ドローン企画で三宅健がパニック!?やす子がまさかの才能発揮!
けちゃんの直でしょ。 さあ、今日もやすこちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思います。ヤこちゃん、今日もよろしくお願いします。 任せろ。任せろ。 お願いします。デボルトになってき。 そして裏技ディレクターアさんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さあ、今日はこちらにあります。 [音楽] ドローン学ぼう。やた。 ということでドローンを今日は 難しいで遊ぶってことですか? そうです。ドローンのやり方を学ぶっていう会です。ヤこちゃんドローンと言えばね。 あまりいい思い出がないですね。 なんでなんでなんで えっと何がありましたっけ? え、領収症が飛んできませんでしたっけ? うわあ、 ゴチで首になる時ドローンとした。そういえばもうゴ地の記憶完全に。 あ、そうか。4しちゃってごめんね。 そうだ。しかもあの自分ドローンをあの4 年前ぐらいにある番組で比較を取ったことがあります。 へえ。え、じゃあうまいんだ。 マジ?はい。え、今日じゃあヤ子先生 [音楽] えっと何も覚えてません。 いや、ドローンなんか別に自分でやんなくて誰かにやってもらえばいいじゃ とか言いながら自分でなんか持ってるって話。 あ、家にね、遊びでね。 なんかそれは何のために買ったの? なんかかっこよかったから。安いやつですよ。 触ってますか?今もう飽きました。 なんてこと?さあ、それでは早速今日のドローンの先生をお呼びたしましょう。小原亮り亮り太先生です。どうぞ お願いします。はい。若いぞ。 はい。小田原先生はですね。 うんらしの生はおよそ1000 人だそうです。1000人もいるんだ。 うん。ドローンもね、国家資格が必要になったんですよね。 はい。よいよ 趣味だけじゃなくてやっぱお仕事のために教室に通うっていう方が増えてらっしゃる。 仕事って何に使うんですか? 偏見とかあとは食料とかあと農薬産婦まそういったところで様々 やね。 先生はなぜこのドローンを始めようと思ったんですか? [音楽] やっぱりかっこいいからです。 早速ですけどね。小川先生 はい。あのドラをちょっと飛ばして見せていただきたいと思います。 はい。任してください。はい。 では先生、あ、びっくりした。 先生なんかつけてますけど。 これはでき、 これはもうドローンの映像がそのまま Googleに反映される。なるほど。 ドローンの先っぽに小型のカメラが付いてて、今ね、ちょうど 2 人を取ってますけど、つまりこのカメラが撮ってる映像を Go通して見ることができるってことですね。 なるほどですね。 だからもはや小川さんではなく ドローンなわけですよ。 そういうことです。 そういうことですね。ドローンという1 人称に先生になって。あ、なるほど。 あの人は今小原さんじゃないんだ。 では行きたいと思います。 おおお。おお。 うわあ。こんな音してた。お お。風強いね。意外と。 あ、回ってる、回ってる。 ゴチの時聞こえたら嫌な音だ。 あ、こっち乗ってきた。こっち飛んできた。あ、 え、 そして、そして、あ、すごいカメラがついてるんだ。 何?何?あの、あの、これ、これを見ながら縦してでしょ。 そうし、すごい。すごい、すごい。う え。 壁にぶつかるんじゃない?あ、あそこに着手するんじゃ。 [拍手] はい、着します。 おお。 おお、 すごい。すごいさ。すげえ。 [拍手] 小原先生はいわゆる上空からこう綺麗な景色をゆっくり取るというようなものよりも今みたいにこう狭いところとかをくり抜けていくようなレースっぽい飛ばし方ってのはお得意ですよね。 そうですね。こんな僕たちも先生みたいに飛ばせるもんなんですか? はい。 ま、ちょっとそれは難しいかもしれないですけども、ただやっぱ中車レベルの 技術ってのを習得してもらい今日は いきなり今日やってその中急車レベル取得できんですか? はい。僕が押していれば なるほど。高度高いよ、この高い。 今回お2 人に飛ばしてもらうのは先ほど私が飛ばした機の DJI ネオ。ま、すごいコンパクトで小型なもので うん。これ持ち上げてみてもいいですか? どうぞ。どうぞ。 あがあ、軽いんだ。 プロペラガードっていうのがついてるんで、室内とかでも安心して飛ばせる。 じゃ、まずは基本の操作から はい。やっていこうかな。お願いします。 じゃあまずけんちゃんから挑戦です。先生お願いします。 お願いします。よろしくお願いします。 やり方教えてください。 はい。で、こちらがあのプロポって言われるドローンを操縦する時に使う プロコプロポ。あ、プロポ。 まずはちょっとリクをしてホバリングっていう動作ですね。ま、ホバリングってその場でこうイジすることんですけど、それをやっていただこうかなと思います。 で、まずは左スティックと右のスティックに親指を添えていただいて、ま、肩からの歯になるように斜めにこう倒してみる。 斜めにこう。あ、歯か。こう。こい こう。オッケーです。そうすると今 羽が回ります。はい。 次は左のスティックをゆっくり上に上げていただくと期待が土にこう上昇していく。お お。こっち来ちゃって。なんだよ。 放送事故だ。 いやいや違うです。すぐ懐ついてくる。 こっちダメだと。お前こっちに移っろ。こっち来んじゃねえよ。 はい。鼻の字にして はい。また真ん中戻してもらって。 どっち?どっち真ん中戻して? 真ん中戻すのは結構大事。お、すごいす。 そうです。そうです。そうです。お、 後の操作知らないからそこまでしかまだ習ってないんだから。 [笑い] ま、浮くとこまではもう完璧だな。 完璧ですね。 で、こっちの今右のスティックがちょっと入っちゃってるんで。 おお、すごい。 めちゃくちゃいいです。めちゃくちゃいい。はい。今これ安定してますね。で、右のスティックがちょっと後ろ入っちゃってるんで、ちょっと前に倒してみてください。 右。 そうです。そうです。そうです。で、また真ん中に戻してもらうと、その場をこう維持して止まってくれる。 す、 あ、そこいうことか。オでちょっと高いんでこのままだとちょっと天井突き抜けちゃうんでそうですね。目線ぐらい下げてもらって、またそこでストップで、 すごい。 オッケーです。オッケーです。で、これ今止まってくれてる状態です。 うん。 で、こっからちょっと番号のある方向に期待をゆっくり動かして みたいと。 次右のスティック。こっちで期待のこと。期待をですね、動かすことができるんで。そうです。そうです。 へえ。両手使うんだ。 はい。じゃ、ストップです。はい。 結構微妙だ。そしたら次は4 番のところまで移動してみてください。4 番。お、あそこだ。おお。でも上手。 お、いいです。いいです。いいです。いいです。ここの 1番まで戻ってきてください。 そうです。そうです。そうです。で、また止まってあげましょう。 はい。で回すんだったら 左。そうです。そうです。そうです。 あ、こういうこと。あ、本当ちょっとで回るんだ。 そうなんです。ああ、上がってきた。 お、すごい。 今映ってますね。多分ね、綺麗に。 おお、 おお、おお、 おお。になってる。になってるな。おお。 ああ、すごい。 したらじゃあ1 番までちょっと戻ってみましょう。 オッケーです。オッケーです。チりです。着陸してもらおうかなと思います。はい。 お、いいですね。すごい。さすがですね。 フルする。お、おお。 これでいいの?終わりは?お、すご。 僕あんま教えなくてもうしっかりできてます。 いやいや、よくわかってないんだけど。大丈夫。 全然 先生、ちょっとあの、見てる方向けに着陸させる時はどこをどういう風にやるんですか? はい。着陸する時は左のスティックをこのまま下に入れ続けてあげてで、最後自動着陸なんで自動。 どうですか先生? いや、そうですね。やっぱりもう表現者ってだけあって、 もう動きが滑らかでも びっくりしましたよ。超、 適当だよ、この人。はい。 そしたらじゃ左スティックと右ースティックにの目線でしょ。これ 肩の牌になるように倒して回ったら真ん中戻しましょう。 またまたはい。 オッケーです。オッケーです。はい。 で、こっからじゃあゆっくり左のスティックを上に入れ続けてあげて、 [拍手] 止まりたい高さまできたら真ん中に戻すと 1止まってくれる。お、 そうです。う、うまいう はい。いい感じですね。う わ、やっぱ表現者なんで そしたらじゃあ同じく移動してみましょう。 じゃ、まず2 番右のスティック入れ続けて。そうです。そうです。 おお。で、また真ん中戻すと 止まります。オッケーです。じゃ、次3 番いきましょう。はい。おお、 いいですね。綺麗に全進できてますね。 ちょっとカメラにあのファンサービスしよう。イエー。 すごい。うまい、うまい、うまい、うまい。 すげえ。 やっぱ四角持ってるだけあるやん。 そうですね。お尻も見せちゃおう。 自分が4 年前やった時はなんか1m ぐらいの超でっかいドローンだったんですよ。 へえ。 こういう小型をやったのは初めてで。 これで降りるんですか? これでじゃあ降りてみましょうか。 頑張れ。いいですね。 おお。ああ、ちょっと出た。お い。 うまい。楽しい。何もすごいじゃん。 いい。 え、ちょっとこうラペアの時とえ違いなんだ。 これだとさ、俺たちがなんかね、あれだからアさんがやったらどんだけ確かに どんだけ難しいか変わります。変わります。 全然俺聞いてなかった。だめだ。もうさ んも表現者だから。 じゃ、ちょっとそこから1番に移動する。 はい。じゃ、まずは左スティックと右のスティックを肩からの歯になるように倒して。 ハ字でグ。そうです。思いきちゃいです。そしたら真ん中に戻してみましょう。スティックどっちも戻して。はい。 [音楽] 目線ぐらいまでゆっくり左のスティックを上に入れ続けると上がってくれるんで。 [音楽] そうです。そうです。そうです。そうです。そうです。そうです。 あ、え、もうあげんですか? もうちょいあげましょう。もうちょいあげましょう。 もうちょい。もうちょい。もうちょろ。 もうちょい。もうちょい。あ、 もうちょい。 お、思い切り。思い切り。思いきり。思いきり。 そういうことか。 はい。ストップ。いい感じです。 ああ、かってく、って。 ああ、もうバッテリー切れですね。 バッテリー。俺もバッテリー。バッ テギです。音がよろしいで。 基本の操作ができるようになったところで先生、こっからがいよいよ本番ですね。お はい。こっからは僕が最初にやったように GOをつけて飛ばしてもらおうかなと。 それ難しそうだね。難しそう。 Google をつけずに飛ばすのと全く感覚は違うんですか? 違います。期待を直接こう目で見て操縦できてたと思うんですけど、もそれが見れなくなるんでどこに期待がいるかなとか そういったのが分かりづらん。 じゃあれだとこのシャ幅がわかんないです。 うと確かにそうですね。 あ、やべ、こすちゃったみたいな。 あります。 こんな感じのイメージ持ってると 実は今日特別コースというのを作りました。 え、何?え、ここに? はい。まずじゃあその特別コースをね、先生にね、 1 回飛んでいただきたいと思います。どんなコースか。 すごいな。俺らがガキの頃遊びなかった ね。はい。じゃあ飛ばします。はい。お おお。すごい。米で見えてるんだ。 これが見えてる。先生。え、 そうしたらなんとカメラの方に行って、 あ、部屋出ちゃうの?そのままていくぞ。 へえ。 そして階段がありますね。階段を登っていくとペットボトルドーン。 [音楽] あ、ペットボタすってこと。 はい。すごい。 どうしたらその場で旋開して あ、難しい。 はい。階段。はい。戻ってきます。 そしてあ、来た、来た、来た。 それ最後も難しいんですよ。最後カメラを下に抜けて うん。着陸地点をはい。見定さめて。 [音楽] すごい。すごい。ちゃんと見えてんだ。 う。うわあ。上手。 ど真ん中。どん中。 さす。 先生。ちょっと意持ずれてましたよ。こら。 あれ?あらら。すご。 うわ、これ難しそう。 だからあれだよ。けじゃダメなんだよ。ドローン。 ドローンじゃ。ドン。ドローンになりき。 ドローンけちゃ。ドンけちゃ。 ドローンけちゃね。そうそうそう。 [音楽] かっけえ。これ。うわ、すごいな。 はい。はい。う、 どうですか?映ってます?映ってるよ。 これ難しそう。 どう?どう?ドローンになった気持ちはどう? わかんない。ま、 ではどうぞ。はい。 じゃ、真ん中戻して。で、左クだけまずゆっくり上げてって。上い感じです。いい感じ。いい感じ。もうちょい、もうちょい、もうちょい上げ、もうちょい上げた方がいい。 オッケー。それぐらいでいいましょう。そしたら全身でまずはゆっくり進んでいって。 ゆっくりだよ。ゆっくりだよ。はい。 はい。じゃあ右のスティック前に優しくね、入れ続けてあげてください。 ストップ。げてください。 ストップ。左に 開しましょう。左旋開。左旋開。 俺、俺、俺、俺、俺を、俺を見た。見えた。 さんも横めてる。オッケー。じゃ、そのままゆっくりゆっくりゆっくり横向かなくていいんだって。 マリオカートやる時そうなっちゃう。う、 あ、すごい。ああ、ぶつかってる。 すごい。すごい。 もう1回やれしてよ。これわかんない。な んで左に行くの?左に いや、なんかそういう感覚になってくんの。 へえ。 お、いい感じ、いい感じ、いい感じ。お、めっちゃいい。めっちゃいいでしょ。 完璧な。 ゆっくりゆっくり前身。ゆっくり前身。ゆっくり前身。ゆっくり。もうちょっともうちょっともうちょっともうちょっともうちょっともうちょっともうちょっともうちょい。もうちょい。はい。ストップ。左に90°開しましょう。 [音楽] 左に。あ、ま、また向いちゃ。向いちゃ。向いちゃ。いいよ。向いても。 もうちょいや。もうちょい。お、いい感じ。ストップ。 お、いい感じ。 あ、そ身。ゆっくり、ゆっくり、全身、 ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり。 左当たんない。 大丈夫、大丈夫、大丈夫。ゆっくり、ゆっくり。 すごい、すごい、すごい。 よしよしよし。じゃ、 またちょっと左に旋開してペットボトルにしっかり合わせて。そうね。そう。めちゃくちゃ え。右側当たんない。めっちゃいい。 右大丈夫?右大丈夫。ゆっくり前進して。前進して。前進して。ど見えます? え、ちょっと高さゆっくり上げて。高さゆっくり上げて。高さゆっくり上げて。そう。そうそう。で、真ん中合わせて。 真ん中合わせて。お、今あってますよ。 合ってる。そしたらじゃ全身で。 あ、そのまま、そのまま、そのまま。 良いそう、いそう。いそう。 当てたら止め。当てたら止める。プ。 お。おお、 当てたら、当てたら止める。ストップ、ストップ。 お、そしたら次180°開。180°。 左、左。 ずっと向こう向いてさ、もうタントカメラ向けてに背を向けるなんて。 展開したね。 ちょ、ちょっとじゃ、高さ下げ。ちょっと下手。 大丈夫、大丈夫、大丈夫、大丈。ま、大丈全身全身右のスティックでスティックで右スティック全身右スティック全身 全身ストップ。それじゃ高さは左ック左ックでちょっと下げて。 俺のさ、これ土産けさんです。こちら左で下がんないよ。 ゆっくり。 あ、自動なんとか出てきちゃったよ。 あ、なんかもっとすごいことが起きた。 止まっちゃってない。モーター停止しましたってなってるよ。 あ、もしかしたらさっきあった机に、 え、 綺麗に着陸しちゃった。ちょ、ちょ、マジ? ちょっと、ちょっと乗ってる。乗ってる。こ、 逆にすごい。あ、本当だ。 めちゃくちゃすごい。な んだよ、これ。綺麗にってる。すごい。 奇跡が起きた。 素晴らしい。素晴らしい。何これ?僕も今できない。らね、 ら、らすぎ。 あそからもう1回離陸できるんですか? あそこからもう離陸できます。 あ、じゃあやろうよ。やるの? もちろん。もちろん。 さて、ここに戻ってくるとこまでやるの? ていうか今ちゃんが旋開してたのが面白いんだ。面白め いやいや、これむずいよ。目線がおかしなことになっちゃう。 歯の字切ってでゆっくりちょっと上げていきましょうね。行きすぎて食べれちゃう。期体が見えないのに できてるのがすごい。 で、ちょっと前に出してあげばいいです。最初 ちょっと。いや、これ難しそう。 帰ってこい。帰ってこい。 ちょっと下に下がって。うまい、うまい、うまい。で、標準ちゃんと合わせて ちょっと右に回転した方がいい。 左右に回転。 ちょっと右左。そう、そう、そう。ストップ。お で、全身でゆっくり全身で全身で右る。 全身で全身で全身で さんが全進してるって。 ちょいちょい左にちょい左に回転ちょい。全身全身全身全身全身全身。 戻ってきた。戻ってきた。 こっちがドローンになってる。ゆ さん。最高。もうちょっと。 もうちょっと、もうもうちょっと、もうちょい、もうちょい、もうちょい、もう、 もうちょい。お、いい感じです。 はい。ストップ。そしたらじゃあ次また右に旋開で行きましょう。 そうです。そうです。そのまま旋開し、 正回はドロー開。そうだ。 全身で全身で全身で全身全身全身全身。 嘘や。な んだ?きた。きた。 はい。そしたらじゃカメラ下抜けましょう。カメラ下抜けていきましょう。 カメラ下抜ける。 ダイヤルがあるんですよ。これを左に入れ続けてみてください。 お、カメラがこ、 これのカメラだけこれ下にね。 [拍手] そうです。そうです。うまい。 自分の肩が合わせて ちょい右で。お、いいですね。 あ、いいぞ。 もうちょいかな?もうちょい右。おお、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり。 [拍手] 頑張れ、頑張れ。もうちょっとだぞ。 ちょっとではい、オッケー。これ はい、 じゃ、そのままゆっくり下がっていきましょう。 ちょっとずれてるけど。 そう、そう、そう、そう。 いや、いい感じですよ。いい感じ。 真ん中合わせてい感じ。いい感じ。 [笑い] すませ。なんか変なことになっちゃうよ。 ど、 これどこにこ入ってた? なんだよこれ。やっぱそ期待の気持ちになるとさ、 [音楽] 動いちゃうよ。 さあ、じゃあやすこちゃん。 この後入りないよ。 [拍手] それでは俺のこと散々笑ったけど 俺と同じことになっちゃない。 あ、あこちゃん、今の健ちゃ いらないでくださいよ の笑いを超えられるでしょうか? 芸人だ。 ではお願いします。行きます。 おが回りました。 うわ、いい。本当だ。 だからちょっと横上がいちゃっていいですよ。じわじわじわじわじゅわ。上げて上げて。ゴー。うまい。うまい。 いけるよ。いけるよ。に上がりました。 そしたらじゃ、ゆっくり前進していきましょう。 全身全身全身。お、うまい、うまい、うまい、うまい。 なんかあれだ。Z コースターみたいな感じですね。 確かに。確かに、 もうちょい、もうちょい、もうちょいマヨが、もうちょ、 もうちょい、もうちょい、もうちょい、もうちょい。トップ。 はい。たら左に90°開してください。 うわあ。おお お お。めちゃくちゃいい位。めちゃくちゃいい。とも安子ちゃんは再開してません。 そう、そう、そう、そう、そう。 おお。 だ、ペットボトルに標準合わせてちょっと高さげた方がいいか。 [音楽] おお、いいすね。おお。 ちょっと下さん、ゆっくりし、ゆっくりし。オ、オ、オ。まだ大丈夫で。前進して。全進して。前進して。 [音楽] 難しい。全身は右でしたっけ? そうです。右のスティック前に入れ続けてあげると進んでくるよ。 [音楽] はい。おお。進んでる。進んでる。 ペットボトルに向かってます。いい感じ。 お、難しい。 ペットボトルに向かっております。 おし。ちょっと左にぶつぶ入れ。 これが風で押してるよ。風で 風で押してる。ちょ、 もうちょっと下げて。下げて下げて。 ちょい下げ。ちょい下げ。 オッケー。ストップ。オッケー。 当たったんじゃなくて風して。で、 ちょっと高さ前に入れてから下げて。前に入れながら倒れたでしょ。 あ、戻ってくるだけだ。戻ってこい。 来い来い。あ、すごい。 いい感じ。いい感じ。もっと前入れて。前入れて。前入れて。カメラの上ぐらいまで。 はい。ストップ。 さあ、90°右に旋開して。 おヤ子さんうまいですね。うまい。 本当ですか?う、 たらまた前にじわじわ進んでいきましょう。 前に。 そう。右のスティックで。そう、そう、そう、そう。私がストップっていうまで進んじゃっていいですよ。もうちょっと、もうちょっと。もうちょっと。お。 ああ。 それじゃあ次はダイヤルで下げていきましょう。そうです。そうです。 おお。おお、すごい。お、 カメラを もうちょい。もう下げるくね。あと真ん中に着陸できたらベスト。 [音楽] あとは着陸するだけ。 そう、そう、そう、そう。 え、なんかどういうことだ? おお、 やった。うまい、うまい、うまい。うま すいう。成功。 芸人としてはゼロテ。 Google しないで運転してんのとしてGoogle を装着してするの全く感覚が違う。 違う。迫力があるっていう感じ。 迫力ある。ちょっとあと虫とかになった気持ちね。 ちょっとひよっとしてますね。ね。 ま、どうでした先生?お2人2 人はどうでしたか? あの最初はどうなるかなと思 思いましたけれども最後はでも2 人ともチャレンジしていこうと。あ あ、素晴らしかった。ありがとうございました。 ありがとうございます。 でもね、応援する時はこれ逆にしていただいてさ、そに 盛り上がりを最後にいや面白ね。2 人でもうここお笑いだった。 自分がどんな形になっ ゆっくりこうやって横にいボ、ロボコップみたいになった。ロボコップみたいにた。 小川先生、今日はどうもありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、視聴者の皆さんもおすすめの学び体験があったらコメントで教えてください。はい、 ではさよなら。ありがとうございました。
#三宅健
#健ちゃんの食卓
#裏技
#裏ワザ
#やす子
健くんに聞きたい事を募集します!!
質問募集フォームはこちら↓
https://forms.gle/N8zXgwnBFf34X1AV7
ライフハックを応募します!
募集フォームはこちら↓
https://forms.gle/AVAK8xu4pkFK2edv5
【TOBE SNS GUIDELINE】
切り抜きをご希望の方はこちら↓
https://tobe-official.jp/sns-guideline
46件のコメント
小河原先生
ありがとうございます😊🥽
無事に着陸できました🛬
健君最高です😆ツボっちゃったけど実際したら自分もそうなりそう・・・
雨宮さん、三宅さん、やす子さん、こんばんは🎉任せた任せた〜😊ドローンに操縦されてる三宅さんに笑いました😂やす子さんは操縦士としては満点💯ですね😊
ドローンと一緒に回っちゃう健君サイコー😂
やす子ちゃんは経験者だけあって操作が上手👏
お腹抱えて笑いました☺︎みなさんかわいい♡
ドローンと一緒に動いちゃう健くん素直でかわいい
今日も今日とて5歳児健ちゃんで場が盛り上がりましたね😂
やす子ちゃんは、やはり自衛隊だから上手なのかな😊
健くん動作が面白すぎ😂
大声出して笑っちゃいました!
健くん天才なのでは😆
任せろ!任せろ〜!
健ちゃんの見たことない形と動き笑っちゃいました!雨さんチャレンジも良かった✨やす子ちゃん上手〜!!
水引細工とかどうですか?地味かな
面白かったです😂
健くんがやす子ちゃんのドローンにタッチしようとする姿も可愛かったし、ツボに入った雨さんも良かったです👍️
やす子ちゃんの美しい着陸にもビックリしました💯
面白い動画をありがとうございました💐
、健さんはドローンと1体になりすぎて、一緒に動き出し背中向け始めたのに は大笑いでしたが、流石、任務完了で、やす子ちゃんは上手にできお笑い人としては不満のようでしたがなこませてもらえました、
お疲れ様でした、
面白かった✨健くんドローンと一緒に動いてるの笑った😂やす子ちゃん上手👏
めちゃめちゃ笑いました😂
違いを実際感じでみたい!なんて思いました😆
こういうの健くん、得意でサラッと出来ちゃうかな?と思ったけど、ドローンに合わせて健くんまで旋回したり前進したりしてる姿が凄く面白いしかわいい😁🧡
やす子ちゃんは、器用だなー✨️芸人としては0点と言っていたけど、そんな事ないです😊やす子ちゃんの才能の良さに凄いなぁと感心する事ばかりです✨️
最初の操作の練習で、やす子ちゃん「ファンサービスしちゃおー」「おしりも見せちゃおー」がかわいかった♡
雨宮さんのドローン操作している姿もなんだか可愛くて微笑ましかったです☺
先生も教え方が優しくて分かりやすくて良かったです✨️
平和で楽しい教育番組のようで楽しかった〜〜🥰
やっちゃん資格とったときかっこ良かったな💕今日も楽しみだなぁ
最初健くんの方に向かってくるドローン、ペットみたい〜!って言いながら観ていたら、健くんも「すぐ懐いてくるから」とペット扱いしていて、以心伝心を感じて嬉しかったです!笑
12:20~ドローンになった健ちゃん🤣
お後がよろしい雨さん、チャーミングでした😊😊
健くん、最高に面白くて可愛かったです。🧡
健ちゃんがドローンと一緒に回ってるの可愛かった〜😊
やす子ちゃん資格持ってるだけあるね上手👏🏻👏🏻
健くんが旋回しちゃうの面白すぎです😂😂やす子ちゃんはとってもお上手🎉
健くんがドローンと一緒に動いてるのが可愛くて最高でした😂やす子ちゃんは上手ですね😆
今日もとっても楽しかったです🥰いっぱい笑わせてもらいました🤭
苔玉作りとか食品サンプル作りとかどうですか?
2人ともさすがお上手🎉ドローンと共に動く健ちゃんがかわいすぎました❤
健くんの動きが面白かったです🧡🤭買ってみたいと思っただけでしたが自分も買って操作してみたくなりました。学びとしては、健くんの美文字を見たいのでお習字を2人に習ってほしいです✨☺️宜しくお願いします🩷
健くん、天才的に面白かったです!さすが✬筋金入りエンタテイナー✬
3人で表現者だから〜って言い合ってるのも面白かったです!
3人いつも楽しそうですね〜❤笑顔満点
ドローンと一緒に体が動いちゃう健くんが面白すぎます🤣やす子ちゃんも雨さんも健くん見て大爆笑してましたよ~
わたしも大爆笑涙流して笑った笑った
今日も癒されましたね💕🍀雨さんがツボったのもウケました〜❤
ドローンがモビルスーツみたいに一心同体な健くん可愛い🧡🧡🧡🫶🫶🫶🧸🧸🧸🤣🤣🤣
ドローンと一体化して動いちゃう健くん🤣🧡
ゲームとかであるあるだから気持ちはめちゃ分かるよー🎶
でも、面白かったー🤣
サムネに天才って書いてあった通り、やす子ちゃん上手!
健くんも…操縦していて動いちゃう所かわいかった😃
私も体験してみたいな〜
何でも器用にこなしそうな健ちゃんが、左向いたときに吹き出し、一歩足を踏み出したとたん大爆笑でした😂
一緒に凱旋しちゃうドローン健くん、面白すぎる😂
"全然説明聞いてなかったもん"の雨さんにも笑ったぁ〜。
先生の教え方上手だし、3人ともドローン操作のセンスがあって上手でしたね😊今週も楽しい時間をありがとうございました。
ドローンとシンクロする健くんにめちゃくちゃ笑わせていただきましたわら😂🎉
楽しかったよー!健ちゃんドローン、おもしろ!くるくる回ってどこ行くのかな~😅
やす子ちゃんもお上手でしたね!
雨さん、最後まで動くと良かったけど、ドローンに聞いて見ないと止まっちゃって、残念でした。
広い外でやるとどうなるのかな?見てみたい。
笑ってしまったけどご免なさい😂
とにかく楽しく拝見しました。ありがとう😉👍️🎶。
健くんのドローン操縦で、こんなに爆笑するとは思わなかったー😂笑神様 来てたよーーーw
じんわり動く健ちゃんに爆笑しました😂😂😂
お腹が痛くなるくらい大笑いしました🤣ドローン健ちゃん最高です😂
健ちゃんドローンと一緒に動くの、面白過ぎて大笑い😂お腹痛い🤣
ごめん🙏
こんばんは~
健ちゃん、ドローンと一体化していて観ていて大爆笑してしまいました😊
ドローンと一心同体に動く健くん
やす子ちゃんはVRでよろしく
ドローンと一緒に動くの笑わせないで😂腹痛い 健くん
ロボコップ健ちゃん🤖🤣私もマリオカートなどをやるといつも身体が一緒に動いてしまうので旋回しまくる健ちゃんに親近感を覚えました😊元ドーザ手のやす子ちゃんはやっぱり機械類を動かすのが上手ですね。雨宮さんの時にパワーが切れてしまったのにも😂今回も最高に楽しかったです😊
三宅さんの動きがマジに面白くて、あめさんと一緒にツボってしまいました😂😂😂
ドローンと一体化しすぎて体動くのバカ笑い
今、夜中の1時39分見ましたぁ〜💡
面白すぎて、笑いを堪えるのが大変でした🤣
明日、大声で笑える時間にも見たいと思いまぁ~す🥳
ドローン健ちゃん可愛くて面白かった🤣
やす子ちゃん上手い😄👏
今日もありがとうございました😊✨