名古屋エリアで常に話題に尽きない場と化したパワースポット・金城市場をメイン会場とした、名古屋市北区・清水エリア界隈にて、本とまちあるきのイベント「BOOK BOOK」が5月5日(月・祝)に開催される。主催は、金城市場のオーナーとしても知られるNAGOYA AKIYA LOOK BOOK。
同企画には、名古屋を中心に国内外の人気書店、古書店、印刷出版関係者、アーティストら総勢50組を超す参加者が、エリアに点在する各会場で出店。書籍以外にも、作品や雑貨の販売・展示や、トークショー、ワークショップ……さらに近隣住民の自由参加によるフリーマーケット!?など、催し盛りだくさんとなっている。
もちろん、ドリンクやフードの出店もあり。「本とまちあるきのイベント」というキャッチコピーにふさわしい一日となりそうだ。
なお、LIVERARYは、リソグラフスタジオ・when pressとともに金城市場に出店しているので、ぜひチェックしてみて。
<以下、主催者よりステイトメント>
◯BOOK BOOKは古本市でありブックフェスであり◯同時に古本市でもブックフェスでもありません◯BOOK BOOKは本の専門家と本の愛好家が交流をはかる場であり◯同時に本の専門家でも本の愛好家でもない人々が行き交う場でもあります◯点在する複数の会場は相互に響き合うことで活性化し◯下町の路地空間に爽やかな熱気を吹き込むことでしょう◯そこに漂う豊かな循環◯そこから生まれる無数の点景をお楽しみ下さい◯BOOK BOOKとはいわば◯見知らぬ街を舞台とした◯本をめぐる小さな冒険と言えるかもしれません◯しかしそれは◯この街のありえたかもしれない◯日々の暮らしの原風景でもあるのです。
2025年5月5日(月・祝)
BOOK BOOK
時間:11:00〜17:00
会場:
金城市場(名古屋市北区清水5−32−22)/観音寺K庵(名古屋市北区生駒町2−47)/めぞんこよみ(名古屋市北区水切町1−11)/yup(名古屋市北区清水5−32−26)/みかんハウス・まなみ古書店(ともに名古屋市北区清水5−21−4)/SUNSHINE UNDERGROUND CURRENT(名古屋市北区清水5−27−2)
出店:
TOUTEN BOOKSTORE(新書)/LIEBBOOKS(古書)/古本てれんぱれん堂(古書)/盆地edition(出版)/CYRO(アートブック)/BLUE PAGES NOTE Artbook Project(アートブック)/Manila Books & Gift(ZINE・雑貨)/Partners in Crime(作品展示)/とぅえるぶ(ZINE)/MOLE FACTORY(印刷・出版)/LIVERARY × when press(雑貨・印刷・ZINE)/Micro Hotel ANGLE(ZINE・雑貨・宿泊)/偶偶出版(出版)/C7C gallery and shop(アートブック)/住職書房(新書・ワークショップ)/ひらめき舎(ZINE・古書)/あとり文庫(古書)/Books Victor(古書・雑貨)/ブックスタンドYori(新書・珈琲)/カクカクブックス(新書)/美鶴堂(古書・新書・ZINE)/crevasse(ZINE・出版)/古本屋ぽらん(古書)/古本や 猫飛横丁(古書)/ひなたのにおい書店(古書)/よみかけ文庫(古書)/ドキドキクラブ(ZINE・雑貨)/ライブラリー リエバナ(ワークショップ)/East Enders(珈琲・菓子・古書・ZINE)/MIROKU COFFEE(珈琲)/KEIJI ISHIDA & LILI TODD(ZINE・雑貨)/ayim(鯖サンド)/ふるほんや日日書房(古書)/メルヘンハウス(絵本・トーク)/装飾動物(古書・ZINE)/henn books(新書・古書)/mmbooks(出版・雑貨・トーク)/大須モノコト(古書・雑貨)/ソシアル書房(ZINE)/移動式花屋snowdrops(生花)/焼き菓子Taso(菓子)/喫茶 追憶(珈琲・アート)/sunday wine clab(ナチュラルワイン)/CHI&ME(ZINE)/名古屋渋ビル研究会(ZINE)/STORE IN FACTORY(古書・雑貨)/岐阜マン三遊感(ZINE・似顔絵)/ムラセとgo.i(作品展示・ワークショップ)/旧グッゲンハイム邸と塩屋的印刷あるいは神戸まちあるきジャンキーズ(ZINE・出版・雑貨)/komagoma press(ZINE・雑貨)/一〇六印刷団(ワークショップ)/ON READING(新書・出版)/LIT(あんかけパスタ)/古書 胡桃堂(古書)/HMMM Artbooks(アートブック・ZINE・雑貨)/ボーダーデザインアーキテクツ(ワークショップ)/Rebelman★Army(アートブック・雑貨)/ and more…
関連企画:
「服部みれいトークショー なぜ今自分をケアすることがたいせつなの? セルフケアをして自分軸で生きる知恵の話」
会場:観音寺K庵
定員50名/13:30〜14:30/2,200円/Peatixにて受付 https://talkatbookbook-20250505.peatix.com/
ボーダーデザインアーキテクツ「成長を彩る手形プレート」
会場:めぞんこよみ103
会期中随時(50枚限り)/15分500円/問合:instagram @border_design_architects
オタイヤスコの絵本よみきかせ(メルヘンハウス選書)
会場:めぞんこよみ前の空き地
13時〜/15時〜/無料/問合:instagram @2020_akiya_lookbook
クロストーク「絵本と主体性とパンク」by三輪丈太郎(メルヘンハウス)+服部みれい(mmbooks)
会場:めぞんこよみ201
定員20名/11:30〜12:30/2,000円/問合:instagram @merhenhouse
ムラセとgo.iのワークショップ「本ペルマンBOOKを作ろう!」
会場:yup
会期中随時(定員5名)/30〜60分1,000円/問合:instagram @taniguuuuuuuti
ライブラリー リエバナ「中綴じノート製本ワークショップ」
会場:みかんハウス
会期中随時(定員6名)/60分1,500円/問合:instagram @library_liebana
住職書房「棍棒ワークショップ:一家に一本、棍棒の時代がそこまで来ています!」
棍棒(キーホルダー):会期中随時/60分1,000円
棍棒(大):11時〜/15時〜/定員4名/90分2,500円
問合:instagram @jushokushobo
一〇六印刷団「版画ワークショップ:コラグラフでブックカバーを作ろう」
会期中随時/版から作る:30分1,000円/版を組み合わせて作る:15分500円/問合:instagram @daisyprintworks
BOOK BOOK テーマ曲:”Book”/ICHI
BOOK BOOKデザイン:わしんとん先生
主催:2020 NAGOYA AKIYA LOOK BOOK/小田井孝夫・小田井康子