他にない。これアリなの…?佐々木希さんが開発したカバンが売っていたので開封して検品してみた

これ合なんや。でも日本製はヒント素ですね。 なんか今日口数少ないすよね。 今回ね自信がない。これまあまあ値段するぞ。 お いらっしゃいませ。川西カバの川西です。このチャンネルは愛される物作りをテーマに世界に羽く川西カ番がお届けしております。 はい。イエイ。ということでですね。 はい。本日の監ははい。 ま、社長には僕何も言ってないんですけども うん。これ今回は俺全然知らんやつやね。 今回ちょっと僕がお問寄せしたものなんですけど。 取り寄せた。はい。あのいくらやった。 いくらやったか ね。今回ま、何をやりたいかって言うと、 ま、ユニクロと前の動画のユニクロと同じ手法で うん。値段を当てて欲しいのとうん。 プラスアルファの要素が1個あって とある芸能人のブラなんですよ、これ。 ほう。 その芸能人を当ててほしいなってのもあるんで。 だからそう分かるか。 なんで前は 小島春さんの時とか 得意さん時とかは芸能人知っててレビューしたじゃないですか。 レビューした。それやと 忖度しちゃうんすよ。多分俺が多分うん。 なんでまあいいわ。うん。 何も知らない状態で カをレビューしてほしいなと思います。で、その後に値段と誰かっての一応予想で 分かった。当てってほしいなと思って。 有名な人やろな。それは有名すよ。 そうなよな。はい。 だからサムネとタトにはバーン出てるんで視聴者の人は分かってる。う ん。もうすに分かった状態で。 そう。誰かどの時間分かってるす。 ああ、そうなんね。い、今回 俺だけ知らないてことは今この現状で 知らないのは俺だけ。 はい。世界で1人俺だけ知らない。そう。 今動画見てくださってる方は 誰のブランド知ってる? けど値段は知らない。 値段は知らない。はい、分かりました。 はい。 俺だけ何も知らない。仲間外れみたいな感じやな。 世界で1人ぼっちやな。 いや、マイナス言ったらいそれはという感じで今日も元気に はい。右手はピース。 ピース。左手はグー。グ片。 片つり。 [音楽] バれた。バれた。ヘイヘイ。お。今回はこちらの 2 点を社長に検品してもらいたいなと思っております。 ええ。 あ、そっか。今回何も情報が言わないです。 メイト全然わから。 はい。アコ入ってる。はい。 別売り。え、違う。これショルダーやつじゃない? あ、これ何?このDカ使うんだ。 ああ。ええ。 ちょっとこれひっくり返していい? どうぞ。いや、この謎なのおもろいすね。 謎やな。これ素材やな。皮よな。 合費なん俺合とかはわからん職人やから。いや、いいよ。別に言う。 [音楽] 言わなくていいですか?素材書いてありますけど。 [音楽] わからん。ミックわからん。効果が。 いや、分からんのは 何もわかる だって。ユニクロはなんか分かるじゃないですか。大体 分かる。今回アイテムタイム行って。 ああ、これもわからん。 誰のブランドかわかんないですよね。あ、そこのヒントあったんすね、多分に。 [音楽] けどどこどこせっていうことも書いてないん。多分こっち書いてあるすよ。 あ、そっちに書いてあんや。 けど普通海外で作ったら書かないかんのよな。 てこと。あ、あるわ。あ、あります。 これ合なんや。でも日本製はヒントですね、これ。これはヒントですね。 [音楽] まあまあ日本日本人ではありますね。ってことは これなんやね。 すごいなんかしっとした感じのでこっち行きます。 はい。え、結構カの方たちからあのヒントが結構見えると思うんすよね。 これは川ですね。 おお。あ、そう思うんすね。 これも川やと思うんだけど。でも これ可愛いすね。めっちゃ これ可愛い。これも同じブランド。 同じブランドす。 あ、牛側良かった。せめて素材だけでまたあって。 これも日本製?これも日本製てもかなりシンプルやね。いや、シンプルだけど。 [音楽] お。ああ、シンプルだけど。いや、 なんか今日口数少ないすよね。 いや、今回ね、自信がない。 自信がない。 あの、見た瞬間からずっと共通して思っとることがある。ずっと思っとることがある。言ってもいい? はい。言ってもいい。それをはい。共通で ずっとこのカを見た時も思ったし、このカを見る時も思った。 はい。それはお 全然わからん。あの、もうマジで全然わからん。 おお。あ、なんか良かったっす。 うん。だけちょっと真剣な感じ。むしろ元気な人とかそういうじゃなくて やべえて思って。そういうことっすね。 わからんと。ここショルダーになるな。 そうすね。そんな感じで使えますね。ボブにちょっと似てるかもしれないです。 ちょっと似てるね。はい。 ええ、ええ、やっぱ糸処理とかすっごい綺麗やね。やっぱね。 [音楽] あ、そうなんすね。綺麗。へえ。 ひっくり返してみよう。 あ、あ、なんか色が綺麗すね。めっちゃ せっかくね、えっと、あんまり知らない話をしよう。 はい。 こうひっくり返してあんまり今までこういう部分見えるカなかったけえんかなと思うんだけど [音楽] はい 変わってやっぱ部位によって色々変わってくこんとこは結構るんとしさ綺麗な部分部位になってるやろ そうすね けどそことかになったらこういう風に そうそうざらっとしたりするわけ だからこれはもうえっとほんまに変わってさの皮膚やから はいええところもあれば悪いところもある うん じゃあ悪いとこ全部捨てるんですかっていう風な話をしたらそういうわけにはいか やんか。これもう色命預かったもんですよ。これってほんま 10cm 何百円高いやつやったら200円300 円ぐらいもするようなうん。 素材やからやっぱ大事に使わない感であんまり目立たんとこにこういう素材を使ったりするわけ。 はい。 で、目立つとこは結構綺麗。これでも裏やからね。で、裏でこういうとこをこなったのが気に入らないっていう人はあの川のバックは裏地ついとるやついと。 [音楽] ああ、そういうのどうしてもある。 あの、川とかそういったその物づりに対してこう物づりっていうかそのこう例えばミシンにしたって [音楽] うん。まっすぐこう進むこともあれば はい。 ちょっと動くこともあるんよ。これは人間がやっとるからね。 うん。そこに対して1 個も許せませんっていう方はなんかもっと別のそれこそ 30 万以上するようなカめた方が30万50 万とかするようなカはいんちゃうかなって。 うん。 下がやっぱ全然変わってきたらそれをここを直線すためにやっぱりかけれる時間っていうのがあるから。 そうすね。 そうそうそうそうそう。でもちょっと思うなと。糸処理だってね。コストが高ければ糸処理する時間もできるんよ。 [音楽] うーん。さてさて 何ですかこれ?であとこれこれこれこれこれここの色とこの色と違うやろ。 あえこことここ妙に違うっすね。 こことこう違うやろ。なんでやろ? これは好きって言わしたよ。 好き。ああ、 そう。薄くしたん?この部分だけ。 え、なんでそこだけ薄くするんすか? ここなんでかって言ったら縫い込んでるやん。 込んでるすね。 ここの縫い込みの部分が熱かったらここやったら 12枚やろ。はい。けどこことかやったら 123枚とかになってくるんや。 ああ、熱くなっちゃう。 そう、そう、そう、そう、そう。熱くなるからやるのもあるし、あと仕上がった時に暑いまやったらぼよんとこうなってしまうを押すかたらキュっとき。 うん。そういうんです。 これまたすくもこれ難しいわけですよ。好きの職人さんもおるっていうぐらいからね。 そう。 皮付きはかなり難しい。で、カと皮乾物とか言ったら皮コ物の方がもう 1つ難しい。ええ。 ていうぐらい難しい。あとこれもうもうちょっといいとこ言っていい? はい。 これみんな簡単に足せるせるって言うけどね。これせる作るの大変やからね、結構。 あ、これ絶対むずいすよね。 そう、そう、そう。もうくるくるって巻いてはっとるだけっちゃ。 貼っとるだけなんやけど、結構手間がかかるのと はい。うん。 あと意外と大変なのはこのくるくる巻くことよりも最団 ああ、 こうクッキの肩みたいなん作って最談するんやけど結構いうただの四角やったら全然最談できる。 うん。 ほけど切れ込み入ってしまってこれぐらいの細いがわーって並んでるような状態。 うん。 となったらもう歯の切れ味が悪い悪いなんかね、もうバコンバコーンっていうその機械の音を出しながら裁けどこれ綺麗いに最談できてんな。さすがやな。すごいな。 [音楽] おおていう感じかな。 これはそうなんすね。うん。もう1 度言うよ。はい。全然わからん今回。 はい。こっち行こう。はい。 こっち行きますか。 こっちは底秒ついてるね。 そうすね。 で、そ病ついてるとこにそもついてる。 あ、ああ。あ、 で、そんでこいつを止めて、このこの生地ね。 あてことはそれないですね、これ。 そこ取れ、取れないってこと。 しっかりそこについてるから使ってみて。 あ、ああ、 そう、そう、そう。なんかあのうっすら俺の手に切ったけど。 [笑い] あ、本当や。すごいす。 そう、そう、そう。で、この底下もそ病も可いよね。 い、 底病ってね、意外と高いんのよ。なんかね、貸し目とかやったら結構安かったりするんやけどあれ。 おお。それまあまあ値段するぞ。 お、なんでそう思ったんすか?この具。 あ、この金具が高いんすけど。 高いというかいこだわっとんよ。へえ。 こんなでいいかあんま使わんと思うよな。しかもこれ中半端な色なん。 どういうことかってこの色作っと。 [音楽] あ、そうなんですか。外で見ていい? いいっすよ。 [音楽] いや、これ作ってんな。いや、こんな色見たことないもん。 へえ。ゴールドのくんだやつ。 あ、くんでるんですね、ちょっと。そう。 そこもこれゴールドのくんだやつシルバーのくんだやつは意外とあったりするんよ。 へえ。 けどゴールドのくんだやついって俺聞いたことない。 これすね。いや、なんか意外っすね。 これ結構するな。朝さては [音楽] ちょっとヒント言うと うん。あ、いい。効かない。 あ、言わない方がいいですか? うん。後で、後で教えて。したヒント後で教えて。 じゃあもう何も言わないっす、今回。 あ、しかもこれ腕いいな。いや、どうしよう。 さっきまでは必死で絶対当てないかわて思いながら見よったけども何にも見えんかったけど意外とあれやね。リラックスしてみたら見えてくるもんね。 おお。 腕いと思う。ここしとるとこ。へえ。 そう。こういうところで分かるよ。これどうちもまではあるんやけどここやっぱ一直線になっとるよね。 ああ。 このとこ意外と直線にするんで難しいけどやっぱ綺麗になっとる。 難しいっすね。うん。 もうほんま数mとかで0.何 とかではずれるよ。うん。 こういうことありえるけどそれでも結構切れ揃ってる風に見えるっていうのは おであとこういう風なカの中に はい。こう切れ込みみたいのあるやん。 切れ込み?ああ、 これはカの中心を表したの実はいい感じかな。 へえ。ただ値段はわかんないな。 ま、先どっちから当ててもいいすよ。 値段近いよ。で、こっちの方が高い。 ああ、 こっちの方が高い。で、こっちが2 万台前半。2万?うん。 やりすぎ。いや、でも2 万台前半。ま、2万2000円ぐらい。 あ、分かった。1万9800円。うーん。 こっちは2万9000、2万5800 円。いや、うん。もうちょい マイナンサーすか?いや、違う。3万 2800円。うん。いや、3万。3万3 枚か。いや、でも行くよ。これが大変な。 へえ。意外とこれ大変な。 あ、でも大変そうっすね。 3万4800円。1万9800円。 ファイナルハンター。ファイナルファイナル。 ファイナルハンサー。 え、さっきどっちから行きます?トバックから行きますか?ちょっと トートバックから行こう。トートバックから行こう。え、 芸能人は分からん。男か女かだけ教えて。 え、それはさ、分かるですよ。見れば 女。そうっす。それは分かるっすよね。 これじゃあレディース。レディ。 あ、ま、こっちはレディいいすか?こっちもそんなでもそうか。 トートバック。うん。2万7500円。 結構すんな。結構するす。 こっちも落ちてすろ。こっちも落ちす。5 万ぐらいですよ。白の方。うん。2万 9700円。安いなです。はい。 へえ。 という感じですね。両方2 万円台後半です。へ。 でね、結構うん。 値段が似てるんで。で、しかも片方トートバックじゃないですか? うん。うん。 俺多分そんなわかんないなと思ったんですけどすごいっすねやっぱ。 いや、分からんかった。わからなかったけど、ま、日本性っていうのがやっぱ 1番でかい。ああ、 そう、そう、そう。日本性っていうのが1 番でかいな。ちょっと、え、女性、 女性すサッシー。 ま、一旦ちょっと見ますね。え、 一旦見ます。 ま、一応これ全部タグっす けど作るってすごいよな。手間がかかっとると思う。こっちは結構。 [音楽] うーん。何歳か教えて。 何歳ぐらいの人か教えて。 ま、でも国民的女上女優で うん。ま、でも誰でも知ってるっすね。 最近テレビに出てる? 最近わかんない。どこなんやろうな。そんな俺テレビ見ないでわかんないですよ、最近。 え、ちょっと待って。 え、そのブランド調べたらだメすよ。 いやいやいやいや。友に [音楽] もうファイナルアンサーすか? [音楽] ファイナルアンサー。じゃ、行きますね。 うん。このブランドうん。 一体誰のと言うと佐々木のぞみさんです。 ああ、へえ。 はい。へえの ま、佐々木のぞみさんがディレクターをしてるブランドです。 あ、そうなんや。 はい。だ、ホームページの1 番最初もこの前の小島春さんみたい最初にバーン出てくる感じです。佐々木のさんが。 へえ。 で、アパレルがやっぱ主なんすけど、そん中にカバーもあるみたいな感じです。 へえ。けどなんかいいね。 あの、な、何て言うんやろう。ま、日本で生産しとるとこもすごい好感度高いというか。い や、うん。そうすね。 で、作っとる感じとかもすごいいいと思うし、値段体もこれとるし。 うん。うん。高級感あるすね。 高級感あるし。これ多分素材が面白い。これもうほんま素材が面白い。 あ、そうなんすね。 うん。もうってもうもうようわからんよね。皮なんか内容なんかもうなんなんか全然わからん。これには。 はい。ええす。すっご っていう感じでした。 あ、そ、そ、そこにあるブ取って。ボブ取って。 僕いいっす。 佐々木のぞみさんはこういうバッグ作ってますが、顔ではちょっと同じサイズからのね、こういうバックますんでね。 あ、サイズ。 そう、そう。すごく似てますね。どうやらね。 そうすね。 この辺手が可愛ついてて可愛いやってますんで、あ、よろしくお願いします。 はい。 アンティミテですね。アンティミテ。 はい。 えっと、フランス語の意味で親密化的な空間が由来ですね。 モデル3ね。 そうですね。ちょっと情報を見ますかね。 2017年5月の設立となっております。 ブランドとしては。 で、ま、一応ワンマイルウェアブランドとはなっております。 どういうこと?わかんないっす。 ま、今からでも出てくるはずです。 え、で、コンセプトがうん。 そのまま外に行けるような部屋着。あ、多分そういうこと。 ああ、そういうことね。 そういうことっすね。 で、特徴としては上質な素材を使用し、着心地の良さをついて。 あ、これでも確かに可愛い。これ、これ可愛いやん。このバッグ可愛いすよね。で、主にレディースのブレード。 へえ。 で、記事や法は全て日本にこだわり、シワになりにくく選択しやすい気能性。おほ、 それ服やんな。だ、 そうですね。だけど日本製法制記事全部日本性らしいです。 ふーん。うん。 これ、このテープいい?テープ。 これなんかいいんですか? このテ外と意外とって誰?結構結構いい。 へえ。 でオンラインストアがあってあとなんかアーバンリサーチにも下ろしてるらしいですね。 ああ、そうなん。 セレクトショップとしては。へえ。 で、ポップストアったら伊勢とかにもなんか出実績があるみたいな すご 感じになっております。ていう情報ですね。 はい。ありがとうございます。 はい。カなんですけど うん。こちらの2 点プラスちょっとちっちゃなトートバックの 3点しかないっすね、今んとこ。 ああ、そうなん。そうです。この2 つが主流みたいな感じです。 へえ。これでもいいよな。色は白だけ? 色は確か選べたっす。 あ、そうなん? 確か選べたっす。で、こっちは2 色すね。トートパックはこの色と黒っすね。 ああ、黒ね。真っ黒。黒。この色いいわ。 そうですね。うん。 って感じになっております。はい。 というわけで本日もご来店ありがとうございました。またのお越しお待ちしております。バイバイ。 バイバイ。 はい。よっしゃ。はい。やっしゃ。もうちょっとあれやね。どういう人が作っとると思いますかっていう質問があってもよかったね。 ああ。 それはちょっと思った。もうちょっとこうサムネに使っとんやったら佐々木のぞみさんに触れるような ああ 感じのあれがあっても良かったかな。 ああ、 な、もうちょっとなんかこう、なんて言うの?アキネーターっぽく ああ、アキネーター、こみたいな感じで俺ももうちょっともっと真剣に当てに行ってよかった。なんかわからんけど、なんかわからんけどなんて言う?何もないところで当てに行くかっこよさみたいなを追求してしまった。恥ずかしい話。 そういうことすね。 そうだけどもうちょっとこう俺も質問したよかった。 ま、次回のまた芸能人でお会いしましょう。 ありがとうございました。 あ。

カワニシカバンのラインスタンプがでました!

https://line.me/S/sticker/30095935/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

LINE公式アカウントからはお得な情報も配信中!
https://line.me/R/ti/p/%40phv6078u

カワニシカバンのECサイト
https://shop.kawanishikaban.com/

カワニシカバンの社長室
https://www.youtube.com/@kawanishikaban

カワニシカバンのインスタライブはできるだけ毎日配信しています。
平日は12:15〜、土日は11:45〜
Instagram:https://www.instagram.com/kawanishikaban/

川西社長のInstagram:https://www.instagram.com/kawanishi_kbn?igsh=anl4MjkxazF5dnZ0

社長のブログ
https://ameblo.jp/kawanishikaban

僕らが目指す日本一の話
https://ameblo.jp/kawanishikaban/entry-12805306652.html

お問い合わせ先はこちらから!
kawanishikabankyujitu@gmail.com

25件のコメント

  1. こちらは楽しく動画を拝見していますが、社長は分からんなぁ、やばいなぁと、プレッシャーを感じてらっしゃるのが少し意外でした。
    それでも何の事前情報がなくても、商品だけを見てこの金額差まで当てられるのが失礼だったら申し訳ないですがすごい、さすがプロ!と感じます

  2. 合皮も本革も一緒のブランドで売ってるんですねぇ。もはやその辺に違いをもって見ているのは、古いのだろうか。
    どうしても合皮は加水分解で朽ちていくから長く使えないので安いという印象を持ってしまいます。ファッションブランドであれば、その時のはやりにマッチすればよくて、
    シーズンが終わったらもう使わない、という発想でものづくりされてるのかしら?
    逆に本革がなぜその価格で行けてるのか。白だし、クロム鞣しなのかな。(タンニン鞣しでも白はありますが、価格が高い印象ある)

    次は、有名人ブランドかどうかも伏せて、オールノーヒントで検品をお願いしましょうw
    「このブランドのコンセプトは何だと思いますか?」っていう質問も、カワニシ社長の見方が変わって面白いかもしれないですね。

    また次の挑戦、お待ちしてますw

  3. さすが👏社長!いい価格を言い当てましたね!!
    保坂っちの楽しみが伝わってきます!
    白黒画像笑ってしもた!さすがジャイアン👏

  4. カタツムリwww

    トート合皮ではあるけど日本製ってのがこだわり感じる。ほんとオシャレなゴールドの金具!こう言う細かいとこでオシャレ度変わりますものねー。めちゃ可愛い!
    片方は本革なのね!
    本革使う価格を考えればこの大きさまでなのかな?こちらも使いやすそうで可愛い。

    とっても魅力的なバッグの紹介ありがとうございます😊

  5. 社長のレビュー、正直に検品してくれてメッチャ楽しませてもらってます✨

    社長の寂しがり屋な部分も少しは垣間見えて、保坂くんへの愛情も感じられた動画だったなぁ✨

    社長だからわかるポイントが凄すぎて、作ってる人達の手間が知れて製品を大事にしようと感じました♫

    背景の藤澤カラーの3種類のカバン達がメッチャいい感じですね👌
    早く販売して欲しい✨

  6. 標題「開発したカバンが売っていた」→「開発したカバンが売られていた」では?  前者はしゃべり言葉では有りかもしれませんが、文語ではカバンが売るという行為はあり得ず、「販売者がカバンを売る」が受動態に転じて、カバンが売られていたとなるのではないでしょうか?

  7. そういえばダイソーやセリアで売ってる300円や500円で売ってるバックとかどうなんだろ、やって欲しい

  8. 合皮が悪とは思わないのは手入れを考えると絶対合皮だと思うんだわ。
    質の良い合皮なら皮より品質保てますし

  9. 河西社長、保坂君を育ててますね❤

    今回紹介のバッグはシンプルで基本的なデザインだけどきちんと手を抜かずに作っているのが好感持てます。トートバッグ欲しいと思いました。革のバッグもかわいい、似た大きさとデザインの革鞄持ってます。
    それにしても棚の鞄が気になります。遠すぎますが札束を握りしめて子供を連れて買いに行きたい🎉

  10. ベージュのトートは持つ人を選びそう😅シュッとしたオシャレさんじゃないととんでもなくダサいおばバッグになりそうです

    保坂くんは只今絶賛勉強中!
    足りないところはたくさんあって、色々思う人もいるでしょうが
    成長の過程を包み隠さず見せてくれるので私は勝手に親目線で応援しています
    社長や三木さんに鍛えられるのもいいけれど年が近くてキャラが違うホアン君と絡んだら、面白い効果が生まれそうですけど😊

  11. 作る職人は日本人
    それを鑑る職人も日本人

    その姿を眺めているだけで日本人として誇りを感じるのに…

    オープニングの茶番は何回見てもウザいw

  12. 数万円のバッグでもステッチ曲がらない様に縫えよと思っていたのでミシンの話興味深かったです。

Leave A Reply