【松田優作の伝説】【風吹ジュンのアレが好き】【原田芳雄のムチャぶり】【加山雄三LOVE】芸達者なアーティスト|大河ドラマで前代未聞の大失態!?【竹中直人 × 馬場康夫】〈①/全3回〉

えっと38年前に1 回だけお仕事させていただいた竹中さんに教げました。 ご覚えてないでしょ。 いやいや覚えてますよ。現場 私を好きに連れてってるですよね。 ありがとうござい 原さんですからね。 どこの馬の骨かわかんないようなこを呼んでいただいてとよちゃんに冷たい目で見られたの覚えてますが そんなよちゃんのはもう僕の監督作品も出ていただいたり ああ、そうか。 はい。もうすっかり仲良しですけどね。 羨ましい。 私を好きに連れてっての頃は僕はもう本当にとちゃん覚えてないかもしれないですけど何この人っていうようなね、目で見られた瞬間があったの変な人だと思われてたからでも変な人と思われるのはとても好きだったことだったので嬉しかったんですけどね。でもそ それ今も変わってないでしょ。 うん。それは変わってないです。やりたくてしょうがないですよ。 でもねやっぱ大人になるにつれてね。 うん。 なんだこいつってずっと思われるのも辛いじゃないですか。 いやいや やりますけどね。もちろんやっていたいですよ。 食ったらねっつうの大好きですからね。なんだこれってなんつうんだろうな。俺みんなが笑えるもよりも 何やってんのこいつっていう笑いが好きなんですよ。 でも出てこられた時はそうですもんね。 うん。な、なんだこれ?わけわかんねえやって。 うん。僕最初はお笑いの番組で笑いながら怒る人とかゲをやられていたことで存じ上げてたんですが、 もうすぐ役者ですか? そう。 まあ、一応僕、あの、玉火を卒業して はい。すぐ劇団に入ったんですよね。 ああ、そうな。 劇団青年座っていうところに。 え、青年座?青年座にいたんですよ。 いや、とんのおみそりしないでください。大丈夫です。あの、 青年座にいた。青年座山にいたんですよ。 はい。ずっといました。青年座山に10 年ぐらいましたかね。うん。 進撃に憧れてましたから当時は。 ああ、そうなんだ。 あとは映画を作りたいっていう気持ちと。 青年座って西田さんとか あ、いらっしゃいました。うん。 で、青年座は物をやらないということで日本人がオーフィエリアとかいうの照レ臭いから ああ洗ネ座いいなと思って座けた よぼやりたくなかったのね 照れ臭いすねのに人の名前で呼ばれんのってだもん人の役ありましたけどね だってここからじゃお話伺いますけど あすいません ある時期から中さんって一時全倒な役をやってない印象があって僕の中であの僕グッドラックってすっご 好きなドラマなんですけど。 あ、そうですか。あのドラマでさえ J内ってなんでこの人は外国人のてかあれね、 生の役なのかな。 いや、俺全くわかんないですよ。で、ジェーンって男の人の場合ジェン言わないです。ジェンって名前ないです。 そんなジェンの愛藤でね、 成立しちゃったんですけど 僕もなんかわけわかんないもんやってました。お前つも僕芝居わけわかんないまやってますもん、未だに。 え、未だに? 俺役者じゃないですよ。俳優ではないと思いますね。 今の来るちょっと前の来るになるかな。ミッドナイト屋とすがダメ ダメマネですね。ダメマネ。 はい。出ました。出ました。 ダメマネってすごい出演場面少なかったですか? 1 話のゲストだったんですけど、そういうこと。 まだね、これから出る可能性があるっていう 感じのまま。今 でも放送の頃にはどうなってるかわかんない。 で、その演出家というか監督の方の映画にもう出られてるんですよ。 ルト一郎なんて映画なんです。 裏社員スパイやらせてもろてます。むちゃ ウエスト むちゃめちゃ面白そうじゃないですか、それ。 ウエスト。僕は町内会長やってます。 裏社員っていうのはなんかの社員なの? そうです。これは見れば分かりますけど、私はそこで歌を歌いますから。西にそびえる幸せの町。ここは西望の一丁目。 町は光で道溢れ。人は笑顔で道溢れ。ああ、花咲く。 それ何の歌なの? これが西商店街の私会長なんで西商店街の歌商店街の歌なんだ。 商店街の愛の物語ですよ。 あのスパイの要素はどこにあるんですか? その商店街を潰そうとしてね、いろんな人間たちがこうスパイをしてひどいことをするんですよ。それをね、商店街の若者たちが守るというね、基礎天外なとんでもないドラマです。それをウエストのね、メンバー 7 人がですね、全市役っていうそこで出てるんですよ。 あ、ウエストって。そうか。あの、元々のジャニーズウエストです。 ああ、はい、はい、はい。 そうです。もうみんなとんでもないアクションシーンですよ。もう模様ドローンのようなシーンがあります。想像を超えるアクションシーです。 たさんもなんかアクションやられてんですか? 僕もね、もうみんなの熱に駆り立てられてアクションをやろうとしたら、ま、高齢者なんで藤監督がいや、高中さんには特別なのを考えてますから。 それはさっきの歌。それです。 いや、それじゃないんですよ。 アクションに入らずして戦うっていうとんでもないシーンが登場するんです。僕だけ。藤監督の即興の中に藤監督は本当に大きな声で笑ってくれてね。 うん。 大丈夫なのかなっていうぐらいに自分のもう自分の笑いなんて古いと思ってる人間ですから。 ご覧なりました。でもご自身の外側もね、自分の見れないんですよ。監督に失礼なんですけどね。見れないんですね。恥ずかしくて。で、友達にどうだったって聞くんですよ。 あ、聞、大丈夫だった。ちゃんと安だって聞くんですよ。 やですよ。自分で自分の見るの恥ずかしいでしょ。 だって今放送中のミッドナイト屋台でね、 ついあの数日前ですよ。こ収録してる日前だけど 見てたらあの石田ひさんと役なんです。 例によって高中さがゼラかぶって30 年前って設定でなんだろうあれ居酒屋かな?酒屋って 30年前の再現されてましたよ。 ああ、僕最近ねあのどの作品でもカら被ること多くなりました。 最後まで外さないっつうのもやりましたね。カぶったといえばさえてあるものが花までつけてたのだメですね。 あれはねったんですよ。 ええな。 だって断るの当たり前じゃないですか?あのドイツ人の役ですから。 首ゼマシストレーゼマ で打ち合わせに行ったんですけど武秀監督と はい。そして若松さんていうはい。 プロデューサーはい。 それで打ち合わせに行ってうん。 ストレゼマンド同ド人の指揮者をやっていただきたいって俺冗談だと思ったんですよ。本当に僕日本人ですからね。 いや、誰も誰でも知ってますけど。 ねなんで俺がってアジア系だったら中国人の指揮者とかね。 うん。 台湾とかでなんで引き分けちゃったんですか?レ様は。 あの竹内秀監督と若松プロデューサーが僕がお断りして去ろうとした時に寂しそうにれた。だめかやっぱダメだったかっていう 2人とも うん。なんかすごく寂しそうだったんですよ。 うん。 ものすごくテンションで是非高中さんでやっていただきたいっていうのは僕としてはとても嬉しいことですけどドイツ人は無理ですよ。だってドイツ人じゃないんだもん。 どう考えたって。それで俺なんかとても2 人が残念そうな顔してて うん。俺原作読んでなかったんではい。 だから帰り際にドアを開ける、外へ出ようとしたぐらいのところにじゃ特殊メイクで鼻をつけてカツラとかいやそれじゃコトになっちゃいますもんね。それでお願いしますわったんですよ。 で、いいかと思っちゃったんですか? いや、僕はいいかと思ってないですよ。ものすごく辛かったです。やってる時も。ふざけてる。ま、俺ふざけてるのはふざけた人間ですからふざけた役は大好きなんですよ。 うん。もうそれはすごくあるんですが、 あれでも意外にふざけてないですからね。あの役 動いてない。俺自分の見ないんですよ。これ監督に失礼かもしれないけど僕は現場なんですよね。やっぱり ああ 出来上がった自分見たくないですよ。恥ずかしくて。 見てらんないすよ。何やってんのお前って。野メなんか特に見てらんないですよ。 でもね、野ダメは例えばた木君が梅のジュさんを殴ってぶっ飛ばすところがもう抜け抜けと人形になってたり はい。 ぶっ飛ばされる時に涙がこう動画みたいな感じ出てたりとかしてて だから竹中さんはも何の違和感もなかったですよ。 いやばさんは優しいんですよ。原作に対する思いとかいっぱい持ってる人もいらっしゃるじゃないですか。 僕は後になってシストレゼマンのキャラクターを知ったので 全然違うじゃんと思って僕そのそれにちょっとデザインが書いて 特殊メイクの映画子さんにこんな感じでちょっとなんか作ってもらいますかねって言ってお願いしたんですよね。 あ、竹長さんご自身がこんな感じでっていうされてます。 はい。そうです。そうです。 あの白いこう長い髪 そうです。長い髪もなんか書いて うん。持っていったんですよ。 それこれでってことでやでもやってる時はもう分からなかったけどもテンションで駆け抜けるしかないっていうのが うん。 だから竹内さんって本当にスピード感とテンションを求める人なんで うん。 それがシャープなんですよ、演出が。 うん。 だから乗せられていくんですね、こっちも。だから最終的には何の悩みもなく 現場もそういうなんかハイテンションな感じなんですか?た、たさんて存じ上げてるんですけど、この番組も来ていだ。 そうですか。 武中さんって竹内監督の作品ってその結構常連のように出てらっしゃいませんか? あ、あの嬉しいですよ。 あのトで埼玉 トんで埼玉出ましたね。常連つってももう変な親父の役出ましたけどその場で歌作ってね。山さん風の 神県建知の役でしょ? そうです。そうです。山風の歌を作ってギター引いて歌いましたけど。 ていうかま山優像でしたね、あれ。 あ、そうすか。山行ってたな。 いや、クロサー組に行ったらさ、もうみんな眉間に試合寄せてんだよ。だから俺も眉間に試合寄せなきゃいけねえのかなと思って寄せたら黒沢監督がさ、か余言な芝居すんなって言うんだよね。つっておっしゃって 言ってる言ってる 言ってましたね。いや、赤ひに出た時にさ、内藤用語にダメ出しばっかりしてんだよ。 で、何言ってかわけわかんないから俺もう時間潰すんでさ、監督の汚れってずっと知恵のいじってたんだ。そしたらさ、監督がか気が散るからやめてくれって言われたんだな。 それ本当? 本当です。本当です。これ本当ですよ。本当です。 いや、 で、ついこいだ僕映画館で見ましたよ。あの、えっと、ト士で悪役やられてたやつ。 やりましたね。もしも得いやすがソリジになったらやりました。やりました。 僕は楽しかったです。たちくなっちゃうかもしんないけど悪役でしたね、あれ。 悪役でしたか。完全な。 あ、そうですか。もう僕はもう竹内さんの学しだけに従ってずっともっとテンション上げてもっとセリフ早くっていうそれだけで必死になってやってましたけどね。楽しかったです。でも現場はとても楽しかった。 あ、あのああいうぶっ飛んだ役をやられる時とあの僕すごくよく覚えてが好きだったのがあのフリーター絵を買うのお父さんだよ。 あ、懐かしい。うん。 いやす、こいつは大変恐失ない方だったら教ですけど、珍しく真面目てたね。 意外に真面目なやってんですよ。普通の役も。 ただ変な役の方がなんかインパクトがあってみんなに 見られやすいってのがあるかもしれないです。 いや、でもあのお父さんめっちゃ良かったですね。 あ、本当ですか?そう言っていただけると。 いや、で、あの、え、大友公平さんの ああ、 土木会社ね、息子がずっと文句言ってた息子が勤めてるんで挨拶に。 ああ、よく覚えてた時の2 人きりの芝居が超 超良くてああ、だったら嬉しいですね。 もっとあ役をやればいいの言ってことから思いました。 そうですか。本ん当ですか?うわあ。 でも言われてみればね、タイガとかもう散々 タイガもむちゃくちゃでしたけどね。だって出すもの出しちゃいましたしね。大事なところ。もうそれもうみんな確信犯ですから。 タイガで。タイガで。そうですよ。 ふ年をね、秀吉の若い時からやってますから。 ふ年でふ一町で船の中で寝てるんですよね。 うん。配線壊れた船のところで。うん。 そうすると8すか56役の 大ニ田さんがやってきてなんじゃお前? 田あさんがすか6このなんですよ。それで 僕を名古屋でうわって持ち上げ時に話せ話 せって足をバタバタするシーンだったん ですけどあの衣装の竹林正斗さんっていう 人がふどをしっかり閉めに来ちゃったん ですよ。で、秀吉はこんなにしっかりふど 閉し閉めないつ本番前にちょっと緩めたん ですね。で初8すか56に こうやって持ち上げられた時に足を バタバタバタバタしたら プルンバちゃったの出ちゃった。 はみ出したんですね。それで、ま、ナイトシーンだったんですけどで、チェックしますってやるじゃないですか、テレビって。で、チェックしますって、みんなが見た時に、あ、映ってるなってみんなが言ってたの覚えてますよ。でも誰もそんなとこ見ないだろうってことでスマしたんですね。 うん。あ、でも画面から切れてるんでしょ?入ってんの? 入ってます。入ってます。ま、ある程度のロングショットなんですけど。 ああ。 でもね、映ってたんですね。 あ、何?じゃ、講義とか来たわけ なんかそれでね、それで話題になっちゃったんじゃないですか?秀吉はそれでそれ失礼だな。それで話題になったっつうのは自分にも自分にも失礼だ。スタッフに失礼でしょ。 スタッフに失礼。すいません。プロデューサーにも失礼。演出には失礼。ごめんなさい。いや、でも映ってもみんながそんなとこ誰も見やしないっていうそういう勢いもあったんですね。 うん。もう1 回取り直しってことしなかったっていうか。 うん。その現場の勢いで そのまるけど良かったんでしょうね。そのお芝居すごく うん。と思いますね。だから放送したらで も映ってるってことでで、僕次の日か何日 か放送の次か次の日ぐらいにNHKに移動 するために車でマネージャーの運転する車 で移動しててちょうど信号で止まった時に 隣に車がすーっと止まってきて窓ガラスが スー開いたら元正弘が顔出してでびっくり したと思けたら鹿踏んじゃった共有されて ますよね。そうです。 横ちんって言った。元着は僕を僕はね、顔出し ょだったでしょ。 いや、俺もね、なんか元が見ててくれてんだって言うんで嬉しかったですよ。 そういうこと。 うん。こちンって言ってたんで可愛かったんです。元きが 今売ったしこ踏んちゃった。もうふ年でしたね。どうでもいいけど。 そう、そう。回しです。 あ、そっか。回しだつ。 回し。 あの役もめっちゃ面白かった。 うん。あれはね、素さんがね、うん。 笑っちゃうんですよ。あの、現場で監督なのに。それでカット割ったっていう時ありましたね。元気も笑っちゃうんで。本当は長ましで行きたいんだけど。笑どうしても笑っちゃうからカット笑してくださいっつって。 あれ脚本もそうさん、 あ、そうさんですね。 原作はあるんだろうけど。 そうさんの脚本ですね。あ、オリジナルじゃないですか。スさんだっけ?リジナルです。オリジナルです。そうです。 だけどあれもう竹中さんが最初からス撲員でしょ。た人に そう後からだから呼んできたら そうです。 最初から言ったやつが緊張すると原始っていう。 そうそう。 ひどいや。そうすそうす。僕はね、もう 回しだけ言ってひどいですよね。 そうす。大変なことになると思いますよ。でもま、おらしはしてないですからギリギリのとこでトイレに囲みますから。 竹長さんがこうやってし切ってる時にお腹が痛くなっちゃってで立ち上がった時にあって立ち上がったら頭をぶつけて相手続きでのしちゃった勝っちゃったん。 あ、そうです。そうです。ありました。ありました。 それが初勝利でしたよ。確か 初勝利です。うわ、懐かしい。34 歳ですよ、僕まだ。す、34。 あれでも初監督された無能の人より後でしょ。 その順番がわかんないんですけど、東京国際映画の第 1回目かなんかでうん。 無能の人と四分じゃやったらやったんですよね。 あ、じゃあ同じ時期なんだ。 だ、ほぼ同じ時期だったと思うんです。 うん。 それは覚えてるんですよ。なんか俺の絵が日本、出てる絵が日本だなんつってちょっと喜んだ記憶があるんで。 だいぶ方向が違う日本ですね。 本当ですね。無能の人と全然違いますね。 吹雪さは奥さんじゃないですか? はい。 あんなやく吹雪さんみたいな奥さんがいるな。 ですよね。 でも吹雪さん最初はね、キャスティング海軍っていうにね、 あの、みんなね、大たしぶ誰もがみんな大竹信、大部ってみんなが言うんですよ。 もう大さんガンガン今もガンガンですけど やだ、やだ。吹雪順がいいってずっとね、 僕はその時はダをこねたんです。34 歳なんですけど、吹雪さんじゃなけゃ絶対にやらってもうずっと言ったんですよ。し、 そこ、それただの美じゃないですか。 そうです。 もう俺大好きだったんで、もう吹雪の声が好きだったんです。特に吉春の世界に会う声だって僕は僕は思ってましたけどね。もうもう吹雪でしたね。 あの時もう吹雪さんって女優として成果は定まってたのかな? いや、まだ定まってない。俺もね、ちょっとわからないですけど僕はとにかく嫁る金狼の時のエッチな武さんが好きだったんですね。 ああ、 すごくエッチでね、なんかでも大配的でとても好きだったんですよ。 で、その印象がすごく僕あって、でも吹雪さんの声が好きだったんですね。僕は無能の人を作ろうと思った時に うん。 ドラマで吹雪さんと初めて共演したんですよ。 そうだ。そうだ。色々思い出した。 うん。うん。それで吹さんの声を直にして うん。うん。 もう絶対無能の人に登場するもこは うん。吹雪しか考えられないって その時に確信したんですよ。 なんていうドラマだったか忘れちゃいましたが、その時に白龍さんも出ていて、 あ、室ゲルも出てましたね。 わあ、こい。はい。 ほんでみんなで飲みに行った。 作戦ミクある連中だな。 そうです。みんなで飲みに行ったんですよ。 はい。はい。吹じさんも一緒に はい。うん。 その時に作さんが亡くなったっていう話があったんですね。だからもう 3067年前の話ですね。 僕が優さんの話をしてた時に白龍さんのマネージャーが伝えに来たんですよね。 うん。それでみんな急にすっと覚めて その時作さんも暴行だっけ?あのがでしたよね。 お聞きなってらっしゃったんですか?もうちょっと病気らしいとかあのブラックレインの頃かな? 僕はね、ゆ作さんが僕原田吉夫さんのご紹介で優作さんと知り合ったんですが、知り合ったっていうか はい。吉尾夫織おさんの打ち上げの時に うん。しライブがあってはい。 その打ち上げ会場で優作さんと出会ったんですよ。 うん。で、会話したの? はい。あの、その打ち上げ会場は結構広いとこで真ん中にステージみたいなのがあって はい。で、新田さんに高中、高中作やれ、 作やれって言われて、え、だって作さん いらっしゃってないですか?俺27歳の時 ですよ。27歳。いや、できないすよ。 いいからやれお前。ああ、分かりました。 どうしたんだよ。なんじゃこりゃとか言っ たんですね。真似したのお前で。ま、僕の 方にいらっしゃったんですけど。 そしたらこれこれて声聞こえてきた。 それが似てるような 向こうからやってきたんすよ。うん。 でかいから。うわ、 こんな感じだぞ。 やです。お前舐めてんのか?いや、舐めてないっす。舐めてんだろ。いや、舐めてないっす。 おいはいおいはいていうさ、手がいたんでたらずっと見てました。愛してますって言ってくれたんですよ。本当ですよ。本当本当ですよ。本当本当。 つまり脅したわけでちょっと一瞬ギャグで冗談で もう夢のようにしたね。こらなんてこらもっと大きい声やった。 こいこ こだわる。 いや、びっくりしましたよ。俺も絶対殴られると思いましたもん本当に。でも僕はその後めて新宿のシアルでワンマシ高平手郎さんの演出で ストンジャーズインザトってライブをやった時に うん。 ゲストがよさんと優さんだったんですよ。ほんで 3人で1 人酒悲しくてって歌ったんですよ。 トク長 お前が俺とか夕とか好きっつのはわかんだ。カ山が好きっつのわかんない。 そう言われた。 全然ベクソルが違いますからね。 でもね、かまさんもアクション映画やってるしね、みんな知られてないんですよね。 狙撃とかダとかといいですよね。 ね。 名作はジャガは知ったとかね、バラの標的とか うん。 名作があるのを多分吉尾さんも知らないんだと思うですよ。 松田さんは絶対ご存知ですよ。 はい。絶対知ってると思います。 うん。だって大好きだからあのあれあいうのが そうね。西村清監督とか好きだったと思いです。 そうなんですよね。 でも僕も伺いたいんですけど、 町田大さんとか原さんと海さんって全くベクトルが違うと思うんですけど、これ高中さんの中で同じなんですか? 僕は特に覚えてんのが山さんを初めて知ってたのがハワイの若大将だったんですけど、 同じ同じ僕の1つ1 つ上だと思うんですけど全く同じ同世代ですから全く同じですよ。 そうですね。で、お母さんがバタ臭い顔した俳優さんだねって言ったのがすごく覚えてた。 え、竹中さんのお母さんがそうしちゃったんです。 そう言ったんですよ。 それがとても一緒に残ってましたね。それでもう 1 人の僕っていう週刊誌かなんかでもう1 人の僕光作って乗ってて、 おお 同じ顔してたんで子供だからカ山って双子なんだって本気で思ったことがありました。 ま、それぐらいものすごく興奮するぐらいにか山さんのことは大好きでとにかく名曲ばかりだったでしょ。 2人を言う闇がもそうだし うん。 僕の行くところへついておいでとかた1 人の日ぐれに止まんなくなるな、これ。 止まんないですよ。もしもこの船で夕日くもうか山さんのコンピレーションアルバムを皆さんが歌った中さんが入ってたのでびっくりしたことあ、 あ、入ってます。スカプラと一緒にやったんですよ。 スカプラとやったんですね。1 番曲多くやらせていただいたんですよね。 メドレで6局ぐらい56局はおばかな。 それでも浜の大賞海山を見に行ったんですか? あの町内会の夏の映画会かなんかでやったんです。 あ、そうなんだ。 だからだから和井省小省映画がそんなにまだヒットしない頃で お金はかんなかったんじゃないですか。 ハワイの大師はそんなにまだかさんブレイクする前ですから。 前ですからね。それをね、少内会でやったんですね。 うん。夏のイベントかなんかで スクリーンを裏側から見たって記憶だけはすごくなんか 覚えてます。 裏返しで見てたの? 裏返しから裏返しどうなってんだろうと思って言ったことだけ記憶として子供の記憶として 屋外だったんですか?それ 屋外です。奥屋です。ああ、 屋外です。それ覚えてます。あとはね、 かっこよかったですよ。か言うぞ。 めっちゃかっこよかったもん。 かっこよかったすよ。たまらなく 僕らの世代だから大人になったら何になりたいかっていうと会場予想でしたからね。 チャンネル登録、高評価、コメント よろしくお願いします。

いつもご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は「芸達者なアーティスト」
竹中直人さんとの対談〈①/全3回〉をお送りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竹中直人さん出演作『石井隆Returns』2025年6月6日(金)より全国順次公開!
詳細はこちら ⇒ https://mapinc.jp/ishii-takashi/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▽動画内で紹介した過去動画はこちら



00:00:「2人の接点は38年前!」
00:49:「変なこと・くだらないこと」が好き|その深層心理
03:00:「最近の出演作」
06:15:「のだめカンタービレ」|知られざる舞台裏!
10:00:「竹中直人は…芸達者なアーティスト」
18:48:「伝説・松田優作」との出逢い|貴重なエピソード
21:31:「みんなに伝えたい」加山雄三の魅力

▽紹介した作品はこちら
・「私をスキーに連れてって」(映画)
・「Shall we ダンス?」(映画)
・「GOOD LUCK!!」(ドラマ)   
・「ダメマネ!」(ドラマ)   
・「裏社員。-スパイやらせてもろてます」(映画)
・「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(ドラマ)
・「のだめカンタービレ」(ドラマ)
・「翔んで埼玉」(映画)         
・「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 (映画)
・「フリーター、家を買う。」 (ドラマ)
・「秀吉」(大河ドラマ) 
・「シコふんじゃった。」(映画)
・「無能の人」(映画)
・「蘇える金狼」(映画)
・「愛し方がわからない」

▽チャンネル公式Xアカウントはこちら
最新動画や過去のオススメ動画情報を発信中
https://x.com/hoichoi_channel

出演:馬場康夫(株式会社ホイチョイ・プロダクションズ)
制作・著作:ソニーマーケティング株式会社
撮影・編集:仲川陽介・隂山竜彦・中原嘉仁

#竹中直人 #松田優作 #風吹ジュン #原田芳雄 #田中邦衛 #加山雄三 #原田知世 #私をスキーに連れてって #Shallweダンス? #GOOD LUCK!! #ダメマネ! #裏社員。スパイやらせてもろてます #ミッドナイト屋台 #のだめカンタービレ #翔んで埼玉 #もしも徳川家康が総理大臣になったら #フリーター、家を買う。#秀吉 #NHK #大河ドラマ #シコふんじゃった。#無能の人 #蘇える金狼

22件のコメント

  1. 役者としての竹中さんってホントに変な役がおおいですが、ウォルタ.キャトレットなんかを思い出しますね。

  2. ギンザNowで竹中直人が松田優作のモノマネする時、なぜか格好だけが原田芳雄になっていた。

  3. 初めての竹中直人が親がレンタルしてきたVシネの「カルロス」でだったからしばらくめちゃくちゃ怖い人だと思ってたな

  4. 「私をスキーに連れって」は年2回は今でも見てますし、ダイジェスト版の30分位の奴も何回も見ますから、懐かしいとも感じてないんですよね。

    しかし、さすがの馬場さんでも、竹中ワールドには押され気味なんですね。

    竹中さんが芸人?出身とはとても思いませんね。

    ただ、竹中さんの御召し物が芸人の資質を隠しきれてないですね。

    隠してないかもですけど。

  5. 竹中さんの演技で、鮮明に記憶してるのが、井上晴美さん主演の「フリーズミー」。

    井上晴美さんに頭を叩かれ、痙攣してしぬシーンがあるんですが、しぬ前の痙攣の演技が、もの凄くて、

    「人間って頭打されてしぬときはこんなに痙攣するんだろうなぁ」と恐ろしく感じたシーンが頭にこびりついてます。

  6. 竹中さんの出演作品、本当に沢山ありますけど、「GONIN」の竹中さんはかなりイカれていて好きです😂あれはヤバかった。そういえば、清水昭博さんがゆうひが丘でロケ地「多摩美」での斎藤光正監督と竹中さんのエピソード話されていましたよ。

  7. 竹中直人さん、待ってました。若大将シリ−ズの回でコメントで希望して から1年待ってやっと実現しました。ありがとうございます。竹中直人最高 !!

  8. 竹中直人さん初めて見たのはあの伝説の「ぎんざNOW」でした、まだ素人さんでさんか「素人コメディアン道場」というコーナーに出た時のインパクトたるやぁ今も鮮明にぃ。んでときは流れて映画「舞子はレディ」の「男衆」(おとこし)役のハマり塩梅が印象的っすねん。
    んじゃ!!

  9. 優作さん繋がりで、鹿賀丈史さんもゲストに呼んでください。「野獣死すべし」撮影時の裏話を聞きたいです。

  10. もしかして大河「秀吉」ご覧になってない?(笑)史実とウソのブレンド具合が絶妙の名作と思います。秀吉と石川五右衛門が幼なじみという設定がドラマに厚みを持たせて、とても効いていたと思います。ぼくにとっての竹中直人さんは素人の頃のモノマネ番組、石立鉄男最高だったなぁ(笑)

  11. 「無能の人」のキャスティングが大竹しのぶだったら、ずいぶん雰囲気が変わっていたでしょうね。

    ワンマンライブのゲストが原田芳雄と松田優作って、凄すぎる。

  12. TV的な尺など無用なYouTube。 歌いたいだけ歌ってやりたいだけやらせてあげる。 最高ですね。

Leave A Reply