ヤマト運輸の1年間の決算は64%減益【ポスト投函収入は377億円減少】

はい、お疲れさん。わお。YouTube エジです。よろしくお願いします。はい。 え、今日のタイトルはですね、皆さんが町 に待った大和運由の1年間が、え、数字と して現れます。タイトル大和運輸の1年間 の決算は現役、え、ポスト投収入 377億円減少っていうのを喋っていき たいと思います。まあ、要は増収現役って 言いましてですね、売上はちょっと上がっ たけれども利益は減ったということなので 、やる仕事の量はたくさんやったけれども 、え、その割に利益はそこまで追いつか なかった、逆に減ったっていう結果になっ てますので、え、その具体的な、え、内容 を喋っていきたいと思います。ま、ポスト 投換収入、え、ていう、ま、言い方って いうよりかはどっちかてというと収入が 377億円減少したっていう感じですね。 ま、あの、当感系の、え、売上っていうの もね、え、そういう風に響いてますので、 え、その辺を具体的に、え、喋っていき たいと思います。ま、これから会社経営し たいとか、個人事業主やりたいとか、え、 運送業で飯食っていきたいとかっていう人 がもしいましたらですね、え、大和運用を 追っかけると1番勉強になりますので、 いいところと、え、改善した方がいい ところと、え、もうこのままでずっと続け たら順調に行きますよっていうところ全部 具体的に喋りますんで、よろしくお願いし ます。はい。え、エジの宮電 YouTubeチャンネルLINE公式 アカウント概要欄貼り付けていますので リンクポチってもらって、え、フォローし ていただいたら案件の配信しています。え 、配信場所関東、関西、中国地方で九州で 、関東は東京23区中心で、え、川口市、 埼玉県は川口市は甲子市で、え、神奈川県 は、え、藤沢市中心でやってます。で、え 、関西が1番案件多いんですけど、滋賀県 京都、大阪兵庫で、え、奈良一部、和歌山 一部、ま、兵庫も一部ですけれども。はい 。で、え、そうですね、今1番、ま、 問い合わせが多かったり、稼働人数が増え ていってるというか、売上が1番高い案件 が尼崎市と、え、大阪市の西洋川区ですね 。兵庫県尼崎、尼崎と西洋川区の、え、 案件が、ま、1日3万円前後ぐらい。ま、 あの、実力ある人だったらそれ以上1日で 売上上がります。はい。なので、え、週5 でね、え、働いて、あの、50万以上もう 持って帰れるっていう仕事をね、え、これ から皆さんに、え、ご提供していけたらな と。ま、単価が上がってないとそれが なかなかできないので、え、そういった ことも配信していますので、LINE公式 アカウントフォローしてください。で、え 、今日で最後になるんですけど、 ネイチャー感、え、プロテインとかアミノ 酸とか、え、ま、BCAだったりね、これ EAAになるんですけど、こういうのを 販売しているメーカーさんがおられまして 、ま、アンバサダーとしてですね、たまに ご紹介させてもらってるんですけど、え、 年、年内最大級のセールで、え、4月24 から5月、え、6日ゴールデンウィーク、 え、最終日、え、23時59分まで、え、 ゴールデンウィークセールということで やってます。で、EAAとでプロテインが メインの、え、セール商品になってます けれども、え、今日で最後です。え、年内 最大級のセールが今日で最後なので買い試 しといた方がいいと思います。35%オフ とか普通にありますし、え、概要欄見て いただいたらEiji10、H10って いう風に入れてもら、あの、そうコピーし てもらって、そのまま、え、貼り付けて もらうか、え、そのまま打ち込んで入れて もらうかしたら、えっと、例えば20% オフとか30%オフの商品があったらそっ からさらに10%オフになります。え、 プロテインと、え、EAが、えっと、その 対象の商品になってますんでね。え、これ 僕が普段毎日飲んでる、えっと 、EAAになりますから、あの、 パフォーマンスめっちゃ上がりますし、 回復も良くなりますし、え、ちょっと騙さ れたと思って飲んでみてください。あとは もうすごいあの水に溶けやすいですし、 これだったら、えっと 、レモンアイスティー味で、もういろんな 人に飲んでもらってるんですけれども、 あの、味も高評価です。はい。疲れにくい です。で、寝やすくなる。寝やすくなると いうか、その睡眠の質が良くなったりとか 、体感ある人とない人個人に差あるんです けれども、ま、パフォーマンスは間違い なく上がります。はい。えー、なので、 えっと、ま、人によって個人差あるんです けれども、あの、是非自分の体をやっぱ 食事で体が出来上がっていきますので、 是非、え、今日最後のセールですので、え 、今日の20、24時になるまでにご購入 ください。はい、概要欄見てください。 リンク貼り付けときます。では、本題に 入っていきたいと思いますけれども、え、 タイトル3つに絞って大和運輸のことを、 え、分析していきましょう。はい。24年 の4月から2025年の3月末までの利益 売上、え、どうなったのか。はい。大和 運輸の1年間が分かると思います。1番目 、大和運輸の2025年3月期決算はどう なったのか、良かったのか、悪かったのか 、数字がどうだったのか。2番目、え、ま 、東収益 377億円大幅利益減少っていうのを ちょっと喋っていきたいと思います。はい 。で、え、次3番目。え、2026年の 大和運輸は、え、どうなるのかっていう、 ま、次の話ですね。え、大和運用がやら ないといけないことっていうのを喋って いきたいと思います。ま、これはあの僕の 見解ですけど、物流のことここまで、え、 ま、正直天狗になって言うわけじゃなくて 、ここまで勉強してて、え、自分で言うの も何なんすけど、ここまで、えー、解読 すると、え、解読じゃないわ。ここまで 分解して、え、喋れられる人はもう日本に そこまでいません。あのね、全体的に 喋れる人はいるんですよ。でも現場も知っ ていてで、大手でも働いた経験もあって、 で、それで決算の勉強、財務の勉強もして いて、で、え、ま、経営的なあの視点も 見れる、え、ていう人っていうのは やっぱり全部のポジションを味わった人 しかできません。トラック乗って、軽貨物 も乗って、経営者もやって、え、運送業の こともね、毎日勉強していてっていう人 しか喋れませんので、専門性としては、え 、僕は運送業界のこういったことを喋るの には自信を持っています。なので、え、皆 さん是非ついてきてください。え、1番目 大和運輸の、え、2025年3月期決算は どうなったのか。ま、時期で言うと 2024年4月の2024年問題スタート した瞬間から、え、2025年の3月末 までの、え、12ヶ月の、え、決算ですね 。これ上場企業っていうのは市販期決算 って言いまして、3ヶ月ごとに、え、1期 、2期、3期、4期って決算していくん ですけどね。はい。え、そのあの決算を ちょっと喋っていきたいと思います。ま、 大和ホールディングスのグループの売上に なるんですけど、え、1年間の売上高が 1兆7200ちゃう。 1兆766億円億円、 1兆7626億円ということで、え、前年 よりも0.2%増ということで、ま、 あんまり売上はあの増えなかった。え、と いうことですね。これ、ま、あの、大和 投用がそうなってる理由っていうのは もちろん単価とかもあると思いますけれど も、え、実際に今のところ宅配っていうの はちょっととか、え、伸び方が頓化してる んですね。これ大和音じゃなくて市場全体 です。日本の市場の売上が頓化してます。 頓化っていうのは伸びが鈍くなってます。 だから佐川キ便さんの、え、年間の売上も 伸びにくくなってるし、大和さんだけじゃ なくて、え、物流やってる大手運送会社の 売上自体が伸びにくくなっている状態です 。ま、要は需要が、え、今伸びにくくなっ てるような状態なんですね。ただ、え、 その後いったことがあったらグって伸びる 瞬間がまた来るので、え、物流をやって いかないといけないということなんです けど。次、え、営業利益があの142億円 ですね。営業利益って何でかてよく質問さ れますけど、簡単に言ったら売上から経費 を引いた金額になるということです。え、 ま、この営業利益142億円っていうのは 大和運にとってはすごい少なくてですね、 前年と比べたら 64.5%減っていうことで半分以上減っ た、え、ということです。だから、え、 去年の、ま、前の年の営業利益は、え、倍 以上あったということです。6割プラスで あったということですね。で、計利益、え 、計上利益って何ですか?ていうことなん ですけど、経常利益というのはですね、 えっと、ま、簡単に言うと、えっと、ね、 営業した、え、営業して出た利益、え、 以外に、ま、資産を持ってるわけですね。 株だったり不動産だったりとか、ま、そう いう資産を売却した利益も全部含みますよ と、え、いうことです。ま、ここは ちょっと勉強が必要になりますけれども、 この、A計常利益っていうよく、ま、あの 、経営コンサルタントでやってる人は経営 、軽ってよく言ったりするんですね。ま、 多物っていう字に常にっていう字で計上 利益なんで、軽ってよく言います。で、え 、これが130億円に、え、なったと、え 、いうことで、前回の予想よりも30億円 、え、プラスになったっていう風になって ます。はい。まあ、予想より30億円 プラスなったっていうのもちょっと計算が 甘いかなっていうところは、え、あると 思います。えっと、ズっていう会社があり まして、そこのね、近藤社長って言ってい 社長いるんですけども、ま、通信業界の 社長さんで、え、そこの財務をやっている ね、役員の方が、あの、近藤さんがもう すごい売上利益がプラスになったっていう のをね、え、喜んでた時にいや、社長違い ますよと。え、予想よりもプラスになっ たていうことはそこの予想の着地時地点を 読むことができてないんですっていう風に 、え、役員の方に、ま、自分の会社の役の 方に指摘されたことがある。ま、なるほ どっていう風に、そういう近藤社長も言わ れてましたけども、あの、情報修正するの はいいんですが、思ってるよりもプラスに なるっていうことは思ってるよりも マイナスになることかってあるわけですよ 。っていうところが、あの、ちょっと、 えー 、ま、あの、読みが甘かった部分もあるか もしれません。で、次、え、会社にとって 1番大事な準利益。え、準利益。ここが 1番大事なんですけれども、準利益 288億円。え、経常利益が130億円な のになんで288億円になるのか、え、て いうのも前の動画とかで喋ってますので、 え、是非見てください。えっと、ま、要は 4月から、えっと、9月末までは赤字やっ たんですよ。2024年の4月スタートし て9月末までは、え、大和 ホールディングスは赤字でしたけども、 10月から立て直しして、え、そっから 利益に、え、変わっていったわけですね。 え、24年の10月からの分だから、ま、 あの、288億円っていう利益が3月末 までに出たわけですけれども、 38.5%現です。年と比べるとはい。え 、ていうことなので、まあ4割近く減っ たっていうところで、え、ま、色々とお金 を使ってしまった分で、え、マイナスに なった分とか、あとはま、え、そんな要因 が色々ありますけれども、えっと 、ま、あの、主な要因としては日本郵便と の共業不審が営業利益減少に影響してい るっていうのが1つ。あとはグローバル 事業というのを大和運用、ま、グループと してやってますけど、大口顧客向け、え、 宅配便単価の上昇が業績改善に起与して いるとかですね。だからいいところと悪い ところ色々、え、理由がありまして、2期 まではあの赤字から3期で、え、黒字に 回復、え、したところも、えっと、ま、 赤字がここまで利益がちょっとちゃんと出 たっていうところの、え、見解になってる と、え、いうところですね。ま、売上高 っていうのは0.2%増、えー、ま、あの 、当感収入の減少などに対して、え、収入 構成の、えっと、ま、変革に向けた 取り組みの成果が出始めて、え、増収で、 え、売上はちょっとプラスになって着地し たと。ただ利益に関してはそんなことない ですよっていうことで営業利益が 64.5% 減142億円本当は300億円超えてる ぐらいのレベルがあってもおかしくないん ですけどその当収入の減少だったり中期 経営計画の戦略自体がちょっと甘かって 先行投資えをしすぎたりとかっていうこと で、え、1年間、ま、1年間のこと通期 って読むんですけどね。はい。1年間を通 すっていう意味なんですけども、それで 現役となった、え、ということです。もう これすごい、え、勉強になる内容ですね。 あとはね、え、10月からは主に、ま、 DM投稿サービス、え、宅配便への、えっ と、収益構成っていうのが、え、転換を、 え、図ってラスト1マイル領域の生産性 向上に加えて、え、関節コストの、え、要 はコストコントロールっていうのを経営の 中でよく言葉で言うんですけれども、それ の強化により、え、増易に展じた、え、て いうところが、ま、あの、10月以降は 良かったですよっていう部分ですね。で、 具体的にその当感収入、ま、要はDM便 だったりとか、えっと、猫スだったりと かっていうのを日本郵便と共業してるわけ ですけど、そこどうやったんていうね、 ここ1番共業してから、あの、良くなった のかっていうところを喋っていかないと いけないじゃないですか。なんでって、 あんだけの共業しといて、え、 2万9000人解雇して、で、その人たち の仕事失ても取りたかった利益ですから、 え、そこどうやったんていうのを2番目に 喋っていきたいと思います。え、2番目、 377億円の大幅利益減少っていうのを ちょっと喋っていきたいと思いますけれど 、ま、これ準利益ではなくて、ま、営業 収益、営業利益、え、ていうところが、え 、377億円当収入に関しては減っていっ たっていうことなんですけれども、ま、 記者会見がちょっと開かれましてですね、 当収入の大幅な減少、え、これ 3337億円の、ま、あの、減少したわけ ですけど、その理由として日本郵便の天候 問題だったりとかっていうのが、えっと、 大和音用に響いたんですかとね、天呼 ちゃんとやってませんみたいなのが今でも ニュースでよくあのネットニュースで騒が れてますけども、その関連性などちょっと 問われました。で、え、記者会見で問われ たところ、ま、あの執行役員のですね、方 がそれはビジネスに影響していないという 風に述べました。で、ま、やったことに 対して、ま、大和運輸も修正していかなあ かんから、共業した1年目からバーンって うまいこと言ったら、あと下がるしかない という風な状態で怖いかもしれないですね 。でもそれがま、1年目あんまうまいこと いかへんかった。え、日本郵便には旨味が あったけど山本運輸に旨味がなかった みたいな1年目の、え、表業だったと思う んです。で、え、東収入に関しては日本 郵便はプラスになってるんですよ。大和運 はマイナスなってるんですよ。で、これ おかしいじゃないかっていう話なので、2 年目からそれに修正していく必要があるの で、ま、このマイナスになってる部分って いうのは2年目から修正して期待できるの かなっていう風に思っています。で、今 修正途中で、え、去年の12月か今年の1 月かちょっと時期忘れましたけれども、ま 、あの、半年前後ぐらい前にですね、え、 何を共業して日本郵便と共業して損をして いた部分っていうのは山友は少しずつ今 修正してると、え、いうのを前の動画で ちょっと上げさせてもらいました。で、 宅配便部門に関しましてはセールス ドライバーの営業強化、え、というのを やってるっていうのと、あと故郷納税需要 の獲得により、え、第4市販期の、え、 取り扱い数量が前年の、え、3.3%増い ことで、え、増加に展じたと。で、1年間 を通して大和運輸は、あの、個数は今全部 プラスになってるんですよ。マイナスに なってる月なんかほとんどないんですね。 で、えっと、そこに関しては、ま、営業 強化と、え、故郷納税の需要があったりと かっていうことで増えましたっていう風に 言われてます。ただ法人部門において、 えっと、低生産の顧客っていうのが、低 生産顧客っていう言葉があるんですけれど も、ま、それは要は単価が低かったりとか 生産性が悪い、え、お客さんのこと、え、 を言うんですが、ま、その交渉でクール便 のその料金改定の反栄によって単価の改善 傾向が継続していると、え、いうことです ね。で、ま、ここ一丁僕が、ま、もう1個 加えるとしたら、えー、ま、要は、え、 単価値下げをして、え、獲得してきた部分 で売上は0.3%とか0.2%とか1年間 で伸びたけど、え、取り扱い個数も増えた けども、えっと、ま、要は特約顧客に対し ての単価アップっていうのに成功してい ないから逆に減ったから利益にそれが響い てしまって利益がマイナスになったと、え 、いう部分ですね。あとフレイターって いうのがありましてですね。 えに、あの大和運の大和ホールディングス のグループで、ま、飛行機があるわけです ね。それは何する飛行機かって言ったら、 えー、ま、ัต客機になるんですけれども 、ま、簡単に言ったらそれで、ま、航空便 飛ばしたりとかすると。で、まあ2020 年の4月から大和ホールディンゴスで羽田 成田の空港から新千歳とか九州とか、え、 那覇空港間で自社フレイターの運行を開始 したと。で、これがねすごいやか字になっ ていたえていう部分があったんですね。で 、ま、フレイターていう名前がついてる わけですよ。ま、震いた後は、え、旅角 山本の旅客機で先ほど言った、え、その、 あの 、え、羽田とか成田からこう飛行機ばして ですね、え、運行してるわけですけれども 、フレ隊について営業体制の強化と、ま、 核をしたりとか、国際便接続とか、え、 あとは翌日便の利用が、えっと、拡大して 営業損失っていうのがね、え、第3市販期 の、え、43億円から、えっと、1月、2 月、3月でだいぶ改善して、第4市販期は 29億円へと、え、縮小傾向に、え、転換 したということなので、このまま行けば 飛行機も、え、ちょっと利益に、え、なっ ていくんじゃないかなと、え、いうこと ですね。だから、ま、あの、やり方に慣れ てきたっていう部分もあるかもしれません 。次3番目です。え、ここ重要。26年 大和運輸はどうなるのかっていう大和運輸 がやらないといけないことっていうのを ちょっと喋っていきたいと思います。もう 端的に、え、そのまんま言いますけれども 、大和運輸がやらないといけないことって いうのは、あの、業界ですね。運送業界の 適正運賃向上なんですよ。これね、あの 大和運用が単価アップするていう努力を するだけで運送業界の適正運賃ですね。え 、の向上になるんですね。佐川キ便が値段 上げたって、あの大和運輸が値段を上げる ことよりも、え、影響がないんですよ。 あの、大和運輸の値段が上げて適正運賃を 適正価格っていうのを上げることが1番 佐川キ尾便にも、え、他の大手運送会社の ロディスティードとか他の食品関係の、え 、強いね、C&Fさんとか、え、性能運 さんとか、え、ま、いろんな、え、大手 運送会社の、えっと、適正の、ま、運賃 向上になるんですよ。大和運輸が上げる ことが1番世の中の運送業界に、あの、 影響力が強いわけですね。佐ガーキ便が 上げるよりも大和運用が上げる方が強いん ですよ。これはあのやっぱり佐賀キ便より も大和運用の規模自体が大きいっていうの もありますしナンバーワンていう、え、 取り扱い合数が1番大きい。え、持ってる シェアが1番でっかいからこそ、え、大和 運用のあのその寝をキープしながら単価を 上げることが1番影響力があるんですね。 だから大和運用が値下げやっちゃうと運送 業界全体が悪くなるんですよ。そこを僕の 希望としては大和ホールディングさんが 責任を持って業界を良くするために、え、 社会貢献の1つとして自社の単価を平均的 に上げていってもらいたいんです。なんで かそれをすることによってトラック運転手 の給料が上がったり、軽貨物ドライバーの 、え、収入が増えたりとかして運送業界が 豊かになるわけですね。うん。で、僕たち は今なんか軽減税率かなんか分かりません けど、食品の、え、消費税を1年間 なくそうみたいな話も出てますけれども、 それ配ってんの俺たちだぜっていう プライドを持った方がいいわけですよ。で 、それせえへんかったら、あんたら何ぼ 値段安なって消費税安なったとしても、 買おうに変える状態じゃないですよと。 なんでか言うたら沈列されてへんからです 。それをされるのはやっぱり運送業界の 努力なんです。だから大和運用がこの適正 運賃を上げることによってトラック運転手 の給料が上がったり、え、中小企業の トラック運送会社の利益が増えて豊かに なることにつながるとそういう責任を持っ て是非やってもらいたいなっていうのが僕 の希望で大和さんが実際に出している26 年3月期の、え、グループでの、え、 売上高とか利益の予想っていうのを ちょっと喋ります。え、売上高が前年より も6.7%増ということで 1兆800億円、え、を目指していると いうところですね。目指しているというか 予想しています。で、え、今回に関しては 0.2%増だったので今回と同じ経営をし ていたら売上は6.7%増の 1兆800億円にはなりませんよねと。 なんか改善よねと、え、いう風になります 。で、営業利益は、え、2.8倍の 400億円を見込むということで、これは ね、大和さんね、2024年の4月から 25年の3月末まで結構いろんな金使った んですね。で、あとは日本郵便との業も ちょっと1番始めこけてしまったっていう のもあったから、ま、それで、え、利益 自体にあんまり繋がらなかったので、あの 、今のペースでそのまんまいらんことせえ へんかったらこの400億円僕は行くと 思います。はい。ていうか、むしろもっと 行くと思ってます。はい。で、利益率は 0.8%から2.1%、え、2.1%へと 、え、1.3ポイント、え、改善する計画 になってる。もうこれもいけると思うん ですね。で、え、計上利益は、え、2倍の 400億円予想する。も、これもいけると 思います。どっちかっていうと、あの、 余裕でいける数字を出してるのかなという 風に思います。え、なんでかて言うたら、 こう、1月、2月、3月って結構利益出 てるからです。で、ま、一方で最終利益は 、ま、あの、ま、前期に計上した、え、ま 、有価証券っていうね、え、売却益、ま、 ビル打ったりとか色々して240、え、ま 、の見通しとかがあったんですけれども、 ま、それを反減する形によって、え、売却 するものがないっていう風な計算になり ますから、今回は不動産の売却益がもう やっぱ何百億円っていう数字を作ったん ですよ。なんですけれども、ま、それが ないから、えと、今の利益よりかは20、 え、36.7%限の240億円の準利益を 出すっていう見通しになってます。ま、 ちなみに、え、今回の準利益っていうのは 288億円で、え、ま、あの、ま、本社の 売却益とかっていうのを含んでい るっていうことですね。はい。4つぐらい ビル打ったんかな。はい。で、それが今は 賃貸で借りてますみたいな状況になると、 え、いつからかちょっと忘れましたけどね 。はい。ま、不動産産業でよくやる、え、 持ってた、ま、あの、え、やつをそのまま 売るみたいなね。え、で、え、打ってそれ を、え、そのまま賃貸で借りるみたいなね 、あの、ま、キャッシュフロー、現金が 欲しい時による、よくやる手段なんです けれども、だから、ま、あの、これから 大きいサイズの運賃っていうのをですね、 え、卓急便の120サイズ以上を上げ るっていうのももう発表されてますし、 10月から上げるっていう歩になってます から、単価は、ま、上がる傾向にあると 思うんですけど、大和運入さんが1番適正 運賃として上げないといけないのは100 サイズ以下なんですね。ここをもう10円 でもええからあげて欲しいと。えー、本当 は40円ぐらい、40円から70円ぐらい は上げた方がいいんですけれども、え、 それもあの基本運賃を上げるんじゃなくて 、適正、え、ま、あの、特約顧客に対して 40円から70円をうまく、えっと、荷物 が離れていかないようにあげようにあげる ことによって山さんに、え、利益が出 るっていうのが1番そこが重要です。はい 。ま、あとはM&Aも進めていくと思い ますし、ま、オペレーションコストって いうのも適正化していくと思いますので、 え、是非、え、皆さん注目してください。 ま、今年よりかは、え、良くなるんじゃ ないかなという風に思います。はい。 よかった方はグッドボタンとチャンネル 登録お願いします。あとは、え、 ネイチャー間の、え、ま、プロテインと、 え、EAの、え、年内最大級のセールって いうのが、え、今日の23時59分59秒 までやってますので、え、概要欄貼り付け てますから是非ご購入ください。EIG 10と入れてもらったら、え 、さらにセール価格は10%オフで買え ます。では、わお。

プロテイン・アミノ酸・サプリメントなど
ネイチャーカンは商品はこちら↓
割引コード→EIJI10 を使用すると10%OFF 
4月24日〜5月6日までGWセール
年内最大級のセールです!
https://www.naturecan-fitness.jp/

プロテインセール
プロテイン

アミノ酸セール
アミノ酸

業務委託の軽貨物ドライバー大募集です!!
※関東・関西・中国地方・東北 ドライバー募集中!
案件も全国で募集しております。
SNSでDM頂ければご説明致します。
LINE公式アカウントからがオススメです

Twitter・インスタグラムはDM
Facebookはメッセンジャー
公式LINEアカウントでもOK
ご連絡頂く前にフォローお願いします。

えいじの宮殿・LINE公式アカウント↓
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=eijinokyu-den

えいじの宮殿・X↓

えいじの急便グループ・Facebook↓
https://www.facebook.com/share/BYenKbrr8RhhLFra/?mibextid=K35XfP

えいじの宮殿・TikTok↓
www.tiktok.com/@eiji_20210708

えいじの宮殿・インスタグラム↓
https://www.instagram.com/eiji201808

えいじの宮殿・Threads↓
https://www.threads.net/@eiji201808A

えいじの宮殿・FaceBooK↓
https://www.facebook.com/share/kYVkaTX6ZW69dGVF/?mibextid=LQQJ4d

チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/@eijinokyuden/featured

#​​​​​​​​​​​​​​​​​えいじの宮殿
#​​​​​​​​​​​​​​​​​トラック運送会社
#​トラック運転手

12件のコメント

  1. えいじの宮殿
    LINE公式アカウント
    軽貨物ドライバー募集🚚🚛💨
    関東・東海・関西・中国地方で
    軽貨物の案件配信中↓
    https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=128dzwyk

    ヤマト運輸の1年間の決算は減益【ポスト投函収入377億円減少】

    【セール期間】
    4月24日~5月6日23:59まで:GWセール(年内最大級のセールです!)
    【PR製品】
    EAA、プロテイン
    https://www.naturecan-fitness.jp/collections/gw-flash-sale-2025

    1.ヤマト運輸の2025年3月期決算はどうなったのか?
    ヤマトホールディングスは1日、2025年3月期通期決算を発表した

    ヤマトホールディングス 決算概要(2025年3月期)
    • 売上高:1兆7,626億円(前年比0.2%増)
    • 営業利益:142億円(前年比64.5%減)
    • 経常利益:130億円に上方修正(前回予想より+30億円)
    • 純利益:288億円(3Q累計、前年同期比38.5%減)
    • 3Q単体(10~12月)は増収増益で黒字回復
    主な要因
    • 日本郵便との協業不振が営業利益減少に影響
    • グローバル事業や大口顧客向け宅配便単価の上昇が業績改善に寄与
    • 2期までの赤字から3期で黒字に回復
    今後の見通し
    • 2026年3月期は宅急便運賃値上げ効果で営業利益400億円(前期比2.8倍)を見込む

    売上高は前年比0.2%増の1兆7626億円
    投函収入の減少などに対し、収益構成の変革に向けた取り組みの成果が出始め、増収で着地した
    下期はM&Aを含む法人ビジネス拡大施策の推進、宅急便の増送などにより増収となった

    営業利益は同64.5%減の142億円
    投函収入の減少や中期経営計画の戦略遂行に伴う先行費用により、通期で減益となった

    下期は投函(主にDM投函サービス)から宅配便への収益構成の転換を図り
    ラストマイル領域の生産性向上に加え
    間接コストのコントロールの強化により
    増益に転じた

    2.377億円の大幅利益減少
    ▲営業収益・営業利益(2025年3月期通期)

    同日開かれた記者会見では
    投函収入の大幅な減少(377億円減)の理由として、日本郵便の点呼問題との関連性などを問われたが、
    同社専務執行役員の野村優氏は「それがビジネスに影響してはいない」と述べた

    宅急便部門ではセールスドライバーの
    営業力強化やふるさと納税需要の獲得により
    第4四半期の取扱数量が前年同期比3.3%増と増加に転じた

    法人部門においても、低採算顧客への交渉やクール料金改定の反映により、単価の改善傾向が継続している

    フレイターとは
    **フレイター(freighter)**は、旅客機を貨物専用機に改修した航空機を指します。ヤマトホールディングスは2024年4月から、羽田・成田空港と新千歳・北九州・那覇空港間で自社フレイターの運航を開始しました

    フレイターについては、営業体制の強化・拡販により国際便接続や翌日便の利用が拡大し、営業損失は第3四半期の43億円から第4四半期は29億円へと縮小傾向に転換した

    3.2026年のヤマト運輸はどうなるのか?
    ヤマト運輸がやらないといけないのは業界の適正運賃向上

    26年3月期の連結業績予想は
    売上高が前年比6.7%増の1兆8800億円
    営業利益は同2.8倍の400億円を見込む

    利益率は0.8%から2.1%へと1.3ポイント改善する計画
    経常利益は2倍の400億円を予想する

    一方、最終利益は前期に計上した投資有価証券や不動産の売却益の反動減により、
    36.7%減の240億円となる見通しを示した

    同社は26年3月期の利益成長に向け、3つの重点施策を掲げる
    1つ目は収益構成の変革に向けたプライシングの適正化
    24年4月に宅急便(大きいサイズ、ゴルフ宅急便、クール宅急便)の届け出運賃・料金を改定したのに続き
    25年10月1日にも宅急便
    (大きいサイズ、ゴルフ・スキー宅急便)の届け出運賃をさらに引き上げることも発表した

    2つ目は、輸送・積載効率の向上による固定費抑制と業務量に応じた変動費コントロールを通じたオペレーティングコストの適正化
    3つ目に、国内の大型物流施設案件の獲得やM&Aを含む法人ビジネスの成長促進を挙げた

  2. プライスリーダーには4〜5年前になろうとしたんですよね、それこそ『適正運賃』を掲げて会社全体の取り組みとして。
    結果、他社は付いて来ず、ハイエナされて現在に至るのです。
    そもそも、うちは荷物一個に掛かるコストが、他社に比べて高いんですよ。これはずっと昔から変わりません。
    つまり、ヤマトの適正運賃は、世間の適正運賃ではないという事です。
    必要なのは、保身ばかりの背広組の削除に尽きます。
    安全にせよ、営業にせよ、本質には目を向けず、『やっている感』を出す人間が評価される会社なのですから、赤字に転じるのも無理もないかなと思います。

  3. 64パーセント減益ってエグいな。それでも体制変わらず、経営危機にもならないさすが業界最大手。

  4. 俺やってる時って支店単位で下半期上半期の見通し全部だして主管で集計したよ。郵便との協業が原因だとしても、そんな下がるかなぁ💧何のための見通しなんだか。航空便は赤字になるよね。維持費だけでも相当な額のはず💧

  5. ヤマトの時代はやっぱり終わってたね。佐川急便、西濃運輸、福山通運の時代が来たね。

  6. 契約運賃を禁止するとか、ある程度ルール作らないと、業界の運賃上がってかないと思います。

  7. ヤマトが正セールスドライバーを各都道府県で募集し出したなぁ。月39万円で賞与4ヶ月超。でも予定年収が低いの何で😂

  8. コロナ禍以降爆増したAmazonとサイト連携のゴミ同然の荷物ばかり
    やればやるほど赤字が膨らみ
    賞与は一昨年から減少の一途を辿るのみ

    もうやっちゃおれんわ🤣

    只今休職中だけど
    間違っても復帰はしません🤣

Leave A Reply