リーグワン2024-25 終盤戦 静岡ブルーレヴズさん、すみませんでした! #2
[音楽] え、この旅は誠に申し訳ございませんでした。 はい。なんかやったんですか? というのもですね。はい。 え、いろんな、ま、ファンからあの色々突っ込まれまして はい。はい。 え、ちょっとね、スキャンル いや、スキャンダルじゃないんですけど、 スキャンダルじゃない。4月24日に、 え、発売になりまして、ラグマガジン。 6月、え、ビッグ3 徹底分析という形で、え、載せたんですけど、 え、これがビッグ4じゃないかと。 あ、そういったおしりの声があった。 青いチームのブルーレブズの ブルーレブズ様のさんの はい。はい。色々なぜ乗せないんだと。 ああ、なるほどなるほど。 あの、ここにクワクカスミスがいないじゃないかという。 いないじゃないかと。 はい。あの、中身が面白いんですよ。 めちゃくちゃ面白いよ。 中は教のさ方のロングインタビューなんか始まってみんなが本質を言っている。 はい。で、これであの こね出場記録っていうのいい乗ってまして全の 乗ってるんですけど、ま、これでね、なんとなくね、チームがどういう風にこう歩んできたかっていうのが うん。こう分かるっていう、ま、3 チームですけどね、今回やったのがはい。 はい。 なので、あの、是非買っていただきたいんですけれども、ただ静岡の皆様からすると、あの、ナゼビックじゃないんだと。 冬愉会だと冬、あの、ま、そういう声もね、ありました。 あるかもしれない。あるかもしれない。 こうしたにも理由はあるじゃないですか。 まあ、そうですね。はい。 どうですか?でも勝ち点的には あの、 ま、ちょっと離れてるのは事実じゃないですか? え、擁護するわけではないですが、 はい。 ここまでリーグ戦、リーグ 1、ディビジョン1節かな?収録はい。 全部見たんですよ。はい。 勝っているチームの中で1 番試合ごとの出来幅が少ない順とか、 あまり良くない内容をゲームで取れている価値点。要は悪いなりに勝つってよくあるじゃないですか。 うん。うん。試合内容が悪くて はい。ま、試合内容が悪くても勝ち点4内 5を取ってる回数うん。 という点で言ったら 確かに現状ではこの3 つのような気はします。うん。 あの前説までで言うと 前説までね。はい。はい。 で、えっとブルーレブズのファンの方からするとこ間だのイーグルス戦があのイーグルブルーレブズにとっては [音楽] うん。 良くない前半をひっくり返したというそのクラブにとって価値のある試合だったっていうのと、だからそういう意味ではこれから ビッグまるまるになる なってきたのは間違いないですよね。 いや、そうであの1個もう1 個ね、言い訳けさせてもらうとあの芝場に勝つ前だったんですよ。あのもうもう決まってたんです。 もう作ったのは企画を決めた時点ではもう、ま、当然もっと前なわけにもっと前に決めてるわけですからで、ま、ちょっとあの、もう、あの、申し訳ないですけど、でもあの、一応ね、そのブルールーブズが勝った試合はちゃんと載せてましてはい。これ はい。あの、いい写真 イア選手です。ナンバーエ校長のナンバーエ。 はい。この写真を見せたら はい。この写真欲しいっつってます。 あ、本人に見せた。いいね。欲しいね。 ああ、嬉しいですね。はい。うん。 あとは相談しときますって言っときましたね。 送るかどうか考えますね。 いや、これでもあの面白くて はい。こうね、 近くで本物持ってる方はね、現物ですけど、このね、何太、太もの上か 左太もの、太ね、 カタカナでうわっていう入れ済みが来られてます。 はい。これをあの昔さん今日聞いた はい。4年前掘ったと。あ、4 年前だったんですか。あ、全然気づかなかった。 はい。いいなと思って掘ったんだ。ええ、 ニュージーランドでは腕の方に 本人が意味は分かってないだろうけど漢字の例を入れるのが流行ってるんだ。 ああ、なるほど。 で、ちょっと僕は違う感じにしてみた。 うん。え、感じってその 違う違うフィーリングにしてカナにカナにしてみたっていうことね。うん。な んであの名前じゃないんですか?マルジーンじゃなくて。 それはね、あんまりそういう話じゃない。あ、そこまで膨らまなかった。 はい。 ちょっと照レ臭そうにお話し でちなみにあのここは片方隠れてるんですけどなんだろう?スのところにも うん。入ってるね。 英語で文字が入っててなんだろう?右足がサウス うん。 左足がオークランド彼です。サオークランド。 はい。彼の出身のエリアで、 ま、本人としてはちょっと色々問題のある地域 問題のある地域 言い方そういう言い方してたよ。はい。 からこう出てきたこととか あとま、それを経て日本でプレイできてることへの感謝とかそういう意味があってこうルーツを確かめる意味合でこう大切にしてるってことですよね。でもあの、ま、今回うん。 ま、ちょっと僕も同じところで取材行ったわけじゃないですか。 はい。大久保っていう練習会場で 練習会場で今日5月1日木曜日 ですけどはい。 あの、別にあの、お詫びという意味で僕は行ったわけじゃないですけど、ま、でもあの、 謝りに行ったんじゃない?に行ったわけです。 全くないですけど、あの、行って、ま、色々小ネタを仕入れてきたっていうのもありますので、ま、ちょっとここにね、ビッグ 3で、ま、しかもレブズのことはこの、 あの、試合のことしか、え、触れられなかったのではい。ま、これ、これで読んでほしいですけど、あの、 ま、ちょっと静岡レブズを、ま、調子いいですしね。 はい。 プ近づいてきたというところでちょっとここで 長めに長めに長めにあの今期のその強さの わけね。ま、知りたい方もたくさんいると思うんでた僕も担当チームですし、 M さんもよく取題してるっていうのであるので色々お話できれば ていうとこなんですけど、 お詫びのつもりじゃないですかね。好きで伝えてるんですよ。 好きではい。好きでまずはね はい。興味を持って伝えてるんですよ。はい。 あの、今日あるスタッフの方と色々お話していく中で、ま、この はい。投資の話題になったんですがはい。 その人からするとうん。 ちょっとガッツポーズ ガッチポーズ感じです。 あの、うちはこっそり強くなったという プレーオフの強い意気込みの現です。 あ、よし と思ったんだて言ってくれてました。じゃ、あんま僕ここで喋るの良くないですか? いや、確なことはないと思う。 そんなことない。はい。 ま、色々、ま、でも分析していきましょうよ。 はい。そうですね。本当にティーム本当自信持ってプレイにしていますよね。 うん。うん。 で、先ほどちょろっとお伝えしたイーグルスのゲーム前半に前半途中ビハインド 30分ぐらいまでそうでしたよね。前半 30 分ぐらいまで何もさせてもらえないっていうかね。うん。 ミスが多かったですし。 はい。ただ良い気差しとしては前半終了メディアに うん。 えっと、自分たちがたくさん練習してきてるモールで 2つトライを取って めちゃくちゃ攻められてるのにそんなに点数は開いてない状態にして うん。 えっと、後半までの間にまず反則が多かったことをリマインドしたりとか、 ま、そもそもえっと、 えっと、ハドルの中でこうグキャプテンだったあのチャールズピータオン選手がいい いこうハドルをしてくれたんですって。 うん。いい声かけを声かけを あの、次に向けてやることを整理したという。うん。はい。はい。 うん。 で、えっと、ブルーレブズ今すごくワイドにこう過間にアタックする。 うん。で、自分シジさん というフランカーの選手よりまずそういった自分たちの試合はそもそも確立されていてうん。 どうしたらそこに立ち帰れるかというのをたくさん試合していく中でこうあ、 身につけて 出してきたよっていう。で、それがま、イーグルス戦のあいったな、 切り返す内容に繋がっていったという風に おっしゃってました。うん。 だからたくさんこう、えっと、シーズンズたスピアゼ配するとか、 それこそイーグルスとのファーストラウンドはもうメラ有優 U選手の キックにスペースを切り刻まれるとか いろんなことがあったんですけど、 割とこう自分たちの こう土俵に持ち込む なるほど プロセスがあの人たちの中でこう言語化され ああ、それが表現されていうことになって なるほど。シーズンの中でしっかり成長できてるということですよね。 はい。うん。 で、練習してレギュラー組と控組が練習するんですけど、その控組とのこう競争力がかなり上がってて、 今日の練習を見て分かったですよ。あの、 モールスクラム互角ですよ。うん。互角。何度もあのね、赤がモーターってね、メンバーガの選手たちがトライしてましたよね。モールでモール前ね、モールの練習いいぞ、いいぞってね、みんな言ってたし。うん。 あ、あの、だからいい競争できてる証です。 ま、僕が見に行った時も当時はだからサクタ選手 があの赤のモーターシャツ着てスクラムのセッションやってる時に ゴリゴリに押してもうめくり上げて押したこれは来るんじゃないかなと思ったら本当に うんねから彼の ね後半戦の活躍も目覚ましいものが ありますね。 で、なんでそんな風になってるかってのA 神選手っていう今回久しぶりにメンバーに入ったました。 えっと、設のD戦の19 番なのかな。うん。 に聞いたらやっぱりここ地たちが1人1 人ちゃんとよく選手を見てると。はい。 で、ちょうど桑野選手の目線の先で中山え選手っていうプロップの選手は田村選手とスクラムの はい。うん。 あの、村田村コーチですね。 田村こうちょっとえっと姿勢の確認をしてたりとかこうやって田村さんがこうやってデズシャンって呼ばれたやつデさんこうやって見てたりとか [音楽] 僕もさっきタックルの練習見てもらいましたし [音楽] あそこで誰々がなんかやってるでしょとか全部こ説明していて うんまあ全員を成長させる環境を それぞれ作っててあの森林の雇みコーチのそこについてはすごくえっと意識してる点だという話してました。 なるほど。成長させる そうですね。本当に みんなさんいますね。 そのフロントローの人たちはあのね、シさんがあの、ま、レブズの こう大枠のね、スクラムをね、形は作ってるとは思いますけど、そこのしっかり教え込んでるのはげさんなんですよっていう、あの、ま、シさんはどうしてもフューチャーされちゃう。フィーチャー、フィーチャーされちゃうじゃないですか。もう有名、有名ですしね。 はい。本人今ね、ラインアウトとかモールとかすげえ凝ってますね。すごく楽しんでい、それも楽しんでおられるようでしてね。 はい。全部ラインアウト。相手のやつとか自分それこそよそのやつかなんかアイデアもらえないかなと思よそのやつ見てみたりとか [音楽] 相手のやつ見てくとこのムーブをした時にこの選手はこういう目線になるという癖の研究で 1個始めたらまた これをやりたいなと思って霧りがなくなってきてるらしい。 うん。沼に はまっちゃってるわけですね。はい。 がファンの方が沼にはまるとのとはまた違った濃度ではまっている感じ。 うん。 で、サンウルブズという日本代表を強化する うん。スーパーラグビーのチーム でも風川しさんスクラムを教えていて サオルブの時こうなったんだよ。スクラムで言って。 ああ、じゃあもうめちゃくちゃいい傾向なわけですね。 はい。やっとスクラム抜けたんだけど今ラインアウトでそうなってるね。 今苦しいけど抜けたら良くなるって分かってるっていう方。 ああ、なるほど。1個性体験をね。 はい。そう、そう、そう。 持ってるからこそ 細かく研究するという うん。 ことで本質を掴み出し、あともっと言うとこういうの全部その例えば相手のムーブはこういう風になっていくよっていうのを 全部言語化できたらいいだろうなって話をしてます。 うん。ああ。 は新さん、あの、スクラムでも独自の言語があるんですよね。 力を入れてとか、あとあの多分あの 腕の取り合いのところだと思うんですけど、待ったら負けるとか うん。ちゃんと外国人の選手にも 日本語のこのキーワードを伝えて追してもらうという はい。 あと、ま、スパイクの前のポイントを4 つで噛むがいいから4 ポイントって言ったとかうん。 Lでもそうやって言語を全部作っていけたら 教えるのも スムーズになるだろうしいいと思ってるんだっていう話をこれこれからじゃあ作っていく うん過程 だからグビー真剣にやってる人ってどんどん進化してきますよね うん時知も はい本当に刺激を受けた刺激を受けた新した この人でさんなに毎日努力してんのかよって思うと いやあんな立派なキャリアもある人でさ毎日努力 してまた新しいこと勉強してんのかてなると うん。ええ、なるほどね。 本ともう死抜きでラグビ見ようって思いました。 少なくも今日1日はない。はい。 だ、堀川さんもあの、ま、なんていうか、高チの成長というか気づきがあったとは言ったよ。その ディフェンス。うん。 オ川さん、今ディフェンスなんですね。担当が基本あとキックオフって言ってたかな?ディフェンスとキックオフって言ってたんですけどディフェンスも あの、ま、今アイランダーの選手がすごく多いじゃないですか。 で、彼らはどうしてもこう枠にはまらない。ま、それが予想だったりするんですけど、ま、逆にその起立をね、守れなかったりっていうのがよくある うん。話じゃないですか。 でもこれをあの、ま、直していくこと、あの、ハイタックルしないようにとかハンドしないようにとかっていうのを直していくのがあの、今シーズンの課題だったみたいで、だ、それをどう直していくかって考えたんだけど、結局日本人と同じだって言うとにかく話し合話し合って伝えて で、ちゃんと彼が変わったって気づいた時にしっかり褒める。 ああ。 で、あなたの選手たちもちゃんとこれがいいんだって分かったら絶対ちゃんとやってくれる。 うん。 だからもうそれ変わらないっていう風にそれで今年ディフェンスま去年課題だったじゃないですか。アタックはすごく伸びたけど、ま、それがでもすごい良くなってますよね。うん。 シーズン重良くなってますよね。本当に。 うん。うん。 そんなそういうのがどうやらあるみたいです。だからすごくあのマルジンイラ選手ね、さっき出てきましたけどシーズン序盤かな。ハイタックルがすごく多かったみたいですけど。 [音楽] うん。 でもそういう風にあのスタッツで出すんですって。 ああ、10 回タックルたとしたら何回低くロー入れたかっていうパセンテージを出す [音楽] みたいで、それがだんだんこう ローになってね、ローになってく%パーセンテージが高くなってくといいね、いいねっていうこうでそこで面接で話していくっていう ので良くなってる。なるほどなるほど みたいです。 でも丸じさんもだからあれですよ。コーチにちゃんと悪いことは全部してくれてそれでスタートで出れてるのはいい気出しだっていう言い方本はしてましたね。 [音楽] それ感謝してる。 いろんなことが頭に浮かんだんじゃないですかね。堀川さんのこととか、じさんのこととか。うん。うん。うん。うん。 なるほど。 で、平和さんやこうこのチームろんな彼は日本でいろんなクラブを 経験して団結力は本当すごいというますね。うん。 あの、まとまりについて言いますよね。あの場所がいいというね、岩田というある。それ 逃げ、逃げ出せないというかね、他のクラブがないっていうのが 出はい。 ま、それが団結力に下がってよく皆さん言いますよね。 うん。 で、結構平川さんもいろんな後輩を提供の後輩とか連れてったりしてて。 うん。うん。 冗談半分でたまたま目の前取ったプロップのあるプロップのテンションで彼は食べすぎるから連れてかようにしてる。 あ、でも他の先輩がいた時は大丈夫。しょデさんじゃないですか? 違います。違いますか? これがまた違うんです。 あ、違うんですね。あ、あの人だいぶ大きくなりがちが ちょっと想像してみてください。 誰ですかね?ね、若いプロップの選手。 うん。 あとは強さの秘訣なんでしょう。 うん。 そうですね。あとでも本当にあの身もふわないところで言うとやっぱカテゴリーの あのルールがある程度こう ワールドラグビーのルールに習って ま5年巨はいだったのが5年在籍になって えっと出られる国出身選手の選手が スピアーズとブルーレブズに関してはだいぶ増えてるんですね。 うん。 で、ブルールズに関してはそのいずれにせをそれのルールが変わらなかったて今年から定になる予定の選手も 多かったですもんね。 やっぱりあのラインナップ本当に 並んでいるパワーランナーの数っていうのはやっぱりちょっと相手のとった脅威。うん。 はまったら怖い。この人だけじゃ ダメというかね。 はい。このグループではまられたら怖い。 うん。 で、彼らをうまく運用するアタックもしても藤士山が考えているっていう。 うん。 もうま強今年去年よりいい成績になる可能性はそもそもう日出しとして 日出しとして高 うんでもま本当にでもまそれはなんていうかね育ててきたね選手たちが多いですよね間 うんまあとあれでカテゴリになった人もそうですし最近ほら若手がたくさん そう出てきてるじゃないですか 田村俊太郎選手北村選手ね象徴的な うん新人 争い争い有力だと思いますとさん、 あ、藤さんが言ってた。 [音楽] あのイーグルス戦の後に言ったようなこと聞かれてんで新事情をどうのこうのと言われてますけど、ま、有力な 1人だと思いますと。うん。うん。 ま、本当にあのね、採用と編成を担当してる西さんがね、 あの独自の目を持った方で うん。 本当にすっごいあの練習に行くんですよね。 試合はもちろん試合はたくさんいらっしゃるじゃないですか。くるたんの方々って 練習にいるんですよね、あの人と。 ああ、そうね。 そこで何気ないとこ見るって言ってました。もう 200人たら200人見る見るぐらいの いやすごい怪我前でうん。 行くな。あの今年立名館からS&Cコーチ はい。を採用したんですよ。 おお。それもそういうところかな。 見て、あ、このコーチは多分良くなるといういいだというそう見て取ったと コーチの陸とかしてるんです。そう。 いや、それはわかんないですよ。あの、たまたまたま 手を見に行った。 見に行ったその流れで。そう。あの、 ま、だからでも目を光らせてるからこそ そう。そういうの見つけたっていうことですね。 だからあとベティもう1人のもう1人の 新人新候補2人も出てきちゃってますけど 本人は北側だよって言ってますけど村ね。 あ、そうだ。北村だよ。北村だよ。北 村ね。はい。 いや、でもほ、あの、江れですね、あの、 1 本釣りという言われてますね。た、当たってから全く倒れないらしくて。 ああ、はい。 だ、これは凡だということで取ったということでしょうね。だ、北村さんもなんかすごい迷ってたみたいなんですけど、静岡に来るのをねの、あの、 20数回通ったというよう手に入れた うん。一代だっそうです。 だって元々彼自身トップカテゴリーでやるかどうかもみたいな。 あ、そうなんですか。そも、そもそもそういった記事を拝見しました。 あ、そうですか。 北村選手はスプルーレブズ入った後得意のサイドアタックを練習でアピールにアピールも はい。藤井一郎さんの目指すタイル上 うん。 ま、それで捕まってボールが出ないと困ると うん。こんなんじゃ一生使えないぞ。 うん。本人に答え。はい。 本人も受け取り。うん。 あの、その代わりお前足早いんだからどんどんさばいて抜けてったやつに全部ついてったらトラ取れるやろいか。 なるほど。サポートに回れという。 だからスタイルチェンジを本人の中で測って、そうしたらもう このシーズンもむちゃくちゃサポートして捉え取ってるし、いいさきがあってパス元々多分 うん。ですね。得意で。うん。 で、今見本選手新高チが はい。 本当に実践練習の合間合間にこうちょっとした判断のことポジショニングのこととか うん。アドバイスをしていてうん。うん。 うん。 かなり、えっと、試合に出た、出ても練習に出ても成長できるような状況で うん。ね、日々過ごしていると思います。 なるほど。だから本当あの、素直な人を取ってるって西さんよく 言ってますね。あの、うん。 ま、だ、それもそうじゃないですか。出さないって言われて ね、変えられる。なかなかできることじゃないですけど、ま、 それをやったっていうね。家村選手もそうだって言ってました。その練習を見てうん。うん。 うん。この練習に対する姿勢 うん。 がもう違う違か他とも全然違かったらしくて、もうこれはうん。 [音楽] 取るというで、しっかりともそういう選手たちがね、 1年目、2 連目で活躍するわけですからね。 はい。うん。 ま、そういうのもあっての強さですね。 うちに会うていうのがあるって言ってこね。はい。 あとあれですよ。テファレー。 バレンステファレ先選です。 バレンテファレーすごい。 ちょっと言わないと はい。 ここで話題に出しとかないとまずい選手ですね。 [音楽] で、ああいうパワーランナー系の選手でちゃんとした正確なスキルを持ってのタックルをずっと重られるとその時点でめちゃくちゃ助かりますよね。としては必ずなんか 1に1 回はあの外に出すもんね。ラインの外にガン掴み上げてバー出すっていう すごい 強さとせまハイタックル意外と少ないですよね。 うん。少ない。少ない。うん。 本当スーパーマリオって呼ばれてるらしいです。巷田では あの髭の髭の髭を含めてね。はい。 あのトライナーなんてね。うん。 スター状態じゃないですか?完全に。 うん。 多分すごいね。え、 5国でリーグラ、あの、5 国じゃないか。元々リーグラグビーやってて、その頃は うん。 芝の管理の倍仕事もしてたっていうね。 そう。うん。 グランドのね、グランドの芝番ね、グランドキーパーグランド。 だから試合会場が雨だったりするとこういう時翌日大変なの分かるんだっていう。はい。 なん、なんですかね。 でもこういうとこで咲くというあ、取り方にビジョンがあると多分富士監督ってその前に日本代表の仕事しててその胸方福岡の チーム。あそこでも例えばあの2015 年で活躍したえっとカンヘスケス選手って うん。 サニックスの選手だったんですけど似たタイプのむちゃくちゃ力が強くって突破力のあるうん。うん。 ウイングをうん。 他のチームが多分同じ資料を見ていたであろうなのに うん。サニックスが取ってうん。 ま、後半途中から出すスーパーサブとして気をし続け日によっは先発させるっていうことをずっとやってたんですけどうん。 [音楽] でも不さなりのビジョンがあって外国人を選ぼうと思ったらああいう人は特殊目に入ってくるかもしれないですよね。 うん。なるほど。一ゲを うん。持った人というか一そうですね。 彼で言うと本当にタッチラインギアドの突破力、決定力 うん。うん。 いや、すごいな。走りきるもんな。すごかったな。こいも すごかったすね。はい。 北村さんもすごかったですね。北村さんの 80あれ、80分ですからね。はい。75 分にあれやったら、あの後何もできなかったつってますね。 すっごい倒れまし、倒れてたもんね。トライした。トライした後。それはあるわっていう。 はい。 でもね、あれ石田き兵選手が最後追っかけてなんなら本当に追いつかりそうなんですけど、ギリギリタッチライン側に逃げてったんですけど、 あれマジで早かったってしましたね。 飯田さんが、 石田さんがあの北村選手はびっくりしました。あれ本とさすがセブンズ代表かったです。 いや、すっごかったもんね。もつい やべえやべやべっていうね。 うん。さすがに捕まるかなと思ったけどうまくあのちょっと緩めて うんね。 左にコーナーに逃げていきましたけど、 彼が来たことでちょっと予定より多めに走ったと いうな。ダ話を残して変えられまして。 いや、でもこれで12トライか11 トライぐらいしますよね。ランキング上位ですよね。確かね。 そっか。あ、同立3位ですね。11 本。11本めちゃくちゃいますね。 そうすね。バイリア選手とか はい。 チーンメートのマロ選手とかも視聴なんですね。 いや、すごい。うん。ていうことで、 いうことで、 静岡はいいかな?これぐらいで どういう言い方する?またお前ぐらいでってなんだってめってなれる。 いいですか?いいですか? よろしいでしょうか? 他の他の他のチームもちょっと言いそびれたことはありますか?言いそびれたことはない。 あ、ちょっとね、 行こうと思えばマジで行けます。 そう。いや、そうなんですよ。 行けるんですよ、本当は。はい。はい。 確かにね。 ま、でもこのまま、ま、女優位争いの話をちょっとしてかないとね。せっかくね、チーズも深まってきて、順位もう すごく詰まってる。 うん。だ、坂選手がね、ワイルドナイトの坂選手が言ったのは やっぱりこうプレーオフ6 チーム出れるようになって、で、かつ上位 2 チームに入るか入らないかでスケジュールが変わると。要は、 [音楽] えっと、休み、この上日程で休みを1 週間あるかないかってだいぶ違うんですけど。 うん。うん。 それのおかげで言い方は悪いけれども消化のゲームはもうなくなって 見てるお客さんとそれで面白くなってるんじゃないですか。 うん。やる方はですよ。やる方はですが どのチームとってもこれね、相手がどうと関係なく厳しい 2試合になりそうです。うん。うん。 はい。 静岡をね、あの、そういう言い方してましたね。あの、 うん。10、最終節から4試合でうん。 登っていくんだという。そうですね。 だからバイウィーク上げで言うと6 連線をどう戦うか6連線うん。 で、次のえっとまたブルーレブズのになっちゃいますけどうんと 6に関してはこれエネルギーが必要だ。 うん。 で、えっと先ほど言ったモーターズで返してきた選手を抜擢したのそれが 理由だという。うん。 主流をね、少し少し休ませながら そうですね。オ戸選手など本当フルスロットルで行ってるし、何人かの選手に関しては 少しローテーションする代わりに うん。抜擢組をうん。 そういうのが必要だって言ってましたね。そういうエナジーがこういう時は はい。4番三浦選手うん。うん。19 番ク選手。そうですね。 そうですね。帰ってきた選手が多くますね。 勝ち点で行くと123 位がもう3 しか違わないから本当にね、その勝ち点でボーナスポイントがもう影響するぐらいの感じですね。 2位と3 位に関しては投資場3位。ま、2 位がポ座ですけど。 で、あの、次ワイルドナイツとスピアズ周囲決戦をやるんです。 で、そうだ。これ、この結果によって 負けたチームが3 位に転落するリスクがそれなりに とんですね。 ある程度ある。ブレイブルーパス戦の結果次第で 社員転落してし、グレイブルーパスとダイナボアーズの勝敗期間で うん。社員転落するリスクが払んでいて うん。 ここもだからわゆる手の内を隠すということは 極めてやりづらい。うん。うん。 少なくてもこの時のベスト そうですね。やんないと はい。再戦はまた考えましょうにしないとちょっと厳しい。 うん。一 方でワイルドライズに言うと、えっと、先週のブラックラウンズ戦でライ選手とセが、 あ、分かってきた復帰して31 分で交代という大団 大団 事前に知らせておきました。選手ものていう コンディショニング等と考えてここで変えるって初め決めていた。 で、それを練習試合でやっても買ったけど、 えっと、ま、公式点でやるのが別荘と判断してそうしましたと。 うん。 で、その後それ以外のアクシデントもあって うん。本来のポジションじゃない選手が そうでした。ウィングに入ったり。 あ、オニションさんがウイングに入った。 はい。最後最後はそうで小山選手、スクラムハーフの選手がウイングに入って、 ウングに入って、 ま、ディフェンスラインでこう外に来ることも多いからいけるだろうという、ま、あの中では、 [音楽] あの中ではい。 それやってこう臨気で決めてったらしいんですけど、それで、 ま、ちょっと登り上司だったブラックラムズになんとか勝ち点を取る取って終わらせて うん。 で、よいよこのライリー選手とボス選手が 少しう、もう少しプレータイムを伸ばせるんだとしたら面白い。 うん。 ワりスにとってはこういい気出しを作りたいゲームですね。 そうですね。あ、だからお兄さんも書いてましたね。山たさんの 15番で 彼もその先週の、え、公式戦の直前にあった練習試合で復帰して うん。 今日はだから公式戦っていう復帰戦ですね。次回 うん。 デアレンデさんも帰ってきて。そう。 ま、いいスコットですね。うん。 はい。だいぶほぼほぼ戻ってきましたね。メンバー ガンターさんがいつもと比べたらいない選手の 1人。あ、本当だな。 うん。 スピアズもスピアーズでね、あのマルコンバーク選手、ベティヘレジ選手を先発で うん。 起用するっていうところと前回のゲームで出なかったタイラーポール選手が戻ってきててあ、戻ってますね。 彼いいいファイターですね、本当に。うん。 意外とメルベルオリビエ選手ってね、プレイシーズンのゲームでずっと良かったんですよ。 はい。 強いタックル行って起き上がってっていうその多分ディフェンスコーチとしては助かるの 1人。うん。 一時期ちょっとゲームに出れない時期があったんですけど うん。戻ってきてますね。選別に。 まあ、23番ですね。うん。はい。はい。 彼が途中から出るというのもちょっと 分厚いな。 うん。我慢クラブ本当腕みたいな試合になるんじゃないでしょうかね。 お互いディフェンスがハードのチームの対戦うです。 [音楽] あれですね。お互い6 枚入れてますね。ワードフワード6枚 しっかり分かってますね。肝を はい。 スピアーズとしては自分たちの強みを最大化する。 最大する。 ま、バイルツにとっては相手の脅威にしっかり対応するためをスポットにうん。 していますね。 投守はどうですか?静岡にああいう負け方をしてしまってからぐらいですか?そうですね。 もう1 度、え、大佐差でっていう感じですけど、チーム状態とかどう見えてますか? いや、あの、やっぱり負けたことがいい薬になったというのはチームの 選手たちおっしゃっていますね。うん。うん。 で、でもそもそもチームのやりたいことというのかなりそもそもそのブルーブレブスとはないですけど、明確で、 あの、それこそ、コーティングコーディネーターという形ですね。 ま、本当に立ってボールを繋ぐという DNA があって、それを生かすためにこのシステムをやるんだという うん。 [音楽] この付けで面白いアタックを組んでるんですけど本当にえっと見てる方レイブルーパスファン以外の方のえっと Jスポーツ等の試合映像で うん。 上から負担でラックの周りに選手がどういう風に立ってるか見たら結構ね、本当に。 はい。 手前の選手が引き寄せてモンガ選手にスペースを与えてとか、ま、たまにモンガ選手が 1番前に戦闘に立つこともあるんですけど うん。 と、あと手前の選手同士でオフロードをつぐ、ま、主にタイト 5の 選手が多いんですけど、ここでオフロードをつぐオプションがあって、 あの、狭いはい。狭い ちっちゃいとこでね。はい。とか、あと両ウイングの選手がよくチームでこうラックサイドの両ウイングのどっちか走るってオプションはあるんですけどうん。 ま、ブレーブルーパスの場合はアタックラインの方に逆側のウィングが結構真ん中センターとかフルバックとか割とはスタンドオフっぽいところに入って大外にいるもう 1人のウィングナしは うん。 ま、バックローが結構タッチラインになるんです際にいるんですけど彼らにいい形でボールを持たせようとするっていう 動きがあってうん。で、11 番森選手がウィングの森選手がつけているんですけど、元々彼とかそんなやつて彼が彼のスキルの高さが行きやす、結果的に行きやすい仕組みになったんですね。 彼が 逆側に回ってファーストレシーバーになってさてって外側の選手がっと。 [音楽] うん。うん。うん。 いや、もう森井選手の良さをなんていうか最大化してるわけですね。なんかね、 だからあの仕組みだ森選手生きるなと思。うん。なるほど。 ウイング単に走るウイングとしてだけじゃないっていう [音楽] ことですね。 うん。だからもう森田選手コーチの言い方で言うとそれぞれの強みが生きるような配置はして今。 うん。で、別の機会では だからと言ってあのホワイトボードに何番何番何番っておいてこうなりますようだけじゃあいう風にはなりませんっていう。 うん。なるほど。意図を理解して繋がって ていうことも必要。なるほど。 どうでもいいですけど、あの、皆さんいつも選手って言いますよね。あの、コーチの方、 あ、言い間違える。めちゃくちゃ言い間違えますよ。あの、これどういう風に整理されてるかわかんないですけど、生で見たら見てらんないぐらい言い間違えてますから。見てらんないぐらい。 いや、じゃあ、あの、だって 先日のあの、沢さ木さんの会見さんなんだっんでしたっけ?さ選手監督監督選手って書いて。 [音楽] 沢監督選手 誰だよ。 見返さないでください。本当に。あ、もうご本人も含め全ての関係者に見返さないできたいですね。あれはね。ま、そんな感じですね。はい。なんかいや、脱線してないなと思ったけど、ま、いっか [音楽] 脱線ね。脱線なんかあるかな? いや、ほら、あの、ちょっとミックスゾーンの話とかしようかなと思ったけど。 ああ。いや、記者会見とかね。 はいはいはいはい。ミックスドンじゃないですけど、これ 川審査が下に飛んだこと言ってて、 今チーム一眼となってる食雰囲気がいいっていう話をしていたんですけど。 選手一眼となってるだけじゃなくてね、スタッフが一眼となってるってのこれ大事なんだね。 ああ。はいはい。 言い方していくら先週に1 番取られてたってそうじゃないと伝わるよね。シってて。 うん。うん。 今すごくその辺りにもかなりこういい感触がある。 うん。うん。で、朝川新さんが今まで在籍 したチームで成功してる時は割とそういう傾向があるかなっていう話もされていました。 なるほど。 ま、でも本当にあれですもんね。 今の静岡はあのね、ニジャパンの うん。うん。方々はい。コーチスタッフ 通訳はい。も々ろたくさんね、 ジャパンとに一緒にやってきたね。 はい。で、エンドとしてメディカルもすごく頑張ってくれてるっていうことを初川さんおっしゃられてちょっとね。 うん。 ただえっとイーグルズとブレブルーレブズのゲームの後 うん。 あの、あのゲーム、あの、ご覧になった方は分かると思うんですけど、イーグルスの復選手が順番に脳や はい。ま、故障の関係で2 人一ぺに下がるという緊急事態だったんですね。 で、先発の庭選手ってゲームキャプテンだったなんですよね。じゃ、終わった後 記者会見どになって結局途中で交代した選手出てきてくれたって。 ええ、珍しいですね。 基本はね、経過した選手は 大体ミックスゾーンにもね、あの、ま、来ないことが多いね、治療があるのではい。はい。 うん。でも出てきた。 出てきたんですけど、記者会見室に2 人が入る前にうん。 さき監督があ、匂い大丈夫かな?て言って入ってきた。 だからあ、ちゃんと大林士のことを思いやり。 あ、思いあ、そこに繋がるんだ。 はい。 あの、怖いと思ってますよね、皆さんっていう。 ああ、そういうことね。あの、佐々木さんの新たな 1年はい。あの、 を今お伝えしてくれた。 ま、厳しい方っていう、 厳しいというイメージがあるし、あの、実際選手を かなり高いスタンアウトに引き上げようとされるタイプの方ではあるんですけれども うん。 太した時にそういう、え、優しさを除かせがちなところはあるような気はします。 うん。うん。なるほどね。はい。 僕のミックスゾーン話は あ、あります。 でもいいや、パッて思いついたの ですけど、あの、竹内修集平さんって言うじゃないですか。 Dロッ日本代表 はい。 ま、あの、僕ら何度も取題してるから、あの、うん ね、僕らのメディアのね、中ではね、なんていうか たくさんお話してくれる [音楽] 分かってるキャラクターですけど、意外ま、どうなんですかね?ファンの方々にも同じような印象を抱いてるのかもしんないですけど、すごいんですよね。ミックスゾーンにこうね、試合後普通ね、疲れてるからあんまり喋りたくないのが、ま、普通じゃないですか。で、あのね、僕らはあの、制御しないとかずっと喋り続けちゃう。 [音楽] ものなので、あのね、割とスタッフの人たちが、ま、ある程度、ま、時間が経ったらこう、ま、こう最後の質問にしてくださいみたいな感じで、ま、下げるわけじゃないですか。でもさんすごいのが、あの、 1番 出てきた扉のところで一旦受けて取材に受けてあって言って、で、スタッフの方がまあ 10 分ぐらいやったったから、あ、じゃもでそろそろて言ってありがとうございましたてみんな言って、で、そしたらあの、普通はすーって帰ってくんですよね。他の人た。 ま、それでも普通なんです。 は、あの、別悪いとかじゃなくて、普通なんですけど、さんゆっくり歩いてで、あの、ここで自分のことを聞けなかったであろう、あの、メディアの人たちをもう一度ここで出口のところでま、そうで、また同じ熱量で喋っていて、この人本当に恐ろしい人だなと思って。なかなかいないじゃないですか。 いやあ、 基本ね、あんな疲れてる、しかもそれが勝ってる試合だったらいいですけど、負けてる試合とかでもそういうことあるわけじゃないですか。 なんかデね掘りハ掘り僕らにね、色々聞かれて ちゃんと絵が浮かぶようなことを教えてくれたね。すごく丁寧ね。スクラムがねえ、こうだっただったとかね。 ハドルで誰かこんなこと言ってたとか うん。はい。 すごい丁寧にね、教えてくれますよね。ていう、いね、あの新たな一面 チャンネル はい。あ、ジャパンのプロップ繋がりで言うともういんですけど、あのためふ治郎選手、あの、こないだ、あの、練習次第の時にお会いした時に [音楽] うん。 ちょうどその日が、えっと、スピアズのアイリーエントリーの選手の記者会見の日だったんです。で、去年の今頃そういった立場だったっていう話題になった時に [音楽] うん。 早めにチャンスもらったのどうしてたと思いますかって質問させてもらったんですよ。そしたら 僕空気読まんかったっすねっていうことで うん。 で、要はタックルを本当はそんなにしちゃいけない練習とかで うん。うん。 バッツンバッツン行ったりとか。 はい。はい。で、おお。 だったら五藤コーチにも行っていいぞって言われたんで。 ええ、 コーチに促されたという趣旨で行きまくってそうしたらま、 うん。 確かにルアンボタくり選手をひっくり返してる時あったんですよ。 ああ。 で、数週間後にはメンバーに入っていて、 だからこのルーキにも全然空気読まんで欲しいです。 ああ、いうエールをエルをね。あ、 あの、全く逆の話していいですか? はい。はい。 いや、今日、今日聞いて、あの、山下選手復帰したじゃないですか。 で、その強みの話になってくル、ま、彼ランカーだったんでタックルが元々得意でバシバシいけるじゃないですか。でもそれを練習中にやっちゃうと怪我させちゃう可能性が自分もあるから、あの、僕はだから練習中にその自分の本当さアピールできないので試合で見せるしかないみたいなことで試合だったらもういっきり行けるわけじゃないですか。うん。 [音楽] [音楽] ていうのを言ってました。 だから全然違う。もちろん言ってんでしょうけどね。うん。 [笑い] はい。そう、そう。すごいなあ。 だ、なんかやっぱ1本年外すという はい。彼は割とそうすよね。 うん。またちょっと違う。うん。 タックラーのね、 元法制のフランカーでかなりこうレジとレジ飛んだけ飛んでタックル多いですよね。 だ、あのまたちょっと違うタックラー返しですね。そ、それは はい。うん。こんな感じでいい。 よろしいでしょうか?おがよろしいよ。 こんな感じでいいかな? え、エンディングです。今週末の ゲームが一応あるので はい。 ま、その、ま、そのさっき言った1 個とあともう1 個ね、え、大きなゲームで言うと、ま、どこも見逃せないですけど、ま、三え本田ヒートとトヨタメルツの試合が 5月4日にあります。これが 順位入れ替に関与するタイトのゲームですね。 うん。 結構だから今節はたくさんね、大事な試合 3 ゴリグラムズってこれ6位争いの争いの 直接対決ですね。 結構見逃せない 大事な試合ですね、今回は。 うん。 はい。ということでお見逃しなくていうこと見逃しなくあのはい。 会場で見てそれ以外のやつはどJ スポーツで見ていただいて はい。てなわけではい。 今回やっぱこう、あ、2 回目できましたね。それやっぱね。あ、 そうか。2回目できますよ。2回目でき2 回目できました。 ありがとうございます。ありがとうございます。 無事あのボーダーはボーダーは超えたかなという感じです。ただ、ま、初回っていうのもあるじゃないですか。だから うん。 初回みたいなのがやっぱどうしてもあるんでだ。ここではい。 この2 回目がやっぱ大事ですよ。だから静岡の人たちが どれだけ見てくれるか。 あの、静岡の方、あの、見て面白いと思ったらね、あの、めちゃくちゃ拡散してく。 めちゃくちゃ拡散してる。はい。はい。 みんなここで喋ってるよ。ブルーレブズのこと。 はい。 ボーダーなった瞬間終わりますから。 はい。このチャンネル。 いや、本ん当頼みますよ。あの、本当に謝ってるよっていうこともちゃんとね、喋っていただいて。次はビッグ 4ですから。ビッグ4。ビッグ4で。 はい。行きます。行きましょう。 はい。ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]
リーグワンもいよいよ終盤戦。熾烈な順位争いと今後を展望します。
◎目次
05:22 静岡ブルーレヴズ
06:28 横浜キヤノンイーグルス戦の振り返り
10:02 長谷川慎アシスタントコーチ
12:30 堀川隆延アシスタントコーチ
15:28 カテゴリAの海外出身選手
16:33 西内勇人採用
18:50 北村瞬太郎
20:33 ヴァレンス・テファレ
24:17 上位争いについて
25:01 またもや静岡ブルーレヴズ
26:09 埼玉パナソニックワイルドナイツ
28:18 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
29:21 東芝ブレイブルーパス東京
32:48 こぼれ話
39:13 エンディング
◎お便り受付フォーム
https://forms.gle/mMxY1PQXYNdeki516
◎出演者
・向風見也(むかい・ふみや)
1982年、富山県生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。2006年よりスポーツライターとなり、ラグビーに関するリポートやコラムを「ラグビーマガジン」「スポルティーバ」「スポーツナビ」「ラグビーリパブリック」などに寄稿。著書に『ジャパンのために 日本ラグビー9人の肖像』(論創社)。『ラグビー・エクスプレス イングランド経由日本行き』(共著/双葉社)。『サンウルブズの挑戦』(双葉社)。FL。
・明石尚之(あかし・ひさゆき)
1997年生まれ、神奈川県出身。筑波大学新聞で筑波大学ラグビー部の取材を担当。2020年4月にベースボール・マガジン社に入社し、ラグビーマガジン編集部に配属。リーグワン、関西大学リーグ、高校、世代別代表(高校、U20)、女子日本代表を中心に精力的に取材している。
◎ラグビーリパブリック
https://rugby-rp.com/
国内唯一のラグビー専門誌「ラグビーマガジン」(毎月25日発売)が運営する、世界初の2019年W杯日本開催 本格応援サイト。ラグビーの試合結果や最新ニュース、またラグマガならではのコラムなど、日本のみならず世界中のラグビー情報をお届けします。
◎ラグビーマガジン
https://www.sportsclick.jp/products/detail/12569
6月号は4月24日発売!リーグワン 2024-25のビッグ3のキーマンに話を聞きました。
リーチ マイケル [BL東京/NO8]◎充実の理由
坂手淳史 [埼玉WK/HO]◎奪還への視線
立川理道 [S東京ベイ/CTB]◎信じて勝ち抜く
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします(`・ω・´)b
4件のコメント
ええ実は自分も思ってました、ビッグ4じゃないかと!
ノイズよ・・・
東芝戦の記事を楽しみにしていたら表紙に「ビッグ3」の文字を見たので、カッチ~ンと来ましたね。
BIG3…?どう考えてもBIG4だろォォ🫵って思いながらも買いました📖(笑)