ノーマルデフは。。しんどい😓 #gr86 #86girl #86女子

22件のコメント

  1. OS技研の機械式入れてるけど
    片足浮くと空回りして制御でブレーキつまんでからLSD効く感じです
    その分メンテは楽だけど

  2. サーキット行ってる人でもトルセンの人いますしこれくらいで十分じゃないかしら・・・LSD入れるとトルクでかきまくるからミッションとかフライホイールボルトの負担もでかくなるし

  3. リアに柔らかくていいからヘルパー入れれば少しマシになるかと思います。ただ下にストローク伸びた分だけ上のストローク持ってかれるんで底つきしない程度にヘルパーのプリロード掛けてヘルパーの長さと相談してみましょう

  4. サーキット走るならLSD入れるともっとアクセル操作楽しくなりますよ

  5. 脳内スーパーメカニックな教えたがりおじさんが湧いてて地獄なのに、丁寧なコメント対応お疲れ様でございます😅

  6. うちのロードスターも純正トルセンついてますが、これくらい全然問題なしですね
    スタビ弱めたり、もっと伸びるようにすればこの程度の空転はしなくなるんだとは思いますが、歩道に乗るためにセッティングするわけじゃないからね、これが楽しいんだよね!

  7. こういうのって、機械式デフ入れたらって話にすぐなっちゃうんだけど、本質は違うんだよね
    まずはデフに頼らない足回りに仕上げてから、最終的な味付けにデフでセッティングするの

    足決まってるクルマ程、デフの効きは弱くなります
    ストローク量の把握から始めて、メインのレート・自由長&ヘルパーかアシストのレートの選択・プリロードの掛け量でも動きは変わります

    足は本気でやり出すと、クルマの仕様やドライバーの乗り方、走る場所でも変わるから
    どこまで行っても正解は出なくて苦労するけど
    ハマるとそこが面白くもある
    頑張って

    ただ、全体的な動きを最優先するなら車高は若干上げた方が良くなること多いです

  8. LSDのせいではなく、伸び側の不足かと言いたいですが😅全長調整じゃない?😅
    OS技研のLSDは街乗り自然なので、欲張りなあなたへお一つ❤

Leave A Reply