【BS11】第19回 ゲスト:長山洋子【鶴瓶のええ歌やなぁ スタジオトークディレクターズカット版(5月29日放送分)】

なんか本当に短い休憩の間に出かけられたんですか いやいやだ悲しかったなんか変わったことないですかって言うたら全然何も気づいてくれなかったやろ 周りがね周りがねうん 切ったんです神を神を切ったんですよ [笑い] あの切るのは分かりますねみんな誰しも切りに行くと思うんですけど この短い枝に急いで切りに行く髪ですからでもそのぐらいちょっと今日ねのお客様にそうそうそう [音楽] ちょっときちんとしないとみたいな 大好きですよこの人はキャ あ失礼しますいらっしゃいませ 完全にねもうね 師匠お久しぶりですイメージが [音楽] 髪の毛切ったんですねうるさいな これあの山さんのためですよええ本当です そちょっと切っとかなかんかな思ってきたんですけど 整えないと整えてきたい 私あの細川孝志さん先輩と ずっとコンサート回ってるんですけど 細川さんもいつ切ったかわかんないぐらいな感じあの人言うといて切りすぎやんここ なんか私はもう入社した頃はもう本当にアイドル の時代だったのでそのイメージの長山さんがすっごく強いんですけど 私も自分で自分自分の思いで 演下に変わったんですか 元々私あの幼稚園から民用やってたんですよね あやっ近所の民用教室に あの私の父親が行ってたのでついてったのがきっかけで 歌が大好きになって 元々お父さんと一緒にそうです父親と一緒に いやそらの人ってやっぱそうやばね細川さんもそうやしね そうですねこれ細かさんですか うちの父ですお父さん 優しも優しそうな方やわね自慢の娘さんでしたでしょうね [音楽] いやそうやなほんまに まあのやっぱり子供で みをやってる友達って1 人もいなかったので だから友達に民用お話しても全然何用っていう感じでした え好きだったの?それは 大好きだったんですよねこの写真は そうこれ幼稚園の時に あの後ろに立ってるあの女性が私のあの民の先生なんですね はいで発表会です みのええ幼稚園ですねこれは だこの時代ってそのま他に幼稚園のでも写見線引いてる子もまだ子供みたいなこう あ写み引いてる人は大人ですし大人だから [笑い] え左はそうです右もあもう皆さん3 人とも大人です フォローしてくれよ あれですね えでこのままずっと習って はい いろんなあの大会とか発表会とかあるんですか あそうですねちびっこの喉自慢みたいとかは もう必ず出てました で塩取ったりしたい はいでご自分でもシミを あそうですね その軽じみの先生があの地元のその近所の民用教室で歌付けをしてくれてたのでその先生にあのシも教えてくれるかなって言ったらもうでもいいよって言ってで地元でまた写見のお稽古 へえでその時に あのツ軽ジャミやっぱりお稽古もしなきゃいけないから父親に その軽ジャミを買ってもらったの 今でもずっと引いてるんですだから9歳 ええから使ってるので え9歳から使ってそのままですか そのままええ その昔のものってやっぱりすごく状態がいいんですよもうあの 3 つに分かれるじゃないですか銅と真ん中と頭 ここにねちょっとあれがあのそこをねまやる時はそこがまず自分の中まだね素人の時はね はいはい えやったことあるんですか?しみさん ちょっとだけねいやちょっとだけていうか [音楽] もうもうすぐやめましたけどうちの師匠の奥さんが写見行くからあんたも稽古しはってね へえ 今日今日もその写見を持ってきていただいてる ちょっと見せてもらうこと可能ですかね?そ ええ あ固定ありがとうございこみなこの土ざのこれ本当使やと手へんでしょ そうですそう 子供用のでね短いのもあるんですって だけど私はもう最初からあの9 歳の時は全然もう上まで届かなかったですね うんうんこないだ作ったばっかりのバチで わ綺麗これだけでも相当なんですよ え相当なんですか相当なんです 裏はない2桁はしますもちろんです あもちろんはいやらしいこと聞けたんだ えほら私楽器やらないから どのぐらいなのか全然わかんないですよね すごいわこのバチえその帽子は何ですか あ帽子じゃないこれはバチにつける 指指にこう滑る指そうそうですそうです師匠はよく知ってるうん 帽子で帽子そう 今日その写線でちょっと 引いてこのこの写線この写見で引きます あじゃ是非あのそのお父様から頂いた津軽ルジャミ戦で何か 1局まずは聞かせていただきたいんですが もう私はもう長山洋子といえば津軽じの立きなので でオリジナル曲でジョンから女節ぶという曲をお聞きいただきたいと思います 日本人に生まれてよかったで 本当あのもう姉さんって呼びたい気すご かそううんあ今日素敵な そうですねはい その民用ブームの時に金沢明子さんのけを必ずされていたあの沢田竜の家本なんですけども沢田勝本そしてお兄ちゃん弟子の沢田勝成さんです [音楽] あ鬼ちゃん兄弟だった 弟弟です家本80歳なんですけれども ほ若いですね そうなんですよ家本今日緊張しちゃってるんですよ なんかもう心臓バクバクしててな んでですね家本なんだかわかんないけど いや家本どこの出身なんですか 青森県広市あいやそやわやっぱり やっぱ津軽そうですよ 津軽の生りやからど出てきて65年 これ非常に甘抜きで引っ張ってます沢田です ありがとうございます 現在はもう世谷に死んでます死んだんでなく死んでます [音楽] 死んでます世谷に死んでます住んでます [笑い] 死んで死んできない山 そうですよ80過ぎで80過ぎてもね今 俺ぐらいでした今 いやいや本当で顔色もええしね ええ 赤いんだよね飲んできたわけじゃないだ 大丈夫わかり分かってます 長い付き合いねもうそら 長いですよなんか演下になって32 年なんですよあ 元々がやりたい感じの方だったんだなっていうのを今改めて そうですねあのツミを歌ってても なんかやっぱりね自分のオリジナル曲で立ち引きの曲をね 欲しい欲しいって言って でジョンから女ぶができた いいいよね素敵でした もう1回あれ歌っていただけます でも曲をこの番組ではあの人に歴史ありで聞きたくてやっぱり私なんかもつべさんも最初にお会いした時はアイドルっていうイメージがそのね 1 回アイドルにって言った時もあるんですけど うん 演会で活躍する長山さんしかし16 歳のデビュー当時に予想外の出来事がありました 小学校4年生から中学3 年生までビクター少年民会というグループに入っていて でそのグループで8 時代だよ全集合っていうのに出演員したんですね でそれをたまたま事務所の社長さんが見ていてくれて 当時の私をスカウトしてくれて 民用やってたんだから最初やっぱりよこ演下でデビューさせようってで演下の準備をしてたんです市内市川介先生のです はいはいうんでもう演下のデビュー局も 仮のレコーディングまで終わってて でまた本番取る直前に あの事務所の社長さんがやっぱりちょっとよこあの演歌うには年が若すぎるわ で当時アイドル前の時代だっですかその時 16 歳ですよアイドルうん 歌もあのリズムもそういうポップスを歌うものっていうの全くなかったので [音楽] であのアイドルのこう準備をしてた人たちはもう私服からスタイリストさんがついて あのアイドルらしい 格好ですよね 私なんか自分の私服のがもうダサいしもう臭いしって言われてうん でもうこの当時ですねこの この私服なんかはスタイリストさんがまとめて買ってきてくれた 1枚なんですけれどもえ こういう色とか全然着てなかったんですよね 同期どういう方 同期はですねあのキッ川浩司さんとあ はいあと小洋子ちゃん はいはいはい未だにねそうですよ路線で そうやねね 同級生だとあの南のよ子ちゃんがいて あで石のよ子ちゃんもいって ええで先輩はもうイおさんとかあ ミさんとかもう学校で会うわけですよね もうすごい活躍されてる時だったんで うんえ 私もついていけないんじゃないかなて思っ いでもここまで頑張らったやんか うんそうですよねなかなかだけどあの 作品と巡り合えなかったですね へえあそううんデビューして1 年目は新人レースとか当時あったので はい忙しかったですけれどもやっぱり2 年目のジンクスっていうのがあって もう2年目で もうほぼほぼもう田舎に帰ってしまったりとか もう違う道に進んでしまったりとかうんする方も結構いてその時自分はそういう気持ちにはならなかった やめろって言われまで言われるまでやめないぞっていう うんああえ もうその路線で行くんだったらその路線で頑張ろうみたいな そうでもねこうスケジュール見ると毎月真っ白なんですよ お仕事入ってこないので はい だからいやこれはもうそういうことなんだろうなってもう向いてないぞって もう無言のねうん こう だけどいや直接やめろって言われないからまだ私は頑張るみたいな なんか変に根性がある いや俺らでも追ってた頃はそんな思えへんけどあの頃もやっぱり自分自身はそういう葛藤があったよね あありましたねええ それがなんかちょっと変わったきっかけというか それが3 年目でえっとディーナスっていうはい 当時ユーロビートがすごい流行っていて うんうん アイドルデビューから2 年ヒット局に恵まれなかった長山さん しかしビーナスとの出会いで歌人生に変が あのディスコがすごい流行ってブームの時に 事務所の社長さんが ディーナスを聞いて でそうちょっと用語にレコーディングさせろつって うん それこそ洋学なんかほとんど聞いてないんですよ 民用と演下しか流れてなかったんでうちでははいええ だからそのままさらにこう楽のあのリズムに乗って歌うなんか全然できないと思ったらうん 意外とこう同じリズムの繰り返しなので何回かやったらすーっと歌えてでそれをもうすぐ うんあの出せ ビーナスよ流行ったからね これでなんか変わりました?こう環境とかパント ビーナスでそうですねあのまず仕事の量が増えますよね あやっぱ増えてくる 全然変わりましたあとやっぱり周りのこう まあねうん変わりますね環境っていうか まあのそんなんと全然変わらない人もおるけど うん 売れるとやっぱ周りが変わるっていうね そうですそううん だからビンビンハウスのね あのうん 師匠思い出すんですよもうみんなに同じように いやいやいや 声意外とあれお手本にずっとね この業界はいなんかちょっと自分でなんか うんちょっと偉そうになっちゃったかなっていう時必ず思い出す あほんだ俺もそれ思い出そう 自分で自分で自分を思い出えでもその時代ええ時代ですよね 3年目アイドルそうですね 何年ぐらいなさったんですか アイドルですか?約9年ですね 時代あ結構長はい16 でデビューしてそうなんですよ だけど後半はあの歌番組も減ってきてしまって でアイドルがバラエティバラドルですね当時行ってバラエティに 行ったりあとまお芝居の仕事とか私も あのドリフターズのあのコントとかのうん やらせてもらったり1番大きかったのは あの20 代過ぎてからあの京都の方にあの時代劇の撮影で 3 年通ってたんですよ20代の前半 あ何人出たかった えっとね3匹が切るっていうあ3 匹が切るねはいはいはいはい あの高橋秀さん役所王子さん俊底小さん で私がおっていう役でレギュラーでこの4 人でええ それがやっぱり私にとってはすごく大きくって全く着物とか紛争とかって あの分からなかったのそこで勉強して で座長公演の時に役に立つていう うんずれねえそれ知らんかった3 匹がるな知ってたけどねもちろんうん でそのある時あのうちの事務所の人が うんそろそろちょっと演化ね やっていう行こうかっていう 話が出て であもうそういう時期なんだ今がと思って私の中ではもう全然うん まだもっと先だっていう風に思ってたので うん歌の練習はもちろんしたあったんです 歌の練習してないですしてないうん 全然してなかってええ でそこでま私の演化デビューのためにあのプロデューサーを立てていただいてでこのプロデューサーとの出会いがもう本当に大きかった 大きかったです プロデューサーの方はどんな方ですか はい もうひさんからはみさんもう島倉さんさゆさんもう早々たるあの演下のヒット曲を生み出せ出した方なんですけど酒井さんっていうプロデューサーなんですけど あ酒井さんねさん 後にテレビも出たはったやんか ですねたまに出てますね酒井さんがあの 55歳の時に コロンビアを代謝されて自分であの会社を 作ったんですよね でその時にうちの事務所があの今度長山がねアイドルから演下になるからそこでちょっとあの 全面的にサポートしてくれないかっていうことで もう本当に演下の世界を全部知っている酒井さんが私のデビューのこうもう手取り足とり もう演下の精神的なものとかこう声の出し方から足跡を残すんだ業感を歌うんだとかねそういうのを教えてくれ た人がいてこの酒井プロデューサーと出会ってなかったらもう今演化歌手でここまでやってこれなかったんですよね あそれみそさんとかその辺りをずっと知って歩いうのがね うんそうですねだからなんかこう あのこういう時はひさんはこんなことを言ってたよと例えばえっと右側の 喉の調子悪い時は左側で歌うのよって言ってたって言うんですよ えで全然今でもちょっと うんだ でもなんとなくねあこういうことかなって自分でちょっと喉の調子悪い時に試すじゃないですかそういうのって でなんかもしかしてなんとなくうんっていう これえ そうですねで島倉さんはレコーディングの時に必ず もう不面が真っ赤になるぐらい勉強してくれるんですって ね歌い方をええ で私はそこまでやってないんですけどもレコーディングの取り組み方がよ子は島倉さんにすっごい似てる 似てたはいそうあのすごいねこう なんて言う遊びとかこう隙間が大事なんだってイと用が大事なんだとかねそういうことをね うんうん教えてくれて私 まある持ってるのり白やな のり白がっつ大事やとその遊びっていうかねそういうの うんそうですねうん私は真面目だから もう本当にきっちりやっていくタイプなんですよね それがなんかもう面白くないよこう 厳しいもうここうもうちょっと そうなんですよ もうちょっと遊びが欲しいと そうそうでもやっぱりね 円環になった時はねそんな余裕ないですもん そそなうん25 年演下に転身したんですけどもまよ子もうみんなねあの良い挑んでスタートしたんじゃなくってお前はねだいぶ遅れてねあの再スタートしてるから人に追いつこうとしたらあのみんなと同じように頑張ってたら追いつけないぞ [音楽] うんうんああ人が5年かかることはもう3 年でやる1 年でやるって気持ちでねやっていかないと うんああ じゃあそうしますって言ってたら本当あれよあれよと こう演下身最初のひぐらしっていう曲なんてあれやね [音楽] ありがとうございます 業界の人にアンケートでねあの 演になった時にオリジナル曲を10局 作ってもらってで10 局のうち洋子が1 番合ってる演化の第1 弾にふさわしい曲っていうのをもう業界の各プロダクションとかメーカーさんにあの書いてもらったんですよ [音楽] でそのま実際あの出たひぐらしっていうのは誰も丸けてくんなかったんですよ ええ もうちの会社の社長さんとかもうこんなの売れたらね逆立ち人歩やるって言うぐらいもう絶対無理って言ってて でそこをやっぱりあの酒井プロデューサーはもうよってままたもうエンジンかかって もう絶対これで行くと あ俺もひぐらし好きやもんひぐらし もうのリズムはねよ子ぴったりだからねもう絶対これで行こうて でもうその時はもう私も迷いも何にも誰がなんと言ようと 境いプロデューサーが言ってるんだから間違いないっていう 自信につがっては もうそれがね成功したんですよね これ オリコン演化チャートで3週連続1 そうですね れてだからヒットして間違いなくヒットされたんですけど すごいやろ ちょっと今ここでちょっと聞かせていただいてもいいですか 全然いいんですか いいですか?ちょっと入れさせていただきますはい ちょっと待ってください すきがそこ入れそれ入れんの こっち向かなくてもいいんですけどね そ向かなくていいやなんでもない なんとなくこう入れますよってみんなにアピール いやこ泣いちゃう [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 大体ええねんてもそういう うんねかでよってねこれ絶対に戻ってい 俺今回まさん出会ったからいろんな曲聞いて この歌えなとまもちろんそうヒットチャートのなんかっていうのはそは知らなかったんやけど純粋にそれを選んだんですよ ええやっぱそうでしょう あのイントロがですね結構長くってあのバイオリンのソロから始まって これがシャれおしゃれすぎるって価っぽくないとかね だからなかなか こう表を入れてもらえなかったんですけど でもそこを酒井さんはこだわって ええ もうアレンジャーさんと合わせを何回もして 偉いな酒さん 酒井さん 酒井さんもう上いたませんなんて上に言っちゃったじゃないですかさん [笑い] [音楽] なんか泣いてるし泣いてるしやな ちょっとそういう流れて泣いてるしあ坂さんだもう上から泣いてんねやんかもう受けるやねん ごめんなさい酒井さん元気で元気で暮らしてください 今はどういう気持ちが組み上げてらしたんですか 今その本当にイントロを こう聞きながらま師匠も何るっていうのもあるんですけど うんうん まアイドル時代から今日お話したことがもうそうってたわけってきてで やっぱりイントロでぐーっと来ちゃったんですよね 今日も本当にいろんな歌を聞かせていただいたんですけど もっとこうたくさんの人に よりまた聞いて欲しいという曲はありますか えっと捨てられてっていう でもねでもねっていう歌がヒット ヒットしたんですよね でそのヒット曲の次にリースする曲って本当スタッフも難しくって でもじゃ同じ方向性で 作っていただいてそれが幸せにしてねっていうタイトルなんですけどそれをコンサートであのバンドで歌ってる時に歌おうとしたら捨てられてでもねって歌っちゃったんですよね ああ間違えて間違えて 雰囲気がそんなに似てたんですよ出しとかが 似てすっごい似ていて ええ似ているという2 局の前走まずは捨てられて [音楽] でもね 続いては幸せにしてね [音楽] 幸せに 確かに似ています で私もなんか歌ってて途中であれちょっと違う違う あ違う曲間違えてるって思いながら バンドさんたちは ワンコーラス歌い終わるとあの捨てられに変わってたんです いやあそれすごいね こう色々今日伺ってきてここに来たっていう感じがねずっとつさんがおっしゃってますけど うんやっぱ僕来るべきしてきたんやねやっぱり これがアイドルでそのまま行ってたらこんなことはならないやろね うんうんでもまたアイドルがという時期があったからその比較対象など行ってるからね見てるからね自分の世界がええ [音楽] うん今日は本当に色々失礼しました [笑い] あんたもう言うたあかん 本当に早速さんに出ましあかんあかん 変に伝わった変なことなんと言ってそ 違う

芸能界でも随一の”人たらし”と称される笑福亭鶴瓶さんと八木亜希子さんが、スナック風のスタジオにゲストを迎え、名曲にまつわる秘話からプライベートまで「歌」と「人生」を丸裸にします。そして、誰もが知るヒット曲や、ゲストの思い入れがつまった隠れた名曲を熱唱。
歌って語らう、見る人を思わず「ええ歌やなぁ」とうならせる大人のトーク&歌謡番組です。

BS11公式YouTubeチャンネルでは、スタジオトークを抜粋したディレクターズカット版をお届け。

ゲストの長山洋子さんに、清純派アイドルから演歌歌手へ転身した話などを語っていただきます。
また、演歌歌手に転じてからの最初の曲「蜩-ひぐらし-」が流れた瞬間涙が…その理由とは?!

歌唱シーンも含む放送版をご覧になりたい方はBS11+、TVerにて期間限定で配信中!

【出演】
MC:笑福亭鶴瓶、八木亜希子
ゲスト:長山洋子

【BS11+(プラス)】
https://vod.bs11.jp/programs/eeuta

【配信期間】
2025年5月29日~2026年5月28日

【鶴瓶のええ歌やなぁ 再生リスト】

【番組情報】
全国無料放送BS11「鶴瓶のええ歌やなぁ」
番組公式HP:https://www.bs11.jp/entertainment/eeuta/
毎週木曜日 よる8時00分~8時57分
▼アンコール放送
毎週日曜日 午後6時30分~よる7時30分

【BS11公式HP】
https://www.bs11.jp/

【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus

【BS11+ 公式Twitter】

#BS11 #笑福亭鶴瓶 #鶴瓶 #長山洋子 #歌謡曲 #演歌 #昭和歌謡 #フォーク #ロック #yagamijunko

10件のコメント

  1. 細川たかしさんと長山洋子さんのコンサートに行ったことあります。長山さんが細川さんの頭をいじってました。

  2. 「のど自慢」に出場したことがあり、その時のゲストが長山さんでした。隣に座ることになり、ありがたく鐘3つが鳴り、その時も「おめでとうございます」と優しく声をかけていただきました。
    アイドル時代から好きでしたが「蜩」で演歌転向された時にイントロから惚れてCDを買いました。
    もしこれがド定番の楽曲やアレンジだったら見向きもしなかったかもしれません。
    境宏邦プロデューサーの熱意によるものだったんですね。良い話を沢山聞けてよかったです。

  3. コンサート行きました 🎉最高でした🎉

    ただ鶴さん長い問題で問題です
    鶴は見たく無い😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😅です

  4. 洋子ちゃんも大変でしょうが🎉😮優しい歌い方でとても素敵です🎉😮子供さんやご主人などで大変でしょうが頑張って下さいませ🎉😮出なくなると寂しくなります🎉❤❤❤

  5. 長山洋子さん大好きです🎉🎉
    蜩ひぐらし私もカラオケで歌います🎉🎉🎉🎉
    頑張って✊😃✊🎉🎉🎉

Leave A Reply