【テレビはオワコン?⑥】ひろゆきのガン詰めに会場が凍りつく!【2025/5/28質問ゼメナール切り抜き】#ひろゆき#質問ゼメナール切り抜き
うん。 じゃあヤフがめちゃくちゃ強い状態でなんでメルカリ勝ったんすか?なんかすげえ強いコンテ持ってました。メルカリ。なんで買ったの?要はめちゃくちゃ面白いメルカリでしか手に貼らないものってあったからみんなメルカリ使ったんですか?どこ行っても一緒だよ。 [音楽] じゃあなんで買ったんですか? Amazonで物を買う人って 楽天でも売ってるじゃないですか。な んでAmazon で買うんですかって話なんですよ。 うん。ああ。 要はそのFOD のものしか売ってないからFOD の中で見るになってるんですけど別に FOD って他の曲のもの売ってもいいと思うんですよね。 要はFODを経由した方がアカウントが あるから便利だよねとか。じゃあその なんかあのま、すでにそのAmazonだ となんか住所とか色々登録しちゃって 配送楽だよねとかっていう感じ。そう便利 さ。要はあの映像コンテンツを有料で日本 国内で売るためのとしての便利という ところで戦うのをやってないんですよね。 でもそれは本来ティーバーであるべきだっ たよね。だティティーバーは違います。 それは敵と一緒に君てうまくいくわけない でしょ。 あ、でも他局のものが見れるって今言えへんかった。 他のものが見れるよね。みんな仲良くしようねって言ったらそれフジテレビが勝てるわけないじゃないですか。 うん。うん。 要はテレビ局が落ちるのと一緒に落ちてきますよ。 Tティーバーは だって儲からないんだもん。どこも。 で、自分たちが儲かってユーザーもいてここに出した方が音社も特でしょ。テレビ東京 3 って言って出させる。で、テレビ東京とかテレビ東京のコンテンツをテレビ東京オンラインとか TBバーに出すよりFOD に出した方が流用で払う人いるよねっていう UI設計やサービス設計にしてた。 からそっちに出した方がいいよねってなるわけじゃないですか。 なるほど。わゆるNetflix ックスみたいになるってこと。 はい。うー。 だから別にNetflixで見れるし Amazon でも見れるしでもどこでも見れるけどなんとなく Netflixにアカウント持ってるから Netflixに入ってほしいっていう風に人は考えるわけじゃないですか。ネットリックユーザーは。 うん。で、F というのを幅広く作っちゃって、なんかの料で払うのはめどくさいけど、 FOD だったら、ま、つも通り払うから払えるかっていう状況に持ってくっていう。 確かにアニメもそうだし、ま、テレビの世界で言うと Netflix でもユトでも同じ番組見れるもんね。 ま、ただネット振りの場合はそれがゲームがあったりやっぱりその自前でそれしか見れないものがあってそこに呼び込んだんでそうするとだから要は囲い込んだら勝ちだよねっていうだけの話だからだから結局 FOD を選ぶためのまシステムなのか何かそれがないと囲みができませんよてそこで別に自前だけじゃなくてもいいんでろんなものがあっていいと思うよ ここで俺がネガティブなこと言うのもいかがなものかと思うけど営業の観点から見た 時にそれものすごくハードルが高いね。結局 いやいやいやいやいやいや違うでしょう。 僕はむしろ近藤さんの得意な分野だと思ってますよ。 いや、得意だからこそ言うけども超難しいなと思っちゃうかな。そのどれだけのもの集めてこれるかっていうこともそうだけど集めてこれたとしてもユーザー数がまだ少ないわけじゃん。 ユーザー数が少ないところに どうやってユーザー数を増やすのって考えた時に ものすごい1 からのスタートになっちゃうよね。先行先行されまくってるなっと思っちゃうよね。それ俺がこが柄がってるんかもしれない。ちょっとまとめるね。 えっと、FODと仮にするならば、FOD はNetflixやAmazonプライム と同じようにいろんなコンテンツが同軸の コンテンツがまず入る。で、さらに Netflixと同じようにいわゆる FODプレゼンツの、え、キラーカードと なる番組をそこに入れていくってこと でしょ。 それすごく分かるんだけど、それでこれを 1 から作って勝ちに行くっていうのはものすごくハードルは高いと思う。 僕さっきその近藤さんが得意な分野だと思うんですよって言った理由を説明していいですか? いいよ。 まずあの面白いコンテンツを作ろうっていうのは諦めてください。近藤さんはできません。素人ですから。 [音楽] そうだよ。だから俺は作れないよ。そんなん作れるわけないやん。そんなこの分かってる。 じゃあなんで僕が近藤さんが得意って言ったんだと思います。 うん。 で、その前に僕Amazonと 楽天の話をしましたよね。 うん。した。 で、Netflix とかコンテンツの面白いものを作ろうっていう話はそのコンテンツ業界の人たちにとってはすごく重要だと感じるんだと思うんですよ。 うん。でもじゃあAmazon でしかないもの、楽天でしかないものを買いたくて Amazon とか楽天の会員になってる人どれぐらいいると思います?なるほどね。 で、じゃあネットって結局じゃあシェアを取ったところが強いよね。 FOD はまだ弱いじゃんって話先ほどしてたと思うんですけど うん。じゃあ Yooがめちゃくちゃ強い状態でなんでメルカリ勝ったんすか?なんかすげえ強いコンテツ持ってました。 メルカリなんで買ったの? 要はめちゃくちゃ面白いメルカリでしか手に払えないものってあったからみんなメルカリ使ったんですか? いや、そうだね。どこ行っても一緒だよね。ある意味。 じゃあなんで買ったんですか? 分からない。 いや、だからそこなんですよ。 要はあのメディアとかコンテンツに関わる人はコンテンツの面白さというのが絶対であるっていう勝手な縛りを決めつけてそこで戦うとするんですよ。でもネットサービスは面白くなくても勝てるんですよ。 うん。で、YouTube がめちゃめちゃ面白いコンテンツを作ったかって言うと、今作ってないんですよ。昔は YouTubeもお金出して YouTube 独自コンテンツとかやってたんですけどね。 うん。 なのでネットサービスの勝ち方というのはコンテンツの面白さではないんですよ。 何そうした?ブーム的なもの要するにみんながここに行ってるからとかそういう世界 いみんなが使うから使いやすいからっていうユーザーインターフェースとここの方が便利だよねっていうその便利だと思わせるというそこの誤解を作るそのシステムの作り方の問題なんですよ。 じゃとメリカリでできることほぼ一緒なんですよ。 はあ。 じゃあなんでみんなメルカリ使うの? うん。 そ、メルカリのが売れやすそうとかなんかおかしなものとかがちょっと出てなんか売れてるからあれも儲かりそうであとメルカリはなんかみんなが使ってるというイメージを作ったっていうとこは大事なんですよ。 うん。でも本当は YF君とかめちゃめちゃユーザーいた時代からそのイメージで戦ってったんですよ。モバイルだったらメルカリだよねみたい。 教えて欲しいんやけど、その物を買う時の仕組みのシステムはどっちも使いやすかったってこと。その仕組みが使いや。 じゃ、メルカリが使いやすいからそっちに行ったってこと。 はい。で、楽天とAmazonで行くと Amazonのが使いやすいです。 なるほど。 ていうその使いやすさというので勝負が決まるのがネットの世界なんですよ。でもそこの話で戦えばいいのに コンテンツのなんか良さえ戦おうとかって言ってるからいやいやそれは勝てるわけないでしょうってなっちゃうんですよ。 だから近藤さんは俺はコンテンツは知らん。 うん。 コンテンツはわからん。でも宣伝して人にも押し付けて無料だよとかこれ使ったら便利だよっていうのを日本中の部隊けていうだよ。 [笑い] あのね、それに言ったらFD ね、めちゃ見にくいと思う。ティーマーもそうなんかこう、なんかボタン押して何箇所もこう行かなかんから検索もしにくいし、そのネット的なシステムは本当に力入ってないなと思うよね。見やすいくない。 うん。うん。そう。 やすい、分かりやすい、使いやすいっていうのは コンテンツを作るよりも有力があるんですよ。うん。そうね。 Netflixばっかり見てるから。そこで足を使って押し込むっていうのができる日本人経営者あんまりないんですよ。だから僕は近藤さんにやれる可能性があるって話をさっきしたんですよ。得意分野でしょっていう。うん。うん。うん。 うん。なんか言い方あれやけど。確かに確かにね。うん。 そうね。 だから別に僕そのT ィーバーが見れてもいいと思ってんですよ。 FODのアプリの中でT ィーバーが見れちゃいます。 で、もうバックは全部T ィーバーに投げてもいいんですよ。でも FODも見れるし、T ィーバーのものを同じように見えるというアプリというのを作ったら TB バーのアプリルこっち入れた方が便利じゃねってなるじゃないですか。 うん。じゃ、過去でこれ見たこれすリコメてくるとあなたの友達がこれ見てますよとかって出てきたら、あ、友達がこれ見たんだったら俺も見ようとかそのうん。 IT の方でどんどんユーザーが面白くして楽しくなる仕組みって作れるんですよ。 うん。だ、YouTube でひたすらこうなんか出てきた映像を見て 止まったよ。 最後まで動画をご視聴いただきありがとうございます。 今回の動画はいかがだったでしょうか? 確かにアプリのUIはかなり大事ですよね 。外し系に比べて日本の企業は使いにくい と感じることが多いです。コドさん頑張っ て課金してもいいと思えるようなアプリ 作って欲しいですね。でもクリエイター さんや俳優さんたちも今やNetflix で作品を出してヒットを飛ばしたいって 思ってらっしゃるでしょうし、なかなか 難しいと思いますが、日本のテレビ曲の 本気というものを見せて欲しいです。今の ところティーバー無料って言われても 見向きもしないですね。皆さんはどう感じ ましたか?たくさんのコメントお待ちして おります。ついでに高評価とチャンネル 登録もよろしくお願いいたします。では また次の動画でお会いしましょう。 [音楽]
ご視聴ありがとうございます
チャンネル登録、高評価お願致します
【目次】
0:28 FODのNetflix化
4:05 メルカリ
9:00 エンディング
【元動画】
【佐藤尊徳】
佐藤 尊徳(さとう たかのり、1967年11月26日 – )は、日本の実業家。WEBマガジン「政経電論」の編集長。元雑誌「経済界」編集長
愛称は、「そんとく」さん。
【近藤太香巳】
近藤 太香巳(こんどう たかみ、1967年(昭和42年)11月1日 – )は、日本の実業家。NEXYZ.Groupの創業者・代表取締役社長。一般社団法人パッションリーダーズ代表理事。事業創造大学院大学客員教授(2019年より)。一般社団法人全国ヘルスケアサービス産業協会理事。
【ひろゆき おすすめ書籍】
「99%はバイアス」新書籍(西村博之 著)
https://amzn.to/42Trawg
「1%の努力」大ベストセラー書籍(西村博之 著)
https://amzn.to/3fbmITw
「ひろゆき流 ずるい問題解決の技術」(西村博之 著)
https://amzn.to/38yQCjR
「僕が親ならこう育てるね」最強の子育て方法(西村博之 著)
https://amzn.to/3BY1P8d
成田悠輔氏の書籍
22世紀の民主主義
成田悠輔 (著)
https://amzn.to/3wRCWcp
ひろゆきの切り抜きゼメナール【質問ゼメナール切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCeD9NWb6buDpme394r3YvQQ
ひろゆきさんのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A
[ひろゆき氏のプロフィール]
大規模の匿名掲示板「2ちゃんねる」創設者
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人
東京プラス代表取締役 未来検索ブラジル取締役 …なお愛称のひろゆきは2ちゃんねるで命名
後に管理者権限を他者へ譲渡し実業家に転身
*当チャンネルはひろゆき氏黙認チャンネルです
*当チャンネルはひろゆき氏の動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入しております
*動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
ひろゆき,宮崎哲弥,池上彰,カズレーザー,ウエンツ瑛士,神田愛花,錦鯉,りゅうちぇる,松嶋尚美古舘伊知郎,ティモンディ,峯岸みなみ,石原良純,美川憲一,岡田結実,はるな愛,青木さやか,土田晃之近藤太香巳,小沢一敬,トリンドル玲奈,水谷隼,福田萌,勝俣州和,加藤純一,ゆうちゃみ,橋本マナミ関根勤,中山秀征,高橋真麻,まあたそ,成田悠輔,鷲見玲奈,與真司郎,もこう,ベッキー,カンニング竹山,立川志らく,カルマ,パックン,熊田曜子,生島ヒロシ,テリー伊藤,皇治,谷まりあ,ぷろたん,紫吹淳,じゃい,鈴木奈々,山田邦子,森香澄,鈴木紗理奈,あのちゃん,丸山ゴンザレス,エミリン,和田秀樹,秋元真夏,藤本美貴,とろサーモン久保田,青山和弘,不動産Gメン滝島,石川典行,スーツ,呂布カルマ,テスタ,徳井義実,鬼越トマホーク,河野玄斗,堀未央奈,三上悠亜,カジサック,ホームレス,まかろにお,スーツ,益若つばさ,後藤真希,Rちゃん,令和ロマン,田中渓,佐藤尊徳
#ひろゆき #質問ゼメナール切り抜き
21件のコメント
ご視聴ありがとうございます
チャンネル登録、高評価お願致します
【目次】
0:28 FODのNetflix化
4:05 メルカリ
9:00 エンディング
【元動画】
https://www.youtube.com/live/2ke0-Z4ghsQ?si=RhJSKy9XyUJci3Ah
ひろゆきが言いたいことってつまり、クリエイター視点じゃなくてプラットフォーマー側の視点に立とうなって話だね。
言い方とか態度とかどうでもいい。この議論に関しては全部ひろゆきの言うこと合ってる
独自の商品がないと売れないってんなら、コンビニやスーパーはお手上げだわな。
楽天はどうしてもそこでしか売って無くて、他サイトよりめちゃくちゃ安い時しか使おうと思わない。
結局、市場を開いてるだけで、送料やら発送方法もバラバラだし、購買意欲を誘うのかなんだかしらないけど
ページもごちゃついて観にくい。
アマゾンはiPhone的なUIの統一性を感じるけど、楽天はメーカーやバージョン毎にUI変わるAndroidみたいな感じかな。
たしかに「利便性重視のサービスを作ったらコンテンツは自然と増える」が正解かも。
コンテンツ重視にしようという考えは「品揃えが自慢だけど利便性が終わってる個人商店」みたいなものですね。
ヤフオクで落札させてメルカリで売るw
面白かったよ😊
オチ最高(笑)
ひろゆきキレてたし変な雰囲気だけど
おっさんは素直だったな
スピード感が違いすぎてひろゆきも可哀想
解像度の差があるな
加えて言うとメルカリ と yahoo!オークションの大きな違いはメルカリはほとんどの場合送料込みという点ですね。同じ値段だったら メルカリ 選びますよね。
日本のTVメデイアって体質が完全に(*平安時代のお公家さん)みたいに 形式主義で 戦闘力ない 貴族階級 だから 武士階級(海外資本)にこれからボロボロにやられる運命ですね。 日本の家電メーカーが20年前に中国にや韓国にボロボロにされたのの再現です
「本来Tverでやるべきだよね」 …馬鹿かと思った。
業界人のイヤーな所を表現してるねぇ
dosv/AT互換機が出てきた頃のゲームチェンジに似てる。
でもFODってつまんないよね。なんか面白いものある?UIは別にいいよ。面白さじゃね?
この時代ネットサービスなんてUIUX勝負やろ
ひろゆき、マクロ経済を語るとサッパリだけど、こういう話させたら、さすがだね。
おそらく言ってる事は合ってるんだろうけど、他人にキレて言うほど確実な意見なのかよとは思う
近藤が詰められて何も言えなくなってるのが笑える
ここでキレちゃえば某動画みたくひろゆきもキレたのにな