今までのね動画とかでもやめ た方がいいよって言ってたけどそれをなん かエビデンス持ってやまちゃん言ってくれ てあ今まで言ってた合ってたんだな感覚で ね感覚でたから俺そうあの基本僕言ってる の感覚だと思って僕経験と感覚で僕は言っ てるんでそれをなんか勝手に後から証明し てきたんであない時は感覚喋るしかない そうそうそうそううんでその辺のこう感覚 で喋ってることをねどんどんこれからも データでやってくれたらあの助かるはい もし間違ってたらね僕も直したいですうん でもあっててよかったあっててよかったな と思いましたのでそれぐらいもだから婚約 なき同性はやめてくださいはいうん婚約 なきないしはこう入籍日が決まってない 同性はね皆さん気をつけて欲しいなと思う しやっぱそういう風なねなんか当たり前な ように自分が思ってることも当たり前じゃ なかったりするからその辺はね認識を改め てもらえたらいいんじゃないかなと聞いて て思いましたうんはい間違いないですね そうなんでねとにかくなんか同棲してに なってる方とかねそそう結婚がうんいて ますからはいそこをちょっと意識いただい てやっぱりねあのすぐ結婚したいっていう 方やっぱ入籍前に同棲しないんですよね うんでしかも入籍決まってからの同性なら ま多少あるけどていう感じなのでちゃんと 結婚する気のある方と出会っていくての めっちゃ大事そうですねはいなんでねはい それこそですねはい結婚相談所結婚した人 ばっかりなのではいぜひ結婚相談誰びこね まずは無料面おさせくださいで実際にで 婚活方の体験談とかインタビュ最新リスト 貼ってありますのでそちら回ご覧ください ということで今回皆さん最後まで ありがとうございましたありがとござまし たどうせ気をつけろよ
入籍前の同棲が必要ない&ダメな理由を解説!
同棲してから結婚…は実は結婚から遠ざかる!?
恋愛心理学者が研究データをもとに解説します!
■結婚相談所「ナレソメ予備校」
【無料相談はこちらから!】
https://naresome.net/yobiko/lp/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=youtube_f_214&utm_id=f
■ナレソメ予備校学年主任 メンタルマスター【山崎】
筑波大卒の認定心理士で専門分野は『恋愛心理学』
恋愛を起点としたQOL向上ノウハウのセミナーを毎月開催!
遠距離恋愛の果てにシングルマザーと結婚し2児のステップファザーとして暮らしている。富山県出身。
■参考文献
Stanley et al.(2006) Sliding Versus Deciding Inertia and the Premarital Cohabitation Effect
▶︎目次
0:00 結婚前の同棲がやばい話 OP
0:25 ①:先行研究
4:28 ②:アンケート
15:13 結婚前の同棲がやばい話 まとめ
■マジレス婚活相談!
https://forms.gle/aZ7oz7zjzeXjzepG7
相談内容はYouTubeの動画にてしゅくろー・ジョン・モテコンサル勝倉・うなぽよがマジレス回答します。
内容によっては回答できない場合もございますので予めご了承ください!
■結婚相談所「ナレソメ予備校」とは?
○Youtube累計登録者数50万人超、一児のパパ・しゅくろー
○有料の恋愛相談は数百名超え、共感と全肯定の伝道師・ジョン
○コンサル実績は数百名を超える恋愛結婚のプロ・モテコンサル勝倉
○仲人歴10年のベテラン、IBJグループ企業の元代表・うなぽよ
このメンバー+厳選された個性豊かな仲人達(ナレソメプランナー)で
『婚活から墓場まで』のサポートをモットーに運営しています
〇ナレソメ予備校を支える「ナレソメプランナー」
https://naresome.net/yobiko/adviser/
このチャンネルでは、
みなさんを幸せな結婚に導くことを目標に恋愛や婚活に役立つ情報をお届け!
ぜひチャンネル登録してね♡
■ナレソメノート(yuzukaが編集長を務める婚活メディア)
■ナレソメ予備校公式SNS(ナレソメ卒業生が担当)
X(旧 Twitter):https://twitter.com/naresome_yobiko
Instagram:https://www.instagram.com/naresome_yobiko/
■ナレソメプランナー(仲人)採用ページ
https://pro.form-mailer.jp/lp/c3281c8c266194
■失敗しない結婚相談所の選び方
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvLNgtrx6sGgqdVfH1DChCrPEkxRYYAz4
■結婚相談所の体験談・成婚インタビュー
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvLNgtrx6sGhLveRu1twLfM8mOemnUk2D
□YouTube
しゅくろー https://www.youtube.com/channel/UCxZsdwbG0oR28sHzedS8WnA
しゅくろーから夜ふかし https://www.youtube.com/channel/UCrsMY7pDktz7CKKvFpHyr7g
□X(旧 Twitter)
しゅくろー https://twitter.com/syukurou1010
ジョン https://twitter.com/john_himagine
勝倉 https://twitter.com/Cryptobanker_Z
うなぽよ https://twitter.com/unami_yutori
山崎 https://twitter.com/psycho_mrr
yuzuka https://twitter.com/yuzuka_tecpizza
□Instagram
しゅくろー https://www.instagram.com/syukurou1010/
ジョン https://www.instagram.com/john_himagine/
勝倉 https://www.instagram.com/chihiro_katsukura/
yuzuka https://www.instagram.com/yuzukimariinfo/
□書籍紹介
○モテコンサル勝倉『恋愛資本主義社会のためのモテ強戦略論』
https://amzn.to/3n4mtNT
○モテコンサル勝倉『狙った男を確実にしとめる オンナ・バリューの高めかた』
https://amzn.to/3HxaVdM
#同棲
#恋愛心理学
#男性心理
#男の行動
#男の本音
#結婚したい
#結婚相談所
#恋愛の悩み
#恋愛あるある
#ナレソメ予備校
曲:Elektronomia-Breeze[NCSリリース]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http: //ncs.lnk.to/Breeze
ウォッチ: http://youtu.be/abYP-NPLTbw
曲:Tobu-Good Times [NCS Release]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http: //ncs.io/goodtimes
視聴:http: //youtu.be/YHSH9k9ooZY

40件のコメント
マチアプで出会った人と、入籍日は決まってなかったけど、付き合って半年で同棲して8ヶ月で入籍。
お試し、ではなく、一緒にいたいから
で同棲したら成功🙌
週3.4で会ってたから一緒に住もってお互いなったのと、同棲に思いの外お金かかって式とか新婚旅行とか加味すると
もう少し貯めてからにしようかと少し入籍は後ろ倒しになった。笑
お互いもうこの人と結婚かな?って思ってからの同棲だったからよかったのかも??
2年半付き合って、同棲開始2週間で別れました。
その次付き合った人と、すぐ同棲して半年で結婚を決めて結婚して楽しく暮らしています。
自分の経験上、同棲はした方が良い派です
同棲しようがしまいが、結婚決めたらおんなじ😂結果、許せるか、譲れるか、無でいれるスキルが上がる⤴️😅
同棲しても結婚しても、一緒にいる限り揉め事やらがおこるのは当たり前
ない人も中には居るだろうけど…
結婚する前に同棲してその揉め事の内容が自分の許容範囲に入るかどうか確認しておくってのも大事と思う
許容から超えてしまったら結婚してても離婚になることもあるし
同棲したら結婚までに行かない相手もいるし、同棲せず結婚したら合わない!ってこともあるやろし、大変よね…
同棲しないいで結婚する人が、こんなに多いんだね。そりゃ別れるよ。会話や観察する事が大事って言ってだけど、同棲しないと観察できない事が、結婚生活にはとても重要だと思う。料理の仕方、食器の洗い方、掃除や汚れへの感覚の違い、洗濯の干し方 畳み方、寝相の悪さ、ご近所付き合い、どんな事でイライラするのかなど、長期で生活すると隠ないから、相手の全てを許せる様になってから結婚してね。
私は同棲なしで結婚したけど
それで良かったと思う。
もし同棲してたらお互い嫌な
ところが見えた時に擦り合わせ
していく意欲が足りなくて別れ
てしまいそうです。
お互いがんばろうと思うのはなかなか
難しい。
いつもお疲れ様です😊
先に契り結んで責任関係作り出してからゴーのほうがいいかな
同棲はルームメートになって終わりそう
光のDより😂
【結婚後と全く同じ条件】で同棲できるならするに越したことないと思う。
でも多くの場合はそうじゃなくて、生活費は折半、まだ他人だからという理由で恋人以外の人間関係を優先、とりあえずこれで良いかと妥協して買った家具家電…などなど破局に向かう条件が多いからしたくない派😂
せめて婚約してから、入籍日を決めてからしたいなぁ〜
同棲して別れるに至りました。男です。
お試しで同棲すべきだと思います。
同棲した人の方が離婚率が高いそうですが、恐らく同棲を選びたがるカップル達が既に潜在離婚率高いんだと思います(上手くいくか不安が大きい、いざというときに離婚のカードを切る判断力がある、など)
1.同棲すると婚期が遅れるだけ説→同棲したから結婚せずに済んだというでかすぎるメリットもある。そもそも婚期が遅れて何が困るの?友達に自慢できないってだけじゃない?結局結婚できたならその夫婦にとっては時期はどうでもいい。相談所として早く結婚させたいポジトークですね。例えば同棲を絶対に禁止させたら離婚件数は間違いなく上がる
2.ルームメイト化してしまう説→それは女側が知能足りない。そもそも結婚しなくていいからその結論になってるわけで、「結婚のメリット」がまずありきでそのためのお試し同棲してみよう、の順番が正しい。結婚のメリットが、女友達に自慢できる程度しかなくて、結婚という勲章に躍起になってるからそうなるんでしょう。せめて結婚したことによる法的な優遇施策がどのようなものがあるのかとか調べてプレゼンできないと。結婚を主張する権利なくて当然じゃないかな
これシンプルに学校や会社からの付き合いだと同棲しなくても一緒にいる時間が長いからするタイミング無いしメリットも薄いだけじゃない?
社会人になってから別のコミュニティで会った人だと年齢的に早く見極めたいからとっとと同棲しちゃった方がいいって話よく聞くけどな
同棲しないで結婚するのはいいけど結婚がゴールではなくてその先の生活があるのを忘れちゃダメだよね。そう考えたら同棲って相手のダメなところや気になるところも妥協ができるかどうか、折り合いをつけるかどうかを判断できるいい機会なので、結婚前の同棲は賛成派です。結婚しても半年で離婚とかしたら悲しいでしょ😂
人それぞれじゃボケ!!!
私は昨年9月から同棲して12月にプロポーズしてもらい、来月入籍予定。
プロポーズはサプライズで、同棲を決めた時は特に結婚する日を決めてなく、同棲は何となく結婚の前段階としか考えてなかった。
同棲を決めた時にはこの人とはいつか結婚するだろうなと思ってたから、見極めとかも特に考えてなかったな。
結局、同棲するまでの関係性次第じゃ無いかなー
見極めのために同棲している人は、擦り合わせじゃなくて、合わないところがあったら別れるというのも含めて同棲から始めてると思うので、結婚しない、別れるという決断が悪いわけではないと思います。
この動画ではそもそも結婚しないと話にならないという前提で進められているので、別れる可能性も含めて同棲をしたい人の気持ちを全く無視されていてなんだかなぁという感じ。
"同棲すれば結婚に近づく"と思って同棲するのは良くないと思うけど、"結婚してたらヤバかった、同棲中に気付けて良かった"方面の報告はないのかな。お試しって、そういう方向もあると思うんだけど
結婚するまでにこれが正解みたいなのは正直考えても意味無いかな 結婚できたとしても性格の相性合わなくて離婚してる人結構多いからな~
相手を試す手段の同棲は絶対だめだよね。
自分みたいに5年以上、同棲してから結婚した人は、ほぼ居ないんだなぁ。
入籍前に半年同棲しましたが、旦那が日和って、しばらくはこのままで良くない?みたいな状態になったので、マジで同棲期間要らないです。逆に変な猶予期間が出来て腹括れない…
うちは事前に両家の親挨拶していたため、旦那のお母さんからの結婚はいつ?プッシュが入って話がまとまりました☺️
入籍日決めないでの同棲、相手への親の印象も悪くなるよね・・・内緒なのかな。
入籍日決めずに同棲なうやけど、『次の記念日まで続いてたら子供欲しい!』言うて相手は同意してくれてるから良いかな思てる
作る段階で入籍するのか、出来てから入籍するかは話してないけど😅
入籍前同棲などゴミであり、リスクをおそれるなら、婚前契約でも結んだらいいじゃん笑
これが私の持論です😢
光のDより
全然やばくなかったです、まぁ例外なのでしょうね。
私の母の教え「同棲だけは女に不利になるから絶対にするな」
母よ、一体どんな経験をしたのか…
同棲用の部屋と結婚用のマイホームは違うわな。引っ越しめんどくさい。
勉強になりました!
夫は一人暮らししていたので
何度も泊まりで遊びに行ってたのですが、泊まると大体どんな生活してるかとか、どんな日常、金銭感覚なのかとか大体分かりました。
なので、結婚後も大体相違ないです。
同棲しなかったのは、
シンプルに新婚生活を楽しみたかったからです😂
相手が一人暮らしだと良いんですけどね〜
同棲賛成派です。付き合ってるだけじゃわからないこといっぱいあるので。同棲期間中、すり合わせも出来たしお金の使い方やお互いのルールが出来てたので、意味のある同棲。
学生時代一年以上同棲して卒業と同時に結婚しましたが、レアケースなんだなと知りました。結婚19年ですが、今も仲良しです。主人が結婚願望強かったから成り立ったのかな。
そのデータで結婚するには長時間同棲は必要ないって言えるけど、同棲に見極め機能はないとは言えない気がする
現に見極め期間中に相手がやばい人だって判明した人達は別れてるんだから
半同棲くらいがちょうどいい
女性側がちゃんと意見言えるタイプ(いつでも覚悟女子になれるタイプ)なら同棲はアリだと思います。
デートだけだとケンカするカップルってあんまいないけど、
同棲すると必然的に喧嘩増えるので、そういう時の態度とか話し合えるかどうかが分かるのがでかい。
少なくとも私は同棲2年してある程度大きい喧嘩を乗り越えられたので、安心して結婚に踏み切れました。
何事も「人による」と思います。
身の回りの人に限った話でしかないのですが同棲なしで結婚した人はみんな離婚してる😮
実際に結婚した友人の体験談からしても、絶対に同棲した方が良い。
旅行や付き合ってるだけでは分からないこともあるので、付き合ったら早めに同棲すべき。
結婚してから離婚を避けたいなら尚更しておくべき。
同棲すると結婚が長引くというのは同棲が問題ではない。その人たち自身の問題であることが多い。
同棲のせいにせず、覚悟と期間を決めてしっかり前に進めていくことが大切。
同棲しなくても長く同居してを繰り返せばいい。同棲にこだわる意味はないよ。
同棲しよう!てなって、期限を決めて〜て話をしたらフラれるかも!ていうのが怖くて言えない🥲
恋人と伴侶でライン変わるから同棲したところで結婚後の生活をシミュなんて出来ないでしょ😅
分かりやすい。結婚する前に同棲悩んでたので。。
女、同棲賛成派
親ができ婚して最悪の20年を見てきたから
すみません、引用したアンケートどこですか?
まったくやばくないです😅
お互い実家暮らしだったら入籍前同棲しないのは結構危なくないか?
通ります〜