【夫が寝たあとに】2人目の子ども服 新品派?お下がり派? #夫が寝たあとに #藤本美貴 #ミキティ #横澤夏子 #橋本マナミ #shorts

やっぱり1 人目生まれた時はものすごい可愛くていいろんなお洋服着たいなと思っていっぱいポチってたんですけど もうすぐ切れなくなるし結局綺麗なま捨てるのもやだからすごいもったいなくてなので 2人目はもう全部今お下がり だからあうん お下がりくださいっていろんな人に いろんな人にねすごい こんな言ってくれる人いる 自分の息子のじゃなくて女の子だから女の子をいる人に [音楽] なっちゃういやもうめちゃくちゃあり めちゃくちゃあるけど、まだ1 歳が来てます。 確かにうちもあるけど、もう4歳、4 歳ぐらいのやつだったらあります。ください。 すごい。でもそうですよね。1 周しか着ないんですもんね。本当に。 しかも女の子って綺麗いに来てくれることが多いからお下がりあげやすいよね。 [拍手] そうですね。そうなんですよ。 今綺麗な洋服いっぱい溜まってるのでお家

5月2日(金)番組イベント開催決定!
▼チケット購入はHPをチェック▼
https://www.tv-asahi.co.jp/ottoganetaatoni/event/

▼見逃し配信はコチラから▼
https://tver.jp/series/srsvexmuqq

テレビ朝日
毎週(火)深夜0時15分から放送中

#夫が寝たあとに #藤本美貴 #横澤夏子

26件のコメント

  1. お下がりってあげる側は「お下がりなんて嫌かな」と思って言い出せないからこうやって欲しいと言ってもらえると助かるな。

  2. ベビー服は確かに一瞬だけど、ハイハイし始めると服がいくらあっても足りない状態になった。で2番目の子も、ほぼ新品来てた。
    あ、2人ちも男子です。

  3. 話ズレますが、
    うちの姉は息子(私から見たら甥っ子)の中学の制服を上の子の時にちょうどいいサイズ買って、身体が成長したら大きいサイズ買って下の子にお下がりさせようとしてるけれど、それは2人とも大きいサイズ買えばいいんじゃないかと思うんだけど…

    私自身ずっとお下がりでシャーペンすらお下がりで姉はバンバン服とか買ってもらえていたから

  4. 我が娘はいとこのお兄ちゃんのお下がり服ガンガン着せてます😊買う場合はワンサイズ飛ばしてブカブカです😆結論から言うと何着てもかわいいからオッケーです😉

  5. 双子で兄妹間のお下がりができず、両家の18年ぶりの子供で昔の服は残っておらず、夫婦ともに友人知人が2人目ラッシュで、むしろあとから生まれてくる姪っ子や友人の子達の施しの英雄になるばかりでした…

  6. 私はおばさんだけど5歳違いの姉がいるが全くお下がりの服着なかった。元々母がおしゃれな人だったので人のを着させる感覚が無かった。やっぱ人の匂いとか汗かいた服着るのは嫌だな。それは本当に母に感謝してる。

  7. 一瞬の可愛い時期だからこそ可愛い服買っちゃってる😂
    上と下で性別が違うのもあるけど可愛い服着せれるの今しかないし後悔したくないと思うとつい買っちゃって大量の服…

  8. 一人目は従姉妹のおさがりばかりだったけど、二人目は姉妹になったこともあり、おそろい服爆買いしちゃってる🥹🩷
    上の子は喜ぶし、めちゃめちゃかわいい🥹🩷🩷

  9. 私だけかもしれませんが、お下がりちょうだい!と軽く言われると、ちょっと嫌な気持ちになっていたなーと思い出しました、、、。(この方たちに対して思ったわけではなく。)いただき物も、自分で買ったものも、全てに思い入れがあったので、、、。逆に譲っていただいた時は、大切にされてきたお洋服、私も大切に使います、と心を込めてお礼を伝えます。何を言いたいのかと言うと、心を込めて譲ってもらうことが大切だと思う、ということです、、(><)

  10. うち女の子で友達男の子だから、もしお互い第2子が違う性別だったら服交換しよって言ってる😆

  11. 私も子供服なんて着るの一瞬だし…って思ってた。上の子女だけど下の男の子に普通に着せてた。
    でも旦那に「自分で選べるようになった時に買ってやりたいという気持ちはとても分かる。でも赤ちゃんの服って、大きくなったら買いたくても買えないよ?親のお気に入りを着せてやれないよ?写真に残る服は親のお気に入りがよくない?」って言われてハッとした。
    それからは保育園の服含め、全て一軍を着させてる。一軍っていうのはいい服って意味ではなく、親のお気に入りって意味。
    あの時私のやり方を頭ごなしに否定せず意見してくれた夫には本当に感謝。
    なんなら新生児の可愛い時にテキトーなのを着させてる写真見て後悔してる。

  12. 橋本まなみさんて、山形県出身なんよね。で、確か上京してからは、お金持ちの人に養ってもらっていたような?いろいろ苦労していたかも。愛人キャラというより、お母さんキャラに見えるんだが。ブレイクしてからも庶民的だなと思う。

  13. 三兄弟の末っ子で、赤ちゃんの時とかは良かったけど、物心が付いたら、お下がりはやめてほしかった。母に何度も伝えたけど、聞き入れてもらえなかった。今は新品が好きだし、新品を人に開けられると、かなり怒ってしまう。

  14. 自分が三姉妹末っ子でお下がりばかりで嫌だった。
    現在👶1人目だけど、今は姪っ子のお下がりに沢山お世話になって、自我が芽生えたら本人の好きな服沢山買ってあげたいと思ってる🎉
    そのために今は節約w

  15. 今まさに一人目の0ヶ月で服いっぱい買ってるけど、どちらかというと溢乳したり授乳で手こずってすぐ濡らしたり汚れたりして、洗い替えがないとて困るから必要に駆られて買ってる感ある。産前はすぐ着られなくなるし着替え3枚くらいあればいっかーとか思ったらとんでもない。多い日は1日5回ぐらい着替えてるし毎日洗濯。

  16. 上が女の子、下が男の子で自分が作ったスモッグとか男女兼用で使えるのは今も着せてるけど

    普段の服は下の子のも買ってる😊
    男の子の服も可愛いのいっぱいあるから買って着させてる😁

  17. ばかじゃーないの?この人
    そんなことばっかりしてたら、2番目は、お下がりだけになりますよ。どちらかというと、一番目にお古きせて、2番目に新しいのきせたほうがいい

  18. うちの子はお兄ちゃんのお下がりをしばらく妹に着せてました。外遊び用のズボンとかならお兄ちゃんのでいいし、と思って。

    が、それと同じ事を私の母は弟にしてたらしい。
    3歳くらいまで姉(私)の服を着せられていた弟は、男の子の服を着た時に近所の人から「え?男の子だったの?」と言われたらしい💦

  19. 高校の制服親戚に勝手にあげられてたな。
    私に一言あってもいいんじゃない?
    その後またそれ知らない人にあげられてた
    成人式の振袖も…私が買ったのに…

  20. うちは女の子なんだけど、男の子の服も着てもらってる。
    あまり性別に囚われたくない感もあって…😂
    もちろん可愛いものも少しはあるけど、基本は男の子でも女の子でも着れる服を選んでる。

  21. 姉妹だからもう上の子の去年の服はほぼ下の子にスライド😂で上の子着る服ないから新しいの買うってなっちゃう。でも結局おそろい着せたくて2人分爆買いする時もある。

  22. 3人姉妹の真ん中です。
    ほぼ上からのお下がり使ってました。
    まわりはみんな新品で羨ましいな〜
    でもどうせ私にまで買うのもったいないと思ってるんだろうな。と当時かなり捻くれました。😂
    自我が芽生える年齢になったら
    たまに新品を買ってあげてください🥹

  23. うちは1人っ子だからお下がりにどんどん回したいんだけどアテがなく、メルカリとかに出すのも面倒くさくて処分しちゃってる。でも本当もったいないのよ…。

Leave A Reply