※緊急企画※雹の被害に遭った “梅”の産地と中継を繋いで秋元真夏が紀州南高梅を取材!さらにオリジナル梅酒をつくって”梅”の産地を「食べて応援」!
この番組は、「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、
JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」が提供しております。
JAタウンオフィシャルサポーター特設ページはこちら!
▶秋元真夏の「おいしい」を集めました。
https://www.ja-town.com/shop/a/a250603201/
ゆるふわちゃんねる公式Xで番組情報を配信中!
Tweets by yurufuwa_time
JAタウン公式Xで撮影時の写真も公開してます!
Tweets by JA_JAtown
JAタウン公式Instagramではおすすめレシピを配信中!
https://www.instagram.com/jatown_mall/
番組制作
株式会社全農ビジネスサポート
お問合せ→yurufuwatime0717@gmail.com
#秋元真夏
#JAタウン
#紀州南高梅
35件のコメント
真夏ちゃんが作った梅酒で酔った姿が見られる日が楽しみだね😊
梅酒ができるまで待ち遠しいですね😋
我が子を愛でるように真夏さんが作った梅酒は絶対おいしいですね!5ヶ月後ぐらいに飲んでる姿を見れるのが楽しみ☺️
まなったんの漬けた梅酒、出来上がるの楽しみ〜☺️ 陶芸教室に通ってるんだね! まなったんの作った茶碗🍚や湯呑み🍵ファンにプレゼントする企画やってほしい🥰✨
「雹に当たったのを耐えた梅たち」
真夏さんの前向きな優しさを感じました✨
言葉選びの一つひとつに優しさを感じる…。真夏さんやっぱり素敵だなあ。乃木の頃からずっと応援してます!
いつも癒しを
ありがとう🌟
動画投稿ありがとうございます。
今回も真夏さんの笑顔に(^∇^)癒やされました😊梅酒楽しみですね😊次回もゆるふわたいむ収録頑張って下さい🙋😊🌸
農業ってほんと大変だなぁ~って思いました😔農家のみなさんにはほんと感謝です🙇真夏さん、梅酒できたら飲み過ぎないでね😸🍸
かわいい梅さんに愛着わくかわいい真夏さん
梅酒ってこんなに大量の氷砂糖と時間のかかる飲み物だってのをはじめて知った
いつも良いですが、今回の企画凄く良かったと思います。僕も和歌山の梅の生産者さんを応援したいです。昔、おばあちゃんが梅酒を作っていてそれを飲むのが大好きだったので、思い出しました☺️
こんにちは。今日も楽しくみています。和歌山産の梅雹ヒガイでキズが入っているけど、味は変わらないとの事ですね。風評被害にならない事願います、真夏さんやJA和歌山の頑張りを応援します。真夏さん紀州の青梅も応援しましょうね。真夏さんかわいい。きれいです。真夏さん応援します。頑張りましょうね。真夏さん好きです。次回のゆるふわチヤンネル楽しみです。
このチャンネルを見るようになり、農家さんを応援するようになりました。天候被害があっても積極的にJAから買わせていただきます。
まなったんカワ(・∀・)イイ!!
梅酒作るから買わせて貰いますわ〜
このチャンネル見て色々な農家さんの大変さも知りました。
こういう動画を発信して、みんなで応援することも大事ですね。
梅酒や梅干しは実家で毎年作ってて香りが蘇ってきました😊今は梅酒を作るキットだったかな売ってるからありがたい時代です😊これ見て生産者の皆さんの応援に繋がるし自分で作るきっかけにもなるしやってみようかなと思いました😊久しぶりに梅酒飲んでみようかな☺️🟢
農作物にキズが入るのはよくあること😢
味は変わらないはずなので、買うのをためらう人がいないように願うばかりです🤲
秋冬に梅酒を堪能する動画を楽しみにしてます👍
10kgも梅があると色んなもの作れますね。😊
空からあんな堅物降ったらたまらんよね… 🤢
まなったんが全て梅酒にして飲み尽くして…..ゴメンナサイ 🤭
自然災害で大変な現地の声を、この番組通して速やかに発信することで、生産者さんの助けに繋がるなら、本当に有意義な番組になりますね☺️
自然相手の一次産業特有の問題ですが、こういった形で現状を発信してもらえるとたくさん応援が集まりそうですね!
和歌山県民です。子供のころ家の庭に梅の木が1本あって、毎年収穫して梅干し漬けたり、梅シロップ作ってジュースにしたりしていましたよ!その梅の木は樹齢80年まで頑張って朽ちてしまいました。懐かしい思い出
和歌山県民ですが、すごい雹が降ってました
農産物の被害がなくなってほしいです…
その陶芸教室でも「梅じゅーしゅ」って言ってるんだろうな
キャスター真夏✨速報です!
陶芸通って、梅ジューシュ💨⁈
酒とジュース混ざっちゃった、笑😆
もしやあの映画に感化されて陶芸通いですか、おじいちゃんが後ろに立ってるかもよ😅
吉井理人が采配ミスしまくった天罰が紀州南高梅へも影響したに違いない。だからまなったんが作った梅酒を味わって欲しくないわwww
いつもとは違うオープニングの入りでしたが、最後の方は噛みも出て、いつものゆるふわになりましたね😅
雹で被害を受けた梅は味が変わらないのであれば、ぜひみなさんで召し上がり方をアレンジして、消費につなげてもらいたいですね😌
まじでニュースキャスターみたい!
甘噛み真夏さん
自分自身も農業を営んでいますが自然が相手の仕事なので天候によって収益が左右されるという難しさがありますが工夫次第でピンチをしのげる事もできます。梅農家の方々には雹の被害は気の毒ですが、訳あり品として傷物の梅を販売するアイデアが素晴らしいですね😊
真夏ちゃんが作った梅酒、一度飲んでみたいです☺️
ちょいジャーナル色強めの緊急動画でしたね😮
JAの直売所を覗いてみて、南高梅があったら漬けてみようかな😙
農家の皆さんのご苦労がわかりました。自然は時として脅威になりますもんね。おいしい梅酒できるといいね。
生産者さんのピンチにJAタウンも真夏さんも全力でフォローしていて素敵ですね。真夏さんの言葉一つ一つに凄く温かさを感じます。大好きです。
コメントが遅くなってしまい申し訳ありません🙇
自然に左右される野菜や果物、、農家さんは自然災害との戦いが本当に大変で、最近の異常気象の中でも美味しい作物を作ってくださる皆様に本当に頭が下がります、、傷ついた梅でも味は変わらず、梅酒や梅干になって見た目もまた美味しそうな梅料理に変身するのがうれしいですね!👏👏👏
6月になると地元のスーパーでも梅酒作りコーナーができて青梅と氷砂糖と梅酒用のビンがセットになっている光景を見て季節を感じられて好きです♪☺️
真夏さんがこちらの梅を使って梅酒を作って応援!オフィシャルサポーターとして真夏さんの素敵な活動を本当に誇りに思います♪👏👏👏
真夏さんの作る梅酒美味しそうう♪氷砂糖がビンに当たる音も心地よいし梅が中でコロコロするのもかわいいですね♪🥰
今回も思いがけず梅酒を作る真夏さんのASMRが聴けて幸せでした♪🤍(*´ω`*)
5ヶ月後の梅酒の完成が楽しみです♪😊