「バレエ向いてない…」超マイペースバレリーナに異変|169cmの原石をトップバレリーナが指導【本番3週間前、悩める女子の物語】

[音楽] お疲りスちゃん、最初の1 人は大変でした。直せなくて我だけ続けていくのか向いてないというか次に行った方が無駄じゃないかなとか思っちゃうことがよくあったんですけど やり続ける人なので諦めない。 真ん中に行くとこう誰もいない。 うってなる時がたまにあるんですけど、もうパッと見てまず自信がない。自分に自分で限界を決めてない。 なるほど。たら怒られる。コールドじゃないから今回はね。うん。うん。うん。 [音楽] えっと、アンダーの方々も3 倍お願いしますね。今日ちょっと声かけしてると思うんですけど、アンダーの人たちお願いします。 [音楽] アリスちゃんさ、手首で肘ちょっと緩めて引っ張る。 [音楽] 想像してリサちゃん想像し ていてください 。足元気をつけましょう。 [音楽] 足元気をつけて。ソリフトの方々 。もう1回合わせてきたい。足前抜き出す ところ [音楽] 。後ろ足 どうぞ。 先をもう気持ち上みちゃんちょっと上昇上昇させて [音楽] 肩気をつけましょう。し、右肩 。もう1分上がってから は気持ちドンキの方 [音楽] [音楽] に技術はあるんですかね?技術は、ま、 まだまだですね。 私からあの言わせるとはい。 あ、じゃあも演技もまだまだ はい。うん。ただ人気があるんです。またこれ言うたりなんですけどそこがまだちょっと追いついてないとは思います。私は追いついてくれるように頑張ってもらいたいなと思って。 [音楽] ただおつアリスちゃんて言いますけど、 アリスちゃんも来た時も半年から1年に かけ てもうだから2年ぐらい経つわけですけど 、最初の1年は大変でした。直せなくて。 それが ここ数 ヶ月変化が訪れてます。ここ数ヶ月はへえ 。すっごい。 [音楽] アリスちゃん横の手ちょっと気をつけようか。高くなりすぎない?そのくらいがいい。 [音楽] [音楽] こっちの横の気をつけてみて。そうです。はい。そうです。裏の方が首のラインが出る。はい。バチお願いします。はい。後ろ行かないで。 後ろ行かないように。 [音楽] ちょっと右肘気をつけましょう。アリス ちゃん 。はい。上から。上から。足元もっと繊細 に。ちょっと赤ちゃん下ろす足遅い 。繊細に 。あとはバロンが欲しい。アリスちゃん。 バローバットバン。はい。レジは少しあらせもはい。ここ当同時にしたいな。ちゃん [音楽] 飛んで上で。はい。上で見せたい。1列 です。1列です [音楽] 。ちょ、パブで細かくしたい。手塚 さん細かくして皆さんコールドの人なのか ちゃんか起こしましょう。かと起こし ましょう。 皆さんたまきさんもうちょっと細かく細かく押し上げてリさちゃん現実的に歩かない。センターがずれているコールドの方センターがずれています。センターずれています。それシュメトリーでしょ。 [音楽] 最後さ、じゃランジランちゃじんじゃ。 あれ、どのくらいそんなにきっと前に出てこないよね。多分ちょっと出ちゃったかもしんない。横 1列だもんね。あそこね。 ちょっと多分出やすいパだと思うから気をつけましょう。えっと、アリスちゃん。そう、横の手が多分ね、 1 発目で多分こ上がって、上がっちゃってたから。 はいはいはいはいはい。綺麗。 それでさ、伸びやかさが今のでプラスされていいと思うんだけど踊りのうん。あの伸びやかさはすごくあってとても良かったと思う。で、 1 回目かったです。スピリエット2 回目。ちょっと後ろにちょっとだけあの抜けたのかな?そうそうそうそうそうそう。 はい。オッケー。とても良い。今のとても良い。ものすごくスロースローな人なんですね。 それが彼女の特徴であったりいいところで もあるんだけどスローなんですよ。だけど 私ずっと生きて時間 ってゆっくり流れる時もあればシュシュっ て素早く流れる時もあるからどちらも できるようにならないと全幕って踊れない んだよって話をずっとしてきて少しさもう ちょっと膨らませてあなた さだからさ見てる人にわかんない止めてる のがこうやって [音楽] てその ぐらいうんそのぐらいやった方がいい。 アレスちゃんのね、お芝居がね、ちょっとやっぱり 1人だけまだこう薄いっていうかね、 あんまりお芝居的に上手じゃないんですよ。 うん。あの、こいの6 月みたいなジェルだとかね、あいう人間じゃない もの白長とか死んだ人だとかあいう人間じゃない時間軸の踊りは得意なんだけど、こう生きてる時のこの時間のなんか分かる?普段から時間の取り立ち方が普通の人とちょっと違うじゃないですか。お話しても分かるでしょ。 だからこう慌てたりとか急いだり驚いたりっていうこう瞬間的な反射神経必要なような動きっていうのが普段の生活の中にあまりないからどうしてもそういうのが出ないんですよね。 それでお芝居が単調になっちゃって今日私もう私嬉しかったのはレッスンで移動して前に来るのに走ってきたんですよ。 走ったって言って、そしたらみんなが笑っ たんですけど、今までは走っては来ない。 ゆったりゆったり降りてきたのがパパって 走ってきた場所について。あとは回転が できなかったんですけど、今日初めて 増やって回転でき てあやここに来て変わってきてくれた。1 年半かかりました。頑張っていると思い ます。とにかくマイペースなんですよ。 マイペースが崩れないってただ、ま、重要 なことでもあるんですよ。とや るっていうレッスンも休まない。やり 続ける人なので諦めない。私は良くなりた いっていう気持ちがないとこまで頑張ら ないんですよね 。うん。難しいところだよね。 後ろに行くとちょっとお腹空になり、 ただ次が前だからあんまり後ろに抜けない方が はい。そこ そこそこそこ。うん。 気持ち的にちょっと吹っ切れたのはあるかもしれないです。なんか我だけ続けていくのか。 ま、私他にもしたいこととか好きなことと かいっぱいあるからいつでもそのバレを やめた時にやりたいなって思うことは たくさんある からなんかうまくいかなかった時にもう この辺にでなんかなんだろう向いてないと いうか次に行った方が無駄じゃないかなと か思っちゃうことがよくあったんですけど でもやっぱりなんだかんだバレから離れれ んだろうなっていうのは薄う自分の中で 感じてたんですけど、この頃がやっぱり そうだなと思ったというか、細かくなんか これが踊りたいとかもちろんあるんです けど踊り、これが踊りたいとかここにここ まで登り詰めたいとかはあるけどそういう ことがどこじゃなくてただ我がやりたいと いうかシンプルに自分の中で1つずつ なんか上がっていければいいかなっていう 風に思ってからちょっとなんか楽になった というか彼女もやっぱりな、何て言うん でしょう。やっぱり谷バレ団で 頑張ろう思いは1つあるのかなっていうの は感じてます。そうでもなかったらうん 。あ、はならないんじゃないかなって 。例えばですけど、なんかこの人にはこの 人はこういう踊りが好きだ からこういう風に踊った方がいいんじゃ ないか。こっちの先生はこういう取りが 好きだからこうした方がいいんじゃないか みたいなすごいなんか考えすぎてああし なくちゃ、こうしなくちゃみたいな感じで やってたんですけど今は誰が見てるから こうとかじゃなくて考えすぎずにどこに 行ってもこれなら通用するみたいななんか 例えば日本だとしても海外だとしても みたいな日本でいる方がすごいいろんな 先生とかいろんな人にたくさんアドバイス もらうんですよ。海外にいるよりも海外の 方がバレ弾とかだともうプロだからそこ まで注意してもらえなかったりとかなんか できて当たり前だ し注意されることが良くないっていうか アドバイスいただくことが良くないと思う 人もいるぐらいなんかあんまりそんな注意 されないんですけどレスの時からそれの 環境が多分変わった時にすごいなんかあ ダメなんだみたいな感じで1個ずつなんか 多多分それで突っかかってたのもあって。 [音楽] あ、じゃ2 年前に入断してからずっとその何余計なことを考えていたという。 うん。うん。考えすぎてたと。 へえ。 多分。 多分。はい。 [笑い] [音楽] だから永さんも1年半かかっても2 年かかってもいいから。 今毎日先生たちに注意されてることがある日突然できるようになる日も来ると思う。そこは期待したいなと。 [音楽] あれって本当時間かかるんですね。 そうなんです。だからしつこくしつこく諦めずに言うっていうことが本当に大事。チャンネル登録いいね。よろしくお願いします。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 何センチですか?168です。 多分谷でも高い方じゃないですか? そうですね。本棚の中では1 番大きいです。あ、1番大きいんだ。 はい。あ、そうなんだ。 え、田咲ちゃんは彼女すごくスタイルもいいし、綺麗な踊りをする子で、でもなかなか役がつかなくて本人もなかなかどうすればいいんですかとか役がつかないからやめたいとかいう時期もあって、 この大きさで舞台に立ったらだいぶこう他の人よりかは、ま、大きいから目立つんですよ。 ま、失礼の話小さい方多いですもんね。単に そうですね。 だから目立つはずなのに 多分私のこう出す力とかだいぶ不足してるので も頑張ってってあの腐らないで今が我慢の仕事だから頑張って積み重ねていってねっていう話はしてたんですけどでそしたら今回自分がやりたかったスパンスキーの役を頂いたって言って ねえ。 [音楽] [音楽] まもなく [音楽] [音楽] [音楽] はい。うん 。オッケーです。はい。 はい。いて。うん。こな間見た時よりは なんか強さが出てる感じがしたんですけど 。肘左の背中戻る時にもうちょっと左の 背中を立ててくる 。ふう。えい。うん。そうそう そうそうそうそう。こっちがいっぱいに なっちゃうとお腹抜けちゃうから。そう。 背中は立てるけどお腹はぐっと床に根っこ 貼るようなイメージで片くね。そうそう そう。引っ張っておいて背中を立てる。 はいはいはい。ちょっとこここが首が 固まる。これ をうんとね。ここ顎を楽にして背中の方を ぐーっと引っ張っていく 。そうそうそうそうそうそうそう。うん。 この強さ欲しい。 そして タラタフ 呼吸すっといて鼻から吸っといてはめった 時 に発散できるよう なもっとエネルギー出てもっとエネルギー 出てるう ん?そこが弱い。太鼓が弱い。 もう少しちゃんっていうなんか石がもう踊りきたよっていう意が欲しいんだけど。お、口元かな?口元。 口 やっぱ真ん中に立つっていうなんか緊張感とま、ずっとコールドをやってきたのでなんか橋の方が慣れてるというか、あんまりこう真ん中に行くとこう 誰もいないみたいなのがちょっと打 ってなる時がたまにあるんですけど、 もうパッと見てまず自信がない自分にその歩き方から何からであとはその踊りのスタンスがすごくちっちゃい狭いからあんなに足も長く手足長いのにすごくちっちゃい踊りに見えてしまってでもやっぱりそのコールドバレーとかをやってるとずっと合わせなきゃいけないので自分に踊りたいだ時だけ踊るってや [音楽] にもいかないし、ま、そういうので自分で どういう風に踊っていいか分からなかった と思うんですね。のでそれを伝えられたら いいなと思って。ただなんか綺麗にいつも 踊ってるイメージなんだけどやっぱこれは ちょっと違う踊りじゃない。お酒の場に来 てなんかその人の人間模様が見えるじゃ ないけどその中身がどんどんどんどん見え てくるような踊り方ができると面白いかな と思って踏み込めるはず。ええ。 踏み込む。そう。そこまで使って。うん。あのさ、あれじゃない?自分で限界を決めてない? あんまりここまであのこやらない。あんまり合わせると思う。 なるほど。 そう。あんまりこんなに足出したら 怒られる。コールドじゃないから今回はね。うん。うん。うん。 あ、で、もう本当だから全く別物と考えないと はい。 それはさきさんの良さが光らない。やっていいの?やりきっていいの?そう。 [音楽] うん。うん。うん。まださ、うん。 もちろん。もちろんまださな。今日やった ばかりだから慣れないところはあるけどで もやっぱりそのぐらつくとこまで行って 体感鍛えてどこまで行ってどこどうすれば 安定するっていうのを体に覚えさせていっ た方が早いと思うからガンガンやってて 失敗してもいいからちょっと口の音のうん といた方がいいかもしれない。それで全然 あの顔の表情とかイメージとかの全変わる よ。うん。 なんかこの踊りに踊りをやるにあたってさ、なんか自分で考えたりつもと違うことやったりとかしてるの? もういつもよりあのうん。 にゃってならないように気をつけてはいですけど なんかイメージするのとヒール履いてやるのね なんかちょっと なんかここが繋がってないか なんかヒールだからここまで行ったら絶対ふらつくなみたいな考えると うんできなくなっちゃうね。うん。 でこないだはうん。 それを考えずにやったらなくちゃぐちゃになっちゃった。 でもちゃんとあの組み立てながらやってけ ばもちろん絶対上半身だけやったら崩れ ちゃうからちゃんと重心の移動をしてから こことここがあ土台が安定すればいくら やってもあの崩れないからやっぱりそこの 組み立て方は大事かもううんでもそれやる 上でそれがあのなんか作業になっていくと 踊りとしてはやっぱり面白くなくなって くるからやっぱりそういう自分のな中身を 出していくにはそのさらけ出すことも大事 というかその感情を少しむき出しにしても これはいりで見てる人たちここの客席違う 舞台の中でも見てる人たちがいるわけじゃ それで客席にもそこに見てる人たちにも その客席にも伝わるような踊り方ができる とすごくいいんじゃないかなと思っ ております。はい。 [笑い] なんかあれは、あの、メイクを派手にするとかさ、ちょっと化粧もさ、ちょっと告営してみて役になりきったらそのは、あの、なんだろう出すことも恥ずかしくなくなるかもしれない。わかんないけど 1つやってみるのもかもしれない。 [音楽] 私結構あ 韓国好きでKP が好きなんですけど視線とかが気ってなるようなメイクをしたいなって思って元々カラがないので頑張ってアイライナーとかあのマスカラとかで頑張ってはい [音楽] そうですよね。結構こう 目の前赤いですよね。はい。 それ取っちゃうともう本当あ [音楽] 平た顔族ってやつです。何それ? 平た顔族っていうもう本当に脳面というか ああ、本当にそういうあ、そうです。 基本的にさきちゃんは本当にトラブルないから肌真っ白だしあのなんだったら何も塗りたくないぐらいなんだけど塗らないとやっぱり映像とか特にこうツるンってならないじゃないだるんを出してるだけ今 [音楽] [音楽] つるンを出すそうだから気派だっそうで [音楽] の肌を作ってるってだけで本当にトラブルがない。 それはなんななんで生まれつき? 生まれきかな?何にもしてない。 [音楽] そういうケアをしてる。 知ってない。最近始めました。 へえ。化粧水とクリーム の順番覚えました。生まれつきなんだ。 そう。すごいね。で、あの石鹸で変わる。うん。ま、ま、ある意味たってことでいいんじゃないの?目といって。 [音楽] [音楽] ある。あ、いや、まさか抜けた。 え、もう抜けた? いや、これがついてました。 私のまま毛もう取れたと思ってちょっと あれなっ [音楽] [拍手] [音楽] て私は ブルべどっちかっていう夏か冬かで言っ たら夏ですよね 。 濃い色より薄いピンクっていうかなんかブラもないし。 ただ目はあんまり濃くしちゃうと目がなくなるから。 そうなんですよね。どうしたらいいんですか?この晴れぼった目。 [音楽] 違う違う違う。薄いを入れていけばいいので。 今回ほら全ができたからそれで立体になってんじゃない? だからうん。 うん。だから奥部にね、隠れるからってだってこ入れたらドンって重くなっちゃうから。 うん。 だけ軽い色を入れることを心がけていただけたらありがたいかな。 [音楽] はい。はい。 [音楽] あ、ゆナちゃん。 ああ、すごい。 すごい。なんか お、大人っぽ お姉さっぽになっちゃっ て。 じゃあこれで自信がついて はい。 だいぶつきました。 [音楽] 本気出せばね。本気出せばこのくらいの顔にはなりますよ。 え、それじゃあ自分で覚えてそれからゲて感じ? はい。あのなんかシャドの色がなんか濃い色だと 目が何でしたっけ?重くなる。そう。 重くなるからうん。薄い色で。うん。 ここやって。あとうん。鼻立て大事な。 鼻は絶対立てて欲しい。 あ、でも元々綺麗な花よね。 あのね、綺麗な花なんだけど、 あの本当にあの綺麗すぎてあのあ、 凹凸が少なく見えるだから。たい顔族。 昨日言っちゃって、昨日言っちゃったんです。 自分的にもなんかすごい変わった感があって嬉しそう。 嬉しい。りにも出てた。 いいね。ニヤニヤしちゃニヤニヤしちゃ。 [音楽] 視聴者の皆様、メンバーシップはご存知でしょうか?メンバーシップでは通常動画では見られないリスンの未会映像や毎月高部芸術監督の生配信、私たちさんの生配信もあります。 そしてさらに公園チケットが一般よりも先に購入できちゃうんです。メンバーシップにちょっとでも興味が湧いた方は概要欄をご覧ください。 よろしくお願いします。 [音楽]

<ドン・キホーテチケット情報はこちら>
https://www.tanimomoko-ballet.or.jp/donquixote2025/#ticket

■大塚アリスInstagram
https://www.instagram.com/alice.otsuka/

■嶌田 紗希Instagram
https://www.instagram.com/sakipooh.04/

【ドン・キホーテ関連の動画はこちら】






■メンバーシップの登録はコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCj9NwptJD4Cigxzlg9mFPCw/join

■メンバーシップ限定動画はコチラ!

■ファンクラブへの入会はコチラ!
https://tmbc-fanclub.com

【谷桃子バレエ団SNS】
■Instagram
https://www.instagram.com/tanimomoko_ballet_company/

■HP
https://www.tanimomoko-ballet.or.jp

■公演チケットはコチラ!
https://www.tanimomoko-ballet.or.jp/ticket.html

■イラスト おかゆ・ニーナ
https://www.instagram.com/okayusukii/?ref=buffer.com

演出:ビトウヒカル https://www.instagram.com/hikarubito5656/
プロデューサー:ソン https://www.instagram.com/songd_0fficial/

■お仕事のご依頼
株式会社 Sync Creative Management
Email : info@sync-cm.jp

#バレエ #バレリーナ #バレエダンサー #ダンス #プロバレエ団 #谷桃子 #密着 #ballet #ballerina #dance #Documentary

46件のコメント

  1. 指導される先生方の凄さ、素晴らしさの光る谷桃子バレエ団ですが、今回それを一層感じました。
    ドンキ開幕がますます楽しみです!

  2. これから本来のアリスちゃんのバレエが見られるんだと思ったらワクワクしてきました…!
    嶌田さんの奴隷の姫、めちゃくちゃ美しくて素敵で、こんなザ・バレリーナがおったんか…!どなた?!と慌ててパンフレットでお名前を確認したのが昨日のことのようです😌
    そして合間に入るアイキャッチがかわいい…!!!!
    これまでファンクラブ会員だったのですが、そろそろメンシプも入ろうかな…☺️🌷

  3. バレリーナ達の強さ、先生方の熱意、
    いつも拝見していてこちらが勇気をもらいます🥺
    私はバレリーナではありませんが、
    日々悩むことや弱ることがある時に、彼女達の姿を見ると、自分の中心に戻れるような感覚になります✨
    配信してくださる方をはじめ、バレエ団の皆様に感謝しています。
    是非、関西でも公演してください!

  4. アリスちゃん元々スタイルいいのでハマればもの凄く綺麗だと思っていたのでハマってきたみたいでうれしいです!上半身めっちゃ変わりましたね!

  5. バレエ約8年間してきて初めて自分と同じ思いでバレエをしている人がアリスちゃんです😭自分も踊ることが大好きでマイペースで、ちょっと前までは自分は同学年の子と比べて、できないもうやめたいとか思っちゃってたんですけど、最近コンクールにもでてバレエに対する気持ちが自分も変わってもっと努力しようって初めて思えるようになりました😢アリスちゃん応援してます!!長文失礼しました🤲🏻

  6. あゆみさんの伝え方、現役ならではの感覚と指導が混ざってとんでもない貴重なアドバイス…この現場、環境があるのがすごい!!
    優しいトップダンサーさん😭
    私も違うジャンルですが、頑張ります

  7. 14:16~ なんだ?谷桃子バレエ団にはまだこんな秘密兵器が居たのか?? 姿勢がいいから実身長より10cmくらい高く見える。ぜひ自信を持って踊り続けて欲しい。 尚、嶌田さんには一週間に一回ペースでTikTokかYoutubeのショートでK-popのダンスチャレンジ動画を上げることをオススメします。タイトルは「169cm現役バレエダンサーが踊るK-popダンス」 ソロで踊ることに慣れて下さい。あ、もちろんバッチリメイクで☆

  8. 昔バレエを習っていた頃に、アリスさんと同じような経験をしていたことを思い出しました。頭で分かっていても理想の体のラインが出なかったり、次のパへの繋ぎが雑になったりするので、本当に難しかったことを思い出しました😊

  9. 嶌田さんルセラフィムのカズハに似ていてステキです😊
    これからどんどん魅力を発揮されていくのかなぁと楽しみにしてます✨

    先生方もあゆみさんもプロの指導者で素敵で、アリスさんの練習のうしろで田村さんが拍手されてたのもなんだかグッときました。
    総じて谷桃子バレエ団カッコいいです✨✨✨

  10. 元々ワガノワからロシアのプロでやっててロシア式が好きだからこその心の葛藤みたいなのがずっと引っかかってたように感じたけど、なにか自分の中で腑に落ちる所があったのかなあ凄い

  11. アリスちゃん、少し前よりも体が締まった感じに見えます!頑張ってください。応援してます❤

  12. アリスちゃん、表情変わりましたねー これからが益々楽しみになりました。
    嶌田さえちゃんも注目していました。スタイル良いし、自信が着いたらオーラももっと出てくるのかも
    ソロでの踊り楽しみにしています。頑張って❤

  13. これからもたくさんのダンサーさん、紹介して下さい。ディレクターさん
    最近のYouTubeもとても好きです。

  14. 日原先生のご指導に愛を感じました。常に敬語で、やってみよう!のように親しみあるお言葉や面白さも交えて勉強になりました。恋さんのキトリ、アリスさんの森の女王、森脇さんのバジル、もう22日凄く楽しみです❤頑張ってください。

  15. れんちゃんやアリスちゃんが入団した頃から見ています。
    りさちゃん、れんちゃん、アリスちゃんの3人がセンターで並んでいる場面でウルッときちゃいました😢これからも応援してます!

  16. アリスさん、ワガノワ直伝の手が・・・手が・・・もう素晴らしい♡♡♡背中のラインもそうそう、此処が見せたいんだよ!!!って感じで、チラリと見るだけで癒されます🌷🌷🌷応援しています🌸🌸🌸

  17. 毎回、日原先生の圧が強い眼のアップカットが入ってくるのに笑ってしまいました。

  18. さきさん、お顔立ちも綺麗なんだし、
    スタイルもいいんだから、自信持って下さい!ひらたい顔族じゃないよ。
    お肌も綺麗😍 頑張って👍

  19. たくさんの先生に注意してもらえると言う話。それほんとに頷けます。海外のプリンシパルとかでさえもなんか変な癖があって好きになれないなと感じるダンサーがたまにいます。どんなにハイレベルの学校を卒業しても、年月とともにまた変な癖が出てくるんだと思います。でも個性をはがさずに癖だけを取るってきっと大変なんだろうなーって思います。私がこのバレリーナ好きだなぁと思う時ってその人の個性が光ってるのはもちろんのことなんだけど、変な癖がないっていうのはすごく大事で、ちょっと首が前に出てたりとかするだけで、結構気分が覚めちゃったりするんですよね。

  20. アリスちゃん、踊りから表情から話し方から変わりましたね。落ち着いて、軸がしっかりしてきた感じ😮
    諦めずに頑張れば、人って変われるんですね。私も、時々舞台に立つ人間ですが、自分にも少し期待が持てるようになりました😊

  21. たまたまの感想です。沢山の動画を観てきて、思ったのですが、栄養管理士、バレエの人には、必要なように思ったりします。今は、良いけど、40代以降に困らない様に正しい事を伝える方が月1で良いからセミナーを行うとか、相談に乗る場を作るとか、、、皆さん、なんか我流すぎませんか?食事が、、、、、なんか恐いです。今さえ痩せてればいい、みたいな感覚ですよね。舞台のため(だけ)みたいな。それは、人生のトータル的に、なんか、危険ですよね?バレエ学校みたいだけど、なんか〜〜〜バレエさえできれば、不健康で良いみたいな食事ですよね。全体的に。

  22. 日原先生の注意の仕方がポジティブで巧くて、子育ての(子どもの楽器の練習や勉強を見るうえでの)参考にさせて頂きたいです。

    アリスさん、正直、良さがわからなかったのですが、顔つきがシャキッとしましたね。頑張ってほしいです。

    紗希さん、殻を破るってすごく難しいですけど、持って生まれた宝を生かして花開いて頂きたいです。応援しています。

  23. 嶌田さん、宣材写真も素敵でずーーーーっと気になっていたダンサーさんだったので、この度のクローズアップ嬉しかったです❤️

    キリッとした美しさが魅力的だし、でもおっとりしたお話のされ方とかK-pop大好きなギャップも素敵✨

    嶌田さんにしかない魅力的な踊りを楽しみにしています‥!

  24. 最近動画を見始めました。もちろん周りを気にする事も大事だと思うのですが、アリスさんにはもやもやとした悩みを全部取っ払って、自分の踊りたい様に踊ってほしいと思ったりなどしてました🥹 バレエはほぼ習ってないに等しいレベルですが、アリスさんの踊りとても好きです💓
    劇場にいつか観に行きたいです🥹

  25. アリスちゃん🩷可愛い🩷最高❤
    チケット🎫とれなくて本当に残念😢😢
    アリスちゃんのおっとり気品ある雰囲気🌸美しすぎるバレエ🩰最高です💕💕💕
    応援📣してますよ🎉🎉🎉
    瞑想🧘‍♀️というか、自分の内面と丁寧に向き合ってあげたのかな❤という印象を受けました🎉その方向性も素晴らしい👏🌷🌷
    人間力凄い高部先生のような方は沢山はいないから🍀谷桃子バレエ団で🩰ずっと幸せに輝いてほしい🌺✨✨✨
    YouTubeありがとう😊🌸🌸✨✨

  26. アリスさん美しい❤私もバレエ3歳からやってもう8年だけど全然上手くいかない(上手く踊れない)😢これからもずっと応援しています頑張ってください❣️私はバレエ大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大好きです🥰

  27. ダンサーの皆さんが先生方の愛ある育みの中で、強く成長していく様子が、配信だけでなく、舞台でも感じられます。次回ドン・キホーテは22.23に伺います。今までで一番楽しみです🎉これからもずっと応援しています❤

  28. 日原先生のご指導の仕方、凄く素敵だなと思いました
    分かりやすい、的確、さっぱり
    勉強になります
    大塚さんも嶌田さんも、素晴らしきスタイルと身長という武器を持っていらっしゃるのでそれを強みにする事で益々活躍していくのでしょうね
    楽しみです!

  29. アリスちゃん前から綺麗だったけど、自分の中の気持ちが晴れて可愛さup❤
    明るく前向きな感じに変わって素敵です😊

  30. アリスさんの笑顔が見れて嬉しい!!
    表現力と言われていたのは顔の表情だったのかもしれません、
    人に言われてできるものでなく、自分から気付いたからできるようになった部分なのかな、と思います。

    回転も
    目が回っていたのは技術力不足じゃなく、心がついてこれなかったかな。
    先生方が温かく見守って下さるから変化が訪れるんですね、ありがとう御座います。

    アリスちゃんが、役のはばを広げて真ん中で踊る姿がみたいです。

  31. 前回の光永さんの動画、髙部先生や谷バレエ団の皆さんが「相手を下げて終わる」ことは絶対に無いと信じていたので、続きが見られて嬉しいです。「1年半、2年かかってもできるようになってほしい、それまでしつこく言い続けることが大切」という髙部先生のお言葉から溢れる温かい愛情にとても感動しました。下を向いてしまうのは自信のなさの表れでもあると思うので、きっと大丈夫ですよ!!

    そして対比として語られたアリスさんの変化!画面越しでもハッキリ判るほど、表情や踊りに【自分】が出てきていると感じました。
    皆さんおっしゃるように、いつかアリスさんのジゼル全幕が観たいです♡

  32. 先生がたのご苦労がとても伝わってきます🥹🥹
    繊細さと表現力は元々持っている素質も大切ですからね、、、指導者の気長に、根気強さに感服です❤❤

  33. 嶌田紗希さん!素敵な方ですね😊本番、バリバリやっちゃいましょう!!応援しています💕

  34. アリスちゃん👏嬉し泣きしちゃいました😭✨私事ですが体調を崩してスランプ状態なので、勇気を更に頂きました。
    身長あるのは舞台映えと…思いますが、他のダンサーさんととなると、確かに厳しい現実ありますよね…でも、やりたい役が出来て本当に、おめでとうございます!今までの思いを役に踊りに込めて、舞台の上で生きてください!!素人が偉そうに、すみません。

  35. 身体条件も良く、ロシアで基礎も深く学んだ、優しくて、ふわふわとしていて、ギスギス感ゼロのアリスさんが✨(久々にアリスさんを見ました🍀)
    ダンサーをしていた素晴らしい先生達の力と本人の努力で✨
    全身をコントロールできる✨日本のバレエのお姫様に進化していて,見惚れました✨谷桃子バレエ団のダンサー特有の美しいバレエの踊り方だなぁと思いました🌸高部先生や日原先生方の諦めずに、教える力と本人の努力が実ってきてるんですね✨
    先生方の教える力と、継続が実る事をリアルに見せてもらいました🩰
    バレエは、指導者や本人の素直な諦めない力で大きく、変わるんですね。
    今、日本にいてくれて、嬉しいです🌸

  36. アリスちゃんはギフトがとても多い人だから、目立つし妬まれることもおおいだろうけど頑張ってほしいな。なんとなく俗世離れしたお嬢様感あるし、ふわふわしててれんちゃんと違ってがむしゃらに見えないところがあったから、谷桃子でやる気ないのかなー?みたいに変に勘違いされてた節あると思うのよね。それが今回はっきり言語化されてて、アリスちゃんに否定的だった人も変わるんじゃないかな。
    何より踊りが上手いのはプロとして当たり前なところはあるけれど、立ってるだけ目を引くキラキラした華やかさや美しさは、本当に選ばし者だけの特別な才能だと思う!まだ谷桃子の公演行ったことないですが、アリスちゃんの全幕公演をぜひ!絶対行く!!!そして近い将来プリンシパルとして踊るアリスちゃんも見れると思ってます。期待してます!

Leave A Reply