秋元真夏が有名茶産地多数の静岡県で「つゆひかり」の茶摘みを体験!!

茶畑にやってきました。もう見渡す限りお茶畑ですごい景色なんですけど。一瞬匂。 この1番上目のこれがシ。はい。シ一。 はい。1 個目初。あ、綺麗な色。この辺りでちょっとやめちゃってたかもです。今まで もったいないことしました。 知らなかった。 皆さん、こんにちは。JA タウンオフィシャルサポーターの秋本ま夏です。 さあ、私は今どこにいるでしょうか?皆 さん探してください。どこかに隠れてるん ですが、頭が見えてたり、肩が見えてたり 、腕が見えてたりしないですかね?分かり ましたか?正解はここでした 。はい、ということで今回はですね、有名 茶産地が多数ある静岡県に来ております。 ここにいるとちょっとジェーターのこの頭 もお茶なんじゃないかという気がしてき ますが。それではユルフアタイムスタート です 。秋本真夏のユルフアタイム 。さあ、ということでこの茶畑にやってき ました。もう見渡す限りお茶畑ですごい 景色なんですけど、こういうところに来た のは私も初めてで補助ロケ色々やってます けど、ちょっと今回はまた違ったロケに なるんじゃないかなと。 思ってます。そして静岡県はですね、エコパリーナっていうところでライブをやったことがあるんですけど、なかなかね、来るタイミングが少なかったので、今回は満喫していきたいと思います。さあ、ということでいらっしゃいました。ちょっとお邪魔します。こんにちは。 あ、こんにちは。今日 ちょっと入らせていただいても大丈夫ですか?ありがとうございます。 すごい細いですね。 そうですね。ここは細いです。 じゃあ、改めまして、秋本夏です。今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 えっと、自分が、えっと、ここら辺でお茶を作ってます。大人います。よろしくお願いします。が福田です。 福田さんよろしくお願いします。 お願いします。 あの、おさんと福田さんは一緒に畑をやられてるんですか? そうですね。ここら辺のね、地元の人たちが 40件くらいで1 つの茶交場があって、そこでみんなで集まってお茶を生産してます。 はい。あ、そうなんですね。 結構敷地広いですけど、 どれぐらいのお茶が取れるんですか? はい。たくさん取れます。 そうですよね。もうちょっと信じられないぐらいの量なんだろうなっていう感じがするんですけど。 はい。 この今私がこう1 番近くで見させていただいてるお茶はどういう品種ですか? これね、えっとね、梅雨光っていう品種になって ちょっとそっちの畑と比べると色が違うの分かります? はい。違うんですか? ちょっとだけこっちの方が緑が強いと思うんですけど。 あ、そうなんですね。 で、お茶を出した時も、えっと、緑が鮮やかで、 えっと、まやかな味になる。そういう品種になってます。 ええ、やっぱりこの葉っぱによって味は変わってくるんですか?結構。 そうですね。うん。 いろんな味があると思います。 で、もしよかったらね、今これもうあの収穫ができるタイミングなんでよかったら一緒に収穫してみませんか? あ、いいんですか?じゃ、お願いします。 さあ、じゃあちょっと収穫をさせていただきたいんですけど、お茶ってどうやって積むんですか? 一応基本的にあのよく言われるのが一心に用って言われてて はい。おほ。一心二用。 この1番上のはこれが真、シ一瞬。はい。 で、2用2つ葉っぱがあります。あ てことでここ はい。ここでこうやって取るのが よく言われる方なんです。 え、これが1つとして。そうですね。 あ、そうなんですね。 今このサイズで取ってますけど、 これはなんて言うんですか?こう見えてる部分とちゃダメなんですか? ダメじゃないんですけど、本当に美味しいって言うとやっぱこの 1 番上、ここの芯の部分には甘みっていうのもあって、で、やっぱ死体は行けば行くほど渋いのが強くなってくるんで。 はい。 美味しいお茶を作るにはこの一心用っていう部分が 1番適してるっていう風に言われてます。 あ、そうなんです。え、じゃこれってちょっとすごい広ですけど作業ですか? そうですね。あの、本来はこれ、あの、機械で買っちゃいます。 あ、機械で買れるんですね。 こう常用機械っていうのがあってタベレが付いててザーって走っててザー一気にちゃう。 この上の方を買っていく。あ、そうなんですね。ちょっとやってみてもいいですか? はい。どうぞ。 あ、これ分かりやすい。これが真ん中で。 そう、そう。これが2用。はい。てことは ここですね。こう スチってやってこ。はい。 あ、取れました。1 個目初。すごい。でもなんかこう新鮮な葉ぱなのが分かりますね。キュルとした感じの。 へえ。すごい。これはだいぶ地道な作業ですよ。すごい。 まだこの畑について多分本当5分10 分ですけど大切にお茶を飲もうっていう気持ちによりなりますね。これはよいしょ。こんな感じで あってますかね? そう。はい。あってます。 育てる時ってこれ基本的にはもうこのお茶の苗を植えてから生えてくるのを待つって感じなんですかね。 そうですね。苗から はい。育てて 植えて断もかけて大きくなって うん。先定をしたり 肥料をやったりしてだんだん大きくなった。 はい。ああ、なんかちょっとこうネットをかけるみたいなお話も聞いたんですけど。 あ、そうですね。これから黒いネットをかけて日を遮え切ってその 1週間ぐらい置いてから 適載をするという形になります。 なんで日を遮るんですか? 色みがうん。 ネトかけることによって鮮やかになる。 うん。ああ、より そうなんです。この今こう収穫したこの色味っていうのがこう飲んだ時のお茶の色に影響するんですか? そうですね。 あ、じゃ綺麗な鮮やかなこう緑茶を飲むってなるとやっぱその作業が必要になってくるんですかね? そうですねえ。 ちなみに私今手のひ分ぐらい収穫しましたけどこれでお茶ってこう 1 杯分ぐらいできますか?給数でいっぱい。 これじゃあ全然できないです。 あ、全然できない。どれぐらい必要ですかね? わさっていうぐらい。 あ、そうなんですね。 はあ。も全然多しにならないぐらい。まだまだ足りない そうなんですね。 JA 単員静岡家康にも愛された熱海温泉。みんな使った横断バッグ。 静岡の美味しい故郷をお届け。サ 地直走通販サイト 全う。 先ほどそっちの畑はまたこの強光と違うって いうことでしたけどうん。はい。はい。 梅光の特有のものとかこうなんか ありますか? そう。それこそこの静岡県の中でえっと1 番大きく閉めてる あの品種が破きたって言われてる品種なんですけど聞いたことあります。 聞たことあります。はい。 それがえっと95%ぐらいかな。 あのヤきなんですけど、 あの梅光ってまた違う、 えっと品種で 破りもちょっと早く収穫ができる。 そしてうんと緑が鮮やかでさらに渋が少ないっていうのが特徴のこの品種になってます。 へえ。じゃ、破北は結構昔からずっとあるんですか? そうですね。本当1 番最初からずっとあってみんなお茶を飲んでるっつったらほぼ昔から破きたです。 ええ、じゃあちょっと意識をしてなくても多分皆さん多分飲んでるのはや吹きだな。ほぼほぼですね。で、梅光は新しい品種ですか? そうです。 割と新しいで、ここ15年20 年くらい前からやってる種で僕ら青年部っていう部会で活動してて何やろうっていう時に色々勉強して、えっと、水光を僕ら茶方までやっていこうっていう話になって、この今 植えてこの状態できました。 新しい品種をさんたちが作り上げた。 そう。うん。 すごい一というか、ま、強いものがある中でまた新たなものを作るって。 めちゃめちゃすごいですね。 そうですかね。 うん。え、この隙間があるのは何ですか? この間にそれこそさっき言った機械 機械があ、そうなんです。 キャタピラが向こうとこっていう感じなるんですか? そういうことなんだ。 で、肥料とかもここの間に巻いてく感じになります。 へえ。お2 人一緒にこう青年部としてあの活動されてるっていうことですけどうん。 どうですか?あのプライベートの中というか。 はい。はい。 どうです?ちょっとなんかあのおしりたくさんするタイプなのがお石さん。ちょっと物静かなのが福田さんなのかなっていう印象を受けたんですけど。 そんなことないです。あ、 そんなことないですか? 本当はそういう逆です。 え、猫かぶってますか? いや、全然物静かなタイプな。 本当ですか?ちょっと怪しいですけど。 今ね、ちょうどね、青年部の部長副部長っていう立場で やらしてもらってるんですけどね。時も なんか仲が良さそうな感じします。 そう。 来年になるとこれが逆になるんで僕がコ気使われることになるんですけど。 ええ、そ、入れ替わり性なんですか? そう、だんだんこう回ってんですけどね。 あ、そうなんですね。どっちも味わえるっていうところが また中が続く秘訣な感じもしますんではい。 それこそみんなあの青年部って中で工場へ行って今度お茶をこれをせ家茶 して荒にするんですけどその作業もみんな同じように交代でやってるんであ ずっとお茶じ敷きになると一緒にいるんで仲は悪いとやばいっていうか なんか悪くなっちゃやばいって けないっていうそうなんです とっても優しい先輩なんそうもっと言ってくださいなんかその関係性も知れてよかったで これクイズなんですけどはい。 ちょっと茶羽たけ見てもらうと気になるところないですかね? はい。いや、めちゃめちゃ気になってるものが ありす あります。なんかくるくる回ってるやつ。 扇風機みたいなのがすごいあるんですよ。 そうです。いっぱいあるんですけど。 うん。これは何のために あると思います? え、でもちょっと風送るにしちゃあのちょっと遠い気がするんですよ。 なんか扇風機の役割じゃないと思うんですけど。え、何なんだろう? ヒントなんですけどはい。 暴走ファンって言われてます。 暴走ファン。え、 そう。ちょうどこの1抹茶のはい。 この時期に1番使うかな。 花粉を飛ばす。 ああ。ま、それもあるっちゃあるのかもしんないですけどね。 え、ちょっと正解お聞きしていいですか? 正解はこの時期にが降りることがあるんだよね。 おお。 それでが降りちゃうとこの葉っぱが焼けちゃってダメになっちゃうんで はい。 そのが降りた時に上空の空気をファンを回して飛ばすっていう形です。 え、霜を防ぐファンです。 すごい。あの距離で届くんですか? そうですね。あの距離じゃないとあの上空のあったかい空気が下に来ないの。 そっか。 直接こう数を与えるだと下には意味がないんです。そう。解明されました。ありがとうございます。 それでは静岡を用意してますので一緒に飲みませんか? あ、お願いします。ありがとうございます。 秋本真夏Jタウンて3 直したら直走通販サイト Jタウン検索してね。 さあ、ということでお茶を用意していただきました。お願いします。 はい。 あ、綺麗な色。こうやってちょっとずつ入れるものなんですかね。 そうですね。こうしてやるとみんな均一に同じ濃さで入るんで。 ああ、 こっからの最後の一滴がすごい美味しいと言われてます。 はい。え、最後の1滴。1滴まで この辺りでちょっとやめちゃってたかもです。今まで もったいないことしました。 知らなかった。そうなんだ。 どうぞ。はい、ありがとうございます。 今日用意したのは静岡県生まれの 先ほど積んでいただいた品種の梅光です。 うん。はい。梅光は鮮やかな緑色と渋く うん。丸やかな味わいが特徴で 渋苦手なお子様なんかも飲んでいただけると思います。 ええ、ありがとうございます。だきます。美いしい。 も香りもすごくいいですし、飲んだ時にその苦みはちょっとあるんですけど、その渋さじゃなくて本当におっしゃってた甘みうん。 もあって、この緑茶の味はしっかり楽しめながらも飲みやすさもある。めちゃくちゃ美味しいです。 いいこと言いますね。 めっちゃ美味しいですもん。すごい。 自分の説明より全然いいこと。 こんなね、お茶畑で飲めるなんて最高ですね。 どうですか?うん。やっぱ美味しいです。 美味しい。さ、いかがですか? そうですね。すごくいい味しますね。 あ、よかった。良かったって私がね、作ってるわけじゃ全然ないんですけど、こうお茶のことをたくさん聞いていきたいんですけど、このお茶農家さんになるきっかけっていうのは おさんはどんなきっかけだったんですか?うん。 一応やっぱりうんとここで生まれて 家がお茶の丘をやってたっていうのが1 番なんですけどああ 秋まさんあの静岡つったら何だと思います? 静岡やっぱりお茶ですね。1 番最初にお茶来ます。 お茶とかウナギとかですかね? あ、はい。そう。 僕もちょっとあの大学で県外に行ってたりしたんですけど、やっぱみんなから静岡、静岡から来たよって言うと富士山 はい。お茶、それこそうぎ っていう風に言われてて、 静岡ってやっぱお茶なんだなと思って。 ああ。 で、帰ってきたらやっぱお茶やろうっていう風になって、お茶の丘になりました。 うん。あ、外に出た時に改めて知って うん。 そこになっていくっていうのがまた素敵ですね。 ようやく気づいたって感じ。 あ、そうなんですね。 福田さんはどんなきっかけですか? そうですね、自分もの家も代々お茶のお家でしてそうですね。小さい頃から手伝いなんかもしていて はい。 お茶畑に囲まれた環境で育ったので自分もやってみたいなと思って 生産するようになりました。 そうなんですね。小さい頃からお茶は飲まれてたんですか? そうですね。もうそれがもうすり込みっていうか ああ 飲まされてたのか自分で飲んでたのかわかんないですけど。 あ、そうなんですね。 慣れしたしんだ味を今は 自分たちで作ってっていう感じなんですね。 もう私こう畑を見させていただいただけでもきっとこう育てたりとか収穫したとか大変なことたくさんあるんだろうなっていうのを感じたんですけどどうですか農家さんやられて大変なことっていうのは 大変なことが色々あるんですけども気候も雨が多かったりしても病気になったりして良くないんですけど 地元の大井川農教のお茶の技術員の方なと相談しながら はい 一緒にやっていくって感じですかね自己判断ではなく 合った上でそう 協力していくって感じなんですね。 そう。 じゃ、ちょっとあの、今大変なことをお伺いしましたけど、逆にこうお茶を作ってて、こう嬉しいこととかやりがい感じる瞬間っていうのはどんな時ですかね? え、やっぱやりがいって言うと農家の人みんな一緒だとは思うんですけど、 1年間かけてその1番茶のために、 あの、いろんな作業をやってきてるんですけどね、 の1 番茶がうまく美味しいやつができて、で、量もたくさん取れていうなって時が一番やっぱやりがいがあるなっていうのも 1個あって、あとはやっぱう あの、消費者の人に飲んでもらって、先ほどさんが言ってくれたように、美味しいなって言ってくれた時はやっぱやりがい感じますね。 はあ。ちなみに今年はどうですか?出来は? 今のところ順調に生きてるんで。 うん。楽しみです。 そのお茶飲めて嬉しいです。私も。え、最後に視聴者の皆さんにメッセージをお願いしてもいいですか? はい。光っていうのが僕らは作って頑張って作ったお茶なんで、あの、皆さんよかったらくさん飲んでください。 はい。 大体全部今先輩に言われちゃったんですけど、そうですね。自分たちのお茶を飲んでいただけると嬉しいです。私たちの生活に欠かせないものなので緑茶っていうのは、 あのお茶もたくさん飲んでいきますし、この梅光今回初めてあの出会えたお茶なので、私もこう大切に飲んでいきたいなと思います。ありがとうございます。 さあ、ということで、え、初めての茶つみ 体験もさせていただいて、え、梅光のお茶 飲ませていただいて本当に美味しかった です。ありがとうございました。JA タウン静岡手親では梅光を使用したお茶、 静岡茶11梅光ブレンドTバッグを販売し ています。そしてなんとこちらの静岡 ガチャ11円梅ひ光ブレンドTバッグを 購入していただいて、え、注文コメント欄 にユルフアタイムと記入で 静ルターインボトルセットと番組 オリジナルステッカーが抽選で11名様に あたるキャンペーンを期間限定で実施中 です。詳しくは概要欄のリンクをチェック してみてください。静岡価値美味しそうだ なって思ってくれた方はグッドボタンと チャンネル登録もよろしくお願いします。 それでは次回のウルフアタイムもお楽しみ に。せーのバイバイ。

この番組は、「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、
JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」が提供しております。

静岡茶フィルターインボトルセットと番組ステッカーが当たるキャンペーンを実施中!
https://www.ja-town.com/shop/c/c4301/

開催期間:5月2日(金)~31日(土)
応募条件:対象商品を注文時に注文コメント欄に「ゆるふわたいむ」と記入した方
対象商品:【2袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×2袋)
      https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501049/ 
     【5袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×5袋)
      https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501051/ 
     【8袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×8袋)
      https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501052/ 
     【10袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×10袋)
      https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501053/
当選賞品:静岡茶フィルターインボトルセットと番組ステッカーが抽選で11名様に当たる
備  考:当選発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます

JAタウンオフィシャルサポーター特設ページはこちら!
▶秋元真夏の「おいしい」を集めました。
https://www.ja-town.com/shop/a/a250429110/

ゆるふわちゃんねる公式Xで番組情報を配信中!

JAタウン公式Xで撮影時の写真も公開してます!

JAタウン公式Instagramではおすすめレシピを配信中!
https://www.instagram.com/jatown_mall/

番組制作
株式会社全農ビジネスサポート
お問合せ→yurufuwatime0717@gmail.com

#秋元真夏
#JAタウン
#静岡茶

25件のコメント

  1. 静岡茶フィルターインボトルセットと番組ステッカーが当たるキャンペーンを実施中!

    https://www.ja-town.com/shop/c/c4301/

    開催期間:5月2日(金)~31日(土)

    応募条件:対象商品を注文時に注文コメント欄に「ゆるふわたいむ」と記入した方

    対象商品:【2袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×2袋)

          https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501049/ 

         【5袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×5袋)

          https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501051/ 

         【8袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×8袋)

          https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501052/ 

         【10袋】静岡茶 揉一ひとえ つゆひかりブレンドティーバッグ(5g包×10×10袋)

          https://www.ja-town.com/shop/g/g4301-5501053/

    当選賞品:静岡茶フィルターインボトルセットと番組ステッカーが抽選で11名様に当たる

    備  考:当選発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます

  2. 真夏さんは人柄いいよな常に2人の方振り向いて話し振る感じ、早く小料理屋まなつ開店して欲しい。

  3. 我々にとって緑茶は慣れ親しみ過ぎてしまって、一杯のお茶を感謝して頂くなんて滅多に意識しませんよね。しかしながら、一匙の茶葉を生産する農家さんのご苦労を思えば、美味しさを楽しむと同時に、感謝の気持ちを持つべきだなと改めて感じました。
    自分は静岡によく遊びに行くのですが、温暖な気候と、茶畑が広がる風景も大好きです。美味しい緑茶と、美しい風景と、お茶の文化が、未来の日本にいつまでも残るように願わずにはいられません。

  4. 疲れた週末にかわいい真夏さんに癒されました。日本の農業についても学べるし、このチャンネルにはいつも感謝しています。

  5. ♪お疲れ様です😁🙏配信楽しみにしております😁✨日々の元気の活力になってます♪😁🖐️

  6. サムネの真夏さんいい表情ですね。かわいくて癒される❤
    美味しい物沢山、かわいい真夏さんも沢山。
    この時代に生きてて最高です😭

  7. 真夏さんこんにちは。今日も楽しく観ています。今は静岡は一番茶収穫で忙し時期ですね。静岡は日当たりもいいのでお茶の栽培的していますね。静岡市内、日本平、清水市、島田市は丘がありそこでお茶栽培されていますね。日当たりも良く水はけもいいですね。今は一番茶の収穫時期ですね。今年も美味しいお茶になってくれたらいいですね。真夏さんかわいい。MCも上手です。番組流れ上手に引き出せていますね。真夏さんさすがです。これからも楽しいゆるふあタイムの動画出して下さいね。真夏さん楽しみです。真夏さんきれいです。真夏さんもゆるふあタイムも応援します。真夏さん頑張りましょうね。次回のゆるふわチャンネル楽しみです。

  8. 生産者の方との和やかな雰囲気がいいですね。お茶好きなので「つゆひかり」是非飲んでみたいです。😁

Leave A Reply