【セルフネイルで大活躍】セリアのブルーミングジェルで大理石ネイル
皆さん こんにちは今回の動画は100円ショップ のセリアに売っているブルーミングベース ジェルを使って代理石ネイルを作って いこうと思い ますブルーミングベースジェルとはニませ アートを得意とするクリアジェル ですなのでニュアンスネイルを作る時に 使うと今までと違った雰囲気に仕上げて くれると思い ますもし今まで代理ネイルができないと いう方がいたらどのようなことを気を つければより簡単に雰囲気のあるアートが できるかなどもお伝えしていくので是非 最後まで見て挑戦してみて くださいでは始めていき ます今回はチップを使用して説明していく ので直接カラージェルを塗っていきますが 自分の爪にする時はケアをしてベース ジェルを塗ってから始めて くださいまず始めにセリアに売っている ジェリーホワイトを使っていき ますこんな感じで結構色味は薄い ですこれを爪全体に塗っていき ます綺麗に塗ろうと思わずとりあえず全体 に塗れていればオッケー ですなんならむしろ群にしたいのでジェル をあちこちに加えていき ますできたら硬化します そしたらブルーミングベースジェルを爪 全体に塗っていき ますまだ硬化はしませ んその上にセリアのベビーピンクのジェル を3箇所くらいに置いていき ますここは皆さんお好きな色のジェルを 使ってください [音楽] ねその後セリアのミルキーホワイトを少し だけちょんちょんちょんと加えます そしたらブルーミングジェルの刷についた ジェルをボトルの縁で ぬぐいその刷を使ってジェルを触っていき ますそっと表面だけに触れてぼかす感じ ですブルーミングジェルを下に塗ってある のでとっても馴染ませやすいと思い ますもう少しピンクが欲しいので足して いきます [音楽] またブルーミングジェルの刷を使って ぼかしていき ましょうあんまり触ってジェルが混ざり すぎないように気をつけて ください硬化し ますどのジェルもそうなんですが刷に別の ジェルが付いている時はキッチンペーパー なので拭き取ってからボトルにしまって ください硬化できたら爪全体にベースジル を薄く塗っていきますこれはこの後上に 乗せるカラージェルをかけやすくするため ですそしてキャンドゥーのホワイトの ジェルをパレットに出しておき ますそしたら刷を押して平に しその先端を使って線を引いていき ますここで引く線は全然細くなくていいし く場所も適当で大丈夫 です刷が閉じてきたらまた広げてジェルを 取って描いて ください広げることで描きやすくなり [音楽] ますそしたらブルーミングジェルを パレットに出しておき ますここに置いておくことでジェルを取る 時にボトルに刷を戻さないですみキッチン ペーパーで拭く手間が省け ます刷には少しだけジェルを取り先ほど 書いたラインの片側だけを触れる感じで ぼかしていき ます圧はかけずなじませる感じ ですブルーミングジェルが刷になくなっ たら先ほどパレットに置いたジェルを少し 取りまたぼかしていってください [音楽] ここの部分のように少しホワイトが多 すぎるなと思った時は刷についたジェルを パレットで綺麗にしなじませながら ホワイトのジェルを拭っていき ます拭いながらジェルを誘導して新たな線 を作っていくとより本物っぽい ですブルーミングジェルを使ってぼかして いるので時間置くと勝手に滲んでいっって くれて代理席の雰囲気が出てき ますなのでぼかし終わった後すぐにライト に入れるのではなく少し待ってから硬化し てあげて [音楽] ください硬化できたらまた薄くベース ジェルを塗っていき ます次に使うのは先が細いライナーブラシ ですこの筆にcanのホワイトのジェルを 取り たい線やはっきりさせたい線をなぞって いき ます新しく線を増やしてもオッケー ですここでの線はなるべく細く描いて ください下にベースジェルが塗ってあるの で筆がスムーズに動きますし細く描けると 思い ますまっすぐ描くよりうねうねガタガタさ せた方が雰囲気が出ます よポイントとしてはあまり書き込みすぎ こと ですついついたくさん線を描きたくなっ ちゃうんですが入れすぎると本物感が なくなっていき ます抜け感が大事 ですかけたら硬化し ます最後に拭き取りのいらないノーワイプ のトップジェルを塗って硬化させたら完成 ですブルーミングベースジェルを使うこと でこんな感じの雰囲気ある代理石ネイルが 簡単にできちゃいまし た何層にもジェルを重ねることで奥行感が 出てより代理的っぽいですよ ね他のカラーで作ったものも紹介し ます使ったジェルはセリアに売っている ライラクパープル ですライトが反射して見えづらくてすみ ません これはパープル感を強めに出しました透明 感がもっと欲しい方はパープルの量を調節 しクリアの部分を増やして くださいこちらはセリアのミルキーブルー で作りまし たこの色は今からの季節にすれば爽やかで いいですよ ね今回の動画いかがだったでしょう か跡ネイルっていろんなやり方があると 思うのですがブルーミングベースジェルで ぼかすのもとってもいいなと思いまし たもしこの動画が好評でしたら他の代理席 ネイルのやり方もアップしていこうと思っ ているので興味がある方は是非チャンネル 登録してお待ち ください本日も最後まで見てくれて ありがとうございました少しでもいいなと 思ってくださいましたら高評価もぜひお 願い それではまた次回の動画でお会いし ましょう [音楽]
今回の動画は 100円ショップのセリアに売っている ブルーミングベースジェルを使って 大理石ネイルを作っていこうと思います
ブルーミングベースジェルとは にじませアートを得意とするクリアジェルです!
なのでニュアンスネイルを作る時に使うと 今までと違った雰囲気に仕上げてくれます♪
もし今まで大理石ネイルが上手くできないという方がいたら どのようなことを気をつければ より簡単に雰囲気のあるアートができるかなどもお伝えしていくので ぜひ最後まで観て挑戦してみてください😊
▼チャンネル登録して頂けたら嬉しいです
https://www.youtube.com/@norulesnails
他にもみなさんがセルフネイルを気軽に楽しめるような動画もあるので参考にしていただけたらと思います♡
▼【知らないと損】ミラーパウダーの飛び散りアレで簡単に取れちゃう
▼【神アイテム】これが100均なんて何かの間違い!ネイルでもおすすめできます
▼【100均】たった1回〇〇するだけ!ブランケットチェックネイル
#ニュアンスネイル
#天然石ネイル
#ピンクネイル
#セルフネイル
#ジェルネイル
#セリアジェルネイル
#ネイルデザイン
