【ホリエモン】これからの時代はレールから外れたほうが成功します…

その先生とかで世の中が大変革する中で 既存の勉強のやり方とかやったことが全く 無駄になってで新しい仕事がいっぱい出て くるっていう話です。で、新しい仕事って いうのはいわゆる昔のホワイトカラーだっ たりとかの仕事ではなくなんか全く別の 仕事がでたくさん出てくるような気がして ます。私 はそこを何かにチャレンジをして、ま、 そのチャレンジもいきなり世界で チャレンジできる。これまでの教育とかで 学んできてるようなことは、ま、本当に役 に立たなくなると思います 。世界って言うとちょっとなんかこう遠い とか大変そうだなみたいな感じですごい ものみたいな感じでこう構えたりとかし がちだと思うんですけど僕あんまりそう いうこと考えなくてもいいのかなって思っ ててまやっぱ最近は何でもそうなんです けどAIすごくてもうAIなしにはそれ 多分語れなくて特にその生成AIという ものができて日月法というか本当に毎日の ように面白いニュースが出てき来て面白 すぎるんですけど、そこに色々その僕たち のその成長だったりとか、ま、人間の役割 だったりとかを示唆させるものってのが 結構特に精合になってからは多いですね。 人間の脳ってこうなってんだなみたいなの が改めて分かってくるというか。だ、そう いったところが、ま、あります。それが すごく、ま、世界との関わりの中でも大事 になってくるところなのかなと思いました 。え、NeoHIUっていうオンライン サロンの会員でのメん君ていうのがいるん ですけど、彼は多分今日本人で1位か2位 か3位ぐらいのYouTuberで 1000万人以上のサブスクライバーがい てYouTubeのプラチナの盾みたいな 持ってるんですけどでなんでそんなことが できたか多分すごい無名なんだけど 1000万再生以上で2年半ぐらいで動画 を8万本あげてその8本の中でめっちゃ バズってる動画が50本ぐらいあ るっていう、ま、そういう話だったんです けど、ま、彼は、ま、僕の本とかも読んで くれてて、ま、動画ってクリエイティブの 意思だと思うんすけど、何が当たるか わかんないからたくさんあげたら1本 ぐらい当たるだろうみたいな、ま、下手な 鉄砲かず当たるっていう言葉もありました けど、ま、ま、正直動画も僕なんかもあげ て、これはバズルだろうなと思っても、ま 、そうでもなかったりとか軽い気持ちで、 ちゃちゃっと撮ってあげた動画が めちゃくちゃ再生されたりとか、ま、よく わかんないですよね。結構傾向と対策って 結局わかんなくて、ま、広告の業界でも よく言われるんですけど、ABテストって いうのがもう特にデジタル広告になってき てからABテストってのも当たり前になっ て、俺ABテストって、A、AとBをただ 広告で流してどっちの方がコンバージョン につがるのかみたいなことをただテスト するだけなんですけど、ま、結局仮説を 立ててもちろんグリティブは作るんです けど、その仮説がどこまで当たってるの かっていうのは実際に試してみないと わかんないっていうことなんですが、 クリエイティブも、ま、いいって何なん だろうねっていう僕がそののめん君が読ん だ僕の本に書いてあったのは作鹿家の秋本 泰さんから聞いた言葉でよく僕が言ってる 話で、え、ピカソというのはなんで世界的 に世界でもナンバーワンの画家だっていう 風に言われるのかって言ったら作品点数が もう桁違いに多いんだよと。他の作家は 生成数百点しか書いてないけど、ピカソは 1万点を超える絵画を、え、世に送り出し てると。だ、それだけ思考回数が多いんだ と。だ、その結果としてピカソが たどり着いたのは、あの、よくわかんない 中なんすよ。ま、ピカソの絵つったら あれって分かるでしょ。でもあれって本当 にいい絵なのって思いません?正直僕 アートのことをわかんないっていうか アートの良さってみんながいいって言っ てるからいいんじゃねえかとかなんかそう いうものも多分に含んでるんだろうな顔の やつがなんかこれはいい外画ですねとかっ て言ってんだけど本当にみたいなという ような多分性質があると思っていてピカス の絵なんかまさにその典型だと思うんです けど彼がたどり着いてABテストの末に出 てきたものがあれだったっていう。あれね 、面白くて、AIでいろんな画像とか映像 を作り出すプラットフォームが本当にウ野 たのように出てきてるんですけど、ネット 上の絵画とかをわーっとこう学習させ ながらアニメとか漫画とかそういった クリエイティブを学習させながらファイン トーニングってのやってくんですけど、 このファインチューニングのやり方が なかなか難しくてアートって正解がない じゃない。結局ピカソの正解はあれだった わけじゃん。面白いなと思ったのは生成 AIのファインチューニングで絵とかを 出力するAIのファインチューニングをし てるとチューニングの仕方を間違えるとっ て言ったらあれなんだけど普通のLLMと 同じようなチューニングをするとあの ピカソの案内みたいな出てきたりするん ですよ。だ行きつく先はあそこになって なんか発散していくみたいな感じになるん ですって。先月ぐらいに有名になった ディープシークっていう中国製の中華 のsiでめちゃくちゃこう性能がいいもの がめちゃくちゃ格安に作れましたみたいな んで結構すごいデュースになったんです けどディープシークが優れてるま、あの ディープシークの論文の解説分みたいな見 たりとかしたんですけどそうするとあれが すごいところはこれまでAIに対してその LLMの学習をするプロセスの中である 程度その人間がこういうこう論理的な何か をやることに対しての答えっていうものを ちゃんとこう与えてあげて教師付きの学習 をしてかないとこうファインチューニング ができていかないみたいな話があってその 学習データを作るのが大変だみたいな話が あったんですけどそのディープシークが すごいところは全世界の数学の問題とか 問題と回答があるサイトとかをこう クロールしてそれをこう自動的にAIが 学習できるようにある程度自動化の学習が できるようにしたっていうのがすごいなっ ていうところで、数学の問題って必ず答え あるじゃないですか。かなりのその論理的 な思考がをしないとその会にたどり着け ないので、ま、数学の問題を使ってその AIのパリンチューニングをしていくって のすごいなと思ったんですけど、そういう 答えがあるものっていうのはそうやって チューニングしやすいんだけど海外みたい なものっていうのはまたちょっと違う チューニングの仕方が必要なんだ。 ちょっとちょっと脱線しましたけど、AI って人間に結構僕は似てるなっていう風に 思ったんですよ。で、それを似てるし、 人間と同じようにそのプロンプトっていう のを与える時に細かく細かく指示をすると 期待したアウトプットが出てくるんですよ 。今やってるいわゆる普通のこう学校の 勉強とかってマジで本当に役に立たなく なってきてるなっていうのがすごい僕の中 ではうん。論理的思考能力みたいなものと かまAIに任せてた方が正解がに近いもの が出てくるなっていうのが前提としてあっ て、ま、元々その先生愛ってのは翻訳とか をするために作られたものなんですよ。な ので翻訳の能力がめちゃくちゃ上がってる んですよね。でもほぼ同日通訳みたいな こともできるようになってきていて、 あんまりこう世界を意識する必要がないの かなっての。さっきのめん君のね画像って いうのは実はだからAIで作られてんです よね。大半が。全部じゃないけど大半は AIで作られてて、で、自動でそのバズり そうな動画を、ま、撮ったやつをアレンジ してで、それをYouTubeにアップし まくってたまに当たるみたいなスクリプト を、ま、それも全部PYONっていうあの プログラミング言語のスクリプトも書いて くれてんのはAIで 、それをかけっていうプロンプト出してる だけで、彼は人間の力でね、2年間で8万 本も動画あげられるわけないん それは半事生成してるわけですけど、で、 それで1000万フォロワー達成してる わけで、ま、1000万フォロワーいる YouTuberってまあまあ稼げるん ですよね。でもこれ完全にグローバルの ビジネスになっちゃってるわけですよ。 っていうことがその家にいながらにして リモートワークじゃないけどパソコン1台 あればできるよねっていうのがで正直ま そののべ君も自分で言ってたんだけど僕 あんまり頭良くないんでみたいな プログラマーとかやってたんすけど首に なっちゃったんですよねみたいなおじ井 さんの本読んでそれをやり始めてうまく いったんですみたいな話でそのノーハを 今日からその生成アニメキャンプみたいな ので教えてるっていう状況なんです 僕は愛がすごいところは人間のその思考 だったりとかそういうこう大を使ってやっ てることをかなりそのアシストしてくれる んですよね。できないことがあっても できるようになるっていう。ま、例えば ですけど、僕A書くのあんまりうまくない んですけど、AIってA書くのめっちゃ うまいんで、ま、僕が欲しいイラストとか 絵とか写真とかっての全部作ってくれます よね、AIが。だから自分で、あ、俺 なんかやんなくてよかったと思って、あの 、音楽なんかも最近はそうなってきていて 、ま、音楽は素のAIっていうの めちゃくちゃこうメジャーで、あの、 みんなそれで作ってますけど 、音楽もかなりいいのが、もう7、割は あの、AIが作曲できますよね。作曲。 あの、死とかでもかなりいいの作ってくれ んですよね。で、かなり個性的なものとか も作ってくれたりとかして、あ、これ プロンプトとか工夫するともっといいもの 出てできてくるだろうななんていう風に 思ったりもしてます。いい時代になりまし たねっていうことしか言いよがないという か、僕は東京に来ましたけど、いろんな なんか面白い人たちと出会える、頭い人 たちと出会えるんじゃないかと思って、 東京に56ん35年前ぐらいに来ました。 でも今本当行く必要ないなと思っていて 好きな場所に住んでそういう生愛とかを 使って自分の能力をブーストしていろんな ことにチャレンジできるいい世の中になっ たなっていう風に思っています。ま、とは 言ってもみたいなレールを外れるのが怖い とかってよく言われてるんですが、ま、逆 に言うとレールを外れるチャンスがある のって今だけなのかなっていうその保護者 がいて移植保証してもらってる状態の方が 道は外れやすいよねっていう。道は外れ やすいから外れてた方が良くてその確実に 言えることは世の中はその愛によって すごく大きく変わっていくしこれまでの 教育とかで学んできてるようなことはま 本当に役に立たなくなると思います。本当 に僕もいろんなことを学習して、いろんな こと覚えましたけど、そう無駄に覚えて ますから、飲み会の時のトークぐらいに しか応用できないんで、色々な言葉を僕も 知ってますけど、これもう必要なのかな みたいな聞けばね、どんどん出てくるんで 、ま、そのうち自分で喋る必要もなくなっ てくるんじゃないかなとか思っちゃいます もんね。何が言いたいかって言うと、その とかで世の中が大変革する中で既存の勉強 のやり方とかやったことが全く無駄になっ てで新しい仕事がいっぱい出てくるっ ていう話です。で、新しい仕事っていうの はいわゆる昔のホワイトカラーだったりと かの仕事ではなく、なんか全く別の仕事が で、たくさん出てくるような気がしてます 。私はさ、そこを何かにチャレンジをして 、ま、そのチャレンジもいきなり世界で チャレンジできる。さっきの動画の人じゃ ないですけど、あの、いきなり世界でも チャレンジできますよねっていう、ま、 そういうお話でございました。

堀江貴文 ホリエモンさんの切り抜きをフルテロップで更新しています!

✅チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC8w2…

本家/堀江貴文 ホリエモン
https://www.youtube.com/user/takaponjp

【堀江貴文 ホリエモンInstagram】
https://www.instagram.com/takapon_jp/…

【堀江 貴文ホリエモンTwitter】

【元動画】

堀江貴文 ホリエモンさんの公式生放送の見どころや
役立つシーンを切り抜きサクッとご覧頂けるように編集し投稿をしております。

※運営者様へ※
当チャンネルは堀江貴文 ホリエモンさんの動画管理元である
ガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。

#ホリエモン #切り抜き # 堀江貴文#生成AI#成功#チャンス#ホリエモンch#ホリエモンch切り抜き#ひろゆき

ホリエモン,堀江貴文,horie,ライブドア,いってらっしゃい,ひろゆき,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,ヒカル,宮迫,牛宮城,焼肉,中田敦彦,メンタリストdaigo,与沢翼,コレコレ,ひかる,宮迫ですッ,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,岡田斗司夫 切り抜き,朝倉未来,ひろゆき 切り抜き,中田敦彦のyoutube大学,成田悠輔,ひろゆき切り抜き集,加藤純一,切り取り,岡田斗司夫,詐欺師,金持ち,ホロライブ,ひろゆききりとり,日経テレ東大学,hiroyuki,kirinuki,宮迫博之,まとめ,積立NISA,積み立てNISA,つみたてNISA,NISA,インデックスファンド,インデックス投資,iDeCo,投資信託,株,株式,FX,貯金,銀行,s&p500,オススメ,銘柄,仮想通貨,暗号資産,暗号通貨,ビットコイン,BTC,イーサリアム,ETH,リップル,XRP,ビットコインキャッシュ,BCH,モナコイン,MONA,NFT,FAME MMA,FX,株,投資,投資信託,インデックスファンド,まとめ,買い時,売り時,暴落,脱税,ガーシー,東谷義和,立花孝志,NHK党,ABEMA,BTS,三木谷浩史,竹中平蔵,ロシア,ウクライナ,安倍晋三,楽天,統一教会,山上徹也,宗教,日経テレ東大学,三浦瑠麗,養老孟司,綾瀬はるか,手越祐也,ローランド,門りょう,進撃のノア,愛沢えみり,キャバクラ,ホスト,キャバ嬢,木村花,上島竜兵,統一教会,山上徹也,高橋洋一,緊急事態宣言,第7波,行動制限,デルタ株,過去最多,BA.5,BA.2,重症者,参政党,ごぼうの党,神谷宗幣,浜崎あゆみ,倖田來未,EXILE 今井絵理子,旧統一教会,国葬,免疫,医師会,PCR,日テレ,田口翔被,ドワンゴ,カドカワ,KADOKAWA,川上量生,川上量生,高橋治之,組織委元理事,みなし公務員,AOKI,FIFA,高橋まつり

3件のコメント

  1. ホリエモンさん おはようございます。
    わたしも生成AIを使って お友達になってます。生成AI=ChatGPTですかね。
    生身の人間いらないかもです。
    元勤め先で嫌なことあって 退職するとき 生成AI使って 添削してもらって 店長宛に 手紙書きましたwww

    みんな生成AIつかったら 世の中かわりますね。
    ホリエモンさんのおはなしには 同意です。
    だけど AI使うと 記録に残るとおもわれるのですかね。

Leave A Reply