【賛否両論】小園海斗がポジションを固定されない理由と、今後の起用法について考察。佐々木泰矢野菊池らの併用。

はい、どうもナインです。今回のテーマ ドラ1なのにフグ小ズカイトのポジション につい てはい、今期は開幕からサード中心に起用 されている小園選手。本職はショートでは ありますが、矢野選手の対当、菊選手の 高齢化、さらに佐々木選手のスタメン強 などチーム事情によって多くのポジション をたい回しにされている状態です。今回の 動画では小園選手の現在について解説し、 なぜたい回しにされているのか4つの理由 を解説。最後に私個人の考えも合わせて 話していきますので、最後までご視聴 よろしくお願いいたします。この チャンネルではカープに関する情報やネタ 動画を投稿しておりますので、特に カーファンの方はチャンネル登録よろしく お願いいたします。では本編スタート 。今回の出身人物はカープのドラスター 選手。そうです。小園カト選手です。小園 選手は2000年6月7日生まれの今期 25歳。兵庫県宝塚出身。身長178cm 体重91km。右投げ左打ちのポジション は3塁、遊撃種2塁。今期の年方は 9000万円。では今気の成績を見ていき ましょう。それがこちら。40試合に出場 し、157打数42アンダ日本塁ダー16 打点打率2割68人率3割3部9人OPS 10709はいまずまずの成績です。一見 構成には見えないかもしれませんが、得点 剣打率は3割8部輪とかなり高いこと。 モンテロ選手が復帰以降6番や7番で起用 されていることも多いため3番出したと 考えると物足りませんが6番や7番 バッターと考えると十分な成績ではない でしょうか。では守備力はどうでしょうか ?今期の守備成績を見ていきましょう。 それがこちら。サードとして37試合に 出張し、308.2回を守ってTZR 0.8レンジランズ0.3、DPR- 0.2エラー0.6セカンドとして7試合 に出場し41回持ってTZR0.7レンジ ランズ1.4DPR-0.2エラー0.5 ショートとして2試合に出場し2回を守っ てDZR0レンジランズ0DPR0エラー 0はIサードでは安定感があります。昨年 はサードとして114支園に出張し、 1048回を持ってTZR-14.2、 レンジランズ-13.3、DPR-0.8 エラー-0.1はい、昨年は全ての指標で マイナスを記録しておりましたが、今期は サードに適用。今職側ショートの選手は 器用で多くのポジションに適用できる タイプが多いですが、小園選手も例外では なくしっかりとサードに適用できており ます。サードとして圧倒的な守備力とは 言えませんが、小園選手は今期25歳。 まだまだ守備力が伸びていく可能性もある ためバランス型のサードになる可能性を 秘めております。しかし昨年のドラフト1 位、長力がミルクのサードである佐々選手 が一軍昇格。当然スタメン器用となれば サードで起用されるため。小野選手は セカンドショートで起用するしかないの ですが、ショートには圧倒的な守備力の 矢野選手、セカンドには今期バッティング でもまずの成績を残している菊選手がおり 、2勇間もポジションが空いているわけで はありません。菊選手が明確に劣れるまで は佐々木選手は2軍で育成すれば小園選手 をサードで固定できるという意見もあり ますが、佐々木選手は右打ちの長距離、 さらに守備力が高い動けるサードである ため2軍で守備を鍛える必要性は感じられ ません。カープは長年サウトの固定に 苦しんでおり、外国人を補強しても定着し ない場合やベテラン選手をコンバートさ せるも高齢化で定着しないケース、他の ポジションの選手を一時的に守らせるなど 直近20年間ほとんど安定してレギュラー となった選手はいません。そう考えると 講手でバランスの良いサードである佐々木 選手。一軍で定着できれば長年の課題を 解決することができるため、本格的に多く の打席を与えていく可能性が高いです。 そのため小園選手はサードで安泰とは言え ないと思います。それでもここまで レギュラーで頑張ってきたわけだし、どこ かのポジションで安泰なのではと考える方 もいるとは思いますが、そう簡単に解決 できる問題ではないと思います。ではなぜ 安泰ではないのか1つ1つ解説していき ましょう。まず1つ目、佐々木選手の対当 が上げられます。先ほども述べた通り カープはサードなかなか固定できない現状 があります。佐々木選手はね、守備力が 高くて安定してね、気用で切ていくって いう可能性が高いんですよね。で、小野 選手ね、サードで適用したっていう話も 一応したんですけど、佐々木選手ね、守備 結構いいので小野選手が守備で アドバンテージを取れていないっていう 可能性も、ま、なくはないと思うんですね 。で、佐々木選手は守備力が高いので、ま 、早めにね、我慢起用される可能性って いうのは結構あるんですよね。佐々木選手 が、ま、一軍でね、適用するのに時間が かかるのであれば、ま、小野選手はサード でしばらく固定されるっていう可能性が 高いとは思うんですけど、バッティングで ね、いきなり結果を残し始めると、ま、 サードでもね、安泰ではないですよね。 そして2つ目、矢野選手の守備力が高 すぎることについて、ではね、え、矢野 選手の守備手指標見ていきましょう。それ がこちら。として40試合に出張し、 346回を持ってTZR3.6、 レンジランズ3.1、DPRマ0.4、 エラー0.9はい、素晴らしい成績ですよ ね。このTZRってのは、え、守備の総合 指標ってるんですけど、え、この指標ね、 3.6ってのは12球団でね、え、2位と なっております。1位はね、現打選手なん ですけど、ま、1点以上つけられてるとは いえ、ま、12球団でね、2番目の指標な ので、まあまあ素晴らしいですよね。 そしてレンジランズっていうのが、え、 守備範囲のことなんですけど、こちらね、 12球団1位となっております。2位は ロッテの友杉選手が2.7なので、 まあまあ差をつけて12球1位なんですよ ね。ま、現在ね、え、矢野選手打率2割 前後っていうところでバッティングではね 、苦しんではいるんですけど、この守備力 であればね、もう起用する価値ってのは 十分ありますよね。ま、逆にね、この バッティングだと、ま、ショート以外でね 、起用するっていうところは難しいでは あるんですよね。ショートっていうのはね 、やっぱり守備力が大事になってきますの で、まあ、他の選手がね、打ててはいる 現状があるんですよね。ま、ファビアン 選手、末選手、坂倉選手っていうところが バッティング好調なので、ま、1人ぐらい ね、守備が良くて、でもバッティングが 課題だよねっていう選手起用してもいいか なっていうところはありますよね。で、 もしね、え、矢野選手の守備力がね、落ち ているのであれば小野選手をね、ショート で置く価値っていうのはあるんですけど、 ま、これだけでね、ズば抜けてい るってなると、ま、小園選手ショトって いうところも安定的には起用できないです よね。そして3つ目、え、口選手が まだまだ衰えていないっていうところです ね。で、菊選手のバッティングの成績を見 ていくと、39試合に出場し、136打数 34アンダ、1本塁打12打点、打率2割 5分、ストレ率2割8部、OPS 10.589というところでバッティング ではね、例年通りっていう印象でそこまで 衰えてはいないんですよね。じゃ、守備は どうなのかって言うと、セカンドで40 試合に視聴し、32回を持ってTZR- 0.2、レンジランズ-1.7、DPR- 0.6、エラー0.3となっておりまして 、ま、守備ね、平均よりや落ちていると いう状況にはなってまして、トレをね、 うん、隠せなくはなってきております。ま 、全盛期がすごすぎたっていうのはあるん ですけど、ま、守備範囲っていうところを ね、中心にね、落ちてはきています。ただ 2000本アンダもね、残り250本前後 っていうとこになってきておりまして、ま 、守備が驚えてもね、バッティングが最低 限るってなると、ま、優先して起用される 可能性は高いですよね。というのもね、え 、2000本アだってやっぱり バッティングが原因の我慢なんで、 バッティングがね、そこまで悪くないって なると起用される可能性は高いですよね。 そして4つね、小ム選手のね、セカンドの 守備がそこまで良くないっていうところ ですね。じゃあどのぐらいなのかって言う と、セカンドで7試合で起用され、41 カってTZR0.7、レンジランズ1.4 、DPR-0.2、エラー-0.5とそこ までね、え、悪くはないようには見えるん ですけど、ただこれね、データがちょっと 古くなっておりまして、先日ね、え、 ヤクルト戦でちょっとポロポロするシーン があったんですけど、あれがカウントされ ていない可能性があるんですよね。ま、 あれをね、含めるともう少し悪くなって いるかなっていうところですね。ま、動画 を出すまでにね、え、データが更新されて いた場合は、え、そっちをね、記載したい と思います。今語った通りなんですけど、 セカンドの動きね、ちょっとぎこちなく 感じるシーン結構ありますよね。ま、 カープファンでしたら、ま、菊選手をね、 見慣れているっていうところもあるので、 ま、そこもね、多少影響しているとは思う んですけど、私としてはね、え、ぎこち ないように感じますね。仕方ないっちゃ 仕方ないとは思うんですけど、ま、 セカンドの動きってね、ショートと全然 違くてやっぱ動き独特なんですよね。ま、 閉を取る時っていうのも、え、逆になるん ですよね。ショートの動きが。で、打球 言うと真逆に動くっていうペースカバーに 動くためにちょっと逆に動いたりとか牽制 やバントでね、ちょっと動きが変わって くるので、ま、やることは増えてくるん ですよね。なので、まあセカンドの動きに 慣れてないって考えると、ま、下骨しなく てもね、仕方ないとは思います。まだね、 ほとんど慣れてないポジションだとは思う のでね。で、範囲的に見てもね、ま、本色 ではないながら、ま、ようやっとるなと いう印象の方が多いと思います。ただね、 補給の面ね、え、確実性ってところで見る とまあまあまだ課題が見られますよね。ま 、逆にね、セカンドでね、安定的に起用し てあげればここら辺が回復して平均以上の ね、え、2類子になれる可能性もまだ残さ れてはいるかなという印象ですね。じゃ、 今後どうなっていくかについて話していき ましょう。まずね、え、6月の3日から こういう戦が始まりますよね。そういう ところで、え、ま、DHがね、起用でき るっていうところはあるんですけど、ま、 濃厚なのが末カの選手ですよね。てなると 、ま、佐々木選手のね、併用って考えると 、え、サード小園の選手でライト佐々木 選手でDH正解の選手っていうところに なるかなと思います。で、ファビアン選手 をね、DHに置くのであればサード小園 選手でライゾに佐々木選手がいって正解の 選手はレフトに入るかなっていうところは あります。ま、佐々木選手ね、ガイ野の 守備がどれだけできるかっていうところは あるんですけど、ま、世界選手を休ませ るってなると、ま、佐々木選手を起用、 そしてバッティングをね、え、生かすって いうところでガイ野で挑戦させる可能性も ね、新井監督がおっしゃっておりますので 、こういった方が濃厚になってくるかなっ ていうところです。ま、どっち道ね、子供 選手はね、サードで起用されるかなって いうところはあるので、ま、交流戦はね、 結構固定されるのかなっていうところは 予想しております。で、後半戦ですよね。 ま、後半戦で基本の試合は、ま、私の個人 はね、ちょっと入るんですけど、ま、基本 は小園選手サウドで固定でいいかなと思い ます。で、ま、佐々木選手はね、ま、代打 だったりね、重要な場面でチャンスを掴ん でいくためにバッティングでね、え、起用 するっていうところを考えると、ま、 ベンチスタートかなっていうところは予想 します。ただ、ま、菊口選手がね、全部の 試合出れるかって言われたら、ま、そんな わけはないので、菊選手がなるってなると 、ま、五園選手がセカンドに入って、 佐々木選手はサードに入るとバッティング をね、生かして欲しいなっていうところは ありますよね。で、矢野選手ね、彼もね、 フルで出るってなるとちょっと難しいか なっていうところはあるんですよね。現在 のバッティングを考えると保証のね、 リスクを考えたりっていうところあります ので。て、なると、ま、ショートでね、 小野選手起用する可能性もなくはないとは 思いますよね。ま、そうなると、え、右の 長距離法としてね、期待される佐々木選手 をね、で起用できるっていうところもあり ますので、ま、こういった可能性もなくは ないですよね。後半戦、え、このような3 つの可能性が考えられると思います。で、 私個人の考えを話していきます。まず1つ 目ね、え、矢野選手がね、現在 バッティングで状態がかなり悪いので、今 のうちにね、ショートで小園選手っていう ところを、え、試しておく価値っていうの は十分あるかなと思います。選手がね、 バッティング好調になってくるともう試す ことがね、できなくなってくるんですよね 。なので、ま、試すなら今のうちかなって いうところはあります。今シーズンね、 応急的にまたポジション増やすのかよって いうところも考えもあるかもしれないん ですけど、私としてはね、来年以降ね、 ポジションを固定するっていうところを 考えると、ま、小園選手ショートっていう 可能性もまだね、なくはないと思ってます 。え、セカンドで起用するよりもショート で起用した方が意外とね、まだ守備できる じゃんっていう可能性も残されてはいます ので、まあね、起用する価値っていうのは あるかなと思います。え、ショートの守備 が無難にできるのであれば小園の選手はね 、基本スタメンで固定して、ま、ショート とサードで起用するって形になるんです けど、そうすることによって矢野選手とね 、佐々木選手をね、ま、勝負する、ま、 バッティングとね、守備で、ま、持ち味が ね、ちょっと違うっていうところはあるん ですけど、矢野選手と佐々木選手を勝負さ せる、間接的に勝負させるっていう形を 取ることができるので、ま、メリットは 結構あるかなっていうところは思います。 そして2つ目ですね、え、ファーストでの 気用でガイアでの気用っていうところは 反対っていうところですね。はい。ポ選手 ね、今シーズンのオープン戦ファーストで もね、一応起用されはしたんですよ。ただ ね、私としてはもう反対ですね。ま、本色 がショートで昨年からサードで、サンライ ジャパンの器用、ま、菊選手の高齢化って いうところに合わせてセカンドも起用して 、で、さらにね、ファーストも起用させる 、ガイアも起用させるってなると、もう4 つ5つっていうね、ポジション守らせる ことになりますので、ま、さすがにね、酷 すぎるなっていうところは感じますよね。 ね、ファーストってなるとやっぱり長距離 法の選手をね、え、気用して欲しいって いうところはあります。モンテロ選手だっ たりね、モンテロ選手が落ちてきたので あれば、まあ2軍からね、中田選手を上げ てくるっていう可能性も考えられます。林 選手だったりね、あとは、ま、佐々木選手 をね、ファーストでね、挑戦させ るっていう可能性も、ま、なくはないので 、ま、長距ル法の選手をね、起用できる のってやっぱりファーストサード、ま、 ガイ野かなっていうところはありますので 、こういったポジションではね、え、 長キル法の選手を優先させて欲しいかなっ ていうところはあります。で、ガイヤなん ですけど、小選手ね、ハンドリングが結構 いいタイプなので、ガイアで起用するって いうのはもったいないですよね。 ハンドリング良ければファーストで気しろ よっていう人もいるかもしれないですけど 、やっぱりね、ファーストバッティング 優先っていうところはあるので、ま、 ファーストへ起用するっていうのとガイア で起用するってのはね、個人的には反対 ですね。で、結論について話していき ましょう。まず1つ目、矢野選手が不調の うちにショート小園を起用しておくって いうところですね。ま、お試し用なんです けど、ま、3試合ほどね、起用して欲しい かなっていうところあります。3試合ほど にいればね、大体の守備力っていうところ とバッティングへの影響っていうところは 大体測れるかなっていうところありますの で、ま、3試合ほどね、起用して欲しい なっていうところはあります。で、 ショートの守備で問題がないっていう ところを感じれば、え、小選手はサートと ショートで起用し続けて、え、矢野選手と ね、佐々木選手、ま、長所は違うんです けど、間接的に、え、競争させ るっていうところが取れるんですね。なの で、ま、矢野選手と佐々木選手を後半戦で 競争させていくと。で、ショートの守備が ね、どうしても苦しいかなっていうところ になると、ま、小園選手はね、スタートで 固定というところになります。で、矢野 選手もね、必然的にショートで固定には なりますよね。で、菊選手が給みね、え、 高野選手がセカンドに移って、え、佐々木 選手がサードで起用っていうところになり ます。ま、どうしてもね、え、ショートの 守備で苦しいってなると、ま、佐々木選手 のね、出番は減っちゃいますよね。ま、 これに関してはね、仕方ないかなという ところはあります。やっぱりショってのは ね、守備力大事になってきますので、矢野 選手のね、守備で、え、助けられたって いう試合もいくつもありましたよね。なの で、ま、バッティングとね、守備の バランスを考えた時に、ま、ショートの 守備っていうのは大事かなっていうところ はありますので、ま、い仕方ないかなって いうところはありますね。はい、皆さんは この動画を視聴したでどのように感じまし たでしょうか?是非コメント欄に記念にし ていただけると嬉しいです。批判する時は 必ず大体案も提示しましょう。皆さんの 多くのコメントお待ちしております。 [音楽] はい、いかがでしたでしょうか?今回の 動画で小園選手がタ回しになっていること が分かったという方、どこのポジションで も打ちまくってほしいと思った方は高評価 よろしくお願いいたします。はい、最後 までご視聴ありがとうございました。この チャンネルではカープに関する情報やネタ 動画を投稿しておりますので、特にカープ の方はチャンネル登録よろしくお願い いたします。ではまた次の動画でお会いし ましょう。

#カープ #小園海斗 #佐々木泰

↓Xのフォローはこちらから

おすすめの動画

攻守で絶不調。元育成の左打者について。

絶対にクビにならない打撃コーチについて

セリーグ順位予想2025

不遇な扱いを受けるドラフト1位遊撃手について

球速が出ない大型右腕について

コンバートの可能性が若き大砲

もっと評価されるべき外野手

カープ昭和の助っ人外国人が強すぎる

2年目が見たかった外国人3選

暗黒カープあるある80連発

使用BGM

25件のコメント

  1. 調子良かったので今年は首位打者を獲ると思っていましたがみるみる打率が下がってしまいました。
    守備を固定されないから打撃に影響するのか?またエラーが目立つのは守備を固定されないからか?

  2. ポジション固定で打撃覚醒の可能性もあります。まだ伸びしろがある25歳。
    今後の更なる活躍に期待したいです!

  3. 昨年の矢野選手ならまだしも、今年の打撃では流石に守備固めですよね。
    守備を固めている分大負けはないですが、
    打たなきゃ勝てない中、接戦続きで楽な勝ちもない。
    平均以下ではないのだから、佐々木がいる今なら小園選手は遊撃でいい。
    ましてやスタメンで使わないなんてありえない。

  4. 私は少なくとも小園のショート守備におけるハンドリング面が改善されない限りはショートスタメンは反対ですね。一定数改善されてるなら全然良いと思いますが。
    まあ試しにやらせてみる分には良いでしょうけど、仮に去年から全く改善してないならダメでしょうね。
    (リスク考えた上での小園ショート案なら分かりますが、単に打撃面だけで安易に小園ショート案出してる無責任な輩も少なくないので)

  5. 矢野はレギュラーなんですか?このままもっと打撃が悪くなってもレギュラー続ける気?矢野もエラーしてたし判断は何処でしょうか?

  6. 小園も打撃面に関しては底が見えたふうに感じるんですよねえ。ショート小園は否定しませんが固定ありきで考えないほうがいいと思います。

  7. 守備力の表示についての説明不足

    TZRとは…とかの説明入れたり、
    もっと視聴者に優しい作品作った方がいいんじゃない?みんながみんなわからんと思うよ。

    今のままでは登録者数増えないよ
    アドバイスまで

  8. 明日得意の東なんですよね。スタメン起用されると思います。それでもぱっとしないなら僕は1回2軍落としはありなんじゃないかな考えてます。守備位置が変わったりして負担も大きいですし僕は1回打撃に向き合う時間が必要だと思うんですよね。昨日山本浩二さんがおっしゃってましたが重心が緩い。これは小園不調時のあるあるなんですが長引く傾向にあるんで、落とすのも選択肢の一つだと思います。これを言うとじゃあ矢野は?ってなると思うのですが、小園が上がった時矢野がまだ打撃が駄目ならそこで入れ替えればいい。かなり大きい選択ですが僕はやるなら今だと思います。

  9. 今のままでは小園は潰される⁉️
    小園はショウトで良い。矢野は守備固めもしくはセカンドへ⁉️
    小園は打撃の中軸‼️セカンドには前川がいる⁉️
    せっかくの佐々木との黄金コンビ⁉️
    矢野は誰がいじったか打撃が改造されたからか昨年に戻せよ⁉️
    朝山更迭しコーチ練り直せよ⁉️

  10. ドラ1だから固定?ドラ1でも戦力外になるし一軍出場もない選手だっていますよ。打てないなら使われない。スタメンだって外すこともあるんじゃないですか?今後も期待の選手だから愛の鞭も必要な時もありますよ。

  11. 打つ方は、よく分からない早撃ちが多く、打率が上がらないのでは!
    小園の今の守備力では守らすところがない。
    佐々木は守備、使い続ければ今のメンバーなら、岡本いないなら、ゴールデングラブもあるのでは!
    矢野が、2割5分近く打っておれば、下げろという話は、でないのだろうが。

  12. 打撃の事 良く分かりませんが、、

    矢野選手は、昨年あれだけ活躍したので、各チームが、研究している事での、影響で率が上がらないのでは?

    と、思っています。

    昨年も、矢野選手は、終盤に掛けて打率上げて来ました。

    今シーズンも、きっと(憶測/期待)打率は、上げて来ると思います(確信無き予想)

  13. どっちがショートでもいい。これだけ打てる選手が揃ったんだから1番から3番までは固定してほしい。2番矢野.3番小園で!小ワザも使って計画的に1点をもぎ取る野球ができるはず!

  14. 小園は華があるからこう言った議論になるけど、まだ成長途中で数字的に圧倒出来ていないのでしょうがない。
    将来的にサード佐々木、ショート小園、セカンド矢野とかでしょうか?
    とは言え菊池もまだまだ出来るし引退までに内野獲る事もあるかと思われます。
    小園が打撃で圧倒できれば矢野が守備固めでいいんですけどね。

  15. シャー君は🫵首位打者2回獲った和歌山の蕎麦屋の息子さんくらい打ってほc⚾️ここぞの小園🏟️野間さんもそーやけど、肉体パワーあるから🏋️‍♀️🏋️🏋️‍♂️スタンドイン量産してほしい🚀

  16. 矢野は2割5分打てないなら菊池と交代交代でセカンドよ。小園をショートでずっと使えよ。色々やらせるからエラーするんやないかい!全部新井か悪いw

  17. 小園が走撃ちやめて、どっしり打てば率も上がる。

       率で負ければ佐々木も一塁か外野にまわるしかない。

  18. ショート小園とカープの弱肩キャッチャーの組合せでは、フリーパスなんだよな

  19. 個人的な批評だけど、小園は絶対的なレギュラーではないと感じます、言い換えれば物足りない、惜しいそんな感じ、他球団のショートも苦労してる感はあるけど、歴代の打てるショートと型を並べれるかと言うと…西武松井、坂本、今宮などなど、、3割うったこともなければ二桁ホームランもない、並みの選手

Leave A Reply