喜劇急行列車[公式]

◆ご愛顧にお応えして、人気作品を期間限定リバイバル配信!!◆

\東映オンデマンド( https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/ 
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。
 詳しくは上記URLをご覧ください。

隔週金曜日21時からは東映制作の映画を配信!
6/6(金)からは「喜劇急行列車」
【配信期間】2025/6/6(金)21:00~2025/6/20(金)21:00
公開日:1967年6月3日
本編尺:90分
色:カラー

【解説】
発車オーライ!チャッカリ美人やインチキ紳士、おとぼけスリや花嫁失踪、夫婦ゲンカに赤ちゃん誕生、笑いの道中5千キロ!おかしな顔の車掌さんが、東京→鹿児島爆笑コースをご案内!!

【ストーリー】
特急列車の専務車掌の青木吾一は、この道20年のベテラン。若い乗客係の古川などは、年がら年中叱責を浴びるが、それも青木の仕事第一のモットーと人一倍の部下思いがなせるワザ。さて、青木が乗車する今日の列車は、佐世保長崎行の特急さくら号。東京を出発して改札に廻る青木は、乗客の中に、かつて秘かに想いを寄せていた塚田毬子の姿を見つけ、すっかり動転してしまう。

【キャスト】
渥美清/佐久間良子/西村晃/小沢昭一/左ト全/楠トシエ

【スタッフ】
監督:瀬川昌治
脚本:舟橋和郎

▼配信ラインナップ
毎週水曜21時更新【東映TVドラマ】

隔週金曜21時更新【東映映画】

60分枠ドラマ据え置き配信枠

60分枠ドラマ据え置き配信枠Ⅱ

30分枠ドラマ据え置き配信枠

30分枠ドラマ据え置き配信枠Ⅱ

アニメ据え置き配信枠

27件のコメント

  1. 喜劇列車シリーズの第一作配信していただきありがとうございます。
    何回もビデオやDVDで観てますが、名作ですね。
    第二作目の喜劇団体列車も配信していただければ嬉しいです。

  2. 渥美清さん演じる専務車掌!寅さん的な雰囲気を出しながらもカッコ良すぎます😍
    少年を元気づける姿は🥹素敵です✨
    EF65、20系、DF50、0系新幹線の一番輝いている頃の姿がまた素晴らしいです!
    明るい「喜劇急行列車」と悲しい「父ちゃんのポーが聞こえる」…二つの鉄道マンの映画は私は忘れられない名作です✨

  3. 懐かしの国鉄時代の名作です 列車番号1番の🌸さくら号は別格でした 旅も風情がありました 今の豪華企画列車とは違う味わいがあります

  4. 上映から五年後1972年3月のダイヤ改正で「さくら」「みずほ」は電源車を持たない床下のディーゼル発電方式の14系寝台特急型客車に置き換えられて、分割併結が簡単にできる様になったが、同年11月6日未明に北陸本線の北陸トンネル内での列車火災事故で、14系は分散電源方式で火災の危険性が問題視され、翌1973年以降からは24系寝台特急型客車が誕生、20系と同じ集中電源方式に戻された

  5. 世代でないので良く分かりませんが、フランキー堺さん主演の方が面白かったです。

  6. 渥美さんの演技は、もちろんですが、今では絶対に見れない佐久間良子さん・大原麗子さんの若かりし頃の美貌は素晴らしい。こおいう人を、美人っていう。

  7. 悪者もいない、色々騒動?はあるけど誰も傷つかない、出演者も豪華だし安心して観られますね。
    この当時、子供心に寝台列車は憧れでした。

  8. 渥美さんと佐久間さん東映で共演の4作品のうち、最も有名な作品です。
    カレチという言い方が良いですね。

  9. 01:14:57の車掌の台詞は何か記憶にある。この映画はTVで観たことがあるかもしれない。詳細は全く覚えてゐない。もしかするとこのシーンだけが断片的に紹介されただけかもしれない。

  10. 渥美清さんは、私が小学生位に亡くなられたけど、個性的な独特な役者ですね🎵今は、似たような演技、台本さえ覚えていればいいみたい(失礼だけど)、演技に感情移入できないけど、突っ込みどころがあるくらい楽しい映画ッていいですね❤️

  11. 寝台特急「さくら」で45年前、佐世保から上京したので、懐かしく拝見しました。
    東京駅を最初に出発する一番列車の寝台特急だったんですよね。
    寝台特急「さくら」はなくなり、今では、もっぱら飛行機での帰省になってしまいました。

Leave A Reply