【杉田水脈】保守って何だ?いがみ合いを超えて統合を?ひろゆきと語る|アベプラ

え、さて、このところ杉田さんですね、ま、積極的に発信されていまして、ま、保守の現状をいいているということで、例えばこんな風にですね、え、記されています。 え、私はただでさえ数が少ない保守派が意み合っていることに心を痛めていますみたいなことおっしゃってるということですね。 1 つでも違いがあると、ま、相手を攻撃する、 え、小さなコップの中で喧嘩してしまう、え、大騒ぎだと、え、もう保守派は、ま、ある種の、ま、絶滅器具の、ま、状況にあるんじゃないかと。 え、絶滅を寄付しなきゃいけない状況にあるんだという風な発信をされている関さん、どんな思いでこれおっしゃってるんでしょうか? そうですね、あの、すごくもったいないなという風に思ってまして、例えばあの、保守派って言われる人たちはあの憲法改正をやりましょうというようなことは、ま、どこをどう変えるかっていうことは色々違うかもしれないけど、憲法改正を実現しましょうということは多分一致してると思いますし、で、えっと、もしくはそういった伝統文化とかそういう風なこととか、あの、教育とかの部分でもしっかりやっていきまし というようなことも一致してると思うし、 ま、あの、これはあの、賛否両論あるかも しれませんが、あの、歴史認識であるとか 、あの、そういったことであるとか、あと ずっと日本が戦後謝り続けてきて るっていうことに対して、ま、もう ちょっと規制とした態度を取りましょうと いうようなことに対しても一致してる人 たちが保守派の中で多いと思うんです けれども、そういう風な大枠を一致して いるのに、あの、結構皆さんなんか仲が 悪くてすぐ喧嘩をしてしまってとなると、 その1第1で 喧嘩していてもこの人にもこうなんて言うのかな支援者がいてこの人にも支援者がいてってなるとここが意み合ってしまうとその支援者同士も分れて意み合ってしまうっていうのが今すごくネットの社会なんかでも行われているんですよね。 でも私とかもそう見ていて、ちょっとでも こっちの見方をするとこっちの戦者の人 たちが全員的にもあるし、ちょっとでも こっちのあの味方をするとこっちの人たち が全員的にもあるので、なんかなかなか 本当に保守派士でも物が言いにくい状況だ なっていう風に感じるところがすごくあっ てうん。なんかもったいないなという風に 断かけていることですね。きましょうか。 あの今守派の方がすごい喧嘩されてるとか あと杉田さんの過去のどう思われてるわう 過去の発言のうん。 せいで結構人を傷つけるとか配多的みたいなイメージがどうしても僕在日の北 2 世なんですけどあのイデオロギーとか置いといてすごい僕は思ってしまうんですけど今だからこそ杉田さんに保守ってどういう定義なのかっていうのを聞きたくて そうですね自身はさっき言ったようなことっていうのがま保守なんじゃないかなっていう風に思ってるんですよ。あの政策的なこと私の中でも保守っていうのは政策的なものなんですよ。 例えばさっき言った憲法改正をしっかり やりたいとか、あの歴史問題の歴史認識を ちゃんとした歴史認識を持つとかそういっ たことでそれで既然とした外交をやるとか あと安全保障においてはやっぱり日本と いう国を守るっていうことで他の国に 攻め込ませないような力を持つとかそう いう風なことの1つ1つの政策が私の中で は保守的なものという形で私はそのように 考えてるんですけれどもさん聞ていかが でしょう か そのね、えっと、何を保守と持って考えるか時にもう憲法を改正をして、じゃあどういう国にするのが保守なのかってところを多分皆さんがわからなくて正直 うん。 国家はあの私なんかはやっぱりあの公室をいただく、あの万声一見の公室をだくあの日本という国であるということとそれからやっぱり日本語日本語っていうのは元々大和言葉なのでそういった日本語を大切にするそれが 1 つのあの国であるそれとやっぱり神社公室神社と日本語っていうのがなくなると日本は日本でなくなると思ってるんですね。はい。 それは私自身の考え方なので、 え、で、それ憲法改正に盛り込むってことですか? あの、憲法改正っていうのも、あの、憲法っていうのはそもそも何なんだっていう時に、あの、例えばイギリスなんかはあの憲法点というものを持ってないですよね。あの、文章になった憲法とも持ってないですよね。で、それはやっぱり顧問という形で自分たちの中にあの憲法はあるんだっていう。私どっちかというと日本ってそっちに近い国なんじゃないかなという思いを持ってたりとかします。 でも憲法改正はしたいですよ。 あの、憲法改正はやっぱりやらないと、ま、これもうよく皆さんご存知だと思いますけれども、あの、まだ日本が試験を回復してない時に、あの、 GHQ が英語で作ったのを訳したのが今のあの憲法なので、あの、手ニ王派の間違い 1 つ直せていないというのが今の日本の現状なので、あの、そういったことも含めて、あの、直していきたいなと思う。 さんはね、あの、ご自身が、あの、自分が保守本流だと思ってらっしゃるっていうことも踏まえて、今の話をどう聞かれたのかいかなでしょうか? はい。もちろんその どこをね、起点に置くのかみたいなことも含めてなんだけど、基本的に保守ってのは、ま、元々は多分急激な変化を避けて、で、かつその過去伝統でもとにかくちゃんと重視しようという立場ですよね。 うん。うん。 で、もちろんその中で公室を守ろうっていう伝統であったりとか、日本人としての言葉であったろんなものを守ろうっていうのがもちろんあると思うんです。 ただ例えばさっきから出てるね、あの選択的夫婦別性であったり同成功痕なんてのはあの今日本では 9 割近くの人がオッケーだって言ってるわけでしょう。 あ、そうなんですか。 うん。ていうのがそういう数字もありますよね。データにおいては。時に保守って実はその変わらないだけじゃなくて 制度疲労を起こした時にはあ、これはもうそろそろ難しいなって時は変わるんですよ。 うん。 あの、ルキノビスコンティの山猫っていう映画があって、 そこでね、変わらないためには変わらなければならないっていう小澤一郎さんが好きなことですけど。 うんうん。 つまりあの保守ってのはね、全てを牧するんじゃなくて うん。 あ、これはもう社会に合わないな。制度疲労を起こしてるなっていう場合にはやっと変わる。それはまさにさておっしゃってイギリスなんかも、あ、女性賛成政権もやっていきましょうとかっていう風に変わっていきましたよね。選挙崩壊制において。 だからそこの部分でただただ守るだけってのは保守じゃない。 うん。 と思うんです。だからそのどこを変えてどこを変えないべきなのかっていうとこ。 そうですね。そこがすごく私も大事だと思うんですよ。どこを変えてどこを変えないべきなのかってそれもうずっとこのままあの変わっていかないっていうようなことっていうのはあり得ないと思うのでだからやっぱり私はさっき申し上げたあの 3 つの軸っていうのは絶対これは日本をなくな出してしまうと日本が日本でなくなるものだという風に思ってるんですね。 国を守とけないのでからやっぱりあの今 例えば移民の問題とか色々あるんですけれどもちゃんとそこのところも何が何でも全部を廃斥しろと言ってるわけではなくって日本の治安もちゃんと守っていかないとないです。 それでくとね、例えばあの外国人の犯罪率とかの話で売れるじゃないですか。 でも実は日本人も外国人の犯罪率も日本にいる犯罪率も 0.15%なんです。うん。 だけど、あの日本維新の国会議員とか議員の犯罪率とか事率は 7% だってから多分外国人よりも維新の議員のが危険なんですよ。 考えた時に何を持ってね、我が国を守るっていう風に考えるのかっていうのはやっぱりちゃんとあのデータを見て精査しなきゃいけないなと思うし [音楽] うん。そうですね。 ま、データを見ていくことは当然だと思うんですけれども、ま、例えば今ヨーロッパとかそういう風なところでもあの保護主義的な形になって時刻ファーストみたいな形になってきてるのはやっぱり移民難民とかが入ってきた結果やっぱり自分たちの治安が守れないじゃあのそこのところでっていうところで議論が起こってきているのが今のヨーロッパの状況だと思うんですね。 うん。 でもそれはまさに体感治案であって、例えばま、ベルンなんかね、 あの体感治安が悪い悪いって言うんだけど、外国人の犯罪率下がり続けてるんですよ。この 10年20年の間。だけど、 じゃあなんで我々が外国人の危険だと思い込むのか、それは誰が煽ってるのか。うん。 そこをやっぱり考えてみあるんじゃない?でも うん。あの、なんかまた俺ちょっとバランスというわけじゃないんだけど、僕どの国でも生存本能ってあると思うんですよ。 うん。うん。 で、これ日本だけの話じゃないじゃないですか。 例えば、あ、例えば近隣諸国との関係も回し、あの、 その例えば、え、エネルギー価格が上昇してるとか うん。 あの、こ、ま、地暖化とかいろんなものがあって、で、僕はだからそのともすればね、あの、政治的に正しい立場っていうのはそのグローバルな市民ってとこにいきなり飛んじゃったりして [音楽] うん。 その国とかそのそういう単位が飛んじゃうとこがあるんだけどおそらく今これなんか僕杉田さんいつも見てと思うのはこれ日本だから杉田さん目立っちゃうんだけどグローバルに見るともうそれこそアメリカでもそうだしヨーロッパでもそうだけどこと言ってらっしゃる方が杉田さんの主張ってそん中で特にエクセントリックなわけではないじゃないですか。 [音楽] で、問題はあれでもね、僕、あの、若い世代と喋ってもそうなんだけど、多分在日の方とかはむしろフレンドリーで、むしろあの、韓国の文化ものすごい好きだし うん。 じゃ、日本がこれから生存してくためには、むしろ韓国とかすごく仲良くした方がいいのかもしれないし、移民政策、あの、 確かに色々難しいとこもあるんだけど、これから少子労働力不足があった時に例えば何らかの要件で、あの、むしろあの外国から来ていただく方が日本の生存にはいいかもしれないじゃないですか。 うん。 だ、そういう意味でも含めた、あの、あるの日本のなんてかな、国益って言葉は僕あんまり好きじゃないんだけど、そのやっぱ生きていかなくちゃいけないから、それはどこの国でもやってることだから。 えっと、世論調査の結果だけ抑えときますね。同痕の賛成。ま、各者大体 7 割ほど賛成というところを抑えておきたいというごさ、あの、一応こと [笑い] でもどうせこんだってひょっとしては日本がそのよりよく生存してくためには認めた方がいいこともうまさに生存になってるかもしれない。 ちなみに10代、20代では9 割というデータもあります。ていうのは抑えあの補足が必要だった。も そこはですもんね。で、あとやっぱりあの多分体感チアの話ありましたけど例えば僕中国の期間なんですけどあのお父がで あのゆ 中国の田舎の方とか例えばこの前北京に出張で行った時に空港でタクシー乗ったらどこから来たのって聞かれて日本で言うと日本から来たやつは乗せないっていう ことはあるんですよ。はい。うん。 これ、ま、これがどう繋がるかっていうと、あの、さっきでもゼロじゃないっていうことをおっしゃったので安心したんですけど、もちろん経済的に、 あの、受け入れなきゃいけないみたいなところていうのはあるかもしれないですけど、そういう意味では治安を 1番重要にするっていうのが、 あの、聞けて、それはすごい僕は安心したっていう、逆にその期間 2 生としては安心したっていうとこあるんですけど、逆にさっきの話に戻るとその経済的なところとかそういうところてどう考えてるんですか? はい。一旦コマーシャルです。はい。コマーシャル挟んで。 あ、ごめんなさい。 はい。え、いい。こちらの問題です。はい。 さあ、そうさんどうぞ改めて。 そうですね。だからさっき言ったように治安を重視したい気持ちは分かります。で、言う通りすぐにめちゃくちゃ入れたりとかすると在日のあの機下の人として分かるんですけど、じゃ経済的なところはどうしていくのか。 うん。 いや、それはあの、今後やっぱり日本が少子化でこれが解消できないとなってくれば、あの、いろんなところが本当に大変なことになってくるので受け入れていくてなった時にですね、やっぱり私はちゃんとした受け入れ体制をしないと来ていただく外国人の方も不幸になるし、受け入れる日本人の人たちも不幸になると思うんですね。だからやっぱり日本語教育、日本語難しいと思います。日本語教育をしっかりやるとか、あと、ま、保険の問題とかですよね。 私も取材に行ったところで、あの会社がちゃんと保険とかをかけてないんですよ。でもある日突然病気になった、怪我をしたってなったらみんな市役所の窓口に来て国民健康保険をくださいって言うんですね。でもあなたたち会社に与われてるんだったら会社がちゃんとそういう風なことをやってくれるからって言ってもその人たちは拠トんとしてる。仕方ないから病人とかほっけないのでここ手続きしてくださいっていうのでそれを持っていく。 でも彼らはあのじゃあ保険料健康保険料払うかって言ったら払わないでその分がやっぱり日本人の人たちの税金でも賄われるってことになってるとこれどんどん増えていくとやっぱり大変なことになっていくじゃないですか。 だからやっぱりそういうことは会社がちゃんとやって元々母国で保険かけてきなさいよっていうのか、あの色々なことに対しての私受け入れ体制がしっかりしていないところにあのたくさん受け入れてしまうと本当に来ていただく外国人の方々も不幸になるしあの受け入れる日本人も本当不幸にな あの今の話をしていればどのくらい入れるのか入れないのかみたいな話ができるじゃないですか。 だけどこれこうやって出てきてくださらないと入れない方がいいとか入れた方がいいみたいな化しちゃうということあるですね。 だから今日お話してみて、あの色々お話議論できるなと思ったんですが、これまではほとんど、ま、あの、 ご自身の指示者に対しての発信っていうのはよくされてたの分かるんですけど、こういう場に、ま、なかなか出てこられなかったと。 で、ここに来てこうしてになってるっていうのは改めてですけどどういう心境の変化があったのかどういうことなのかって あの私自身実はこういう色々あのメディアで問題になりますってなった時のその対処の仕方というそのこのこの段階でこういう形で文章を出しましょうとかここのところで記会見やりましょうっていうのは実は党の指示に従がってやってきた部分があるんですね。 割とこうそこのとは黙ってあの嵐が過ぎるのを待ちなさいってしばらくマスコミが来ても黙りなさいみたいなていうの。いや、そこのところで本当これ出そうと思ってたのも 本当プラ出たかった。 本当はアベプラ出たかった。 いや本当にお声かけしてるんですよ。だからこれ出てもらわないで一方的に批判だけしてあのするのはおかしいと思ってる。だ、さっきも言いましたように賛成入ったどっちでもいいんですよ。だけどその差別的なヘイトだなった時にはそれはどういうことなんですか?て聞かなきゃいけないしうん。取り消すなら取り消してもらけないみたいなとこがあったことです。 だからそういう風なことにずっと従ってきたし、ま、私もあの野党から来ての自民党なので 5にいれば5 にし従えでちゃんとそういう風なことは守ってきちっとやらなくちゃいけないのかなと思っていたのでちゃんとやっていたというところもあるんですけれども今も私自身もうちゃんと自分の言葉でお話もできる場があればそういうところにも出ていきたいしてなんか心境の変化っていうのかなそういうのがあったのはえ 当の縛りが緩くなったってこと いや、そんなことも別にでも今別にあの言ってみればうん。 もうすいません。結構ちゃんと いや、あの全職の議員ではありますけどある意外に思われるかもしれませんがあの 1 番最後にその発言が問題になったのっていうのは 5 年前の女性は嘘をつくの発言以降を割とちゃんとこう自分も言葉のイスとかに気をつけて全くそういうのないんですよ。うん。 でも取り消したりもされてるし、ま、言い方悪いですけど、この発言だってあまりやりたくないのはつまりストライク、 2ストライク、3 ストライクみたいなことになってたから やっぱりそれ抑えなきゃいけないってことで最初これやらせていただいたとこもあると。なので今別にそういうあのこれ喋るな、あれ喋るなみたいなことを言われることはもう全くない。 あの、先ほど木さんがおっしゃった通り世界から見ればあの言い方悪いかもしれないですけど大した報酬じゃないですよ。もっと完全に教の方が世の中にいっぱいいらっしゃるし、あちこちの政権を握ろうとする。 ぐらい勢いが増してきてるんですよね。で、我が国でもあの今分裂がすごく激しくてこういう冷静な議論ができなくなってるぐらい いやだから出てくださるのありがたい。そしてくださってすごくありがい はい。そして問題だっていうところの一方で指示する方々がいるのも分かってるってことも含めてやっぱりお話ししていただく、出てきていただくってのはすごく大事だと思います。あのひ樹木さんお待ちしましたどうぞ。 いや、ま、その先ほど杉田さんが自分でおっしゃった通り、党に足ろ、こうしろって言われた通りやってるっていう意味ではやっぱりその党の装置としての過ぎたみという機能なんだろうなと思ったのが、あの、話してみて寄りました。杉さん、どう あ、だからていうのが深まったっていうかそうです。はい。 じゃ、反論してください。さ、 時間があるんだったら聞返してください。 あの、だからせっかくらっしゃるから最近ね、あの、守るものが報酬ではあるけど、変わるものにも報酬ですと五井先生の話あっ、 あのさんはその意味で言うと商業保守じゃないかっていう見方もされてるってところもあるってことですよ。うん。それが弘樹幸さんの言うところの、ま、そして何を背負ってるんですかっていうあの、木さんの問いでもあると思うんですよ。反論してください。どうぞ。 あ、 えっと、そうですね、私はやっぱり、あの、今こう自民党の杉田だから支援してもらってるわけではないと思ってるんです。 うん。うん。 今杉田からあの、支援してくださってる方がいらっしゃるっていう風に思ってますし、ま、そのつもりであのこれからも自分自身の言論というのはやっていこうという風に思ってますので、あの、自民党の装置って言われるのはちょっと私みたいな装置が、 それだったら小選局で出ればいいじゃん。 は言いました。うん。あの、 でもそれで出る限りは装置ですよね。 うん。いや、 比例で出る限りは装置ですよね。でもそのあの私の名前を書いていただく選挙になりますので、今までの衆議員のあの比例は政党の名前を書いていただく選挙でしたけれども、今度の参議院の比例というのは私の個人名を書いていただく選挙になるので、そういった意味ではあの、そういう声がどれだけあるのかっていうのも初めて見えました。 残り1さん、どうぞ。 はい。あの、先ほど申し皆さんおっしゃってるように、あの、アメリカとかでまさにね、トランプが常識の革命みたいなことを言っていて、そこではまさにその素朴な、それこそ男女はね、あの、しかいないんだ、世の中に見たこという人もいるけど、そういう風な人をね、一方で表として取りたいってのあるじゃないですか。 だけど多分杉さんが今大変なのはその自民党というねからま、や に対してその先にいる日本保守党とか日本保守島とか賛成党とか要するにま、あれですよねさんは政務官になったらアンブロが良くないから削るとかっていうね、そういう判断ができるわけでしょ。 だけどそういうのが全くできない人たちとこれから表を遂ぎ合わなきゃいけなわけですよね。 うん。それって結構しんどくないですか? いや、あの、他の主張がどうっていうようなことはあんまり、あの、私も今のところは気にはしていないんですけれども、ま、私自身今までやってきた政治活動っていうものを見て支援してくださる方がいらっしゃるんだったら表を入れていただけるしという風に思ってます。 はい。ま、保守そこはね、含めて団結だっていうことをおっしゃってるとことは最後付け加えておきたいと思います。はい。え、ここまでといたします。杉田さんとご井さんでした。ありがとうございました。 [音楽] そ、ぜひお越ください。 ありがとうございました。 安間マプライム進行の平石直です。ご視聴 ありがとうございます。これ気に チャンネル登録よろしくお願いします。

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/4ltJLcC

◆過去の放送回はこちら
【杉田水脈】物議醸した発言…なぜ?差別的指摘も!ひろゆきと語る|アベプラ
▷https://youtu.be/4fA9mGrdoEk

【高校生とアベプラ】真剣10代と考える…議論する必要性は?ディベートと違う?|アベプラ
▷https://youtu.be/obC9-yhoagA
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
杉田水脈(元衆議院議員)
五野井郁夫(政治学者/高千穂大 教授)
薄井シンシア(17年の専業主婦を経て65歳から起業でGIVEのフェーズに)
孫辰洋(リザプロ代表)
パックン(お笑い芸人)
茂木健一郎(脳科学者「屋久島あおぞら高校」で校長)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ

平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #杉田水脈 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

21件のコメント

  1. 保守の基本は、法の確立。米国の属国憲法ではなく、自主憲法の制定です。

  2. 統計上、分母の足りない維新の議員数。で、国籍まで調べてるのかな。
    他の党の人で二重国籍(の疑い?)とかあったよね。

  3. 「愛国」と「保守」は親和性は高いけど別物ですよね。社会主義者や共産主義者も愛国者だから。

  4. 自民党員です。
    参院選比例ですかー。
    名前はかきません。

    言葉が大切といいながら
    生産性がない
    コスプレ発言
    大和言葉なくだりにはビックリ😮
    歴史認識のなさもしりました。

    政治家でないときの発言でも
    言葉が非適切すぎる言動も含め
    いいわけばかりに聞こえました。

    家計簿レベルな貸借対照表な説明すら
    わからないふり?

    自民党のイメージがまた悪くなるなー。

  5. 杉田水脈議員の講演会に参加した際、彼女が高級ブランドのバッグを持参していたのを見て、「ああ、この人は残念な人だなぁ」と。政治家が高価な持ち物を持つこと自体は問題じゃないけど、講演会という場でそれを持ってくる感性がもうズレている。「先生」と呼ばれて気持ちよくなっているような、発言内容もメディアへの嫌悪や悪口と自身の弁明が中心で、建設的な議論とは程遠かった。真実に目覚めたと思い込んでる右翼おばあちゃんって感じ。

    「情報戦への危機感を持つべきだ」と主張しつつも、SNSの規制を訴えるなど、言っていることに一貫性が感じられなかった。
    自身の欲求や信念を一方的に語るだけで、調べた知識が身になっていない印象。

  6. 全然保守じゃない💢明確な保守論すら語れねえ 化けの皮が剥がれたな アンタはタダの差別用語を使う事が保守と勘違いしてる 偽保守で裏金泥棒💢金返せ

  7. まわりくどい。議論が深まっていると思えない。特にこの杉田の左横のやつは居なくてもいい。

Leave A Reply